トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年12月12日 > DRBkaYAo0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/18431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000052908125100000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明★2
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」

書き込みレス一覧

【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明
864 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 10:10:33.22 ID:DRBkaYAo0
ぶっちゃけて北朝鮮戦にいつものメンバーがいても
大迫があの北朝鮮の帰陣の速い密集の中で何かできた気がしないし
相変わらず浅野は縦に走ってボール受けられずに悔しがってる図しか見えないし
相変わらず原口は何がしたいのか存在自体が不明だし
山口と井手口はそのままだし
CBとGKなんて吉田と川島だったらむしろ失点していた気しかしない
多少でもよくなりそうなのはゴリのところと怪我がちで使いにくい長谷部がいた場合だけ

つまりあの寄せ集めメンバーじゃなかったらむしろ負けてた可能性が
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明
922 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 10:21:39.56 ID:DRBkaYAo0
>>915
守備的なサッカーでアジア相手に「失点」を増加させました
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明
938 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 10:25:31.26 ID:DRBkaYAo0
>>930でこいつこそが焼チョン確定
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明
954 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 10:28:19.58 ID:DRBkaYAo0
デュエルで勝てるかどうかはフィジカルだけでなくポジショニングも大幅に関わることだってことも知らない知的障害がアナル信
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明
972 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 10:31:57.82 ID:DRBkaYAo0
>>967
アナル信よりJリーグ見てもいないのに否定してるバカはいないよ
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明★2
341 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 11:52:44.47 ID:DRBkaYAo0
>>6
>>309
あとザッケローニよりマシ
俺たちのサッカーよりマシな
実際はアジア相手ですら失点増えてて得点率上がってるわけでもない
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明★2
392 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 11:58:42.86 ID:DRBkaYAo0
>>380
うん、自分もそう思う
というかザッケローニは無能だとしてそれがハリルが無能でない証明にならないし
それ以前に結果で言うとアジア相手でさえハリルのほうが悪くなってる
そして信者の強豪相手なら引いたサッカーが生きるからって寝言も欧州遠征で砕け散った
これで擁護する意味が分からん
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明★2
417 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 12:01:21.19 ID:DRBkaYAo0
ハリルのサッカーは特に守備がおかしい。完全におかしい
これほどセオリーの無い、チャレンジ&カバーすらないサッカーは岡田が低迷してたころのハエサッカーが前にあったが
あっちは少なくとも選手間のコミュニケーションがもっとあった
それ以前だとジーコの守備とか行き当たりばったりでBチームに弱点つかれて紅白戦レギュラーがほぼ全敗してたぐらいだが
あれでさえ今の惨状よりは少しはマシだ
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明★2
428 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 12:02:14.76 ID:DRBkaYAo0
>>400
大好きな守備のタレント揃えて守備崩壊してるじゃん
節穴
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明★2
455 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 12:05:06.78 ID:DRBkaYAo0
>>401
いや勝てないのが面白くない原因だよ
5chでハリル支持してるような海外のサッカーかじっただけでエリートになってるつもりの馬鹿が
ポゼッション=面白いけど勝てないサッカー
カウンター=面白くないけど勝てるサッカー
とでも勘違いして必死こいてるけど
一般人は勝てる勝てないが8割9割だよ
勝てなくて言い訳ばかりのクソサッカーだから視聴率も観客も危険水域
現実見ようよ
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明★2
471 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 12:07:18.80 ID:DRBkaYAo0
>>444
あれがおかしい守備に見えないならお前の頭がおかしい
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明★2
528 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 12:13:05.66 ID:DRBkaYAo0
>>476
3年かかっても吉田と川島のお見合いは治ってないけどあれザッケローニ時代は今より少なかったよバカチョン
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明★2
546 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 12:15:28.07 ID:DRBkaYAo0
>>537
その程度のことも修正できないのは監督じゃないよチョン
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明★2
567 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 12:18:11.76 ID:DRBkaYAo0
>>556
失敗は全部選手に押し付ければいいって凄いキチガイですね
サッカーに監督いらねえわ
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明★2
573 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 12:18:50.53 ID:DRBkaYAo0
>>564
マネジメントって言葉も知らないの引きこもりの無職チョン
【サッカー】ハリルホジッチ監督、W杯後退任を表明★2
614 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 12:24:18.83 ID:DRBkaYAo0
>>582
守れないってのも歴然と数字に現れてる事実
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
41 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 14:27:37.05 ID:DRBkaYAo0
アジアごとき相手に最悪の失点ペースでアジア外とやると毎試合失点なんだから堅守じゃないだろ
攻撃も速くない雑なだけ

弱守雑攻
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
55 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 14:32:10.71 ID:DRBkaYAo0
>>47
(相手が)縦にドリブル突破してきたところにデュエル(という名の何も考えてないチャージ)して相手に綺麗にすっ転ばれてゴール前でセットプレーですね
それはもう散々見ました
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
67 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 14:36:36.65 ID:DRBkaYAo0
>>58
前線がまずプレスありきで敵選手の近くにしかいないので、ボールを奪った時放り込みのターゲットにできないというのもポイント
ただ中盤が下手なだけじゃなくて前線もボールを受けに行く動きが遅い
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
76 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 14:38:39.97 ID:DRBkaYAo0
あと頭のおかしい監督が前線の選手のプレイエリアを狭めてるので
例えば今の中盤でも全盛期の柳沢がいて自由に動いてくれたら前線にボールを楽に送れるようになるだろうが
いかんせんそういう動きも禁止されてる
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
79 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 14:39:30.40 ID:DRBkaYAo0
>>69
1点取ったら引くよ
1点取って引いて守れないのは守備が壊れた日本ぐらいだ(イラク戦、オージー戦初戦)
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
85 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 14:42:08.96 ID:DRBkaYAo0
あと日本というか特にハリルサッカーは引いてロングの縦ポンに弱いことはすっかりバレてるから
ロングカウンターが得意なチームは中堅でも容赦なく最初から引いてくるだろうね
それがWCグループ見栄なんてものはない
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
87 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 14:42:38.03 ID:DRBkaYAo0
>>81
11人で守れず誰も攻撃しないサッカーの方が近い
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
128 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 14:53:26.83 ID:DRBkaYAo0
>>117
挙句「北朝鮮戦に一番足りないのは清武だった」だってよ
清武がいたら金崎ともう一人ぐらいで前線が頻繁にポジションチェンジするサッカーやるよハリルの言うこと無視して
岡崎と金崎が2トップみたいになってたシンガポール戦とかそうだったろ
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
171 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 15:09:35.61 ID:DRBkaYAo0
>>122
相手がある程度自陣に侵入しちゃったらラインでは防げないからチャレンジ&カバーを徹底するのが普通なはずなんだが
ザッケローニ以降そんな場面を見た覚えがない

ザッケローニは相手がいくら侵入しても、SBが上がってて最終ラインに3人しかいなくても無意味に最終ラインをラインとして
選手が距離保ったまま並んでるのを保たせようとして
肝心のゴール前で個人の判断で内田あたりが持ち場捨ててペナの中入って「CBどこ?」ってなってたし
それを見たザックが内田のプレーを叩いてた意味不明ぶりだった

あれ以下はないだろうと思ってたら、今度はカバーの約束事が全然なく、最終ラインがラインとして揃ってもいないのに
片っ端からボールホルダ目指して突撃する意味不明な守備が待ってた
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
180 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 15:11:40.29 ID:DRBkaYAo0
>>152
サイドがあんなに、タッチラインと平行に上下動するしか無いみたいな動きをしてもなかなか攻撃にはならんわな
CFに2mぐらいあってどんな相手も跳ね飛ばすみたいな超人いたら別だけど
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
183 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 15:12:17.68 ID:DRBkaYAo0
>>131
むしろ負けてる図しか見えないよハリル信者
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
188 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 15:14:26.72 ID:DRBkaYAo0
>>181
その人現実を見られない人みたいだから
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
192 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 15:16:55.47 ID:DRBkaYAo0
頭の狂ったおかしい人が妄想ほざいてるけどさ
CBなんか吉田と川島の組み合わせだったら2失点はしてるよあれ
FW大迫がいたとして何とかできたか?
浅野がいたとして相変わらず前でボール収められないだろ
今のただ頑張ってる感じしかない原口が北朝鮮に有効な攻撃できるか?
海外組でいるとちょっと変わるのって長谷部とかゴリぐらいだし
それらがいても全体の流れを変える力はない
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
196 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 15:18:19.66 ID:DRBkaYAo0
>>190
コンディション崩壊させたのは主にザッケローニ
国内最終キャンプの指宿は香川がちょっとドイツでも経験したことがないというぐらいのハードなもので
しかもそれを暑気対策兼ねて炎天下でやっちゃった
アメリカ行ってフロリダでもやっちゃった
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
201 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 15:19:44.03 ID:DRBkaYAo0
>>197
ブラジルやベルギーの記者に勇気がある攻撃的な守備だねと書かれてたがバカにされたのもわからないらしい
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
225 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 15:24:59.90 ID:DRBkaYAo0
>>211
内田は直前まで怪我で休んでたから厳しいメニューちょうどコンディションの上昇に役に立ったけど
フルシーズン出てた組は国内からずっと体調戻らなかったって
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
266 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 15:35:22.07 ID:DRBkaYAo0
南アで方針転換するまでの岡田がやってたサッカーって岡田サッカーというより大木のサッカーで
南アでやってたのはマリノス連覇させた時のサッカーとシステムはともかく考え方は一緒だったからな
あれこそおはこというもの
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
287 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 15:40:12.65 ID:DRBkaYAo0
信者の中にはアジアでみっともないサッカーをやったことはすっかり消えて
成功したらしい(そうは見えなかったが)オージー戦(しかも初戦は失敗)だけが見えてるみたいだし
その後のハイチ戦とかも忘却の彼方
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
325 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 15:55:20.40 ID:DRBkaYAo0
>>319
こういうスタイルってディフェンスが自分の持ち場を簡単に離れて突撃しまくり
かわされると一瞬で大ピンチになる上に

ハイプレスしたいがために前線をかなり高い位置に持っていくからラインを上げて前後を詰めたほうがいいのに
最終ラインが3年たっても一向に揃わないから縦ポンにも弱く

ボール奪ってからのまともな攻撃方法もないスタイルってこと?
勝てないねこれ
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
326 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 15:56:23.13 ID:DRBkaYAo0
さすがに325は自分で書いてて情けなくなってきた
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
350 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 16:08:25.42 ID:DRBkaYAo0
>>341
ハリル自身がトルコのクラブ行ってひどい成績で追い出されて無職だったのを霜田のカスが引っ張ってきた
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
355 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 16:09:31.84 ID:DRBkaYAo0
怒涛の嘘吐き連投
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
384 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 16:16:40.50 ID:DRBkaYAo0
>>381
そんなものができないことはアジア最終予選までで分かれよ低能
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
431 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 16:31:13.62 ID:DRBkaYAo0
そもそも北朝鮮が引いてきたのは引き分けるためじゃなく積極的に勝つためだからな
ハリルジャパンのもろくていい加減な守備は簡単に攻略できるってバレてんの
相手が強いから攻めてくる?

ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っかじゃねえの
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
444 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 16:36:49.51 ID:DRBkaYAo0
相変わらずバカの脳内にはカウンターとポゼッションが1ビットの対立概念でしか存在しないんだな
【サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリルホジッチ監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」
501 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/12(火) 17:05:03.46 ID:DRBkaYAo0
日本相手に引く国はないとか妄想バカばっかり
北朝鮮にも勝つために引かれたほど弱点として知れ渡ってるのに
WCで本気の相手が自分たちのサッカーを優先して弱点を突いてこないと思ってるらしい

知的障害かなんか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。