トップページ > 芸スポ速報+ > 2019年09月07日 > cUENZYoi0

書き込み順位&時間帯一覧

96 位/20879 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数101392000073610000000000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【野球】U18W杯 スーパーラウンド 日本 4-5x 韓国 延長10回タイブレーク韓国にサヨナラ負け ★6
【野球】佐々木朗希はまめの影響で降板
【野球】佐々木朗希先発 U18W杯韓国戦スタメン一覧
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
【野球】<侍U18>永田監督「敗れると私の責任」主将「日の丸を背負っているのに、日本の野球ができていない」
【野球】首ひねる佐々木朗希「何で」これが高校最後の登板か
【野球】<侍U18>永田監督「敗れると私の責任」主将「日の丸を背負っているのに、日本の野球ができていない」 ★2

書き込みレス一覧

【野球】U18W杯 スーパーラウンド 日本 4-5x 韓国 延長10回タイブレーク韓国にサヨナラ負け ★6
217 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 00:29:29.42 ID:cUENZYoi0
序盤韓国がランナー出した時に、セットしてから韓国ベンチからゴーゴーと西の集中切らすように叫んでた。

それに報復するように林がずっとランナー出たらそれ以上にやっていた。

つまり林はこういうのにムキになるメンタルということ。最後の大事な場面でその弱さが出た。
【野球】佐々木朗希はまめの影響で降板
422 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:17:23.96 ID:cUENZYoi0
首ひねる佐々木朗希「何で」これが高校最後の登板か

先発した大船渡・佐々木朗希投手(3年)のアクシデントが痛かった。1回、わずか19球で降板。8月末に大学代表との壮行試合でも1回降板の原因となった右手中指の血マメが再発し、ユニホームに赤い斑点がついた。

これが高校最後のマウンドになる可能性が高い。日本は2勝2敗となり、決勝進出が難しい状況となった。

日本が韓国に敗れた。サヨナラ負けの瞬間、佐々木はベンチ前列で動かなかった。表情は硬い。「こういう形になって残念です」。強い意志で臨んだ先発マウンドながら、2回開始時にはもう姿がなかった。

日の丸の白いユニホームに数カ所、血のような赤い斑点がついていた。8月26日の大学日本代表との壮行試合で露見した血マメが、この日のブルペンで再発。5日夜の全力投球練習が遠因になった可能性がある。持ち前の球威がなく、制球も乱れた。

ネット裏の日米数十人のスカウト陣も、どよめかない。150キロ前後、速くても153キロ。評判と違う球速に首をかしげる外国人もいた。

捕手水上が白球についた血を見つけ、永田裕治監督(55)を呼ぶ。佐々木は「あと1人、この回だけは」と監督に志願。4番打者を三振に取り、ベンチ奥へ消えた。前列へ戻ると、患部にばんそうこうが巻かれていた。
【野球】佐々木朗希はまめの影響で降板
423 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:17:33.33 ID:cUENZYoi0
運命の日韓戦。「とてもアウェーの中で、少しだったんですけれど楽しかった」と話したが、言葉と表情は一致しない。

6月末に「甲子園が最大の夢なら、2番目の夢は?」と問われると「日本代表に選ばれて、世界一になることです」と即答した。自慢の速球で夢へ近づけることができず、試合後の声は小さかった。

W杯は、多くても残り2試合。永田監督は「今後(の登板)は難しいです」と明言した。19球降板が、高校最後の登板になった可能性が極めて高い。

すでに日本ハムが1位指名を公言しており、10月17日のドラフト会議で名前を呼ばれるのは間違いない。

決勝で出場しなかった岩手大会に続く、不完全燃焼。相次ぐ血マメに佐々木は「何でだろうという思いがあります」と首をひねる。青春のほろ苦さは、プロ野球の世界で晴らすしかない

https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201909060001406.html
【野球】佐々木朗希先発 U18W杯韓国戦スタメン一覧
669 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:26:40.40 ID:cUENZYoi0
佐々木希一発に見えた
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
163 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:32:42.69 ID:cUENZYoi0
既に聴いた演奏

001ベートーヴェン:交響曲第5番《運命》・第7番 / カルロス・クライバー
002ベートーヴェン:交響曲第6番《田園》・第8番 / カール・ベーム
003ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》 / ヘルベルト・フォン・カラヤン
005ブラームス:交響曲第1番 / レナード・バーンスタイン
006ブラームス:交響曲第2番、ハイドンの主題による変奏曲、大学祝典序曲 / クラウディオ・アバド
007ブラームス:交響曲第4番 / カルロス・クライバー
008ブルックナー:交響曲第4番 / カール・ベーム
009ドヴォルザーク:交響曲第8番、第9番《新世界より》 / ラファエル・クーベリック
012モーツァルト:交響曲第40番・第41番《ジュピター》 / カール・ベーム
013プロコフィエフ:交響曲第1番《古典》 / ヤナーチェク:シンフォニエッタ 他 / クラウディオ・アバド
014シューベルト:交響曲第3番・第8番《未完成》 / カルロス・クライバー
016R.シュトラウス:アルプス交響曲 他 / 小澤征爾
017チャイコフスキー:交響曲第6番《悲愴》 / エフゲニ・ムラヴィンスキー
019バッハ:管弦楽組曲第2番・第3番、ブランデンブルク協奏曲第5番 / カール・リヒター
020バルトーク:管弦楽のための協奏曲、弦楽器・打楽器とチェレスタのための音楽 / サー・ゲオルグ・ショルティ
021ビゼー:《アルルの女》第1組曲・第2組曲、《カルメン》組曲 / クラウディオ・アバド
022ドビュッシ−:交響詩《海》、夜想曲、バレエ音楽《遊戯》 他 / ピエール・ブーレーズ
023ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー 他 / レナード・バーンスタイン
024グリーグ:《ペール・ギュント》第1組曲、第2組曲 / シベリウス:交響詩《フィンランディア》 他 / ヘルベルト・フォン・カラヤン
026ホルスト:組曲《惑星》 / エルガー:行進曲《威風堂々》 / サー・ゲオルグ・ショルティ
028モーツァルト:《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》他 / オルフェウス室内管弦楽団
029モーツァルト:序曲集 / カール・ベーム
033R.コルサコフ: 交響組曲《シェヘラザード》 / ボロディン:だったん人の踊り / ヘルベルト・フォン・カラヤン
034ロッシーニ序曲集 / クラウディオ・アバド
036ストラヴィンスキー:バレエ《火の鳥》、幻想的スケルツォ、幻想曲《花火》 / シャルル・デュトワ
038R.シュトラウス:交響詩《ツァラトゥストラはかく語りき》、《ドン・ファン》、《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 / ヘルベルト・フォン・カラヤン
040チャイコフスキー&ドヴォルザーク:弦楽セレナード / ヘルベルト・フォン・カラヤン
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
164 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:35:28.26 ID:cUENZYoi0
既に聴いた演奏

042ワーグナー:《ニーベルングの指環》管弦楽曲集 / サー・ゲオルグ・ショルティ
050ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、他 / ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
052モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番・第21番 / フリードリヒ・グルダ / クラウディオ・アバド
055ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番・第3番 / ヴラディーミル・アシュケナージ
058チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番、他 / スヴャトスラフ・リヒテル
059ヴィヴァルディ:協奏曲集《四季》 / イ・ムジチ合奏団、ピーナ・カルミレッリ
061ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番《大公》・第4番《街の歌》 / ヴィルヘルム・ケンプ、他
063モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第25、28、32、34番 / アルテュール・グリュミオー、クララ・ハスキル
072バッハ:オルガン名曲集 / ヘルムート・ヴァルヒャ
073ケンプ、バッハを弾く / ヴィルヘルム・ケンプ
076ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ《悲愴》《月光》《熱情》 / エミール・ギレリス
077ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ《テンペスト》《ワルトシュタイン》《告別》 / ヴィルヘルム・バックハウス
079ショパン:練習曲集 / マウリツィオ・ポリーニ
080ショパン:夜想曲集 / マウリツィオ・ポリーニ
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
165 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:36:40.26 ID:cUENZYoi0
既に聴いた演奏

095シューベルト:歌曲集《美しき水車小屋の娘》 / フリッツ・ヴンダーリヒ
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
166 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:38:16.02 ID:cUENZYoi0
四季はやっぱりピーナよりアーヨだな
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
167 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:40:26.56 ID:cUENZYoi0
レーベルがDGとデッカばかり

ワーナー(EMI)とソニー(CBS)とRCAが少ない
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
168 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:42:07.06 ID:cUENZYoi0
宇野功芳指揮のベートーヴェンが入って
いないのは痛恨の極みといえよう。
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
170 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:45:03.31 ID:cUENZYoi0
>>104
亀の甲羅みたいなデザインのジャケットのやつね
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
172 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:48:37.48 ID:cUENZYoi0
>>169
1974年録音のウィーンフィル盤だな。
ブルーレイ盤はだいぶ音質が鮮明になっていた。

7番は期待はずれ
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
175 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:51:26.28 ID:cUENZYoi0
1958年録音のハスキル、グリュミオーのモーツァルトは名盤、フィリップスの名録音

アーヨの四季同様、鮮明な音質。

タワレコから出てるグリュミオー晩年のデジタル録音はピアノの音が前に出て聴き疲れする。
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
178 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 02:57:35.36 ID:cUENZYoi0
1971年録音のベームの田園はまずまず。ベームが崩壊する1977年以後あたりの録音よりまだマシ

カラヤンの合唱は1962年録音のやつかな

ドゥダメル盤は入れるなよ、初心者向けではない

カラヤンのツァラは1973年盤かな

ショルティの指輪は1958年録音のラインの黄金が重低音をカットしてない名録音
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
180 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 03:02:29.61 ID:cUENZYoi0
ドヴォルザークのチェロ協奏曲ならフルニエ・セル・ベルリンフィル盤だな

ウンダーリヒの水車小屋入れるのは渋いチョイスだね。

ますはエッシェンバッハとケッケルトのDG盤の方が良かった。ブレンデルのピアノは神経質で作為的だから嫌い
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
184 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 03:14:39.34 ID:cUENZYoi0
グールドならブラームス入れて欲しいがレーベルがソニーだから無理か
https://youtu.be/YD8i0jUmbF8

坂本龍一絶賛のアルバムらしいw
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
186 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 03:19:29.33 ID:cUENZYoi0
田部京子もいいね
https://youtu.be/x5mIbng-ZDo

比べるとグールドが個性的なのがよくわかる
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
187 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 03:20:50.31 ID:cUENZYoi0
>>185
やっぱり秋はブラームスだわ
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
190 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 03:31:48.31 ID:cUENZYoi0
>>185
初心者向けならブラームスの弦楽六重奏曲入れるべき。DGの定番、アマデウスの録音

https://youtu.be/2LuI83RWots
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
192 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 03:35:55.63 ID:cUENZYoi0
クラシックの底なし沼に入った人が楽しむスレ↓

重ね重ね未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるA
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1557485941/
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
193 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 03:38:43.54 ID:cUENZYoi0
>>191
チャイコフスキーもいいよ
https://youtu.be/F_DfnEZKJDQ
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
194 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 03:39:46.50 ID:cUENZYoi0
>>191
運命
https://youtu.be/qgWI9SvUgIo
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
196 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 03:50:54.48 ID:cUENZYoi0
>>195
そうでもないと思うよ

マーラー 1905年作品
https://youtu.be/AewRjJjvOJY

サンダーバード
https://youtu.be/6xpGEQWs0lI
【野球】<侍U18>永田監督「敗れると私の責任」主将「日の丸を背負っているのに、日本の野球ができていない」
813 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 04:35:43.41 ID:cUENZYoi0
永田裕治監督(55)は「厳しい試合でした。やはり、敗れると私の責任ですので、選手たちはよくやってくれました。明日、またもう1回、締め直して頑張りたいと思います」と話した。


永田は全然自分が悪いと思ってないぞ。

反省してたら

「敗れたのは私の責任」になる。

「敗れると私の責任」とは大きな違いがある。
【野球】<侍U18>永田監督「敗れると私の責任」主将「日の丸を背負っているのに、日本の野球ができていない」
818 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 04:36:36.65 ID:cUENZYoi0
A級戦犯 永田(クソ采配、見苦しい再判定要求)

B級戦犯 石川(クソ送球)、林(クソ送球)

C級戦犯 佐々木(1回降板)、武岡(3塁への無謀な走塁)
【野球】首ひねる佐々木朗希「何で」これが高校最後の登板か
304 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 09:14:03.56 ID:cUENZYoi0
佐々木はプロの練習量と試合ペースに付いて行けないと思うから、JR東日本あたりの社会人野球に行った方がよいと思う。 

佐々木は少し頭を冷やして、野球選手としてのアイデンティティを確立するためには何をすべきか検討した上で進路表面会見に臨むべき。

ドラフト会議を前にしてプロ球団やマスコミ関係者が佐々木にプロ志望届を提出させようと近寄ってくるだろうが、
大船渡高校の國保監督(32歳)だけでなく、多くの大船渡高校関係者、そして母親が佐々木に考える環境と時間を与えるべきだ。
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
222 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 09:18:48.97 ID:cUENZYoi0
>>217
プロコフィエフ「俺の書いたフレーズパクってんじゃねえよ」
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
223 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 09:23:52.22 ID:cUENZYoi0
>>201
チャイコフスキーの室内楽もう少し入れてほしかったね

https://youtu.be/yHhwoMFN7kQ
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
224 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 09:41:04.91 ID:cUENZYoi0
>>219
これか
https://youtu.be/QJTdbAwxDzg

https://youtu.be/PoQxb8rpSkk
【野球】首ひねる佐々木朗希「何で」これが高校最後の登板か
413 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 09:43:27.12 ID:cUENZYoi0
>>410
ユニフォームに点々と血が付いてたわ

手が込んでるなw
【野球】首ひねる佐々木朗希「何で」これが高校最後の登板か
423 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 09:44:48.14 ID:cUENZYoi0
(証言らしきもの)

644 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8b52-wxDY [182.168.212.156]) [sage] 2019/09/07(土) 03:17:04.97 ID:AP+Jw29S0
岩手大会の朝日のネット中継も全試合観てたが、
佐々木は大した事無かった
コントロールはバラバラで球速も大体は140台後半から150ぐらい
1試合に1、2球155出るかなって程度で
カタログスペックの163なんてのは明らかに中日の誤計測だった
確かに高校生にしては突出して速いんだろうけど
それで?って感じしかしなかった
皆観た事無かったから未知の期待で妄想が膨らみ過ぎたんだよ
奥川より明らかにランクの落ちる投手だから
【野球】首ひねる佐々木朗希「何で」これが高校最後の登板か
430 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 09:47:24.56 ID:cUENZYoi0
大船渡の監督はまだ32歳と若いから、マスコミやプロ球団関係者から佐々木のプロ入りを誘導するように手玉に取られそう。
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
226 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 10:36:53.13 ID:cUENZYoi0
>>225
フルトヴェングラー
https://youtu.be/7c47OXxphx0

トスカニーニ
https://youtu.be/0c-58rQmenw
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
229 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 10:48:15.17 ID:cUENZYoi0
743 名無しの笛の踊り [sage] 2019/08/28(水) 07:03:02.07 ID:DVTkW4SE
昔のSP蒐集は金持ちの道楽だったけど、
今は貧しくともCDを山と積むことが出来るようになった。

善きかな、善きかな。


744 名無しの笛の踊り [sage] 2019/08/28(水) 09:17:50.00 ID:8RdTcq7Z
コスパ重視のネット視聴主体のナウなヤングには、聴かないCD買いなんて、
すでに金持ちの道楽以外の何物でもないんじゃないか?w


803 名無しの笛の踊り 2019/09/03(火) 22:46:24.28 ID:bcPwGQzC
CDショップもコンサート会場も老人で溢れ、若者は余り見かけない。
可処分所得が減り、増税で益々文化は衰退する。
老人も年金が枯渇する怖れから文化支出を抑制する。
海外オケも中国ツアーに力を入れ、後進国入りする日本をスルーするだろう。
ミチョラーも壊滅するだろう。
【野球】首ひねる佐々木朗希「何で」これが高校最後の登板か
611 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 10:51:53.52 ID:cUENZYoi0
はたらけど
はたらけど
猶わが血マメ良くならざり
ぢっと手を見る
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
235 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 11:02:09.33 ID:cUENZYoi0
>>234
ユニバーサル
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
236 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 11:06:35.65 ID:cUENZYoi0
>>232
レーベルの関係で若い頃のCBS録音は入ってないよ。

バーンスタイン入れるならデッカ録音のウィーンフィルとのマーラーの大地の歌かモーツァルト協奏曲の弾き振り

ブーレーズ入れるなら1970年バイロイトライブのワーグナーのパルジファルあたり
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
237 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 11:08:35.49 ID:cUENZYoi0
>>232
レーベルの関係で若い頃のCBS録音は入ってないよ。

若い頃のバーンスタイン入れるならデッカ録音のウィーンフィルとのマーラーの大地の歌かモーツァルト協奏曲の弾き振り

若い頃のブーレーズ入れるなら1970年DG録音のバイロイトライブのワーグナーのパルジファルあたり
【野球】首ひねる佐々木朗希「何で」これが高校最後の登板か
720 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 11:27:18.54 ID:cUENZYoi0
>>711
前の試合で奥川が先発して三振取りまくったからだろうな
【野球】首ひねる佐々木朗希「何で」これが高校最後の登板か
725 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 11:29:22.41 ID:cUENZYoi0
>>719
奥川本命球団が競合相手を減らすための当て馬だろうな

どの球団も即戦力になりうる選手が欲しい
【野球】<侍U18>永田監督「敗れると私の責任」主将「日の丸を背負っているのに、日本の野球ができていない」 ★2
599 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 11:38:10.37 ID:cUENZYoi0
中国パナマが雨で中断中だからオーストラリア戦は少なくとも12時30分スタートはない
【音楽】時代やレーベルを超えて、本当に聴くべきクラシックの名作100枚 “#クラシックの100枚”CDキャンペーン
240 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/09/07(土) 12:12:03.39 ID:cUENZYoi0
>>238
バーンスタインは普通女声のパートにフィッシャーディースカウ起用だからな

ワルターのステレオ録音が好き
https://youtu.be/IqX30ujY6aw

録音会場を訪れた、対抗意識マンマンのバーンスタインとワルター
https://i.imgur.com/fds7VX1.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。