トップページ
>
芸スポ速報+
>
2020年11月22日
>
Od/IFQs20
書き込み順位&時間帯一覧
457 位
/17472 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
5
0
0
0
1
3
2
16
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★6 [muffin★]
【MISIA落馬事故】乗馬歴10年のベテランだったが、「NEWS23クルーの動きに反応した可能性」 [首都圏の虎★]
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★7 [muffin★]
書き込みレス一覧
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★6 [muffin★]
222 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 16:30:40.83 ID:Od/IFQs20
そういえば先駆者は桑田佳祐だよな 「たかが歌詞」と言ったよな 正確にはどういう文脈、意味で言われたのか分からないけど
たぶん英語交じりの歌詞が批判されんたんだろう
桑田は嫌いではないが俺は歌詞に英語が入るのが大嫌い
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★6 [muffin★]
243 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 16:35:07.64 ID:Od/IFQs20
クラッシックの地位が高いというのは歌舞伎とか能楽とかそういうのがたかいのとおなじだろ
大半の人は興味ないけど、なんとなく格はあるみたいな評価
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★6 [muffin★]
286 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 16:42:58.05 ID:Od/IFQs20
昨日も書いたけど吉田拓郎という人は自分でも良い歌詞をかける人 だけど専門家に歌詞を依頼することが
多いんだよな 理由は語っていないと思うけど、たぶん良い歌詞なんて簡単には書けん、あるいは本人が
思ってない歌詞になることが嫌だったんじゃないのかな?心から湧き上がる歌詞なら書くけど無理
ひねり出す歌詞なら嫌だ。だから他人に歌詞を任せる。 俺の憶測だけどね。
でこれは逆説的だけど歌詞を大切にしていることの証明だと思う
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★6 [muffin★]
322 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 16:51:25.08 ID:Od/IFQs20
メロディーあっての歌詞は大原則でしょ ただ良いメロディーでも歌詞が悪いと引っかかる人がいるということ
俺なんか英語があると引っかかることもある 中島みゆきの「誕生」 名曲だと思うし歌詞がだいすき
でも ( Remember・・・)(・・・Welcome) これでがっくとくる
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★6 [muffin★]
350 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 16:59:33.28 ID:Od/IFQs20
>>338
あいみょんがヒットしたってことは30年前の音楽は今の若者にも受ける証拠だろ
俺以前からそう思っていた、まあ、俺だけでなくそう思っていた人は多いだろ
韓国の音楽がどういうものか、なぜ受けるのか俺には分らんがアイドルとして受けているのなら
音楽として評価するものではないだろ
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★6 [muffin★]
362 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 17:05:22.00 ID:Od/IFQs20
作曲は専門的な勉強をしないとできないから、そういう意味でのハードルは低い
作詞は誰でもできそうだからハードルは低い
でも単純に言っても文章を書くことは本当は難易度が高い。
「日本語を書くときは日本語への慣れを捨てなければならない、日本語を外国語として扱わねばならない」by清水幾多郎
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★6 [muffin★]
367 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 17:06:15.37 ID:Od/IFQs20
訂正→ そういう意味でのハードルは高い
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★6 [muffin★]
385 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 17:14:16.91 ID:Od/IFQs20
たぶん中島みゆきは若い人にも突き刺さっていると思うぞ
そういう意味では歌詞重視(メロディー軽視ではない)は需要があるはず
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★6 [muffin★]
393 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 17:17:39.93 ID:Od/IFQs20
>>391
正直、言いたいことなんて、そんなにあるわけではないからな たいていの凡人はね
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★6 [muffin★]
477 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 17:47:10.76 ID:Od/IFQs20
そりゃ井上陽水みたいに言葉遊びをしているというのが明確に分かるのなら、そこに論理性や整合性を
求めないけど、そうじゃない歌詞だと、どうも、そこは違うだろうとか思ってしまう
あいみぉんの 「君はロックを聴かない」でも 「さあ腰を下ろしてよ」と言っているのに直後に
「乾いたメロディーで踊ろうよ」っておかしくないかい とか思ってしまう
【MISIA落馬事故】乗馬歴10年のベテランだったが、「NEWS23クルーの動きに反応した可能性」 [首都圏の虎★]
21 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 21:37:33.26 ID:Od/IFQs20
両親、兄、姉 全員医者の一家か お嬢さんなのか?
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★7 [muffin★]
145 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 22:30:06.43 ID:Od/IFQs20
矢沢永吉の歌に詳しいわけではないけど、作詞家に恵まれたなかったという気はする
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★7 [muffin★]
191 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 22:38:56.59 ID:Od/IFQs20
King Gnu って白日だろ あれ日本語としておかしいと突っ込みながら歌詞を読んだよ
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★7 [muffin★]
218 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 22:44:16.75 ID:Od/IFQs20
なごり雪 なんて歌詞は良く知らないけど・・・・なんて人はいないだろ
もちろん歌詞はよくわからないうちに好きになる曲なんてたくさんあるというか、ほとんどかもしれんけどな
ただ名曲として残るには良い歌詞が必要な気がする
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★7 [muffin★]
324 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 23:20:37.19 ID:Od/IFQs20
ふと思ったけど 今はyoutubeに歌が大量に上がって公式だって歌を上げているからな
そして、当然、そこにコメントが付く、そのコメントを読んで甲本ヒロトは「歌詞を聴きすぎ」と言っているのかもしれんな
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★7 [muffin★]
362 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/11/22(日) 23:49:48.32 ID:Od/IFQs20
松本隆の話が出ていたので書くが吉田拓郎が20曲のアルバムを出した時、
松本隆と合宿して、松本隆が作った歌詞に片っ端から曲をつけて一週間ぐらいで20曲を完成させたと
ラジオで言っていたな。
一週間で20曲作ったことは置いといて作詞家と一緒に合宿して作るというのがなんか良い。今だとあり得ん話だよな
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。