トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年11月22日 > flwqdDyB0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/20377 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022000100840145054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
【芸能】藤田紀子、貴親方に涙でメッセージ「12年も会っておりませんけど…最後まで貫き通して」
【芸能】香取、草なぎ、稲垣が勢ぞろい インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞受賞…「ありがとう世界」
【歌手】西内まりやが号泣絶叫していた心の悲鳴「もう死んでやる!」
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」
【相撲】白鵬の態度に山科審判長苦言「待った、と言いたいんでしょ。手はしっかりついていた」
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」★2

書き込みレス一覧

次へ>>
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
170 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:30:22.76 ID:flwqdDyB0
正直なぜJASRACが批判されてるのか良くわからんのよね
あれか?流されやすくて良くわかってない人が
ただ叩いてるだけみたいな感じ?
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
172 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:30:56.24 ID:flwqdDyB0
実際何かJASRACのせいで困ったことあるかと聞いたら何も答えられない

日本の音楽が衰退してるとか寝ぼけたこと言ってるバカいるけど
ミュージシャンが自主的にJASRACに登録してるんだぞ
著作権管理はやろうと思えば自分でもできるんだ

単純にヒット曲を飛ばせなくなったJPOPの落ち目というだけのこと
JASRACは一切悪くない
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
178 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:31:35.20 ID:flwqdDyB0
ここ数年の件も著作者に還元されるのは当たり前だし、
JASRAC側が正しい。
これは音楽に限った話ではないだろう。
人が作ったコンテンツを無償で使えると思っているのかそっちの方が不思議だ。
しかもそれで商売をすれば尚更問題が出るよ。
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
181 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:32:18.25 ID:flwqdDyB0
正直JASRACには何の怒りもないわ
至ってシンプルなことだ
彼らは正当な権利があるわけで違反する連中が間違ってる
ただそれだけのこと、それ以上でも以下でもない

彼らが窓口となって民間の商業施設は音楽を流せるし
エンターテイメントとかでも利用されたり人々の暮らしにとても貢献してる
真面目に暮らしてる人には何の害もないと思うんだが
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
193 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:33:44.70 ID:flwqdDyB0
逆に著作権を無視して流し放題で問題ないと思ってる連中がおかしいだけ
音楽使いたいなら著作権料を払いなさいってこと

これのどこが間違ってる?今まで大目に見てたのをこれ以上は看過できないってことだろシンプルに
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
197 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:34:25.49 ID:flwqdDyB0
ここでJASRAC叩いてるアホがいるが
代わりに面倒な著作権を管理くれてるから
助かって感謝してるミュージシャンも多いことをわかってるか?

あと、デパート、モール、飲食、カフェなど
音楽を使用したい商業施設の業者なんかも
個人や団体に著作権があると許可どころか連絡を取るのも難しい
一括でまとめてくれた方が助かるんだよ
正直デメリットだけを取り上げて叩くのはフェアじゃないんだよ馬鹿が
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
207 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:36:17.16 ID:flwqdDyB0
だからさ、不満があるならアーティストやバンド自ら
自分で著作権管理すればいいじゃん。
JASRACは強制加入ではない。
任意で自分で加入してるのになんでJASRACを批判してるの?

まあアーティストも加入したくないなら加入しないで、
自分で著作権管理して違反してる奴らを自力で探さないといけないけどね。
そういう手間を省いて仕事をしてくれてるのがJASRACだぞ。
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
219 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:37:47.13 ID:flwqdDyB0
知ってるか?
お前らが映画ドラマ、バラエティ、ニュース等で様々なBGMを聴ける
街中や商業施設で流行りの音楽を聴ける
これ全てがJASRACのおかげなんだけどな

個人に著作権がある場合は 連絡先を知る→アポイント→交渉 から始まるから
許可を取るのがすごく大変になる、わかるか?
やっと許可が下りたときは流行りの音楽はブームを過ぎたりね

そういう部分で物凄く貢献してることを理解しなよ
そもそもお前らの誰が困るんだ?

著作物を利用する場合にしかるべき対価を支払えば誰も困らないはずだが?
そういう当たり前のことをしないで不当に音楽を利用しようとしてる奴らがむしろおかしいんだよ
JASRACを安易に叩いてる奴らの底の浅さは異常レベル
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
230 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:39:26.66 ID:flwqdDyB0
>>215
>>210
>>199
アーティストにとって著作権管理は大変な苦労です

それをフォローしてるのがJASRAC
強制加入ではなくそれに加入してるのはアーティストの意思
それなのに外野のアホが大批判だから笑える

ろくに知識がない奴らが文句言ってんじゃないよ
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
237 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:40:36.65 ID:flwqdDyB0
だったらJASRACが気にくわないなら
別のアーティストの著作権を管理する団体を立ち上げれば良いだろ
代わりになる団体作れよ、ほれほれ

取り分やマージンは最初から設定されてるだろうし
アーティストもそれに同意して加入してるはずだが
なんでJASRAC批判してるのか意味不明
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
241 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:41:40.01 ID:flwqdDyB0
マジでこういう件でJASRACを無知丸出しで叩いてる奴らには反吐が出る
大抵こっちが論理的に完全論破すると何も言えなくなるチキンだが
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
252 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:43:07.05 ID:flwqdDyB0
この寒い中キーボート打つのもクッソだるいが・・・
わかるか?もう一度まとめてやったぞ

JASRACが著作権をまとめて管理してくれてるおかげで

・ミュージシャンは音楽活動に専念できる
・ミュージシャンは面倒な著作権管理や徴収から解放される
・音楽を使用したい商業施設等も許可を取りやすい
・一般人も街であらゆる種類の音楽を聴くことができる
・一般人もテレビで様々なBGMを楽しむことができる
・リアルタイムで流行に乗れる

こういうメリットがあるんだぞ
なぜか悪役にされて気の毒だし
おれはJASRACはいてくれてありがとうとむしろ感謝している
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
262 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:44:08.23 ID:flwqdDyB0
>>246
意味不明
似たようなものソニーも作ってただろバーカ
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
278 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:45:39.97 ID:flwqdDyB0
相当の無知ばかりだなこのスレ

ミュージシャンやアーティストは主に三つの団体を契約する

・レーベル(レコードレーベル)・・・ブランドコンテンツ化
・マネージメント会社 ・・・主にプロモーションや営業
・音楽出版社・・・アーティストの著作権管理

著作権を管理するのは音楽出版社の方

そもそも自主レーベルのアーティストは腐るほどいるし
無知丸出し過ぎて草生える
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
285 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:46:59.54 ID:flwqdDyB0
>>268
>>270
>>271
>>272


このスレはガチで無知が多すぎる
海外では公衆実演権はアーティスト本人と必ず交渉しなければならない
JASRACがいなくとも許可を得るのは当然のことだし、しかも本人との連絡確認が必要

http://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/chosakuken/pdf/h28_kaigai_hokokusho.pdf
文化庁のPDF(海外における著作権制度及び関連政策動向等に関する調査研究報告書)より部分引用

>3.著作権等の集中管理制度の概要

>個々の著作権者は、適切な使用許諾がなければ著作権侵害を構成することになるであろう著作物の
>広範かつ一般的な使用に対して、自ら単独で対応するのは難しい。その代わり、
>集中管理団体(Collective Management Organizations、略称「CMO」又は「CMOs」)がこれらの権利を行使し、
>管理するために発展してきた。集中管理団体は、著作権者の代理人として活動し、著作権者のためにライセンス料を
>徴収したり、著作物の使用のための情報交換を行う機関となっている。
>基本的に2つのタイプの集中管理団体が存在する。著作権団体(copyright collectives)は、当該団体の
>著作権ポートフォリオのために価格やライセンス条件を設定し、ポートフォリオの利益全体の最大化を図る。
>著作権料徴収団体(copyright collecting societies)は、個々の著作権者によって設定されたライセンス条件に
>従ってライセンス料を徴収する24。
>米国では、一定の限られた例外はあるが、集中管理は義務ではない。

>(ア) 公衆実演権
>後述の複製や頒布と異なり、公衆実演権は米国法の下で強制ライセンスの
>対象になっていない。その代わり、利用者(ライセンシー)は著作権者と交渉し、
>ライセンスを取得しなければならない。


海外にもJASRACに似た団体(集中管理団体)は多数あるが面倒な権利の条項が多い
例えばアメリカの集中管理団体は著作権の一つである公衆実演権は著作権者との交渉をしないといけないんだよ
つまりミュージシャンとの交渉が入るから凄く面倒だし本人が拒めばそれで終わり

JASRACは窓口になってくれてシンプルでわかりやすいものにしてくれてる
おれ達がどれだけJASRACに助けられてるのか良く考えるべきだ
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
289 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:47:42.41 ID:flwqdDyB0
海外の場合は本人との許可制

ショッピングモールとかも音楽を流したい場合は本人に連絡しないといけない
一人一人電話やメールでそんなクソ手間が掛かる
当然、著作権料の支払いも生じるし、個人によって額の大小も変わる

日本の場合はJASRACが窓口になってくれてそういう手間を省ける
著作権料も一定の額で決まっている

どっちが良いか?なんでJASRACが悪者になってんの?
教えてくれる??ねえ???
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
298 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:48:13.38 ID:flwqdDyB0
JASRACが一括管理してくれて物凄く音楽を使いやすくしてくれてるのに

 一 部 が 金 を 支  払 わ な い こ と で 問 題  が 起 こ っ て る 

これをなぜかJASRACが悪者になってるのがおかしな話
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
305 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:48:57.66 ID:flwqdDyB0
>>292
> 海外では著作権や特許権は廃止の方向に向かってる。

はい、あり得ません
未だに海外では著作権は厳格に守られてる
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
320 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:50:15.37 ID:flwqdDyB0
>>299
>>301
>>307
>>309
>>312

論理的に一切反論できてないなお前ら
アーティストにとっても美味しいんだが?

商店やショップ何て全国に腐るほどある
そんなのと一々連絡を受けるのも手間

そういうのを全部JASRACは引き受けてくれる
もうこのスレは余りにも無知な叩きが多い

反論も意味不明で話にもならんし呆れておれはスレから去るけど、
勝利宣言でもして好きに叩けばいいんじゃない?
そこに正義はないけどな!
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
327 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:50:40.83 ID:flwqdDyB0
あと、最後に言っておくけど
著作権のルールは海外の方が厳しいよ???

契約内容とか細密化されてるし、権利にも超うるさい
JASRACなんて可愛いもの
日本は物凄くルーズだからこんな問題が起きるんだよ

真面目に文化保護とアーティストのために
著作権料を徴収してるJASRACが批判の的に晒されてるのは
気の毒以外の言葉がないよ
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
331 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:50:58.96 ID:flwqdDyB0
アメリカ人やイギリス人はなぜJASRACが叩かれてるのかビックリするだろうな
商売に人の著作権物を利用しても著作権料を支払わない
それを支持するネット民
現代社会ではちょっと考えられないしこのスレの流れにビックリなんだけどね
【JASRAC】幹部 “カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」法的措置は「懲らしめてやろうということではない」
350 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 11:52:54.67 ID:flwqdDyB0
このスレのクズって著作権を管理するのが、
どれだけ大変かわかってないんだろうな。

・沢山のアーティストの登録
・著作権違反が行われていないか全国を監視
・著作権を無視した違法動画がないか監視
・違反に対しての注意や支払いを求める
・商業機関等から著作権利用に関して問い合わせ
・著作権料の徴収から分配

上記は想像上だが、それ以外にも多くの仕事があるだろう。
流石にJASRACなめすぎ。
【芸能】藤田紀子、貴親方に涙でメッセージ「12年も会っておりませんけど…最後まで貫き通して」
299 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 15:30:39.97 ID:flwqdDyB0
https://www.daily.co.jp/general/2017/07/24/0010399809.shtml

>貴乃花親方と最後にあったのは約14年前。当時、まだ現役だった貴乃花親方は、藤田のマンションにやってきて
>「当時はガラケーだったんですけど、アドレスの設定とかやってくれた。それが最後」だという。
>
>なぜ、貴乃花親方と疎遠になってしまったのか。藤田は「兄弟2人、同じ道に進み、父と同じ職業に就き、
>父の地位を越えていろんな環境が変わり、自分の周りの状況も変わるといろいろあるんでしょうね」と、
>兄弟間にしこりがあったことを認め、「私との関係は、親方が亡くなる直前ですね。(貴乃花親方から)
>電話がかかってきた時に、その話をしてちょっと変わりました」と、兄弟間のぎくしゃくぶりを指摘してから、
>これまでの関係が変化したと告白。
>「いよいよ親方が危ないというときに、電話をいれたんです。何か兄弟でぎくしゃくしてたんでしょうね。
>お兄ちゃんのことを快く思っていない話しをしたので、それは違うでしょう?とたしなめたのがきっかけ」と、
>貴乃花親方をたしなめたことから、一気に距離が出来てしまったようだ。
>番組では子供が幼かった頃に家族でよく訪れたという思い出の釣り堀を再訪。
>今年5月に貴乃花親方が弟子たちを連れて来ていたことを聞き、
>「光司(貴乃花親方)はこの辺が思い出の場所だったらしくてプロになって、
>辛いときも自転車に乗ってきていたそうです。あの頃は良かったなと懐かしんでいる。
>私もあの頃が本当に…、親子として過ごしたときだったから…」と言葉を詰まらせ、
>「いまだに兄弟そろってじゃなくても気持ちが一緒。2人の心が一緒。すごく嬉しい」と涙を流して喜んでいた。
【芸能】香取、草なぎ、稲垣が勢ぞろい インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞受賞…「ありがとう世界」
94 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 18:25:06.90 ID:flwqdDyB0
こういうドマイナー賞を受賞してオタが持ち上げてるのがキモいな
【芸能】香取、草なぎ、稲垣が勢ぞろい インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞受賞…「ありがとう世界」
131 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 18:38:51.14 ID:flwqdDyB0
>>110
だから何?
剛力彩芽がアルマーニのサブブランドの広告塔してるのと同じぐらいどうでも良いけど
何かの権威で凄いとか持ち上げるの恥ずかしくない?
日本人は全くこんな賞知らないぞ(ドマイナー)
【芸能】香取、草なぎ、稲垣が勢ぞろい インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞受賞…「ありがとう世界」
133 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 18:39:29.39 ID:flwqdDyB0
>>103
ほんとこれ
【芸能】香取、草なぎ、稲垣が勢ぞろい インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞受賞…「ありがとう世界」
135 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 18:39:57.01 ID:flwqdDyB0
>>112
GQ自体が日本でドマイナーです
恥ずかしすぎるコイツ
【芸能】香取、草なぎ、稲垣が勢ぞろい インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞受賞…「ありがとう世界」
137 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 18:40:37.95 ID:flwqdDyB0
>>75
>>136
世間では全く話題になってないね
クソざまー
【歌手】西内まりやが号泣絶叫していた心の悲鳴「もう死んでやる!」
964 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 18:48:22.00 ID:flwqdDyB0
>>54
>>509
>>699
剛力の凄さは「友達より大事な人」、「あなたの100の嫌いなところ」、「くやしいけど大事な人」とか
奇抜な炎上狙いの歌をあの叩かれてた当時歌わされても
事務所に一切不満を言わずに笑顔でやりきってたところだな
メンタルが強靭とかそういう次元じゃないわ
1mmも人を疑うことがないんだろうな・・・
【芸能】香取、草なぎ、稲垣が勢ぞろい インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞受賞…「ありがとう世界」
174 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 18:57:07.72 ID:flwqdDyB0
>>138
>>139
>>140
>>146
>>158
めっちゃ効いてて笑った
どんだけ耐性低いんだよ
図星で発狂ババアざまー(笑)
【芸能】香取、草なぎ、稲垣が勢ぞろい インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞受賞…「ありがとう世界」
175 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 18:57:56.06 ID:flwqdDyB0
>>173
うん良かったね!
権威主義万歳だね!
剛力彩芽はアルマーニのサブブランドの広告塔だったけど全く世間は知らなかったよ!
【芸能】香取、草なぎ、稲垣が勢ぞろい インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞受賞…「ありがとう世界」
188 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 19:04:06.13 ID:flwqdDyB0
>>183
飯島のどこが成功したの?
キムタク説得できず独立失敗して
中居にも逃げられて
地上波の番組も抑えられず
ネット放送番組に移動するもテレビの仕事は何も増えず
さらにこんなドマイナー賞とって話題にもならず(笑)
【芸能】香取、草なぎ、稲垣が勢ぞろい インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞受賞…「ありがとう世界」
191 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 19:05:32.47 ID:flwqdDyB0
もともと人気が出たスマスマもジャニーさんのおかげだからね
飯島って奴は実際マネージメントは上手くない
工作員が必死に持ち上げてるけどw
【芸能】香取、草なぎ、稲垣が勢ぞろい インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞受賞…「ありがとう世界」
195 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 19:06:20.98 ID:flwqdDyB0
>>190
アンカー先につけて絡んできたのお前なのに何言ってんの?
涙目ばばーの支離滅裂レスくそわろた
【芸能】香取、草なぎ、稲垣が勢ぞろい インスピレーション・オブ・ザ・イヤー賞受賞…「ありがとう世界」
198 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 19:06:59.36 ID:flwqdDyB0
>>197
発狂してるwwwwwwwwwwww
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」
692 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:04:31.82 ID:flwqdDyB0
大相撲観戦歴長い老舗の相撲ファンだけど
今回の件は嘉風に問題があるよ
これは間違いなく断言できる

最初の立ち合いのときに横綱の白鵬は
間合いが見つからずちょっと手探り状態だった
そのまま手つかずの状態で両手が土俵についたときに
嘉風がすでに動いてる
だから白鵬は半腰で相手をせざるを得なくなった

白鵬「さてと・・・!!」
嘉風「うらああああああああ」

こんな感じで戸惑いの中で土俵際に追い込まれた
あれはルールというか慣例的に問題があるんだ
正々堂々と相撲はやらなきゃいけない

陸上競技みたいにスタートを競うものではない
立ち合いの時は両者が空気を合わせないといけない
その作業を嘉風はやっていない
その部分に関して白鵬は「おかしいだろう」と不満を述べている

今回の件は白鵬は悪くはない
嘉風は力士としてあの立ち合いは問題があると思う
【相撲】白鵬の態度に山科審判長苦言「待った、と言いたいんでしょ。手はしっかりついていた」
150 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:05:26.93 ID:flwqdDyB0
大相撲観戦歴長い老舗の相撲ファンだけど
今回の件は嘉風に問題があるよ
これは間違いなく断言できる

最初の立ち合いのときに横綱の白鵬は
間合いが見つからずちょっと手探り状態だった
そのまま手つかずの状態で両手が土俵についたときに
嘉風がすでに動いてる
だから白鵬は半腰で相手をせざるを得なくなった

白鵬「さてと・・・!!」
嘉風「うらああああああああ」

こんな感じで戸惑いの中で土俵際に追い込まれた
あれはルールというか慣例的に問題があるんだ
正々堂々と相撲はやらなきゃいけない

陸上競技みたいにスタートを競うものではない
立ち合いの時は両者が空気を合わせないといけない
その作業を嘉風はやっていない
その部分に関して白鵬は「おかしいだろう」と不満を述べている

今回の件は白鵬は悪くはない
嘉風は力士としてあの立ち合いは問題があると思う
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」
797 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:15:05.11 ID:flwqdDyB0
あまり相撲を知らない人に解説すると
立ち合いの時はお互いに空気を読んで
相撲を取るのが暗黙の了解となっている

@手をつく
A両者見合う
B動く

↓嘉風はこの作業をしていないんだ

@手をつく
A動く

この見合ってお互いに空気を合わせる作業をしていない
だから白鵬は奇襲に合ってる状態で後手にならざるを得ない

張り差しが出たのは半腰の状態で受ければ土俵際にまで持っていかれるので
相手が突っ込んでくることを警戒しての咄嗟の動きでしかない

だからその後に白鵬は「今のはおかしいだろう」と力を緩めた
もう一度相撲を仕切りなおそうとしたんだよ

そうしたら今度は嘉風は力が抜けた白鵬を押して寄り切った
これはちょっと白鵬が気の毒で仕方がない

意図的にやったのかどうかはわからないが嘉風は残念な相撲を取ったと思う
【相撲】白鵬の態度に山科審判長苦言「待った、と言いたいんでしょ。手はしっかりついていた」
165 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:16:19.88 ID:flwqdDyB0
あまり相撲を知らない人に解説すると
立ち合いの時はお互いに空気を読んで
相撲を取るのが暗黙の了解となっている

@手をつく
A両者見合う
B動く

↓嘉風はこの作業をしていないんだ

@手をつく
A動く

この見合ってお互いに空気を合わせる作業をしていない
だから白鵬は奇襲に合ってる状態で後手にならざるを得ない

張り差しが出たのは半腰の状態で受ければ土俵際にまで持っていかれるので
相手が突っ込んでくることを警戒しての咄嗟の動きでしかない

だからその後に白鵬は「今のはおかしいだろう」と力を緩めた
もう一度相撲を仕切りなおそうとしたんだよ

そうしたら今度は嘉風は力が抜けた白鵬を押して寄り切った
これはちょっと白鵬が気の毒で仕方がない

意図的にやったのかどうかはわからないが嘉風は残念な相撲を取ったと思う
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」
817 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:17:07.64 ID:flwqdDyB0
>>806
だから手をついて直ぐに動くんじゃないんだよ相撲ってのは
良く知らないなら安易に批判するべきではない
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」
908 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:26:19.33 ID:flwqdDyB0
だから正式なルールでは今は
土俵に手をつくことで立ち合いが認められるが
基本的に両者がつけて一瞬だけ間があくんだよ
そしてハッケヨイノコッタとなる

この間の間にお互いを見合って呼吸を合わせる

今回のは嘉風がその作業をせずに早い段階で動いた
それによって白鵬は行動が限定された
能力が高い力士だからこそ奇襲に対しての
対応として張り差しを一度出したが

この立ち合いはおかしいということで待ったを掛けたが
嘉風は止まらずに寄り切ったということ
最初の段階で見合う作業をしてない嘉風に問題があるのは明らかだよ
【相撲】白鵬の態度に山科審判長苦言「待った、と言いたいんでしょ。手はしっかりついていた」
182 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:28:15.68 ID:flwqdDyB0
>>181
無論ルール上は成立する

正式なルールでは今は土俵に手をつくことで立ち合いが認められるからね

ただ通常(慣例)は基本的に両者がつけて一瞬だけ間があくんだよ
そしてハッケヨイノコッタとなる
この間の間にお互いを見合って呼吸を合わせる

今回のは嘉風がその作業をせずに早い段階で動いた
それによって白鵬は行動が限定された
能力が高い力士だからこそ奇襲に対しての
対応として張り差しを一度出したが

この立ち合いはおかしいということで待ったを掛けたが
嘉風は止まらずに寄り切ったということ
最初の段階で見合う作業をしてない嘉風に問題があるのは明らかだよ
ルール的に正しくても何でもやって言い訳じゃない
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」★2
2 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:44:05.31 ID:flwqdDyB0
大相撲観戦歴長い老舗の相撲ファンだけど
今回の件は嘉風に問題があるよ
これは間違いなく断言できる

最初の立ち合いのときに横綱の白鵬は
間合いが見つからずちょっと手探り状態だった
そのまま手つかずの状態で両手が土俵についたときに
嘉風がすでに動いてる
だから白鵬は半腰で相手をせざるを得なくなった
渾身の張り差しを見舞うも(ここで咄嗟にあの動きができるのが大横綱たる所以か)
そのまま待ったをかけ戸惑いの中で土俵際に追い込まれた

あれはルールというか慣例的に問題があるんだ
正々堂々と相撲はやらなきゃいけない

陸上競技みたいに合図が出ました
はいそれでスタートを競うものではない
立ち合いの時は両者が空気を合わせないといけない
その作業を嘉風はやっていない
その部分に関して白鵬は「おかしいだろう」と不満を述べている

今回の件は白鵬は悪くはない
嘉風は幕内力士としてあの立ち合いは問題があると思う
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」★2
8 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:45:19.21 ID:flwqdDyB0
だから正式なルールでは今は土俵に手をつくことで立ち合いが認められる
これは確かにその通りだから判定は覆ることはないだろう

ただしボクシングで最初にグローブを合わせるのと同じで
相撲の場合も基本的に両者がつけて一瞬だけ間があくんだよ
この間の間にお互いを見合って呼吸を合わせる
そしてハッケヨイノコッタとなる

今回のは嘉風がその作業をせずに早い段階で動いた
それによって白鵬は行動が限定された
能力が高い力士だからこそ奇襲に対しての
対応として渾身の張り差しを一度出したが

この立ち合いはおかしいということで待ったを掛けたが
嘉風は止まらずに寄り切ったということ
最初の段階で見合う作業をしてない嘉風に問題があるのは明らかだよ
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」★2
12 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:46:06.81 ID:flwqdDyB0
あまり相撲を知らない人に解説すると
立ち合いの時はお互いに空気を読んで
相撲を取るのが暗黙の了解となっている

@手をつく
A両者見合う
B動く

↓嘉風はこの作業をしていないんだ

@手をつく
A動く

この見合ってお互いに空気を合わせる作業をしていない
だから白鵬は奇襲に合ってる状態で後手にならざるを得ない

張り差しが出たのは半腰の状態で受ければ土俵際にまで持っていかれるので
相手が突っ込んでくることを警戒しての咄嗟の動きでしかない

だからその後に白鵬は「今のはおかしいだろう」と力を緩めた
もう一度相撲を仕切りなおそうとしたんだよ

そうしたら今度は嘉風は力が抜けた白鵬を押して寄り切った
これはちょっと白鵬が気の毒で仕方がない

意図的にやったのかどうかはわからないが嘉風は残念な相撲を取ったと思う
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」★2
21 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:47:51.22 ID:flwqdDyB0
>>4
>>9
だから嘉風が先に動いてるから防御策で白鵬も反射的に動いた
その後に取り組みをやり直そうとして動きを止めたんだよ
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」★2
28 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:49:23.29 ID:flwqdDyB0
>>6
>>10
>>11
>>16
映像見れば白鵬が正しいのは自明の理だけどな
嘉風が間合いを合わせていない
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」★2
41 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:51:10.06 ID:flwqdDyB0
>>25
>>26
素人はわからないんだろうけど
相撲はボクシングのグローブ合わせと同じで
先に動かないで両者が合わせる作業をする
嘉風はそれをしなかったんだよ
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」★2
97 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 21:58:04.83 ID:flwqdDyB0
>>49
>>51
>>54
だから白鵬は立ち合いが成立してないという判断で止めたんだろう
だが相撲のルールでは両手がついた時点で立ち合いは成立してしまう
ルールや規則にあわせれば白鵬が間違いだと言えるが
例えばボクシングでグローブを合わせに行った選手をいきなり殴ってKOしてしまえば
その選手は必ず批判されるだろう
ルール通りなら何でもやって言い訳ではないんだよ
【相撲】審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」★2
156 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/22(水) 22:03:10.65 ID:flwqdDyB0
>>91
相撲は気の競技だから
力が抜けてるときに押されたらどうにもならない
だから立ち合いに関してナイーブになるのは仕方がない
横綱だから耐えろと言うのは根性論と同じだよ

>>102
千代の富士はむしろ陸上選手型だったよ
立ち合いの合図と同時に爆発的なスピードで一気に制圧する

白鵬は相手を受ける器量があるタイプだけど
さすがに立ち合いが合わないとなるとどうにもならん
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。