トップページ > 芸スポ速報+ > 2019年11月07日 > WPZNG0sh0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/21303 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0022000000000000001800182859



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【新語・流行語大賞】ノミネート語の聞き慣れない「おむすびころりんクレーター」 やくみつる「私がねじ込んだ」
【海外】リチャード・ギア70歳、第3子誕生へ!34歳年下妻が妊娠
【フジ】『27時間テレビ』最低視聴率に 「なぜスポーツ?」厳しい声★2
【スクープ】マツコデラックスがハーレーに乗っていたなぜ?
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で

書き込みレス一覧

次へ>>
【新語・流行語大賞】ノミネート語の聞き慣れない「おむすびころりんクレーター」 やくみつる「私がねじ込んだ」
70 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 02:49:31.06 ID:WPZNG0sh0
あれ?子供部屋おじさんって去年だっけ?
今年の5ちゃん的流行語って何だろ?
【海外】リチャード・ギア70歳、第3子誕生へ!34歳年下妻が妊娠
62 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 02:55:03.77 ID:WPZNG0sh0
俺もまだ頑張れるのかな
【フジ】『27時間テレビ』最低視聴率に 「なぜスポーツ?」厳しい声★2
62 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 03:10:37.74 ID:WPZNG0sh0
だいたい27時間もやる必要ないだろ
フジなんだから8時間でいいじゃん
もっとワクワクする企画立ててよ例えば
スマップを仲直りさせるとかさ
【スクープ】マツコデラックスがハーレーに乗っていたなぜ?
58 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 03:13:34.42 ID:WPZNG0sh0
下手くそ程ハーレーに乗りたがるのは何故だ
レーサータイプ乗ってた俺からすると
ハーレーなんて怖くて乗れん
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
21 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 18:52:31.85 ID:WPZNG0sh0
>>3
組織委員会しか出すところがなくて、組織委員会の予算は国持ちなんだから、国が出すんだよ。

お前がわからないだけで、みんなわかってることだ。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
140 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 19:29:43.71 ID:WPZNG0sh0
>>44
間抜け。

組織委員会の金は国の金だ。

国が金を出す場合はここを経由する。

知りもしないにわかが偉そうならデタラメ書くな。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
145 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 19:30:54.74 ID:WPZNG0sh0
>>141
これはオリンピックなんだよ。

わかるか?

オリンピックはオリンピック憲章で運営される興行だ。

そのルールにないことをやりたいならオリンピックの名前を使うな。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
153 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 19:33:27.31 ID:WPZNG0sh0
>>142
東京が全部金を出します。
オリンピック委員会や各競技団体に文句言われない施設作りますと約束したからだよ。

でも、いざ開催都市になったら、自前の金は1/3しか出さないで、国と他の都道府県や市町村におねだりしてばかり。

今回は国際陸連からダメ出しが出て会場が変更になったのに、ダメ出しされたことに反省するどころか、俺は金出さないからという始末だ。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
158 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 19:34:21.64 ID:WPZNG0sh0
>>152
現実に国際陸連は全く評価していない。

だから、東京でマラソンはできないと言っている。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
159 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 19:35:18.54 ID:WPZNG0sh0
>>157
間抜け。

組織委員会は組織委員会が決定する。

小池がどう言おうが決定権は小池にはない。

そもそも都が出さない以上、金の出所はそこしかない、
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
168 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 19:39:10.22 ID:WPZNG0sh0
>>157
いいか、オリンピック憲章でIOCは決定はするが金は出さないということになっていふ。

それを受け入れた都市のみが開催都市になる。

だからIOCは金は出さない。

札幌は無理に頼まれたのだから、金を出す立場にない。

オリンピック開催都市はIOCの決定したことに金を出すことを誓約ているんだから、金を出す立場だが、金を出さないというんだから、しようがない。

他には組織委員会しかない。
だから、組織委員会の金を出させないというのは札幌にさせないという小池の姑息な話だが、札幌で決まったのだから、組織委員会には実施の責任があり、金を出すことは小池以外は受け入れている。

つまり、小池がなんと言おうと、金は組織委員会から出る。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
172 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 19:40:17.47 ID:WPZNG0sh0
>>165
ルールがわからない間抜けからはよく言われるよ。

そういう間抜けはしっかり説明すると反論できなくなる。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
176 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 19:41:58.78 ID:WPZNG0sh0
>>173
100億の見積もりでそれは舗装込み。

実質50億から70億くらい。

誤差は出発をどうするか。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
407 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:27:35.92 ID:WPZNG0sh0
>>179
間抜け。
検証はIOCが事前にするのではない。
実施する札幌と東京がIOCと国際陸連にこれで良いかとお伺いを立てて了解をもらうのだよ、
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
409 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:28:35.39 ID:WPZNG0sh0
>>406
小池がやると言ったのに全く金を出さないというのだから、国が責任を取るしかない。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
410 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:30:43.65 ID:WPZNG0sh0
>>408
間抜け。

開催都市は東京で決まっている。
東京の出したプランは国際陸連からNGが出ているから、実施できない。

だから、国際陸連とIOCが話しあって、札幌と決めた。
何をどこでやるのかを決めるのはIOCで競技をする際の現実的な問題と選手についての判断は競技団体、つまり国際陸連がやる。

開催都市はその決定に従う立場なのだが、ちゃぶ台返ししちゃってるから、問題になっている。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
412 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:32:20.74 ID:WPZNG0sh0
>>411
東京が全額払いますと約束して国内候補に選定してもらったのに、現実は1/3しか出さないから。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
417 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:35:12.47 ID:WPZNG0sh0
>>404
そういうルールだ。
嫌ならオリンピックに立候補するな。

オリンピックでは開催都市は準備をして、金を出すだけ。
競技を仕切るのは競技団体。
オリンピックを仕切るのはオリンピック委員会。

今回は開催都市の東京のプランを国際陸連がダメと言った。
で、IOCと国際陸連が札幌と決めた。

これは決定だから、東京はそれを受けて、必要な準備をし、金を出さないといけない。
それがオリンピック憲章を守るという契約の中身だ。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
422 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:40:08.42 ID:WPZNG0sh0
>>416
結局、森は小池のわがままに付き合って、甘やかしている。

今回を早々に国費である組織委員会の予備費を投入することを決めた。

報道は部分、部分はしてるんだよ。
IOCと国際陸連が決めたと書いてあれば、ルール上、マラソンの競技団体である国際陸連が、競技の実施についてオリンピック憲章上の権利を行使してIOCに変更を申し込み、結果IOCはそれを受けて変更を決定したということがわかる人にはわかる、

だから、森とか橋本は決定だから受け入れるしかないと言っている。

でも多くの新聞記者は不勉強でオリンピック憲章すら読んだことがない。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
426 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:41:32.52 ID:WPZNG0sh0
>>421
その予算の大半が東京都が加わつている委員会での決定ということを忘れないようにな。

予算の過少見積もりについて、東京都は加害者側だから、
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
427 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:43:00.00 ID:WPZNG0sh0
>>424
オリンピック憲章によりIOCは財政的責任を負わない。

そういうルーフレールで開催されるオリンピックが嫌なら、なんでオリンピックを開催するなんて言い出したんだ?
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
431 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:45:35.88 ID:WPZNG0sh0
>>423
合理的理由 競技団体である国際陸連がNG

国際陸連が国際的なマラソン競技の主催者だから、国際陸連がNGだとマラソンは記録を認められないし、有力選手は参加しない。

だかららIOCは国際陸連の異議申し立てを認めて札幌とした。

まずは競技団体である国際陸連を納得させられていない東京の計画がダメダメ。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
432 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:46:05.11 ID:WPZNG0sh0
>>429
舛添は都知事だったんだよ?

知らないのか?
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
437 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:47:59.94 ID:WPZNG0sh0
>>430
違う。

東京は競技団体から実施計画を拒否されたオリンピックを開催するのに失敗している都市。

札幌はその煽りを食らった可哀想な被害者だ。

被害者は、東京逆ギレの始末をすることになった、組織委員会とJOCも入る。

もちろん此の期になって手直しを強いられたIOCも被害者だ、
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
439 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:49:44.46 ID:WPZNG0sh0
>>435
東京が過少な見積もりを作って、コンパクトな五輪ですと騙して開催都市となり、その後本性をむき出しにして、開催都市となったのに、金を出さない。

しかも、コンパクトな五輪の計画は杜撰で計画変更の嵐、見積もり直しの結果がこのザマだ。

東京が今回を含めて全部悪い。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
441 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:50:51.56 ID:WPZNG0sh0
>>433
は?

オリンピック憲章は東京に開催都市が決まる前から決まっているんだ。

なんで東京は開催都市になる時はそれを守るといったんだ?

全部書いてあることだよ。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
445 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:52:30.14 ID:WPZNG0sh0
>>440
2030に冬季五輪を目指している札幌は断りにくいね。

東京が国際陸連からNG食らっている以上どこかがやらなきゃいけない。

なら、引き受けるだろう。

全ては国際陸連にNG出された東京のプランがいけない。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
447 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:53:38.95 ID:WPZNG0sh0
>>442
どのみち、見積もりが過少なのには東京の責任がある。
だが、東京は金を出さない。

森は組織委員会の長として、そんな卑怯な東京の尻拭いで2/3の予算を用意した。

文句を言う相手ではないな。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
457 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:57:00.98 ID:WPZNG0sh0
>>446
オリンピックはオリンピックの合理性がある。

だから、オリンピック憲章というルールを明示して、そのルールに従う都市に開催都市としての名誉を与えている。

オリンピックはオリンピック委員会がどの競技をいつどこて行うかを決定する。
オリンピックの各競技は競技団体がそれを主催し、実施の責任を負う。

オリンピックのルールだ。

この原則の上で、開催都市は競技の準備をし、競技と大会にかかる全ての費用を組織委員会などとともに負担する。

競技団体もオリンピック委員会も費用は原則負担しない。
変更が必要ならオリンピック委員会が裁定を行う。

開催都市はオリンピック委員会の裁定に従う。

オリンピックのルールはそう決まっている。

どこが不合理た?

それがオリンピックのルールだ。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
459 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:57:47.37 ID:WPZNG0sh0
>>448
密約がおれば断るかもしれんがないのなら、断れんよな。

東京みたいな詐欺師ばかりではないのだよ。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
463 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 22:59:15.42 ID:WPZNG0sh0
>>456
実施計画は2年前に正式に決まっている。

その計画が国際陸連からダメということ。
気候のせいなのは事実だが、東京はそれを隠していたし、問題はないとプログラムを認めされていた。

マラソンのプログラムがNGということ。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
469 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:01:38.79 ID:WPZNG0sh0
>>455
間抜け。
そもそも東京の言っていたコンパクトな五輪というのは絵に描いた餅で、競技団体が納得できる水準の競技ができなかった。

だから、ここまで膨らんだ、

今回もそうだが、東京の職員はオリンピックは世界最高の選手が、正式に決定された競技団体によって行われる競技で競い合うという基本がわかっていないのではないか?

東京がこう決めたんだから、これでやってくださいでは世界最高の競技はできない。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
471 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:02:49.76 ID:WPZNG0sh0
>>467
札幌を決めたのは国際陸連とIOCだ。

札幌が自分で売り込んだというならソースを出せ。
嘘つきが。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
473 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:04:42.43 ID:WPZNG0sh0
>>468
急な変更は競技団体である国際陸連がしたものだ。
競技団体は実際の競技を仕切る存在であり、その仕切りだから世界的な選手が集まる。

国際陸連がこのタイミングでノーを出したのは東京の失策であって東京が威張れるところではない。

競技団体が納得できる競技条件を作れよ。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
480 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:07:20.12 ID:WPZNG0sh0
>>461
要するに東京の実施計画が国際陸連が文句の言えないものであれば問題は出ないんだよ。

逆に国際陸連が客観的なデータを突きつけて、東京ではできないとIOCに迫ったから、IOCは競技会場を変えた。

東京は開催都市である以上、競技会場は競技団体が納得できるものを用意すべきだった。

嘘を言って誤魔化してもバレるということだ。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
481 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:07:53.08 ID:WPZNG0sh0
>>476
バカはお前。

現実に東京のプランの大半は競技団体からノーを突きつけられている。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
483 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:08:09.94 ID:WPZNG0sh0
>>477
その通り。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
485 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:09:04.68 ID:WPZNG0sh0
>>478
受けたは単に受けたというだけだろ、

バカは札幌がIOCと国際陸連の決定後に確認されているのがわかっていないのか?
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
488 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:10:14.65 ID:WPZNG0sh0
>>484
東京は合意していない。

単に金を出さないと言って実力行使しているだけ。
その状況をそのままにして、他の三者は合意をした。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
496 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:12:33.96 ID:WPZNG0sh0
>>487
東京の金なのはオリンピック憲章の通りに考えればそうなるからだ。

オリンピックなんだから、オリンピック憲章の通りやると普通は思う。

オリンピックをやります。
オリンピックを取り仕切るIOCの決定は認めません。
国際的なマラソン大会を取り仕切る国際陸連の異議申し立て春認めません。
国内の調整をしている組織委員会の合意にはしたがいません,
開催都市ですが、マラソン競技開催の金は絶対に出しません。

なんて言われるとは誰も思わない。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
499 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:13:37.30 ID:WPZNG0sh0
>>489
そもそも開催都市になって競技にかかる費用を拒否するとかありえないから。

オリンピックの競技は国際的な競技団体が仕切るものだから、開催都市が泣くなんて普通にある。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
502 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:14:25.22 ID:WPZNG0sh0
>>490
復活させたのは森ではなくて、競技団体、

競技団体はオリンピックの実際にやる競技の内容を決める権限がある。

開催都市にはない。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
508 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:16:25.51 ID:WPZNG0sh0
>>498
間抜け。

開催権はオリンピック委員会にある。

金はオリンピック憲章によって、開催都市とNOCと組織委員会が用意することになっている。

オリンピック憲章を関係して者が守ることが当たり前と考えるなら、札幌がやることは準備をする事で、金の心配をすることではない。

オリンピック憲章なんて守らない。金は出さないなんていう無法者がいることは予定するべきではない。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
511 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:17:44.85 ID:WPZNG0sh0
>>503
当たり前だ。

IOCには、
日本側は開催都市は最終的にIOCの決定を受け入れ、IOCと国際陸連の裁定の通りに行います。
という以外はないんだよ。

あとは国内のことですから、内部で決めますだ。

で、小池は未だにグダグダ言っている。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
520 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:23:19.70 ID:WPZNG0sh0
>>504
それは絶対にない。

IOCはオリンピック憲章により負担しない
国際陸連はオリンピック憲章によって負担しない

札幌はIOCと国際陸連の依頼を受けただけなので負担しない。

負担するのはオリンピック憲章によつて、JOCと組織委員会と開催都市のいずれかあるいは複数。

これはルールだからこれは変えられない。

で、普通は開催都市が責任を負う。
特に今回は開催都市のプランが競技団体からNG出されたのだから、責任はNGプランを立てて実行しようとした開催都市東京にある。

でも、そっから先は開催国内の政治的な話だ、
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
524 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:24:34.74 ID:WPZNG0sh0
>>514
間抜け。競技団体を、納得させるのは開催都市の役目だ。
森は国内調整役でしかない。

基本的に競技団体の決めたルールは絶対なんだよ。
できないなら、やるとかいうなという話。

ルールを決めるのは国際的なもの競技団体であつて、組織委員会でも開催都市でもない。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
527 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:27:31.11 ID:WPZNG0sh0
>>519
それを決めるのはお前ではない。

競技団体である国際陸連だ。
国際陸連が認めれば有力選手は走るが、お前や小池が大丈夫と言っても選手は走らない。

もちろん日本陸連の選手だけならやるかもしれない。
それはもはやオリンピックではない。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
533 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:29:35.60 ID:WPZNG0sh0
>>528
ならなんで開催都市の東京は国際陸連が納得できるマラソンの計画を作らなかったのだ?

マラソン競技は国際陸連が仕切ってやるもので、開催都市である東京が自由になるものではない。

国際陸連が納得して選手に競技させることができないのは東京都の責任だ。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
536 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:30:38.32 ID:WPZNG0sh0
>>529
心配しなくても、IOCの決定を絶対に認めないなどと言った都市のある国ではできないだろう。

例外は素直にIOCに従った札幌だけ。
【東京五輪】組織委の森喜朗会長「経費は北海道に迷惑かけない」 マラソン、競歩の札幌移転で
542 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/07(木) 23:35:59.78 ID:WPZNG0sh0
>>539
東京が嘘の説明をしていたからね。

いずれにしろ国際陸連がダメと言ったら国際的なマラソンの大会としては認定されない、

そんなところで走るマラソンの国際的な選手はいない。

だから、東京は
納得できようができまいが、国際陸連の決定を受け入れるしかない。

だから、オリンピック憲章はそう決めている。

でも、現実の東京はマラソンのコースを決めるのは国際陸連ではなく我々だ。
国際陸連は我々の作ったコースを走れ、それ以外のコースにはびた一文も払わんと言っていふ。

そんな話が通るか?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。