トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年12月04日 > ctwv1qYg0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/20261 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003412145000314001047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
【芸能】<加藤浩次>信用できない人物の外見「40過ぎて日焼け、髪染めてる奴」 ★2
【女子アナ】大神いずみ、お受験は「すっごい、くだらなかった」
【テレビ/M-1】和牛が“王者”とろサーモンに恨み節「あんな存在、反則やろ」マヂカルラブリーは「来年は上沼さんを笑わす」

書き込みレス一覧

【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
156 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 09:05:24.38 ID:ctwv1qYg0
>>153
だな。能力主義なら(業種職種によっちゃ無理だが)裁量労働制の年更新年俸制でいいからな。1年の成果を持って更新か否か、昇給か否かとすりゃいいんだが、そんな事してる企業は日本にはほぼ無い。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
159 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 09:15:56.12 ID:ctwv1qYg0
>>158
まぁ確かに近いが立場が違い過ぎてな…
前者は扱いとしちゃ正社員だからな。プロ野球の支配下契約と育成契約みたいなモンってのが表現としてどうだろうか。
【芸能】<加藤浩次>信用できない人物の外見「40過ぎて日焼け、髪染めてる奴」 ★2
497 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 09:22:19.33 ID:ctwv1qYg0
金髪ガングロにド派手なスーツとノーネクタイに金物ジャラジャラ(あとタトゥーも)までがセットやで。
【女子アナ】大神いずみ、お受験は「すっごい、くだらなかった」
654 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 10:06:44.48 ID:ctwv1qYg0
>>647
すまんが一点だけ質問に答えて欲しいんだが。

文系のみ受験を肯定するって事は「文系分野に進むんなら高校以上の理系科目を学ぶ必要はない」という解釈になるんだが、本当に実社会で必要ないか?士業に進んだとして「全く」使わないの?

君に答えてもらえると嬉しいが、そうじゃくても同じ意見の人でもいいけど(上智卒の士業の人とか)。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
166 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 10:38:04.10 ID:ctwv1qYg0
>>165
そりゃ今いる現実の派遣みたいな扱いだったらそうだけどさ、件の年俸数千万みたいな世界ならそれでいいし、俺は一般の正社員待遇でもそうすべきだと思うぞ。

もう実質終身雇用は無いわけだし、成果の有無で分かりやすく給料の増減ある方がモチベーションは保ちやすい。今の給料で満足なら現状維持すりゃいい話でさ。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
167 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 10:40:12.67 ID:ctwv1qYg0
>>164
そゆこと。形態は近くても成果など業務内容に見合った給料じゃない。派遣はそこがオカシイんであって、裁量労働制の成果主義&年更新年俸制の問題じゃないと思うが。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
169 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 10:50:48.98 ID:ctwv1qYg0
>>168
でも日本よりはアメリカの方が専門職の待遇はいいぞ。特に理系研究職の待遇がダンチ過ぎる。

日本の問題は終身雇用と年功序列だと思ってる。なんだかんだナァナァで未だ脱却できてないから、君らも大嫌いであろう老害(成果ないのに待遇が良く偉そうにしててパワハラ撃ってくる)が大量に跋扈してる。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
171 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 11:00:56.62 ID:ctwv1qYg0
>>170
じゃあどうするのがいいか提案してくれよ。終身雇用&年功序列はダメ、裁量労働制&成果主義はダメ、じゃあ何だ?革命でもやっちゃうか?
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
180 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 11:15:56.21 ID:ctwv1qYg0
>>172
そうか。君んとこには老害がいなんだな…俺は今の職場で老害とオサラバできたが、それまでは大概なレベルだったモンでな。

それと、経営者の有能無能は一旦置くとしても、雇われとオーナーを同列に語るのは無理があるよ。

どんだけ優れた能力があっても雇われはオーナーから給料もらう立場だからな。それが嫌なら自分がオーナーになるしかない。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
191 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 11:22:29.68 ID:ctwv1qYg0
>>187
文系は必死なんだよね…さすがに要領いいから自分の立場の危うさを良く分かってるみたいで。

別スレで文系無能言ってたら、もの凄い必死なのが数人速攻で喰らい付いてきたよ。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
197 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 11:25:15.88 ID:ctwv1qYg0
>>192
俺は年功序列を享受できた世代じゃないぞ。若い頃から実力主義を望んでるが。

別に実力主義になったからと言って即座にクビじゃないからあんま心配しなくていいぞ。クビまで至るのは本当にヤバい最下層だけだよ。最低限課されたミッションを無難にこなしておけば給料は上がらんかもだがクビにはならん。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
202 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 11:27:55.96 ID:ctwv1qYg0
>>196
さすがにずっとは張り付けないが、ちょっとレスるくらいなら全然問題ないね。裁量労働制だし。

暇なんじゃなくて時間の使い方は自由なんだわ。誰も咎めないし咎める理由もない。要は自分のミッションがどうなってるかの問題だし。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
210 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 11:33:10.00 ID:ctwv1qYg0
>>204
自分(俺)は関係ないが。
ここでいう「本当にヤバい」ってのは与えられたミッションが全くこなせておらず、無断欠勤ほか犯罪行為(に近い行為含む)や悪質な行動が多いという意味だぞ。君とかが普通に仕事してる分には対象にならんよ。

ただでさえ人が足らんのに無難にこなすレベルの人やちょっと足らない程度の人を切るのはむしろ非効率。適正な給料と仕事にすりゃいいだけだわ。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
212 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 11:34:02.42 ID:ctwv1qYg0
>>207
好きに判断してくれて結構。君の中で俺がニートならそれでもいいよ。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
220 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 11:39:11.78 ID:ctwv1qYg0
>>215
現状で人が余ってるなんて企業はほとんどないと思うぞ。一昔前ならともかく、どっかで線引いて一気にドバッと首切りなんて不可能だよ。切るのは腐ったリンゴだけでいい。

ハードルが変わるというのは確かにそうだが、どうせ君らブラック企業には触らないようしてんだろ?じゃあ大丈夫大丈夫。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
230 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 11:47:32.46 ID:ctwv1qYg0
>>224
少子高齢化が劇的に改善しない限りは、君や俺が生きている間は労働者人口は減り続けるから心配すんな。

そんな底の方の心配よりは少しでも努力して成果出せるようにした方が建設的だぜ?
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
239 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 11:53:37.82 ID:ctwv1qYg0
>>232
確実にIT皆無時代と現代じゃ人員数は減ってないか。俺は今までそういう未来を見越してか、IT導入を必死で拒否してる事務屋を見てきたが。

だから未だに紙と鉛筆が主力の事務屋がメインの企業があるんだぞ…
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
242 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 11:55:17.82 ID:ctwv1qYg0
>>237
いや、ウチの職場は人手不足よ。まぁやってる事が事なだけにホイホイ取れないけどさ、超絶優秀ならウチのボスは喜んで取ると思う。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
247 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 11:59:55.54 ID:ctwv1qYg0
>>238
東芝はともかく、さすがにパナは研究開発の主力はそれなりに優秀さ優先してるぞ。まぁそれでも技術者研究者の待遇は日本的常識の域は出ないが。

工場勤務とかの従業員の事は知らん。でもたまにいる職人的な特殊技能持ちの人は結構待遇を良くしてでも囲ってるな。なんだかんだで必要だからな。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
249 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:03:58.11 ID:ctwv1qYg0
>>245
まぁ信じないだろうが裁量労働制だからな。単純に今のマンパワーでこれ以上プロジェクト抱えるのが無理なんだ。1日数時間労働時間増やせばokてな訳にはいかん。

俺個人に関しては、関わってるプロジェクトの範囲内で時間の使い方は自由だから。そこそこ裁量権もあるし。
【女子アナ】大神いずみ、お受験は「すっごい、くだらなかった」
661 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:07:15.34 ID:ctwv1qYg0
>>656
とりあえず質問に答えて欲しいだけで他意はない。

ちなみに理系は私立国立関係なく文系科目(つっても国語と外国語だけだが)は絶対必要だけど。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
260 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:16:03.74 ID:ctwv1qYg0
>>250
連日ってほど書き込んではいないが…
まぁいいんじゃないのニートと思っておけば。

要は時間じゃなくてやってる事の問題。
例えば理系なら学生の頃に実験とかであるあるだが、実験室でトレンドやログ眺めてるくらいしかできない状況だとケータイいじったりできるんだよね…まぁ仕事のメールチェックもやってたりするんだが。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
262 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:16:56.79 ID:ctwv1qYg0
>>251
そう。そういう人材。意外とロストテクノロジー化を防ぐ目的でそういう人がいる。大企業は特に。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
265 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:25:00.41 ID:ctwv1qYg0
>>264
どうするもこうするも、やってるからねぇ。繰り返すが信じる信じないは君に任すわ。

知人てな、ざっくりどういう製品の開発で何をやってんの?評価?設計?PJ統括の偉いさんかな?
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
281 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:35:48.44 ID:ctwv1qYg0
>>266
帰りは俺も遅いね。昼間サボってる分を夕方以降に取り返すから。サボってなくても徹夜で実験する事もたまにはあるし、休日出勤も多少ある。でも裁量労働制で残業という概念はないから、それで給料が増える訳じゃない。

要は自分のペースで仕事してんだわ。時間単位じゃなくて日単位で。今日1日で何やるか、アレとコレと…みたいに決めてさ。早く帰りたい時はサッサと終わらせて15時帰宅とかもあるよ。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
282 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:37:00.58 ID:ctwv1qYg0
>>267
老害なんて失礼な事は言わんよね。むしろ先生とか師匠扱いだわね。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
286 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:39:53.10 ID:ctwv1qYg0
>>285
そういう事なんだよな。文系は必死だからそこには触れないが。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
291 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:46:45.62 ID:ctwv1qYg0
>>288
研究開発の部署の人間に営業活動を手伝わすのかよ…ごくごくたまにあるVIP相手ならまぁ分かるが、事あるごとに付き合わされたらキレるよ?

コレだから理系能力が皆無の文系は無能って言われるんだわ。せめて高校レベルの理系科目くらい押さえてくれや。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
295 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:48:03.10 ID:ctwv1qYg0
>>290
あんたとはいい酒が飲めそうだわ。息が合ってる。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
308 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:55:03.97 ID:ctwv1qYg0
>>299
その発言は自爆だぞ…
じゃあ開発も営業も理系で良くね?となるがいいのか?技術営業って職もあるんだぞ。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
310 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:55:56.18 ID:ctwv1qYg0
>>301
そうか…頑張れ。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
312 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:57:23.66 ID:ctwv1qYg0
>>299
「せ め て」高校レベルな?
世の中に文系科目のみで入れる一流大学があるらしいからな。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
314 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 12:58:45.03 ID:ctwv1qYg0
>>306
>>312
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
320 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 13:02:10.57 ID:ctwv1qYg0
>>313
そうか。じゃあ法の人以外要らんとなるが。

一応言っとくが、理系出身(ドクター持ち)の弁理士とかいるからね?知財関係はその人がいたらイケるんだわ。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
322 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 13:03:40.75 ID:ctwv1qYg0
>>316
「せ め て」高校レベルて意味分からん?
文系のみ受験の文系君はこの「せめて」レベルですら無いと言ってるんだが。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
325 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 13:05:33.82 ID:ctwv1qYg0
>>323
いやだから法だけだろ?他の文系要らんってのは変わらんけど?しかも本当に必要なの士業だけだぞ。
【女子アナ】大神いずみ、お受験は「すっごい、くだらなかった」
670 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 13:09:43.20 ID:ctwv1qYg0
>>665
いや〜国語必要なんだわ。文系君には分からんかもしれんが、理系の世界も結構ペーパーワークはあってな、文章書ける/読めるが必須なの。だから語学だけじゃなくて国語力も必要。

で、どうしても質問には答えて頂けないのだろうか?
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
332 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 13:14:21.46 ID:ctwv1qYg0
>>326
理系の学力が高校レベルに無ければ中学レベル、それもダメなら小学レベルと下げなきゃダメだろ?下がるほど教える手間も時間も増える。

大学学部レベルは文系には絶望的だから、高校レベルだと凄くありがたいんだわ。かなり手間が省ける。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
398 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 17:08:20.94 ID:ctwv1qYg0
>>397
意味が分からない。
研究開発が高校卒業レベルの数学と理科系科目でこなせるって?うーん…

もしかしたら研究助手なら多少手が動かせて勉強熱心なら行けるんちゃう?わざわざ文系は取らんけど。
【テレビ/M-1】和牛が“王者”とろサーモンに恨み節「あんな存在、反則やろ」マヂカルラブリーは「来年は上沼さんを笑わす」
172 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/12/04(月) 17:15:07.96 ID:ctwv1qYg0
>>20
m1向きじゃなかっただけで全然面白かった。上沼の好き嫌いだけだしそもそも巨人は最悪につまんないネタしかしてないのに偉そうにコメントする資格ない

俺の史上最低は2010のカナリヤ
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
404 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 17:28:36.23 ID:ctwv1qYg0
>>401
いや学歴より何学んだかだね俺が採用担当なら。学歴は単に篩てだけ。

実際本当に採用に関わったら、候補者には俺がやってるプロジェクトの概要(confidentialな部分以外)について色々振ってみて、どういう反応するか見たいところだが。人格は別として、能力的に使える/使えないはそれで測りたい。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
422 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 18:36:29.66 ID:ctwv1qYg0
>>407
そこまで極論は言わない方がいい。なぜなら理系なら理系仕事も文系仕事もできなくはないが、研究開発やってると事務仕事は煩わし過ぎるので事務屋にやらせたいから。

基本的に理系は事務仕事はやりたくない人が多いので、(有能なら)文系を事務屋に充てる事自体は全然構わないよ。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
430 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 19:04:50.67 ID:ctwv1qYg0
>>423
まぁねぇ…ボーダーをどこに置くかだけど、突き詰めたところで事務仕事だから(文系さん簿記得意らしいし)、人格さえマトモで資格抑えてて実務経験ありゃとりあえず機能するでしょ。

年齢問わず中途採用メインでいいかなぁ新卒は育つまでのコストが勿体無い。
【女子アナ】大神いずみ、お受験は「すっごい、くだらなかった」
692 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 19:08:20.21 ID:ctwv1qYg0
>>684
金とコネが最上位なんでしょ学歴すら。
おそらく文系理系バトル見て、金とコネを持つ天上人が嘲笑してる気がするけど、本気で日本の理系人、技術者研究者がソッポ向いて逃げたらどうすんだろうね。文系にやらす気なのか。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
435 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 19:13:58.09 ID:ctwv1qYg0
>>431
一応は法だけ残した方がいいと思う。法令もまためんどくさいから。

法令が文系さん最後の砦だけども、国家資格系の試験って文系理系問わず法令の試験あるの多分知らんっぽいし(俺は一応技術士ともう1個の国家資格持ち)。

理系は法令覚える事ができないと思ってる節があるよね。理系ドクター持ちの弁理士いるよって言った時点で察して欲しかった。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
437 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 19:16:54.03 ID:ctwv1qYg0
>>434
そういうのやってるのは中国と半島ね。昔の日本すら丸パクリは大してなかったよ。仮に参考にしたとしても改善は加わってる。

そもそも特許という知財がらみの障害があるし、何より最近はconfidentialには物凄くうるさいので。
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
445 :名無しさん@恐縮です[]:2017/12/04(月) 22:23:46.26 ID:ctwv1qYg0
>>442
ふーん…いいの?そういう出し方して?
(意図を察してくれるかな?)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。