トップページ
>
芸スポ速報+
>
2020年05月28日
>
qj0HlpGq0
書き込み順位&時間帯一覧
34 位
/18719 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
1
8
6
5
0
4
11
2
4
1
0
0
0
0
0
0
0
0
42
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
木村花さん、3月末に芸能事務所とマネジメント契約を解消していた★2 [鉄チーズ烏★]
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
書き込みレス一覧
木村花さん、3月末に芸能事務所とマネジメント契約を解消していた★2 [鉄チーズ烏★]
48 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 06:57:50.02 ID:qj0HlpGq0
要するにネットリンチしたのって一般人じゃない感じか?
まあ普通に考えてあいのりが台本ありきなのはみんな知ってるし
あれをガチだと思ってる能天気な人はそんな陰湿な事はしないもんな
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
247 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 07:02:23.67 ID:qj0HlpGq0
>>224
90年代のビーイングとかオフコースとか超売れセンと
シングライクトーキングとか古内東子とか人気はあったけどみんなが知ってるわけではなかったようなやつらの
中間を狙ってきた感じか?
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
32 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 07:07:57.58 ID:qj0HlpGq0
清春 センスはあるがちょっと痛い
Cocco センスはあるがちょっとメンヘラすぎ
上杉の歌詞は厨2ホイホイだけど程よい感じで安心して聞けたよな
木村花さん、3月末に芸能事務所とマネジメント契約を解消していた★2 [鉄チーズ烏★]
66 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 07:10:51.85 ID:qj0HlpGq0
>>56
しかし2ちゃんでも独立したタレントのバッシングレス凄え出てくんじゃん?
アムロとか下げコピペがいろんなところに貼られてたし
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
11 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 07:15:59.15 ID:qj0HlpGq0
不正し放題ってか
でもゴールドとかプラチナとか一般人は全く気にしてないし
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
12 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 07:18:59.27 ID:qj0HlpGq0
>>4
しかし欧米の音楽業界も完全に壊滅状態だからな
2010年代の一発屋の多さは異常過ぎるし
去年年末の全米チャートが往年のクリスマスソングに占拠されてしまったのも前代未聞
要するに新曲の需要が落ちまくりで毎年一定の需要のある往年のクリスマスソングに勝てなくなってしまったわけな
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
16 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 07:22:23.90 ID:qj0HlpGq0
>>15
今は再びラップの時代だろ
レディーガガ辺りから始まった80年代ポップスの続編的音楽の流行は2010年代後半で終了してしまった感じ
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
18 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 07:27:15.93 ID:qj0HlpGq0
>>17
00年代後半〜2015年くらい 80年代ポップスの続編
2010年代後半〜現在 90年代回帰
多分こんな感じじゃね?
正確には今のトレンドは90年代というよりもその後の00年代の暗黒時代の続編になるんじゃないかな〜って思ってるけど
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
20 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 07:28:50.70 ID:qj0HlpGq0
しかし日本で洋楽好きな人って滅多に遭遇しなくなったし
もう一般人の音楽への関心自体が壊滅的なんだろな
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
32 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 08:32:44.36 ID:qj0HlpGq0
>>21
EDMが流行ったのってもうかなり前の話だろ
2016年位にはヒットチャートから激減して
近年はEDMのDJも無難なR&B風歌モノをリリースしてるし
日本って何か遅れてるんだよな
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
58 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 08:38:59.79 ID:qj0HlpGq0
ぐぐったら「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう」4位だよな
「WORST CRIME」は9位
「世界が終わるまでは」が120万枚(5発目のミリオンヒット)だったのにそのそこから1年半後に売り上げ10分の1って凄いよなw
俺は「WORST CRIME」好きだけどまあ大衆にウケる楽曲ではないわなw
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
259 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 08:43:26.80 ID:qj0HlpGq0
>>257
ラクリマクリスティとかああいう微妙なのも含めるといっぱいいたんじゃないか?
実力はあるんだけど音楽性がややマニアックで微妙に終わったやつらを無視しちゃいかん
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
261 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 08:45:42.40 ID:qj0HlpGq0
>>257
ああV系はノーカウントなのか
しかし90年代はV系が売れ筋商品だったからあんまりV系っぽくない音楽スタイルのやつらも無理やりV系に走ってた現状
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
61 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 08:48:51.78 ID:qj0HlpGq0
ボーカル云々よりもWANDSと言うブランドが重要なんだろな
大島、柴崎、木村が絡んでてもWANDSじゃなかったら俺らおっさんは見向きもしないし
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
266 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 08:50:55.60 ID:qj0HlpGq0
>>262
この人らって90年代の超売れセンとややマニアックだった人たちの中間的音楽って感じじゃないか?
シングライクトーキングとかも結構売れセン狙いな曲を作ってたいたぞ?
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
271 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 09:00:04.63 ID:qj0HlpGq0
>>270
スタレビは80年代じゃね?
オリラブはマニアック過ぎだし
アルバムRAINBOW RACEを聞いたときはビックリしたわ
そりゃレコード会社は勝手にシングルを集めたベスト盤ばかりリリースするわなww
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
273 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 09:03:55.25 ID:qj0HlpGq0
てかオリラブの売れセン狙いって「接吻」と「プライマル」と「Words Of Love」くらいじゃね?
しかも「接吻」も90年代初頭の価値観だと言うほど売れセンじゃないし
朝日のあたる道ってヒット曲もあるけどサビのコード進行がJポップの王道と違い過ぎる
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
41 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 09:11:54.39 ID:qj0HlpGq0
>>40
一応ラップだらけのヒットチャートに戻ってるじゃん?
あと今の黒人じゃないラッパーたちもオルタナロックの影響を受けてる感じだし
ただ90年代というよりかはやっぱり00年代って感じだよね
前にラテンポップスみたいなのが流行ったのも90年代終盤だけどほとんどもう00年代だし
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
70 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 09:28:11.95 ID:qj0HlpGq0
>>65
あれいいよな
大島のニュージャックスウィング風の明るいダンス楽曲に上杉の暗い歌詞が乗っかってるなんとも絶妙な名曲
ああいうのがWANDSなんだよな
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
76 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 09:44:07.08 ID:qj0HlpGq0
ここだけの話だが俺は「今日,ナニカノハズミデ 生きている」が結構好きだったりする
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
100 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 11:19:14.68 ID:qj0HlpGq0
WORST CRIMEの次の曲は錆び付いた〜ではなく
「今日、ナニカノハズミデ生きている」だったら
上杉もWANDS継続してたかも知れんのにな
「今日、ナニカノハズミデ生きている」
↓
Brand New Love
↓
明日もし君が壊れても
↓
錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう
こういう順番でちょっとずつ上杉を納得させていくべきだったな
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
101 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 11:26:14.28 ID:qj0HlpGq0
シークレットナイトと布袋のポイズンと桑田&ミスチルの奇跡の惑星って同じ時期に流行ってたよね
何でか知らんけどこの3曲が俺の中で95年初頭の薄暗い曲としてワンセットになってるわ
ちょうど関西大震災があった時期なんだよな確か
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
289 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 11:54:57.04 ID:qj0HlpGq0
結局日本で受けるのは80年代洋楽なんだよね
80年代洋楽を7、8年遅れくらいで歌謡曲に消化したのが90年代Jポップな訳で
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
107 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 11:57:35.03 ID:qj0HlpGq0
上杉とか上原とか「W」じゃないし
ガチなのは和久のみ
どうせ偽名なんだから和田とか渡辺にすればいいのに
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
295 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 12:00:57.76 ID:qj0HlpGq0
>>290
ああでも歌謡曲要素が重要だったりするからな
日本の演歌や民謡のりのメロディを欧米風コード進行とアレンジで
ナウい曲にでっち上げたものが日本の大衆から支持されるみたい
だから欧米の猿真似をしているだけじゃ受けない
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
109 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 12:04:26.66 ID:qj0HlpGq0
>>108
中華系良いよね
声質は上杉だけど少し日本語の発音が訛ってる中国出身の4代目ボーカルとか面白いかも
タイアップはもちろん中華一番のOP曲で
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
299 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 12:08:02.83 ID:qj0HlpGq0
スピッツの歌詞みたいだなw
作ってる側はそういうネタ要素入れて作らないと愛とか恋とかばっかりウンザリしてくるんだろね
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
310 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 12:19:34.83 ID:qj0HlpGq0
90年代のノリそのまんまなんだから良さが分かる=若いとはならないと思うわ
むしろこの人たちが売れるために人口の多い爺婆にも媚びた楽曲を作ってる感じ
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
114 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 12:26:40.38 ID:qj0HlpGq0
TUBE
B'z
WANDS
ZARD
REV
BAAD
ZYYG
PAMELAH
他何かいたっけ?
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
117 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 12:29:26.99 ID:qj0HlpGq0
>>116
じゃあMANDSが正解だよね
でも上杉も本名じゃないんだっけか?
柴崎も違うのかな?
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
320 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 12:50:00.67 ID:qj0HlpGq0
2010年代以降は欧米でも一発屋のオンパレードだからな
昔みたいに固定ファンがついて安定した人気を獲得するのが難しい時代
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
124 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 12:52:34.01 ID:qj0HlpGq0
>>121
肝心なの忘れてた
キーボードがもの凄く美形だったけど
今はもうアラフィフですっかりおばちゃんになってる感じなんかな
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
126 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 12:55:05.06 ID:qj0HlpGq0
錆びついた〜4位だからsame side以来と言うのは間違いだよな
トップ3圏内だったらsame side以来だけど
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
322 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 12:56:36.68 ID:qj0HlpGq0
ミスチルは詩のセンスが凄いからな
曲は正直かなり退屈
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
129 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 12:59:44.78 ID:qj0HlpGq0
>>127
意味不明だけどルーマニアとモンテビデオと言う地名は分かるから
90年代前半の謎のグループ名の人たちとはちょっと違うよね
FEILD OF VIEW以降の系譜
【音楽】WANDS新曲が25年ぶりオリコントップ3入り [湛然★]
132 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 13:08:00.25 ID:qj0HlpGq0
欧米パクリグループ名系
BOOWY
T-BOLAN
謎のグループ名系
TUBE
B'z
WANDS
ZARD
REV
BAAD
DEEN
ZYYG
MANISH
PAMELAH
次世代
FEEL SO BAD
FEILD OF VIEW
rumania montevideo
New Cinema 蜥蜴
4D-JAM
こんな感じかな
【音楽】Official髭男dism「Pretender」ストリーミング総再生数3億回突破 [湛然★]
327 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 13:40:45.95 ID:qj0HlpGq0
>>323
サビで転調ってのがまさに80年代洋楽
90年代半ば以降の洋楽はトラック先行で作ってるっぽいのでコロコロ転調出来ない
80年代ノリの歌メロ重視の曲は例外だけど
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
46 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 14:22:17.13 ID:qj0HlpGq0
>>44
日本でEDM(ビッグルームハウス)が流行り出したのもかなり遅かったよね
ビッグルームハウスは欧米だと2009〜2013年くらいに流行ったスタイルなのに
日本は何故か2015年くらい流行り出したと言う
2015年には欧米はすっかりビッグルームハウスなんてオワコンになってて
EDMのDJたちもディープハウスとかトロピカルハウスをやってたからね
自分はイケてると思ってるやつに限って流行遅れまくりで糞ダサいのがジャップの特徴
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
49 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 14:29:52.43 ID:qj0HlpGq0
>>47
逆逆www
ゴリ押しして何ぼの時代に突入して良い曲が全く見向きもされなくなった
欧米のヒットチャートも変なアイドルと単純なフレーズを繰り返してるだけのラッパーばかり
韓国人までトップ10圏内に入ってくる異常事態
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
50 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 14:30:50.81 ID:qj0HlpGq0
>>48
ズレてるのはお前のズラと音楽価値観だろww
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
51 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 14:37:12.67 ID:qj0HlpGq0
2010年代はEDMのビッグルームハウスとかディープハウスとかトロピカルハウスとか
その時その時の旬の流行サウンドみたいなのがあったけど最近はめっきりそういうのなくなっちゃったよね
UKではアフロスウィングというラップのスタイルが流行ってはいるけど日本人の大半はそんなもん知らないだろ?
【音楽】日本レコード協会 「ストリーミング認定」の公表を開始 あいみょんやエド・シーランの楽曲がプラチナ認定 [湛然★]
59 :
名無しさん@恐縮です
[]:2020/05/28(木) 15:51:05.91 ID:qj0HlpGq0
欧米でも流行サウンドみたいなのがなくなってJポップ並に無難なポップスとラップだけになってしまったし
もう音楽業界は世界的に終わりだよな
IT業界に滅茶苦茶にされて見事にぶっ潰されてしまった
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。