トップページ > 芸スポ速報+ > 2019年02月23日 > PdQOUTXp9

書き込み順位&時間帯一覧

109 位/18501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数211000210300520000000003029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Egg ★
【CB】変なスレ・困った★ 報告処 雑談ok ★162
【サッカー】<Jリーグ●J1第1節開幕戦>セレッソ大阪が山下ヘッドで白星発進!神戸“VIP”40億円トリオは沈黙..都倉投入で流れ変わる★3
【サッカー】<愛媛FC>オーストリア人DFユトリッチ(22)を獲得!
【サッカー】<Jリーグ>全試合で主審を採点! 試合後両クラブが100点満点で評価
【テレビ】<フジテレビ>幹部「紙兎ロペ」の放送ミスは「スタッフ間の情報共有がなかった」
【サッカー】<激震>チェルシーに今夏と来冬の補強禁止処分が下る…アザールの移籍やサッリ解任にも影響か
【サッカー】<ヴィッセル神戸>ビッグ3不発で完封負け・・・リージョ監督「「負ける可能性より、勝つ可能性を作れた」
【映画】<DAIGO>クズ男演技に驚愕!『フォルトゥナの瞳』で大変身・・普段のイメージからはかけ離れた劇中の姿に、「ビックリした」
【サッカー】<J1順位予想|解説者11人の総まとめ>川崎、浦和、鹿島の"3強"による覇権争い!注目の神戸を推す声もあったが
【ラグビー】<熊谷市>全小中学生がW杯観戦へ 8100万円のチケットの購入代など、関連の予算案を今月の議会に提出

その他15スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【CB】変なスレ・困った★ 報告処 雑談ok ★162
279 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 00:00:57.00 ID:PdQOUTXp9
>>277
やっぱりあるんですか
なんで嫉妬するんですかね
俺は競争とかまったく興味ない
【CB】変なスレ・困った★ 報告処 雑談ok ★162
280 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 00:02:11.78 ID:PdQOUTXp9
しじみさん
結構話してみると、良い人ですね
【サッカー】<Jリーグ●J1第1節開幕戦>セレッソ大阪が山下ヘッドで白星発進!神戸“VIP”40億円トリオは沈黙..都倉投入で流れ変わる★3
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 01:33:49.52 ID:PdQOUTXp9
<ヤンマースタジアム長居>
入場者数 42,221人

・セレッソ大阪1-0ヴィッセル神戸

得点: [セ]山下達也(77分)

https://www.jleague.jp/sp/match/j1/2019/022201/live/#live

明治安田生命J1リーグ第1節が22日に行われ、セレッソ大阪とヴィッセル神戸が対戦した。

 2年連続で金曜開幕となったJ1リーグ。C大阪は丸橋祐介と舩木翔がウイングバックに入る3−4−3の布陣を採用。対する神戸はダビド・ビジャ、アンドレス・イニエスタ、ルーカス・ポドルスキがそろい踏みで先発出場となった。

 前半をスコアレスで折り返すと、77分に均衡が破れる。丸橋祐介のCKを木本恭生が頭でそらすと、最後は山下達也が頭で押し込み、ホームのC大阪が先制に成功する。

 試合は1−0で終了。ホームのC大阪が開幕白星を飾った。次節、C大阪はアウェイで名古屋グランパス、神戸はホームでサガン鳥栖と対戦する。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00910198-soccerk-socc

1 Egg ★ 2019/02/22(金) 21:25:46.96
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550840659/
【サッカー】<愛媛FC>オーストリア人DFユトリッチ(22)を獲得!
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 02:26:38.76 ID:PdQOUTXp9
愛媛FCは22日、オーストリア人DFムラデン・ユトリッチの加入が決まったと発表した。登録名は「ユトリッチ」で、背番号は「50」。

 ユトリッチは1996年生まれの22歳で、身長184センチメートルのDF。ザルツブルクの下部組織出身で、オーストリア国内クラブを渡り歩いてきた。

 加入にあたり、ユトリッチは愛媛の公式HPにて以下のようにコメントしている。

「初めまして、ムラデンユトリッチです。愛媛FCの一員になれてとても光栄です。家族や故郷から離れることは簡単なことではありませんでしたが、チームの皆様が歓迎してくれたおかげで快適に過ごせています。少しでも早く言葉や文化を学び、チームに溶け込みたいです。早く愛媛FCの試合に出場して、私が活躍している姿を皆様にお見せできるよう頑張ります。Go Go 愛媛FC!!」

2/22(金) 23:47配信 サッカーキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00910381-soccerk-socc
【サッカー】<Jリーグ>全試合で主審を採点! 試合後両クラブが100点満点で評価
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 06:32:24.34 ID:PdQOUTXp9
今季のJ1、J2、J3全試合で主審の採点が行われることが22日、分かった。
複数のJクラブ関係者によると、各試合後に両クラブの強化担当者が、試合をさばいた主審を100点満点で評価。

試合翌日までに日本協会の審判委員会に提出する。
これまでは不満や満足など5段階での評価だったが、点数化するのは初の試みとなる。

 評価する項目は以下の3点。

 〈1〉試合のコントロールとコミュニケーション(20点)

 〈2〉ファウルなど試合全体を通した判定(20点)

 〈3〉PKやオフサイドなど得点などに関わる重大な判定(60点)

主審の通信簿は、年末のJリーグアウォーズで選出される最優秀主審賞などの参考にされる。
昨年11月の清水対神戸(アイスタ)では、審判団の時間管理ミスにより、ロスタイムが異例の18分50秒となる事態が発生。

審判員からの評価だけでなく、外部の客観的な目や意見を取り入れることでレフェリングを向上させる狙いがある。
今季はルヴァン杯の準々決勝以降でビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が採用されるが、主審の評価の点数化による効果にも注目が集まる。

2/23(土) 6:07配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00000014-sph-socc

【サッカー】<DAZN>Jリーグの開幕に合わせ「微妙な判定」を検証する新番組「J.League Judge Replay」をスタートさせると発表!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550830737/
【テレビ】<フジテレビ>幹部「紙兎ロペ」の放送ミスは「スタッフ間の情報共有がなかった」
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 06:49:05.09 ID:PdQOUTXp9
フジテレビの定例社長会見が22日、東京・台場の本社で開かれた。

20日放送の同局系情報番組「めざましテレビ」(月〜金曜・前4時55分)で番組内で放送しているアニメ「紙兎ロペ」が前日放送した内容と同じものをこの日も放送したとして謝罪した件について
報道担当の岸本一朗専務は「単純な人為的なミスです。楽しみにしていただいた方には申し訳ない」と謝罪した上で「スタッフ間の情報共有がなかった。20日に放送すべきものを19日に流してしまい、その引き継ぎがなかったということです」と続けた。

20日の「めざましテレビ」のエンディングで三宅正治アナウンサー(56)が「6時53分ごろに放送した紙兎ロペですが、誤って昨日と同じ内容が放送されました。
今日放送する予定だった紙兎ロペは、明日、改めて放送いたします。申し訳ございませんでした」と謝罪した。

「紙兎ロペ」は、下町を舞台に、高校2年生の紙兎「ロペ」と高校3年生の紙リス「アキラ先輩」を中心に繰り広げられるショートストーリーのアニメ。
「街案内」と題しアキラ先輩が道を迷っている通行人を見つけて道案内をしようと試みる内容だった。

2/22(金) 15:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000133-sph-ent
【サッカー】<激震>チェルシーに今夏と来冬の補強禁止処分が下る…アザールの移籍やサッリ解任にも影響か
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 07:00:21.52 ID:PdQOUTXp9
欧州サッカー界に激震が走った。
現地時間2月22日、国際サッカー連盟(FIFA)は、チェルシーに対して補強禁止の措置をとることを発表したのだ。

その発表によると、チェルシーは18歳未満の外国人選手の契約に関してFIFAの定める規則第19条に抵触。
同規則では18歳未満の選手は両親がサッカー以外の理由で移住しない限り、海外クラブに移籍することはできないことになっており、チェルシーでは29人の契約が違反していたことが判明したという。

この規約違反によりチェルシーは、2019年の夏と2020年1月の移籍マーケットでの新たな選手登録の禁止(選手の放出は可能)に加え、60万スイスフラン(約6600万円)の罰金、
そして今後90日以内に未成年選手に関する状況を是正することが決まっている。

言うまでもなくチェルシーにとって、この処分は計り知れないダメージになることは必至だ。というのも、彼らは、今シーズン終了後に絶対的存在であるエデン・アザールのマドリー移籍や
18歳の俊英FWカラム・ハドソン=オドイのバイエルンへの引き抜きなど、チームの底上げが課題になるとされているからだ。

それに加え、最近の成績不振により電撃解任が噂されるマウリツィオ・サッリ監督を本当に更迭することになれば、新監督の意向に沿うテコ入れが必要にもなる。
ゆえに2度の補強禁止処分はチェルシーにとって、来シーズンからのクラブの命運を左右する決定なのである。

無論、チェルシーも黙って受け入れることはしない。処分発表直後に公式サイトに掲載した声明において、「未成年の選手保護に尽力するFIFAの活動に大きく敬意を払う」としつつも、
「我々は規則に則っている旨を証明するため、改めて近日中に申し立てを行なう」とFIFAの不服申立委員会に上訴することを記した。

はたして、ブルーズの運命はどうなっていくのか――。チェルシーは欧州でも指折りのメガクラブだけに、
処分の行方次第で移籍マーケットの様相も変わるだろう。それだけに今後も動きを注視する必要がありそうだ。

2/23(土) 5:00配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190223-00010000-sdigestw-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190223-00010000-sdigestw-000-view.jpg
【サッカー】<ヴィッセル神戸>ビッグ3不発で完封負け・・・リージョ監督「「負ける可能性より、勝つ可能性を作れた」
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 07:04:44.90 ID:PdQOUTXp9
<明治安田生命J1:C大阪1−0神戸>◇第1節◇22日◇ヤンマー

J1の開幕戦は、ヴィッセル神戸がセレッソ大阪に0−1で敗れた。

今季は外国籍選手枠が拡大し神戸の先発には元スペイン代表のイニエスタと新加入のビジャ、元ドイツ代表のポドルスキといずれもワールドカップ(W杯)優勝経験のある豪華布陣。
前半戦は神戸ペースで試合を進めるも、後半32分C大阪丸橋の右コーナーキックに山下に頭で押し込まれて先制を許した。神戸は幾度となく決定機を迎えるも、決定力を欠いて完封負けを喫した。

試合後、フアン・マヌエル・リージョ監督(53)は「負ける可能性より、勝つ可能性を作れた。
(攻撃は)より人数をかけてボールをゴール前に届けていたが、あと何が足りなかったというとゴールを決めるという決定力だったと思います」と淡々と振り返った。

2/22(金) 22:26配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-02221118-nksports-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190222-02221118-nksports-000-view.jpg

【サッカー】<Jリーグ●J1第1節開幕戦>セレッソ大阪が山下ヘッドで白星発進!神戸“VIP”40億円トリオは沈黙..都倉投入で流れ変わる★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550853229/
【映画】<DAIGO>クズ男演技に驚愕!『フォルトゥナの瞳』で大変身・・普段のイメージからはかけ離れた劇中の姿に、「ビックリした」
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 07:11:28.88 ID:PdQOUTXp9
ミュージシャン・俳優・タレントと幅広く活躍するDAIGO。15日に公開された『フォルトゥナの瞳』では“クズ男”にふんし、その演技に「存在感がすごい」と感嘆の声があがっている。

「永遠の0」などで知られる百田尚樹の恋愛小説を実写化した同作は、死を目前にした人間が透けて見える能力を持つ主人公・慎一郎(神木隆之介)が、
最愛の女性・葵(有村架純)の死の運命に必死に立ち向かう姿を描くラブストーリー。公開初週(2月16日〜17日)の全国映画動員ランキングで初登場1位を獲得する大ヒットスタートを切っている。

そんな同作で、DAIGOは慎一郎の勤務先にやってくる客・宇津井和幸を演じた。慎一郎たちに高圧的な態度をとる憎々しい悪役ぶりを披露しており、
メガネを身に着けたクールな風貌から繰り出される嫌味なセリフはインパクト大。バラエティー番組などで見せる愉快で親しみやすい普段のイメージからはかけ離れた劇中の姿に、「ビックリした」
「めちゃくちゃよかった」「やっぱ役者だな」と驚きと称賛の声があがっている。

1978年4月8日生まれのDAIGOは、2003年にアーティストの「DAIGO☆STARDUST」としてメジャーデビューし、2007年には自身がボーカルを務めるバンド「BREAKERZ」を結成。
近年は映画界での活躍も目立ち、昨年は『嘘を愛する女』『ニセコイ』に出演。

探偵助手を演じた『嘘を愛する女』では衝撃的なロン毛姿を披露し、人気コミックを実写化した『ニセコイ』ではギャングの幹部役で好評を得るなど、俳優としても視線を集めている。(編集部・吉田唯)

2/23(土) 6:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00000002-flix-movi

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190223-00000002-flix-000-view.jpg
【サッカー】<J1順位予想|解説者11人の総まとめ>川崎、浦和、鹿島の"3強"による覇権争い!注目の神戸を推す声もあったが
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 07:21:33.65 ID:PdQOUTXp9
川崎の"3連覇"を7人が予想

監督経験者や元日本代表選手が今季を占う恒例企画「J1順位予想」。今年も、横浜Mで監督を務めた清水秀彦氏や、日本代表戦の解説でお馴染みの松木安太郎氏など、11名の解説者に予想をお願いした。
全11人の予想をポイント化してランキングした注目の集計結果をお届けする。
 
●解説者11名
清水秀彦(元横浜M監督ほか)、早野宏史(元横浜監督ほか)、松木安太郎(元V川崎監督ほか)、三浦俊也(元大宮監督ほか)、三浦泰年(元鹿児島監督ほか)、小島伸幸(元平塚ほか)、秋田豊(元鹿島ほか)、
名良橋晃(元鹿島ほか)、岩本輝雄(元平塚ほか)、中西永輔(元市原ほか)、福西崇史(元磐田ほか)※敬称略
 
●ポイントの算出方法
1位のチームに18ポイント、2位に17ポイント、3位に16ポイント〜(中略)〜16位に3ポイント、17位に2ポイント、18位に1ポイントと順位に応じたポイントを付けて、チームごとに合算して「総合ポイント」とした。
 
解説者11名の「総合ポイントランキング」は以下のとおりだ。
 
■総合ポイントランキング■
順位 クラブ名 総合ポイント
1位 川崎 193pts.
2位 浦和 182 pts.
3位 鹿島 179 pts.
―▲ACL出場圏内―
4位 神戸 149 pts.
5位 FC東京 146 pts.
6位 札幌 137 pts.
7位 G大阪 127 pts.
8位 広島 124 pts.
9位 名古屋 108 pts.
10位 清水 94 pts.
11位 C大阪 88 pts.
12位 横浜 77 pts.
13位 仙台 67 pts.
14位 湘南 64 pts.
15位 磐田 61 pts.
−▼J1参入プレーオフ出場圏内−
16位 鳥栖 38 pts.
−▼自動降格圏内―
17位 大分 26 pts.
18位 松本 21 pts.

優勝の本命に挙げられたのが、J1連覇中の王者・川崎だ。「もともと爆発力があるうえに、選手層を厚くしてあまり穴が見つからない」と評した清水氏や
「攻撃の完成度が抜きんでている」という中西氏をはじめ、早野氏や秋田氏など7人が1位に選出した。

この川崎と9ポイント差の2位に入ったのが浦和で、こちらは名良橋氏と岩本氏が1位に推し、松木氏を除く10人が3位以上に入ると予想している。
ゼロックス杯では川崎に敗れたものの、「杉本などを獲得し、戦力アップに成功した」(名良橋氏)点が評価につながったようだ。
 
また、3番人気の鹿島も浦和との差はわずかに3ポイント。昌子源(→トゥールーズ)、西大伍(→神戸)ら主力が引き抜かれ、
大黒柱の小笠原満男が引退したにも関わらず、「ACL優勝で確かな自信を得た」(小島氏)といったポジティブな声が聞かれたのは、積み重ねてきた歴史と総合力の高さゆえか。
 
元スペイン代表のFWビジャを獲得して注目を集める神戸は4位に入ったが、鹿島に30ポイント差と水を開けられた。
この結果を見る限り、11人の解説陣は川崎、浦和、鹿島の3チームを中心に優勝争いが繰り広げられると予想しているようだ

2/23(土) 6:00配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190223-00054482-sdigestw-socc
【ラグビー】<熊谷市>全小中学生がW杯観戦へ 8100万円のチケットの購入代など、関連の予算案を今月の議会に提出
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 07:26:39.59 ID:PdQOUTXp9
ことし9月に開幕するラグビーワールドカップ日本大会で、試合会場の一つとなる埼玉県熊谷市は、
市がチケットを購入して市内すべての小中学生、およそ1万4000人に試合を観戦してもらう計画をまとめました。

ラグビーワールドカップ日本大会はことし9月20日に開幕し、
熊谷市の熊谷ラグビー場では、1次リーグのアルゼンチン対アメリカなど合わせて3試合が行われます。

熊谷市は、地元で行われるワールドカップを子どもたちの記憶に残してもらおうと、
市がチケットを購入して、市内の小中学校に通うすべての児童・生徒、およそ1万4000人に試合を観戦してもらう計画をまとめました。

市内の小中学校は45校あり、1校がそれぞれ1試合を観戦するということです。
また、各学校で観戦するチームの国について事前に学習したり、応援に使う小さな旗を作ったりすることも計画しているということです。

熊谷市は、合わせて8100万円のチケットの購入代など、関連の予算案を今月の市議会に提出することにしています。

02月22日 09時39分 NHKニュース 動画あり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20190222/1100004788.html
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1125
525 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 07:27:38.57 ID:PdQOUTXp9
>>523
ご依頼ありがとうございました。

【ラグビー】<熊谷市>全小中学生がW杯観戦へ 8100万円のチケットの購入代など、関連の予算案を今月の議会に提出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550874399/
【サッカー】<英国人記者の目>イングランドの若手がドイツへ流出する理由は? 原石たちはブンデスリーガに何を求めるのか
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 07:33:35.56 ID:PdQOUTXp9
■出場機会と成長を求めてドイツへ渡る英国の若者たち

私は先週、チャンピオンズ・リーグ決勝トーナメント1回戦の第1レグ、トッテナム対ドルトムント戦を観るため、ウェンブリー・スタジアムへと足を運んだ。
私がこのゲームで注目していたのは、ドルトムントのMFジェイドン・サンチョだ。彼にとっては母国イングランド、さらに地元ロンドンへの“凱旋”となる一戦でもあった。

現在18歳のサンチョがドルトムントへと移籍したのは16歳の頃だった。その当時から才能ある若手だと見なされてきたが、彼は新天地で能力を昇華させ、今やブンデスリーガでひと際輝くライジング・スターのひとりとなった。
彼がシティを離れる際にサポーターたちは、「なぜこの若者はシティを離れることを選び、それにペップ・グアルディオラが“ノー!”と言わなかったのか理解できない!」と怒り混じりに困惑したものだ。

しかし、今やイングランド出身の若手たちがブンデスリーガに渡ることは、誰にも無視できない潮流となっている。
サンチョの後を追うように、イングランドからドイツに渡った若者たちがいる。

ひとりは、ホッフェンハイムでプレーするリース・ネルソン。アーセナルから挑戦した彼は新天地で非常にいいスタートを切り、試合に出続けることでタフさを身に着けている。
さらに、今年1月の移籍市場では、エミル・スミス・ロウがアーセナルからRBライプツィヒへ移籍し、上々のスタートを切った。ほかにも、ウエストハムからアウクスブルクに移動したリース・オックスフォード、
数週間前にシティの下部組織からシャルケに渡った18歳のラビ・マトンドもいる。

彼らはいずれも才能に満ちたイングランドの選手たちだ。しかし、なぜドイツを目指すのか? その主な理由は、プレミアリーグでは若手が経験を積んで成長するには限界があり、
ドイツこそ格好の“育成場”であることが挙げられる。サンチョの成功は、それを裏付けている。

イングランド出身の若手選手にとって、ドイツのサッカーはテンポと競争力においてプレミアリーグと類似点が多い。
だが、実力さえ認められれば、いかなる年齢だろうと公式戦への出場機会を与えられる、という点においてはスターたちが各国から集うプレミアリーグよりも可能性がある。

また、ドイツの指導者のレベルは高い。長ければ10年以上にわたってイングランドの指導者の下でプレーしてきた若手にとって、新たな指導法で成長を促すことはフレッシュな気持ちになれるだけではなく、幅広い能力開拓にも繋がるのだろう。

■若い選手にとって、ドイツに行くことは良いことづくめ

ドイツのクラブにとっても、メリットはある。ドルトムント戦で顔を合わせた知り合いのジャーナリストは、「フルアムとチェルシーのU-16チームの試合に、ブンデスリーガのクラブからスカウトが3人ほど視察に来ていた」と教えてくれた。
プレミアリーグからブンデスリーガに活躍の場を求める選手たちは、過去の若い英国人選手よりもはるかに技術的に熟練した存在とみなされている。
そして何より安く補強でき、数年後には高い売却益をもたらす可能性を秘めた、イングランドのクラブほど資金に余裕のないドイツのクラブにとって非常に興味を引かれる存在なのだ。

長い歴史を誇るイングランドのフットボール界において、母国以外でプレーヤーが育つ土壌が整っているかというと、そうとは言い切れない。老いも若きも、フットボール発祥の国でプレーをし続けることで幸せを感じ、成長することに喜びを得るのが一般的だった。
そのなかでも、1980〜90年代にかけては、ポール・ガスコイン、ポール・エリオット、グレアム・スーネス、ポール・インス、レイ・ウィルキンスやデビッド・プラットらといった偉大な選手たちがイタリアに渡った。
そのなかにはもちろん、日本とスペインに渡ったガリー・リネカーもいる。

かつての変化と同様、余り一般的ではなかった方法だが、若くしてドイツで経験を積むという選択は、新たなサクセスロードとして主流になりつつあるといえる。
ジェイドン・サンチョがトッテナム戦でみせたパフォーマンスは、確かに手放しで称賛できる出来ではなかった。しかし、彼のポテンシャルやドイツにおける成功は揺るぎないものである。

少なくとも、彼が辿るであろう前人未到の“スターダムへの進路”は、ロンドンで彼を迎え入れた私の目には、輝かしく映った。

2/19(火) 5:51配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190219-00054261-sdigestw-socc&p=1

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190219-00054261-sdigestw-000-view.jpg
【囲碁】< “美しすぎる囲碁棋士”>黒七段、日本でのタレント活動意欲「機会があればぜひ」 台湾でトップモデルとして活躍
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 07:38:06.98 ID:PdQOUTXp9
写真
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/23/jpeg/20190222s00041000350000p_view.jpg

囲碁の「ワールド碁女流最強戦2019」のトーナメント1回戦が22日、東京・市谷の日本棋院で行われた。
20日に仲邑菫(なかむら・すみれ)さん(9)と対局した台湾の女性トップ囲碁棋士黒嘉嘉(こく・かか)七段(24)が登場、日本の上野愛咲美女流棋聖(17)に勝利した。

台湾でトップモデルとしても活躍する黒七段は“美しすぎる囲碁棋士”と注目が集まっている。
「碁に集中していて(注目を)あまり感じていない」と語ったが、日本でのタレント活動の可能性について「機会があればぜひ」と意欲を示した。

2019年2月23日 05:30 スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/23/kiji/20190222s00041000317000c.html
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1125
526 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 07:39:17.13 ID:PdQOUTXp9
>>524

依頼ありがとう

【囲碁】< “美しすぎる囲碁棋士”>黒七段、日本でのタレント活動意欲「機会があればぜひ」 台湾でトップモデルとして活躍
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550875086/
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1125
527 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 07:41:36.59 ID:PdQOUTXp9
ちょっと朝食を食べます。
もし依頼があれば食後に立てます。
ほかの方がたてるならご遠慮させていただいきます
【サッカー】<堂安律>新天地はアヤックス確定か…CLレアル戦に招待、選手宿泊ホテルでの食事も
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 08:06:16.17 ID:PdQOUTXp9
フローニンゲンMF堂安律は、来季アヤックス移籍が濃厚なのかもしれない。
オランダ『テレグラフ』紙によると、先日行われたチャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦のレアル・マドリー戦に、招待されていたようだ。

昨季フローニンゲンに加入し、オランダで存在感を放つ堂安。今季も日本代表の活動で離脱した時期を除き、全試合にフル出場。4ゴール2アシストを記録するなど、チームの絶対的な存在となっている。
堂安の目覚ましい成長を受け、多くのビッグクラブが関心を示しており、昨季の段階でマンチェスター・シティがオファーを出したとも言われている。その他国内強豪PSVなどがオファーを検討しているとも伝えられている。

しかし、新天地はアヤックスになるのかもしれない。『テレグラフ』紙によると、堂安はヘーレンフェーンの18歳DFキク・ピエリーとともに、
アヤックス本拠地ヨハン・クライフ・アレーナで行われたレアル・マドリー戦(1-2)に招待されていたようだ。また、試合前にはアヤックスの選手が滞在するホテルで食事をとることが許可されたという。
だが、日本代表MFは土壇場でホテルでの観戦を選択したようだ。

さらに堂安に関しては、昨年12月に行われたグループリーグ第6節バイエルン戦(3-3)にも招待されていたという。
今季欧州の舞台で躍進を見せるアヤックス。来季は、20歳の日本代表MFがCLの舞台で輝きを放つ場面を見ることができるのかもしれない。

2/23(土) 7:49配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00010007-goal-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190223-00010007-goal-000-view.jpg
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1125
537 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 08:07:32.11 ID:PdQOUTXp9
>>536

ちょうど立てました(笑)

【サッカー】<堂安律>新天地はアヤックス確定か…CLレアル戦に招待、選手宿泊ホテルでの食事も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550876776/
【テレビ】<3年連続赤字「AbemaTV」>3帯番組が“消滅”? ネットテレビはいまだ暗中模索
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 08:11:46.10 ID:PdQOUTXp9
「新しいマスメディアを作る」との掛け声のもと、サイバーエージェントとテレビ朝日がネットテレビ局「AbemaTV」が開局したのは2016年4月のことだった。
サイバーエージェントの藤田晋社長の肝煎りとされるこの事業については、長らく不振が伝えられてきた。そして3年が経とうという今、とうとう開局当初からの帯番組が減ってしまうというのだ。

 ***

「72時間ホンネテレビ」で元SMAP3人が登場したり、テレ朝の小川彩佳アナが「報道ステーション」から“移籍”したりなど、配信するコンテンツが注目されていないワケではない。
にもかかわらず、AbemaTVは開局以来“先行投資”のターンが続き、3年連続の赤字を計上している。

「テレビが見たければテレビを観るし、ネットならSNSやYouTubeなど“暇つぶし”のライバルが多い。
結局、ネットでAbemaTVを見るという習慣がなかなか根付いてくれないんでしょう。コストの面でも指摘がありますね」(芸能記者)

2年ほど前に藤田社長が明かしたところでは、サーバー代だけで月数千万円。
これで“全体コストに対する比率は3%程度”とのことだったから、いかに金喰い虫かがうかがえるといえる。

とはいえ、「東洋経済」(19年2月9日号)のインタビューに登場した藤田社長は、「1千億円くらい赤字を出すことを想定しています」「(平均視聴者数)700万人も見ているなら、高収益の事業にすることはできる」
とあくまで強気だった。その一方、サイバーエージェントの18年9〜12月期の通年利益予想を300億円から200億円に下方修正した際には、ブログを更新し、

〈先行投資中のAbemaTVだけでなく、広告事業もゲーム事業も、さらなる成長の好機とみて、新規事業を立ち上げ、どんどん人を採用し、広告費を増やしと先行投資を膨らませていました〉(1月30日付投稿)
と真っ先に「AbemaTV」の名を挙げているのだ。

だが、社長の熱意とは裏腹に、現場からはこんな嘆息が聞こえてくる。
「16年4月の開局翌日から放送している『The NIGHT』という番組があります。これは月曜から土曜の深夜帯に配信される帯番組なのですが、近々、帯じゃなくなるんです。当
初局内で流れたのは“土曜日の放送が消滅する”という噂でした」(AbemaTV関係者)

降板になるのは

「The NIGHT」は、曜日替わりでMCが代わる生番組で、月曜はスピードワゴン、火曜は矢口真理、水曜はライムスターの宇多丸、木曜はプロレス団体のDDT、金曜日はどぶろっく、そして土曜日はカンニングの竹山だ。
土曜の放送がなくなるということは、竹山が番組消滅の憂き目にあうのかと思いきや、さにあらず。

「土曜日を金曜日に移す、つまりどぶろっくさんが降板し、竹山さんが金曜回を担当するという計画です。どぶろっくさん、今年1月に、元SKE48の柴田阿弥とMC交代したばかりだったんですけれどね……。
もっとも、そのあと事情が変わったのか、土曜日はそのまま竹山さん、金曜日が『The NIGHT』じゃない番組になるみたいです。どちらにせよどぶろっくさんはMC降板のようですが」

つまり“月火水木土”の形になるというのだ。さらには、現在23あるチャンネルの“異変”についても触れる。
「3月いっぱいで、ゲームチャンネルの『ウルトラゲームス』がなくなります。これはゲーム実況などを配信する番組なのですが、ストリートファイターの世界大会のため海外に赴くなど、制作コストがネックとされてきました。
これまでも“鉄道”チャンネルや“ペット”チャンネルなど、スタートしては消えたチャンネルは珍しくありません。
とはいいつつ、『ウルトラゲームス』は、昨年1月に始まったばかり。昨今はe-sportsがブームのはずなのですが、それにも乗れなかったワケで、迷走していますよ」

この関係者曰く「視聴者が多いのは麻雀チャンネルと恋愛リアリティーの番組ばかり」なんだとか。AbemaTVに聞いてみると、まず『TheNIGHT』については、
「『どぶろっくの金曜TheNIGHT』につきましては、どぶろっくさんが出演した『シモネタGP2018』にて、優勝し獲得したAbemaTVの番組MC権をもって期間限定で担当されていたため、開始時期から予定していた通り、3月末で終了予定です」

という答え。金曜日はどうなるのか、『ウルトラゲームス』については、
「4月以降の編成については、4月クールから始まる新番組や、3周年の特別番組を含めて現在検討中となります。新編成に関する情報は3月より順次発表させていただく予定です」

AbemaTVの手探りはしばらくつづくか――。

2/23(土) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190223-00557089-shincho-ent&p=1
【かっちゃんに訊け!!】<高須院長>「日本はそろそろ韓国を切り捨てる決断を」
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 11:28:00.11 ID:PdQOUTXp9
美容整形外科「高須クリニック」の高須克弥院長が世の中の様々な話題に、思いのままに提言をしていくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は、韓国の文喜相国会議長による「謝罪要求発言」などについて話をうかがいました

 * * *
──相変わらず冷めきっている日韓関係ですが、韓国の文喜相国会議長が、「慰安婦問題の解決には天皇の謝罪が必要」と発言し、波紋を呼びました。

高須:本当に無礼な発言だよ。しかも、日本側が反発の姿勢を見せると、「謝罪する側が謝罪しろとは何事だ。盗っ人猛々しい」と言ったらしいじゃないか。本当に恐ろしい。一体どういうつもりで、そんなわけのわからないことを口走ることができるのか。文議長が発した言葉をそのまま返すしかないよ。

──また、日本側が反発していることについて文議長は「安倍政権が今回の問題を争点化している」などともコメントしているようです。

高須:いやいや、それこそこっちの台詞だよね(笑い)。慰安婦問題にしろ、竹島問題にしろ、国内の支持率稼ぎのために散々争点化してきたのが、歴代の韓国政権じゃないか。文議長は、何を言っているんだ? もしかして、日本を批判するフリをして、自国に対する皮肉を言っているのかな? つじつまが合わなすぎて、なんだかこっちも混乱してしまうよ(笑い)。

──たしかに矛盾だらけの発言を繰り返していますよね。レーダー照射問題にしても、何一つ証拠となるようなものは出さずに、ただただ「日本が悪い」と駄々をこねているかのような弁明が続きました。

高須:結局、日韓関係は何一つ進んでいないどころか、韓国が言いがかりをつけてくるせいでどんどん後退している状態だ。まあ、今の日本にしてみれば、韓国との関係が悪化しても大して困らないから、これでもいいのかもしれないけどね。韓国もそう思っているんだろう。当分は今みたいな状態が続くんだろうな。

 でも、僕としてはこの状況に納得いっているわけではない。あまりにも無礼な態度を続ける韓国政府は許せないよ。それに、韓国のナメた態度を許し続けると、他の国まで「日本はナメても大丈夫」って思い始めてしまうかもしれない。日本としては、韓国よりも重視すべき国はいくらでもあるわけで、そういった国との関係に悪影響が出る可能性もあるということだ。そういう意味では、日本が韓国を切り捨てる決断をしなくてはならない時に近づいているんだよ。

 韓国政府の反日的な態度というものは、韓国民に対するガス抜きだからね。とにかく日本を貶めることで国民を喜ばせて、政権の支持率をあげたいというだけのもの。つまり、それは単なる手段であって、目的ではないんだよ。結局、確固たる思想があったうえでの反日ではないから、口からでまかせみたいな矛盾だらけの悪口が次々と出てくる。それこそ、諸外国から「韓国は何をおかしなことを言い続けているのだ?」と思われてもまったく構わないと思っているのだろう。自分たちが馬鹿に見えても、日本を貶めたい──というのが韓国なんだよ。言葉は悪いけど、ある意味自爆テロにも近いものを感じる。そんなものに、真正面から付き合っていては、こちらが潰されてしまうだけ。本当に強い態度で突き放していくべきだね。

──しかし、海上自衛隊のセミナーに韓国軍が参加すると発表されるなど、防衛交流は継続しています。

高須:韓国は日本が動かないと思っているから、言いたい放題やったうえで、いけしゃあしゃあとやってくるんだよ。日韓の連携は平和のために重要なことだ、なんてきれいごとを言うのだろうけど、日本に喧嘩をふっかけて平和を壊そうとしているのは韓国の方だからね。もう許してあげる必要もないと思う。そろそろ堪忍袋の緒が切れるころだよ。

 * * *
 さすがに、やりたい放題の韓国に対する不満が爆発寸前といった雰囲気の高須院長。韓国以外の国との関係を守るという意味でも、韓国への態度をあやふやにはしておけない時期にきているのかもしれない

2019年2月23日 7時0分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16062854/
【テレビ】<報道番組の人材難深刻なフジテレビ>加藤綾子アナ投入で局面打開か?
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 11:31:06.22 ID:PdQOUTXp9
バラエティから報道まで、各局の看板番組でフリーアナの活躍が目立つテレビ界。年度末を前にして、TBSの吉田明世アナ(30)と宇垣美里アナ(27)、さらにテレビ朝日の宇賀なつみアナ(32)と小川彩佳アナ(33)が相次いで退社を発表した。

スポーツ紙では早速、小川アナが『NEWS23』(TBS)の新キャスター候補に浮上していると報じられたが、女子アナ勢力地図はどう変わるのか。

“フリー1年生”として外に飛び出す4人と対照的に、古巣に凱旋する“先輩”が話題を集めている。フジテレビはカトパンこと加藤綾子アナ(33)を、4月スタートの夕方の報道新番組のメインキャスターに起用することを発表した。

「夕方の時間帯でウチは日テレの『news every』に視聴率で倍近くの差をつけられている。報道部出身の局幹部の強いプッシュもあって、起用が決まったようだが、彼女には報道番組での経験が少なく、『メインキャスターが務まるのか?』という不安の声もある。

 報道番組の人材難は深刻で、ショーンKや元NHKの登坂淳一を起用しようとして失敗した苦い経験もあるだけに、“元エース”の再登板で局面を何としても打開したいのでしょう」(フジ報道スタッフ)

 小川アナが降板した昨年10月から『報道ステーション』のキャスターを務める徳永有美アナ(43)も古巣への“凱旋”を果たした。

「いまのところ視聴率は堅調ですが、もし小川アナが『NEWS23』のキャスターに就任するようなことがあれば視聴率で負けることだけは許されない雰囲気になり、重圧もかかってくる」(テレ朝社員)

※週刊ポスト2019年3月1日号

2019年2月23日 7時0分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16062850/
【ベッキー】<番組出演抗議電話殺到>「巨人片岡よく平気で不倫できる女と結婚するな。他人の家庭ぶっ壊しといて幸せですと良く言える」
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 11:46:16.02 ID:PdQOUTXp9
日テレで猛威を振るった抗議電話 

蓋を開けてみると、3番組はいずれも視聴率が好評だった。ビデオリサーチが調べた関東地区の視聴率は、1月30日の「ヒルナンデス!」が6.0%、2月6日の「ヒルナンデス!」が7.2%。「行列のできる法律相談所」に至っては17.0%を記録した。

「キー局の地上波番組、それも人気の高い『ヒルナンデス』や『行列のできる法律相談所』にゲスト出演を果たし、なおかつ視聴率も好調でした。ベッキーさんは、今こそが結婚を発表すべきタイミングと見たのでしょう。ご存知の通り、女性芸能人にとって結婚は、新しい仕事を切り開く、重要なターニングポイントの1つですからね」(同・関係者)

 芸能界は浮き沈みが激しい。たとえスキャンダルが皆無でも、グラビアアイドルや女性芸人が一過性のブームで消えていくことは珍しくない。だが、結婚が報道されると再び脚光を浴びるケースも非常に多い。“良妻”というイメージが、仕事の後押しになるわけだ。ベッキーが狙うのも、その戦略だという。

「日テレで視聴率の“実績”を出したわけです。ベッキーさんは『これなら他局からも出演オファーは来る』と判断したに違いありません。その上での結婚発表、というわけです」(同・関係者)

 2月13日の水曜に発表したのも、視聴率と関係があるそうだ。

「2月9日の土曜から、11日月曜までは3連休でした。そのため12日の火曜に『行列のできる法律相談所』の視聴率が発表されたのです。ベッキーさんは17.0%の数字をしっかり把握して、結婚の発表に踏み切った可能性があります」(同・関係者)

 これほど冷静でなければ、芸能界では生き残れないのだろう。しかしながら、まさかの“策士策に溺れる”という結果だったようだ。日テレ側は、ベッキーが稼いだ視聴率を評価していないという。

「実は、ベッキーが日テレに出演すると、相当な抗議電話が殺到したそうです。件数は数百件レベルと聞いています。大半が『なぜベッキーを出演させるんですか!? もう日テレは見ません!』という苦情でした。報告を受けた日テレ上層部は『まだしばらくは、ベッキーを出演させないほうがいい』と判断したようですよ」(同・関係者)

 それでは最後にツイッターで「ベッキー 結婚」と検索した結果をご紹介し、この記事を終えることにしよう。引用文のうち改行は省略した。

《巨人片岡、よく平気で不倫できる女と結婚するし、ベッキーもよく他人の家庭ぶっ壊しといて幸せですとか言えるよな。マジでクソ。この世から消えてくれ》

《ベッキーの結婚を祝えないヤツは精神の状態がどーたら、器の大きさがこーたら…って善人ぶってるヤツらは、どうせ全員自分が、絵音の奥さんの立場ではなかったヤツら。痛みを味わってない奴らが偉そうに知ったかぶるな。分からないなら、せめて黙れよ》

《ベッキーの結婚って、みんな祝福してるんだ。1人の女性の人生めちゃくちゃにしたくせに、おめでとうって言えるんだ。幸せになる権利云々言ってる人もいるけど私はそうは思わない。メディアもあんなに批判してたのに、おめでとうございますってなんなの。不倫された側の気持ち考えて》

 これが世論において、相当数を占めている“本音”らしい。確かに、ベッキーの完全復活を阻むハードルは、依然として高そうだ。

2019年2月23日 7時31分新潮
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16062950/
【サッカー】<ハリル氏と日本サッカー協会の裁判>和解はなし!双方が最後まで争う姿勢。結論は数ヶ月以内か
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 11:51:10.64 ID:PdQOUTXp9
 サッカー日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ元監督が田嶋幸三・日本サッカー協会(JFA)会長ならびにJFAを相手どり、慰謝料1円と謝罪広告などを求めた訴訟で、東京地方裁判所から提案された和解には至らなかったことが22日分かった。

90分の悲痛な叫び…! ハリルホジッチ前日本代表監督が心境を吐露【記者会見ノーカット】

 同訴訟は、日本代表監督だったハリルホジッチ氏が、田嶋会長から突然契約解除を告げられたことが発端(解任は4月7日付け)。ハリルホジッチ氏は具体的な解除理由の開示を繰り返しJFAに求めていたが事実上のゼロ回答だったことから訴訟に踏み切った。

 第1回口頭弁論は2018年7月27日に行われ、ハリルホジッチ氏側は、田嶋会長が解任後の記者会見での発言を問題視。元監督があたかもコミュニケーション能力に問題があるかのような印象を世間に与えたのは悪質であり、社会的評価を下げ、名誉毀損にあたると主張。

 協会側は、今回の仲裁に関する管轄権は東京地裁にはなく国際サッカー連盟(FIFA)にあると主張。また、田嶋会長の発言は名誉毀損に当たらず、その後ハリルホジッチ氏に新たな監督就任のオファーがあったことから社会的評価も下げていないと主張した。

 口頭弁論は、第2回以降はすべて非公開で、現在に至るまで数回行われている。同年12月には東京地方裁判所から双方の代理人に和解が提案された。だが、双方とも和解の意思はなく、裁判は継続されることとなった。

 ハリルホジッチ氏の担当弁護士は「今後も双方で反論を行っていくが、これまで数回行っており、お互いに多くの材料があるわけではない。早ければ数ヶ月、年内には結論が出るのではないか」と見通しを語った。

 また、ハリルホジッチ氏は最後まで戦う姿勢を貫いているものの、現在はフランスリーグ(リーグ1)のナントの監督を務めていることから、来日する予定はないという。

 次回は3月1日に行われる。前回まで同様非公開となる。

(取材・文:植田路生)

2/22(金) 15:55 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190222-00310529-footballc-socc
【サッカー】<なぜ神戸のビジャは不発に終わったのか?>
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 11:58:39.40 ID:PdQOUTXp9
フル出場した37歳の点取り屋は、前半に幾度となく華麗なテクニックを披露。ビッグネームの片鱗をのぞかせた。後半32分に喫した決勝点は右CKのこぼれ球を、DF山下達也に押し込まれたもの。崩されてはいないだけに、ビジャに続いてイニエスタも「全体的にはいい試合ができた」と努めて前を向いた。

 しかし、リオネル・メッシを「偽9番」あるいは「ゼロトップ」にすえ、ヨーロッパを席巻したFCバルセロナをダブらせるヴィッセルの選手配置と戦いぶりは、残念ながらセレッソの想定内だった。

「ゴールにつながることが多いので、真ん中で動かれるとやっぱり怖い。今日はサイドに張って、ドリブルで仕掛けてくるプレーがけっこう多かったけど、僕たちもそう簡単には侵入させなかったので」

 ビジャの脅威をほとんど感じなかったと振り返ったキム・ジンヒョンは、今シーズンから指揮を執るミゲル・アンヘル・ロティーナ監督による、守備陣へのアプローチをこう明かす。

「いまは監督とコーチが、僕たちがなるべく2対1の(数的優位な)状況を作れるポジションを取らせている。その部分でビジャ選手に一人が外されても、もう一人がすぐにつくことができていた。攻撃面はあまりよくなかったけど、守備だけは監督の求める戦術を実践してくれたと思う」

長い指導者人生でリージョ監督は常に理想を追い求め、ロティーナ監督は対戦相手の長所を緻密なポジショニングで打ち消す戦い方を積み上げてきた。舞台を日本に変えたスペインの同胞対決はまずは後者に軍配があがり、ビジャの不発も導かれたことになる。

 昨夏にイニエスタが加入し、昨秋にはリージョ監督が就任。さらに今オフにビジャが加入し、さらに加速化された感のあるヴィッセルの「バルセロナ化」を、ロティーナ監督はこう看破していた。

「世界の超一流と呼べる素晴らしい選手たちがそろっていて、そのうえでリオネル・メッシが違いを作っていた。プレー内容に関しても結果に関しても、ほとんどの試合で彼が決定的な選手になっていた」

 昨シーズンのリーグ戦におけるヴィッセルのチーム得点王は、5ゴールで並んだポドルスキ、FWウェリントン、夏場にFC岐阜から移籍したFW古橋亨梧の5ゴール。当然ながら物足りない数字だし、アメリカのニューヨーク・シティFCからビジャを獲得した狙いも、言うまでもなく得点力不足の解消にある。

 しかし、ふたを開けてみれば真ん中ではなく、左サイドを主戦場とする起用だった。思い描いていた光景と違ったからか。試合後にはヴィッセルのオーナーで、親会社の楽天株式会社代表取締役会長および社長の三木谷浩史氏がロッカールームのリージョ監督のもとへ直行している。

「この試合のために多くの時間をかけて準備してきた。結果的には上手くいかなかったが、シーズンはまだ始まったばかりだし、我々が目指しているものは必ず高いところへたどり着くと信じている」

 ビジャは心配無用を強調し、スペイン代表時代の盟友、フェルナンド・トーレスを擁するサガン鳥栖と対峙する3月2日のホーム開幕戦を見すえた。しかし、上手さと怖さを融合できず、ゴールと勝利を奪えない状況が続けば、やがてはビジャのポジション論争が勃発するかもしれない。

2/23(土) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00010000-wordleafs-socc&p=1
【パリ五輪】<寂しい野球の五輪種目落選>東京五輪でその熱気を世界発信「その熱気が少しでも世界の人に伝わることを願う」
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 12:04:06.05 ID:PdQOUTXp9
どれだけ普及活動に努めようとも、開催国で人気のない競技に何十億、何百億円もかかる球場建設など考えられない。予想はしていたが、2024年のパリ五輪の追加種目から、野球・ソフトボールは落選した。

 2004年のアテネ五輪で野球日本代表を取材した時、欧州の男性が「野球場はメーンスタジアムから遠すぎるよ」と不平を漏らしていた。確かに車で30分弱はかかっただろうか。タクシーに乗って「野球場」を伝えても、場所が分からない運転手もいて困った。報道陣は、日本と韓国のメディアが大方を占めた。

 世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は1月、日本、米国、フランスの国内競技団体が覚書を交わした。パリ五輪での継続実施を主目的に、日米がフランスの野球の育成、競技発展を支援することとしたものだが、除外されてトーンダウンしては、意味がない。五輪にほとんど無関心といっていい大リーグも、6月29、30日(日本時間30日、7月1日)に史上初の欧州開催となるロンドンでのヤンキース―レッドソックス戦が行われる。28年のロサンゼルス五輪以降、継続的に野球競技復活を果たすには、地道な普及活動は不可欠だ。

 アテネ五輪の時に記者が寝泊まりしていたのは、メーンスタジアムから2キロほどにあったマンションだった。歓声は競技終了の午後10時近くまで聞こえていた。うらやましかった。

 「世界のスポーツの祭典に野球が入っていないのは寂しいし、悔しい」と話したのは04年アテネ五輪、08年北京五輪で主将を務めたヤクルトの宮本慎也ヘッドコーチだ。宮本主将がアテネでの午前開始の試合で7時30分に宿舎を出発する際、ある選手があくびをしていたことを厳しい顔で注意した。隙を見せずに日の丸を背負う重圧と戦う姿に心を打たれたが、比較的静かなスタンドに違和感は残った。

 東京五輪では、選手の必死な姿勢だけではない。ファンの熱い声援がついてくる。その熱気が少しでも世界の人に伝わることを願う。

(記者コラム・倉橋 憲史)

2/23(土) 11:00配信 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00000095-spnannex-base
【テレビ】<3年連続赤字「AbemaTV」>3帯番組が“消滅”?ネットテレビはいまだ暗中模索★2
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 12:06:18.53 ID:PdQOUTXp9
「72時間ホンネテレビ」で元SMAP3人が登場したり、テレ朝の小川彩佳アナが「報道ステーション」から“移籍”したりなど、配信するコンテンツが注目されていないワケではない。
にもかかわらず、AbemaTVは開局以来“先行投資”のターンが続き、3年連続の赤字を計上している。

「テレビが見たければテレビを観るし、ネットならSNSやYouTubeなど“暇つぶし”のライバルが多い。
結局、ネットでAbemaTVを見るという習慣がなかなか根付いてくれないんでしょう。コストの面でも指摘がありますね」(芸能記者)

2年ほど前に藤田社長が明かしたところでは、サーバー代だけで月数千万円。
これで“全体コストに対する比率は3%程度”とのことだったから、いかに金喰い虫かがうかがえるといえる。

とはいえ、「東洋経済」(19年2月9日号)のインタビューに登場した藤田社長は、「1千億円くらい赤字を出すことを想定しています」「(平均視聴者数)700万人も見ているなら、高収益の事業にすることはできる」
とあくまで強気だった。その一方、サイバーエージェントの18年9〜12月期の通年利益予想を300億円から200億円に下方修正した際には、ブログを更新し、

〈先行投資中のAbemaTVだけでなく、広告事業もゲーム事業も、さらなる成長の好機とみて、新規事業を立ち上げ、どんどん人を採用し、広告費を増やしと先行投資を膨らませていました〉(1月30日付投稿)
と真っ先に「AbemaTV」の名を挙げているのだ。

だが、社長の熱意とは裏腹に、現場からはこんな嘆息が聞こえてくる。
「16年4月の開局翌日から放送している『The NIGHT』という番組があります。これは月曜から土曜の深夜帯に配信される帯番組なのですが、近々、帯じゃなくなるんです。当
初局内で流れたのは“土曜日の放送が消滅する”という噂でした」(AbemaTV関係者)

降板になるのは

「The NIGHT」は、曜日替わりでMCが代わる生番組で、月曜はスピードワゴン、火曜は矢口真理、水曜はライムスターの宇多丸、木曜はプロレス団体のDDT、金曜日はどぶろっく、そして土曜日はカンニングの竹山だ。
土曜の放送がなくなるということは、竹山が番組消滅の憂き目にあうのかと思いきや、さにあらず。

「土曜日を金曜日に移す、つまりどぶろっくさんが降板し、竹山さんが金曜回を担当するという計画です。どぶろっくさん、今年1月に、元SKE48の柴田阿弥とMC交代したばかりだったんですけれどね……。
もっとも、そのあと事情が変わったのか、土曜日はそのまま竹山さん、金曜日が『The NIGHT』じゃない番組になるみたいです。どちらにせよどぶろっくさんはMC降板のようですが」

つまり“月火水木土”の形になるというのだ。さらには、現在23あるチャンネルの“異変”についても触れる。
「3月いっぱいで、ゲームチャンネルの『ウルトラゲームス』がなくなります。これはゲーム実況などを配信する番組なのですが、ストリートファイターの世界大会のため海外に赴くなど、制作コストがネックとされてきました。
これまでも“鉄道”チャンネルや“ペット”チャンネルなど、スタートしては消えたチャンネルは珍しくありません。
とはいいつつ、『ウルトラゲームス』は、昨年1月に始まったばかり。昨今はe-sportsがブームのはずなのですが、それにも乗れなかったワケで、迷走していますよ」

この関係者曰く「視聴者が多いのは麻雀チャンネルと恋愛リアリティーの番組ばかり」なんだとか。AbemaTVに聞いてみると、まず『TheNIGHT』については、
「『どぶろっくの金曜TheNIGHT』につきましては、どぶろっくさんが出演した『シモネタGP2018』にて、優勝し獲得したAbemaTVの番組MC権をもって期間限定で担当されていたため、開始時期から予定していた通り、3月末で終了予定です」

という答え。金曜日はどうなるのか、『ウルトラゲームス』については、
「4月以降の編成については、4月クールから始まる新番組や、3周年の特別番組を含めて現在検討中となります。新編成に関する情報は3月より順次発表させていただく予定です」

AbemaTVの手探りはしばらくつづくか――。

2/23(土) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190223-00557089-shincho-ent&p=1

1 Egg ★ 2019/02/23(土) 08:11:46.10
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550877106/
【サッカー】<Jリーグ/第1節14時KOの結果>鳥栖×名古屋、清水×広島、川崎×F東、仙台×浦和★2
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 22:12:49.82 ID:PdQOUTXp9
■サガン鳥栖 0-4 名古屋グランパス
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/022304/recap/

[名]ジョー2(63分、77分)、相馬勇紀(79分)、和泉竜司(90分)

■清水エスパルス 1-1 サンフレッチェ広島
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/022303/recap/#live

[広]エミル・サロモンソン(57分)
[清]北川航也(30分)

■ベガルタ仙台 0-0 浦和レッズ
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/022301/recap/#live

■川崎フロンターレ 0-0 FC東京
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/022302/recap/#live


●開幕戦大勝の名古屋が首位発進…この日8試合中ホーム勝利は湘南の1試合だけ

今季の開幕戦となる明治安田生命J1リーグ第1節の残り8試合が23日各地で行われ、史上2度目の3連覇を狙う川崎はF東京とホームで対戦し、0―0で引き分けた。
昨季2位の広島もホームで1―1で清水と引き分けた。昨季の天皇杯を制した浦和は敵地で仙台とスコアレスドローだった。

J1昇格組では、一時はJ3まで降格しながら6季ぶりに復帰した大分が藤本の2ゴールで昨季のACL王者・鹿島に敵地で2―1で勝利した。
4季ぶりJ1に戻ってきた松本は磐田とのアウェー戦で1―1だった。

昨季は残留争いに巻き込まれた名古屋は鳥栖に乗り込み、昨季得点王のジョーの2得点などで4―0と快勝し首位発進した。
昨季のルヴァン杯を制した湘南はホームに札幌を迎え2―0で白星発進となった。攻撃力が光る横浜Mは、昨季終盤に9連勝で残留したG大阪を3―2の逆転勝ちで下した。

この日は8試合が行われたが、ホームチームの勝利は湘南だけだった。

2/23(土) 21:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00000200-sph-socc

史上最悪の鳥栖…トーレス「前向く」守備崩壊4失点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-02230745-nksports-socc

開幕節で4失点大敗…不発の主将トーレス「批判を受け止める」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00010039-goal-socc
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1126
16 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 22:14:51.44 ID:PdQOUTXp9
>>10

【サッカー】<Jリーグ/第1節14時KOの結果>鳥栖×名古屋、清水×広島、川崎×F東、仙台×浦和★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550927569/
【サッカー】<キングの子はキング!>三浦知良&りさ子の“イケメン長男”に「カズさんそっくり」「DNAヤバっ!」と驚きの声
1 :Egg ★[]:2019/02/23(土) 22:23:37.53 ID:PdQOUTXp9
タレントの三浦りさ子さんが2月22日、海外旅行中だという長男の写真をブログで公開。
夫でプロサッカー選手の三浦知良さんそっくりな容姿に、「カズさんかと思いました!」「長男くんはパパ似ですね!」など反響が寄せられています。若かりしカズだ……。

大学生の長男が海外旅行中であることを報告した三浦さんは、「LINEで楽しそうな写真を沢山送ってきてくれますが」と“キングカズの息子”でしかない長男の近影を公開。
若かりしカズを彷彿とさせる端正な顔立ちが印象的で、整髪剤で固めたツーブロックの短髪に色が入ったサングラス、タールネックセーターにえんじ色の革ジャンを合わせるファッションなど、
センスの部分でも父親のDNAを色濃く受け継いでいるように思えます。

またベンチに足を組んで座る姿や、建造物を見上げる後ろ姿からは独特の“華”が感じられるなど、キングカズの息子らしいオーラも。
三浦父子のそっくり具合は以前から知られており、2016年には2人が当時流行していた“顔交換”に挑戦した写真が話題となっていました。

ファンからは、「カズさんそっくり」「カズさんと間違うぐらいそっくりでビックリしました!」「DNAヤバっ!!!!!」「出会ったら思わず、カズ!!って言いそう」
「カズさんの生き写し」などキングのDNAに驚きの声が続々。「パパは息子みてどう感じてるかな」と、プロサッカー選手としてではなく、“父親としてのカズ”に興味を寄せるコメントも届いていました。

2/23(土) 14:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00000026-it_nlab-ent

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190223-00000026-it_nlab-000-view.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1902/23/l_fsfigkazumusudna02.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。