トップページ > 芸スポ速報+ > 2019年02月23日 > Pc0V5I8P0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/18501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5211413181716130000000000000000117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
861 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 06:43:07.05 ID:Pc0V5I8P0
>>843
今の時代、サッカーファンって40代ですよ

キャプテン翼とJリーグ開幕ブームに引っ張られた世代が中心で

Jリーグ白書にもちゃんと観客のコア層が40代で

年々上にシフトしてる事実も記されていた

一旦ブームになった世代では人気があるんだけど

段々ブームも去って先細りなんですよね
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
865 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 06:46:18.35 ID:Pc0V5I8P0
>>856
止めて欲しいねえ、バカバカしいから

でも国策ですから拒否出来ないんですね、日本では

ハッキリ言って、五輪に野球は不要と言うより

野球に五輪が不要なんですよ

単独で興行的に大成功してる野球が

五輪なんぞに乗っかる必然性が全くない上

逆に興行的なマイナスになってしまうからね

野球は本当は五輪を卒業していたんです

国策の東京五輪が決まる前までは
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
874 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 06:50:34.13 ID:Pc0V5I8P0
>>864
実は五輪は既にジュニア世代の

ユースオリンピックで先行して

ブレイキンと言う名でブレイクダンスを

競技として採用してるんだよ

だから既にやって動き出してる競技を根本から変えるのは難しいだろう

競技者がそうやって既に競ってしまってるからな

フランスの意向がどこまで反映されるか分からんが

基本的にブレイクダンスが採用されたとしても

1対1のラップバトルの様な採点競技になるのは確実だ
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
886 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 06:56:30.83 ID:Pc0V5I8P0
ちなみにパリの権利として認められた「追加種目」の候補になったのは4つ

スケートボード、スポーツクライミング、サーフィン、ブレイクダンスだ

この内、クライミングは今回の東京と同様の3種混合で、

タイムを競うスピード、高さを競うリード、到達までの回数を競うボルダリングになるだろう

問題はあとの3つだ

これらは金が掛からないというメリットはあるものの、

3つとも競技自体が判り難い採点競技である

特にサーフィンとブレイクダンスは競技として成熟しておらず、人々も見慣れていないので

何をどう競ってるのかすら多くの人は理解出来ないだろう
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
893 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:01:52.61 ID:Pc0V5I8P0
サーフィンはやってる人は面白いのかも知れない

それを否定する気はサラサラ無い

ただ、観る競技としては微妙と言わざるを得ない

制限時間内でどんな波が来るのか来ないのかすら分からない

毎回違う波が来て、そこで波に乗ったかどうかをどう競ってるのかよく分からない

また技と言う技も少なく、ボードをクルッと反転させる程度である

あれで点数を競い合っても、多分殆どの人は意味が分からないだろう

サーフィンはやるスポーツであって、観るスポーツには向かない

五輪には明らかに向かないが、米国西海岸で盛んなのでアメリカのスポンサーに依存する

IOCがやりたがっているのは、そういうスポンサー的な背景が大きい
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
898 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:03:55.14 ID:Pc0V5I8P0
>>889
そりゃ1試合のみのプレミアム開幕戦だからね

金曜の夜に1試合だけ開幕戦だと煽れば

普通それぐらい入るだろう
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
904 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:07:19.37 ID:Pc0V5I8P0
>>895
それはサッカーが日本の若者に人気が無いのと同じだと思うよ

若者は思考能力が乏しく、逆に流行りものにとても弱い

だから周りが好きだったり、メディアが煽れば簡単に洗脳される

それだけの事ですね

まぁブームは捏造出来ます、その気になればね

ちなみに世界中でスポーツ全般の人気が低下してるそうです

逆にテレビゲームやSNS等が若者には人気がある様です

体を動かすより、動かずダラダラと液晶画面を見つめるのが

今の若者のお好みの様です
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
919 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:11:04.78 ID:Pc0V5I8P0
>>903
サッカーも五輪は軽視してるね

FIFAが単独でやって行けるから別に五輪を必要としてない

本来の五輪は、そうした単独で興行が成り立たない

マイナー競技を救済し掻き集めた興行なんですよね

メジャー競技にとって、五輪は広告塔でしかないが

その状況に奢ってIOC五輪は大分傲慢になってる

野球などは競合するIOCとハッキリ決別すべきだ
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
926 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:14:14.11 ID:Pc0V5I8P0
>>918
安心して下さい
総観客動員数はプレミアリーグの4倍ほどありますから

MLBよりも観客を集める競技は世界にありません

年間総観客動員数の世界トップ3は、

1位 メジャーリーグベースボール ※ダントツ

2位 マイナーリーグベースボール ※下と大差

3位 プロ野球 ※4位以下は引き離してる

野球って世界で最も客が入るスポーツ団体なんですよ
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
934 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:17:19.17 ID:Pc0V5I8P0
ハッキリ言って、野球ほど客を集められるスポーツはありません

これに勝つとか、対抗出来るとすれば、

映画館とか、ディズニーランドとかですかね

それらが世界で人数を合わせて計算すれば勝てますね

ちなみに五輪の観客動員数は、MLBの年間動員数の20〜40分の1程度です
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
937 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:18:54.06 ID:Pc0V5I8P0
>>932
水増しはプレミアリーグで問題になりましたね

余りにも酷いと、イギリスのメディアが報じてました

色々と言い訳してたみたいですが

プレミアの数字は実態とかけ離れていた様です
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
942 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:21:00.03 ID:Pc0V5I8P0
↓プレミアの水増し記事はこれね

『BBC』は12日、「プレミアリーグの中で6クラブに関する観客数の水増し報告が明らかになった」と報じた。

プレミアリーグではほとんどのクラブが観客収容率90%以上であると報告しているが、実際のスタジアムには空席が目立つところも。

それはスタジアム内の実際の人数を数えているものではないためであり、実数を把握していないクラブもあるという。

今回BBCが調査したところによれば、警察や自治体から7つの回答があり、そのうち6つには報告数と実数の違いを説明したとのことだ。

・ウエストハムは昨季の平均入場者報告数が5万5309人、議会が計測したこの12試合の平均入場者実数が4万2779人だった。(−12530人)
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
949 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:24:52.61 ID:Pc0V5I8P0
まずはこのスレを1から読み直しましょう

大体の答えは書いてある筈です

知識が不足してる人は、知ったかぶりで書き込むのを控えましょう

結論としては、今回のパリの件に関しては

球場新設と競技人数の問題で、パリでは野球の「追加競技」を諦めたという話

これはパリ五輪組織委員会の会長が公表した唯一の理由で

マイナーなんてのは単なるサカ豚の妄想に過ぎません
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
959 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:27:44.11 ID:Pc0V5I8P0
>>951
はいはい、ご安心ください

MLBは総収入も世界のスポーツ団体の中でNFLに次ぐ第2位です

ちなみに日本ではプロ野球がダントツですけどね

IOCよりMLBの方が遥かに収入が多いんですよ

IOCは、MLBから見れば、後発の格下興行なんです
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
968 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:30:18.47 ID:Pc0V5I8P0
>>954
違う違うアホwww

だから過去レス読めと言ってるんだろ

パリが挙げた競技人数は野球の競技人口の事ではない

野球より競技人口の少ない競技が五輪にはたくさんあるしな

今回パリ五輪が挙げたのは、野球とソフトボールは

競技に参加する人数が多過ぎる団体競技だということ

つまり、これを採用すると選手や関係者がたくさんパリに集まってしまい

低予算五輪の開催が難しくなるからというのが理由だ
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
982 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:33:51.16 ID:Pc0V5I8P0
例えば、ブレイクダンスなら最少で1ヶ国代表1人で開催が可能だ

しかし、野球の場合はレギュラーだけで最低9人

実際には最低十数人居ないと試合が出来ない

ちなみにプロ野球の一軍登録は今年から29人、MLBは25人である

専用球場に加えて、競技人数が多過ぎる事が、野球を加える障害になると

今回パリ五輪の組織委員会が落選理由を公表したんだよ
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★2
991 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/02/23(土) 07:36:26.97 ID:Pc0V5I8P0
>>980
また捏造の嘘ですねwwww

マイナーリーグの観客動員はずっと安定してます

去年のアメリカは春先の異常気象の大寒波等の影響で

観客動員が減る主因になったんですが、

それでもマイナーリーグは殆ど変わらなかったと

MiLB(マイナーリーグ)の会長が感謝のコメントを出してます

野球はアンタの1億倍ぐらい俺の方が詳しいですよw
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。