トップページ > 芸スポ速報+ > 2020年10月18日 > 8d/4NbVY0

書き込み順位&時間帯一覧

531 位/15097 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012100000000321111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★2 [ひぃぃ★]
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★3 [ひぃぃ★]

書き込みレス一覧

【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★2 [ひぃぃ★]
777 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/10/18(日) 09:05:32.75 ID:8d/4NbVY0
今のFFのプロトタイプになってるのが6
北瀬もノムテツも5にもいたがこの2人が表に出始めたのが6からだし
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★2 [ひぃぃ★]
795 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/10/18(日) 10:08:36.45 ID:8d/4NbVY0
>>729
GBA版以降のFF6にはカイザードラゴンとオメガウェポンって隠しボスがいるよ
どちらもストラゴスを育てていればさほど苦労はしないが見た目からして地味なあの爺さんを育てるのはDQ4のブライ育てるくらい奇特な人ではある
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★2 [ひぃぃ★]
800 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/10/18(日) 10:16:59.12 ID:8d/4NbVY0
>>799
そういえば5のEDはその女性キャラ3人が誰に決めるのとバッツに詰め寄るものだったがノムテツがこれはないんじゃないと今のEDになったという話が
真偽の程は明らかじゃないがね
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★2 [ひぃぃ★]
817 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/10/18(日) 11:39:38.50 ID:8d/4NbVY0
>>812
でもあのぬめっとした感じの新規ドット絵って評判あまり良くないんだよね
5もだけどオリジナルスタッフの渋谷女史が描き下ろしてるのに
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★2 [ひぃぃ★]
959 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/10/18(日) 20:39:03.30 ID:8d/4NbVY0
>>954
百歩譲ってグラに目を瞑るとしてもスマホ版6の最大の問題は操作性
3から5が慣れればスマホでもノンストレスで遊べるのに対して6の移動性はコンフィグで直しても満足がいかないのが惜しい
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★2 [ひぃぃ★]
967 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/10/18(日) 20:49:39.61 ID:8d/4NbVY0
FF6のレベル上げは単騎でグロウエッグとスリースターズ装備して恐竜の森周辺の敵倒し続けた方が楽な気が
フレイムシールド(もしくは英雄の盾)装備でメルトン打ち続けるだけの簡単なお仕事
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★2 [ひぃぃ★]
972 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/10/18(日) 20:53:13.12 ID:8d/4NbVY0
>>969
GBA版以降はいるにはいるよ
強化六竜とか魂の祠とか隠しボス二体とか
オリジナルの物足りなさも少しは緩和されてるかも
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★2 [ひぃぃ★]
997 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/10/18(日) 21:22:36.79 ID:8d/4NbVY0
>>988
隠しボスのカイザードラゴンって元々は没モンスターでオリジナル(SFC版)にもデータだけはあるんだよね
こういう再利用の仕方は結構好き
脈絡もなく鉄巨人が出てくるリメイクFF3とは違う
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★3 [ひぃぃ★]
27 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/10/18(日) 21:57:30.46 ID:8d/4NbVY0
>>26
面倒だよね魔石システム
ガウだけに経験値背負わせて育てる形で妥協した
崩壊前でも魔力+2のゾーナ・シーカーは入手できるから
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★3 [ひぃぃ★]
30 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/10/18(日) 22:01:50.09 ID:8d/4NbVY0
>>29
FF6の召喚獣は基本魔法覚える為のアイテムだからね
ダメージ系ではないゴーレムやフェンリルなんかは最後まで使える
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★3 [ひぃぃ★]
89 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/10/18(日) 23:24:05.06 ID:8d/4NbVY0
>>87
崩壊前に蛇の道を再び降る
PS版までは崩壊後に習得は無理
GBA版以降は崩壊後でもリヴァイアサン戦があるのでこの時にモグを連れて行けば習得できる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。