トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年12月16日 > MX0GWxFy0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/18416 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2914000093000000000000000055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【相撲】貴ノ岩に被害者感情なし 貴乃花親方「弟子を守る」のウソ★3
【相撲】貴乃花親方「警察と検察を取り違えていた」★3
【相撲】<相撲協会>貴ノ岩聴取、20日まで断念 臨時理事会で
【大相撲】<貴乃花親方> 「終わりじゃない」 日馬書類送検も聴取は地検判断待つ ★5
【大相撲】横綱・白鵬「事実です。警察に相談しています」=「必ず●す」等と書かれた脅迫封書の存在。
【相撲】貴乃花親方「警察と検察を取り違えていた」★4
【大相撲】<「白鵬たたき」にみる日本型“イジメ”の構造>バッシングの裏にある、屈折した承認欲求★3

書き込みレス一覧

<<前へ
【相撲】貴乃花親方「警察と検察を取り違えていた」★4
240 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/16(土) 06:52:57.22 ID:MX0GWxFy0
交通事故の場合の措置)

第七十二条 交通事故があったときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の
乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、
負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。この場合において、
当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、
警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。
以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び
負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について
講じた措置を報告しなければならない。

交通事故が起こったら自動車の運転を停止し、負傷者を救護し、危険防止を行い、警察に通報し、
警察官が来たら事故の内容を報告しなければならないということです。

https://www.jicobengo.com/manual/initial-response-02.html
【相撲】貴乃花親方「警察と検察を取り違えていた」★4
252 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/16(土) 06:56:50.14 ID:MX0GWxFy0
警察への通報義務を怠ると、処罰の対象になる

道路交通法第七十二条の後段に規定されている警察への報告を怠った場合、以下の通り同法一一九条に
定められている処罰を受けることになります。


(罰則)

第一一九条 次の各号のいずれかに該当する者は、三月以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。

十 第七十二条(交通事故の場合の措置)第一項後段に規定する報告をしなかった者

交通事故の通報は加害者が行うものとされていますが、事故直後はお互いにどちらが加害者なのか
被害者なのかはっきりしない場合もあるため、双方共に警察に通報することが望まれます。

https://www.jicobengo.com/manual/initial-response-02.html
【相撲】貴乃花親方「警察と検察を取り違えていた」★4
279 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/16(土) 07:04:51.17 ID:MX0GWxFy0
軽い物損事故であっても、必ず警察への通報を!

加害者が警察への通報を渋るのには、さまざまな理由があります。例えば、過去に事故や違反を繰り返し、
事故を起こしたことが知れると免許停止や取り消しの処分を受けてしまう運転者です。

また、業務中に事故を起こしてしまい、会社にばれたくない、または仕事上どうしても自動車を運転しなければならないという
理由もあるでしょう。しかし警察に通報しないということは、加害者に利はあっても被害者には何の得もありません。

警察への通報は加害者の義務ですが、被害者が行ってはいけないということはありませんので、
警察に報告を行わないことは違法だということを説明し、必ず警察に通報を入れましょう。
https://www.jicobengo.com/manual/initial-response-02.html
【相撲】貴乃花親方「警察と検察を取り違えていた」★4
287 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/16(土) 07:06:49.94 ID:MX0GWxFy0
加害者が運転免許証や仕事を失ってしまうのは切実な事情ですが、情けをかけてその場で示談に応じてしまうと、
被害者は後で後悔することになります。警察への通報は道路交通法で規定されていますので、法的な義務なのですが、
被害者にとっては警察が作成する
交通事故証明書を取得できないという事態に陥る可能性があるのです。
https://www.jicobengo.com/manual/initial-response-02.html
【相撲】貴乃花親方「警察と検察を取り違えていた」★4
301 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/16(土) 07:12:23.14 ID:MX0GWxFy0
警察の事故証明を元に、過失割合が決定される

警察は当事者の証言と現場検証を元に、事故の状況について実況見分書を作成します。この実況見分書を元に、
事故の損害賠償額を増減させる過失割合が決定されますので、警察への報告では自分の主張をしっかりと行っておく必要があります。

また警察への通報や報告を行わないと、この実況見分書が作成されず、被害者にとって保険の請求などに必要な
交通事故証明書の交付が行われないことになります。

軽い物損事故でも保険の請求を行う際には交通事故証明書が必要となりますので、警察への通報は必ず行うことが重要です。
https://www.jicobengo.com/manual/initial-response-02.html
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。