トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年10月28日 > b+Rhgb3r0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/18710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000497121200044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」

書き込みレス一覧

【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」
685 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 16:39:53.91 ID:b+Rhgb3r0
チーノ!ってのは、中国人が野蛮人という意味合いが土台にあった上で
アジア系はみんな一緒くたにしてチーノ!って呼べば、他のアジア人、とくに
日本人は嫌な気分になるだろう?っていう目的のある隠語であり
実は日本人に向けられた差別用語

ブラジル人とかキューバ人もそうだけど、異様に日本人に対する愛憎半ばのコンプレックスが強い。
かれらの民族性的に、優しさと弱さの違いがつきにくく
自分に優しく接してくる存在をうとましくおもったり、マウンティングしたくなったりする
衝動が強い
在日ブラジル人とキューバ人の同僚がいるけど、地元は治安が年々悪化してて
とんでもない状態になってる
アジア系の進出に脅威を感じている人が多いとのこと

日本人がその中で特異な存在であることは、彼らこそよくわかってる
日本人以上に気づいている。気づけなくちゃビジネスの上で
えらい目にあうからね。日本人はカモにできるけど、韓国や中国人は
カモにできないどころか、日本人風を装ってこちらの警戒心をなくさせてからの
ずるい交渉術で逆にカモられたりするんだって。
だから彼らはみんな、アジア人なんてみんな同じだよなんて思ってない。
ちゃんと区別してるよ。
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」
726 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 16:43:11.65 ID:b+Rhgb3r0
>>684
韓国人が日本人に向けてそれをやってるのにね。
彼らは自らのコンプレックスや悪意を常に投影してるからね。

自分の中だけで処理できないほどの劣等感やイライラを
抑えきれないで、外へ他者へ投影したり、攻撃したりして
吐き出さずにはいられない状態なんだなーって、
子供か赤ちゃんだと思って見ていれば、哀れだな、、、って
思うこともできるので

挑発にのらないことが大事
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」
774 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 16:46:26.96 ID:b+Rhgb3r0
ネイマール(じつはかなりのDQN)なんてsnsでやってたくせに
日本の布団メーカーの広告塔になって
銀座でドヤ顔で広告塔になってたけど、今は大谷に広告奪われたね

海外のスポーツ選手を変に神格化するのは日本人だけで
実際言葉のわかる外国人からすると
海外のスポーツ選手や芸能人は、ほとんどチンピラ風情ばかりで
基本DQNなんだよね
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」
846 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 16:52:10.63 ID:b+Rhgb3r0
>>>703
たぶん、公の場所でそれをやっちまう
ましてやテレビカメラがかこまれてる場所でやっちまうってかなりの重症

ネットの中でも
実名で実名の人を中傷してしまうのは重症
お互いに後にひけなくなるからね、訴訟沙汰にもなるでしょ

匿名ってのは、卑怯でもあるけれど、
そこに力はない。ゲド戦記じゃないけど、名前というのがそれほど意味がある。
名もない書き込みなら、ある意味、その書き込みを
自分のものにしてしまったっていいんだよ。
そういう段階のものなんだよ。

自分の名前で、顔で、体を通して、その言葉や態度が表に外に出て行くほど
その言葉や態度には大きな力と責任が伴う。
良くも悪くも。

名前もなく匿名で発言してるうちは、どんな言葉を重ねても
その人間は、他人の肥やしでしかない。なんの影響力もモテない。
リスクをとらない人間にはなんのメリットもない。
まとめサイトに回収されて、金儲けの肥やしにされるだけ。
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」
935 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 17:00:10.98 ID:b+Rhgb3r0
日本選手のホテルの部屋をノックしたキューバ選手の目的は…

ある日本人選手が宿舎ホテルの部屋でリラックスしていると、ドアをノックされた。
「外にキューバの選手が立っていて“何か野球の道具をくれ”って。何度もあって、
ちょっと勘弁してくれって感じだったよ」。当時はキューバも政治的により厳しい
状況だったこともあり、野球道具にも恵まれていなかった状況だった。かく言う
記者も、ホテルのロビーで選手の出入りを待っている時にキューバ選手に声をか
けられた。「そのスニーカーいいな。俺の靴と交換してくれないか?」。そ
の選手は、どう考えても釣り合わないボロボロのシューズを履いていたが「
面白いかも」と思い、交換した覚えがある。
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」
975 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 17:04:39.40 ID:b+Rhgb3r0
>>909
炎上中だよ。。
日本人女性の特性(赤の他人だからこそ安易に断られない)を悪用した人種差別でしょう。

日本人女相手に100%その場でキスできるブラジル男性が話題 ... - YouTube

外国人が(初対面の)日本人とのキスにチャレンジ - YouTube

ブラジル人男性の強引キス、なぜ無罪 文化の違い?
2017/10/19 - ブラジル人男性の食事の誘いを断ったのに、キスされた20代の女性。
嫌がった気持ちは認められたが、強制わいせつ容疑で逮捕され、その後に同
罪で起訴された男性は無罪に――。これってどういうこと? 9月5日の…

2017/10/19 - ブラジル人男性の食事の誘いを断ったのに、キスされた20代の女性。
嫌がった気持ちは認められたが、強制わいせつ容疑で逮捕され、その後に同罪
で起訴された男性は無罪に――。これってどういうこと? 9月5日の…
【社会】電車内で乗客女性にキス、ブラジル人男性に無罪判決「外国人は
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」
991 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/28(土) 17:07:22.67 ID:b+Rhgb3r0
この前のテニス選手にしても野球選手にしても
日本人相手だからやってる節もあるんだよ

そのうち中国人も韓国人も日本人に対してだけチーノ!とか言いながら
目を釣り上げるようなことするはず。

日本人はやり返してこない、怒らない、
強引に迫っても、ヘラヘラ愛想笑いして、受け入れてしまう、許してしまう

日本文化とか日本人の性質とかが中途半端に世界中に知られるようになったせいで
それを悪用してやろうというDQN外国人が増えてくるのも自然なこと
用心しないといけない
彼らにあわせた対応も覚えないといけない、特に女性陣は気をつけましょう
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
207 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 17:41:45.29 ID:b+Rhgb3r0
嫌がる相手に言うのがこういう差別的ジェスチャーでしょ。
中国人にチーノって言っても、そうだよ、中国人だよで終わりだから意味がない。
一番言われてプライドが傷つきそうなアジア人は、
アジアで唯一の先進国であった日本でしょ。

かの村上春樹も、30代の頃、ヨーロッパやなんかで
現地でランニングしたりすると、必ず、チーノ!チーノ!とやられたって
記述があるけど、ホンダのバイクなんて若者にとって崇拝対象だったり
日本人に対してはかなり複雑な歪んだ関心がある
それによって現地の若者たちにしたって
二極化というか、日本人を擁護する連中をオタクと差別したり、
日本信者と揶揄したり、日本ポルノをわざとフィクションととらえなかったり
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
218 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 17:43:46.99 ID:b+Rhgb3r0
怒らないんじゃなくて
え?そういうことする人だったの?がっかりだね。
って反応を外国人にもわかりやすく
言葉と態度で表すすべを身に付けるべきだと思うなぁ。

ただヘラヘラ笑ったりボケーとして受け流してると
差別したやつにも、その周囲にいる外国人にも
自民族を侮辱されたのに平気な意気地なしとバカにされるよ
よくて日本人はピュアなんだねーなんてフォローしてくれる外国人もいるけど
基本的には、バカにされ、舐められるだけだと思うよ
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
283 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 17:50:49.63 ID:b+Rhgb3r0
日本語って悪口が少ない言語なんだそうな
日本人は陰湿陰湿と洗脳されてきたから意外だった

海外には、隠語とか侮蔑語みたいなのが凄まじくあって
異民族同士で生活するってこういうことなんだって思ったわ

国境の大事さ、他者との心の境界線の大事さは計り知れない
ずかずかと土足で踏み込んでくる行為をする人間は
決まって、一見それとはわからないジェスチャーとか隠語で
そんなつもりじゃないよーってな顔で差別をしてくる、モラハラをしてくる
相手がかちんときて、怒り狂うのを待ってる
怒り狂いながら、このキューバ人め!!!と露骨な差別用語を口にするのを待地構えてるんだよね

そして、ほおらみたことか!人種差別主義者め!おまえらのそれが本音だろう?と
そういうワナをしかけるんだよね。

悪人ってのはつねにそうやって優しい人間を挑発して悪人に仕立て上げることによって
偽善する。
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
309 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 17:52:49.83 ID:b+Rhgb3r0
これは現地の日本人はちゃんとポオズでもいいから
不快感を示さないとだめだよ。
それは義務だから。

そうしないと、他の在米日本人の人たちが
他の民族から差別されたり舐められたりしてしまうんだよ。

きっぱりとしたわかりやすい態度を表明する義務があるんだよ。
白か黒かの社会で生きているんだから、それは義務。
曖昧な態度は許されない。
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
329 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 17:54:29.67 ID:b+Rhgb3r0
所詮、かれらは白人の真似をしてるだけ。
虎の威をかるってやつ。

韓国や中国の反日だって、英米人が仕込んだものでしょう。

どうしてもコンプの強い民族ってのは、
白人の威をかりたり、真似たりして、
自分たちの仲間で優れているものをマウンティングしようとしてしまう。

クラスにも必ずそういうやつが一人いたでしょう?
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
380 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 17:59:18.00 ID:b+Rhgb3r0
人種のるつぼ社会で
曖昧な態度をとってると
気づけば、ゴミ箱みたいに扱われてしまうんだよね
あいつのせいにしておけばいいやーみたいな感じで
とんでもないことになってる
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
410 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 18:01:45.49 ID:b+Rhgb3r0
それにしても、どんだけ日本人が過去にキューバに
ボランティアや支援で
野球やバレーボールなんかを出し惜しみなく技術的にも金銭的にも
支援してきたのか、知らないのかねぇ、、、
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
433 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 18:05:24.72 ID:b+Rhgb3r0
海外のSNSではほとんどの外国人が
この選手の弁明に

知らないわけないじゃんw

こんな言い訳を鵜呑みにする日本人ってどんだけピュアなのw!
って呆れてたり、日本人特殊論を展開してたり
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
447 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 18:08:44.62 ID:b+Rhgb3r0
>>404
その手のゲーム市場から
日本人が少なくなったのは、そういう背景があったからなんだよ
そして、日本人が少なくなると、なぜか非現実世界でも治安が悪化して
まともな人が寄り付かなくなり、ゲームの進化も止まってしまい、廃れるってパターン

世界中の観光地と同じようなもん
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
489 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 18:14:21.69 ID:b+Rhgb3r0
まだ人間的に未熟なんだろう

幼児が公共の場で奇声をあげたり、暴れまわったり
他人様を指差してしまったり、なんであのおじさん禿げてるの?
なんであのおばさん足がないの?とか大きな声で聞いてしまったり
まだそういうレベルの大人の体をした子供なんだろう

って日本人の大部分は、外国人に
こういう残念なことされた時に思ってるはず

ああ残念だね、残念

つもりがなかった?それって意識的に言う以上に残念でしょう、
無意識にやってしまうなんて、どんだけ
そういう差別、侮蔑衝動を無意識に抱え込んでるんだい?ってことだから。
大人になるってことは、そういう衝動をコントロールできるようになるってことだからね。
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
501 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 18:15:56.20 ID:b+Rhgb3r0
悪質な人間を追い詰めると必ず彼らは
加害者と被害者をひっくりかえすようなワナを仕掛けてきます
それすら無理な段階になると
こんどは、相手の口も汚して どっちもどっち の次元に
ひきづりこもうとしてきます
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
524 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 18:18:09.27 ID:b+Rhgb3r0
これきちんと処罰しないと
白黒拳銃バキュン社会においては、しめしがつかなくなる
日本人だけの問題じゃないんだよ
日本人だけ特別扱いとかはない
【MLBプレーオフ】グリエル“差別行為”釈明「侮辱するつもりなかった」 監督「本人は後悔」★2
582 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 18:25:04.19 ID:b+Rhgb3r0
>>534
何十年も日本で生活して生きてきて
何千人?と出会ってきて
職場で繁華街でどこででも
今まで一度も、日本人が他人にむかって
チョンだのちゃんころだの暴言はいたり
人種差別的なことを言ってる人に会ったことも
耳にしたことないんですけど?
比較的治安の悪い地域に生活してますが?
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
182 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 19:22:45.70 ID:b+Rhgb3r0
>>1
え?なんかまじがっかりなんだけど?
しかもあの、おしっこもらしそうな顔した少年の表紙の本は
原本の大事な文章がいくつかカットされてるまがい物ですよ。

どっちみちそんなたいそうな本ではないでしょ。
もっと読むべき古典的名著はたくさんあるのに。
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
218 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 19:26:38.82 ID:b+Rhgb3r0
説教くさいのはまじで嫌われるよ
エンタメ性がないとだめだよ、やっぱり

1行の説教言葉を嫌われず伝えるために
そのほかの99%くだらない娯楽性で楽しませないと
通らないんだよ、所詮、この社会は
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
229 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 19:27:35.24 ID:b+Rhgb3r0
でもすでにこの本、ベストセラー1位になっちゃったね
宮崎駿の影響力は絶大
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
256 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 19:29:49.66 ID:b+Rhgb3r0
冨野にしても宮崎駿にしても
若者が彼らに感じ取って引かれている要素は、狂気だと思うが
説教なんてぜったい求めていないw
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
284 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 19:32:48.40 ID:b+Rhgb3r0
あの本、表紙が気持ち悪い
小中高時代、クラスに一人はいたよね、ああいう顔つきで
周囲に めんどくせー って思わせてた子供が。。。
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
317 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 19:35:51.48 ID:b+Rhgb3r0
宮崎勤のせいで
どん底のイメージをつけられた宮崎系の苗字の人たちにとって
宮崎駿は神様のような存在だろうね
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
339 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 19:37:36.60 ID:b+Rhgb3r0
>>311
と思って、買う前にアマゾンレビューでも読んでみるかと、
そんで、やっぱ買うのやめるパターンが多そうな作品w
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
373 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 19:41:13.61 ID:b+Rhgb3r0
5つ星のうち1.0 原作者に失礼な編集です
形式: 単行本(ソフトカバー)|Amazonで購入

原本にある「すいせんの芽とガンダーラの仏像」の著述なし。
その最後の文面である、
「世界歴史からいえば、まだ子どもみたいなものだったけれど、日本人は、
すぐれたものはすぐれたものとして感心し、ちゃんとそのねうちがわかるだけ
の心をもっていたんだね。遠い外国の文物でも、すぐれたものには心から感心して、
それを取り入れ、日本の文明をぐんぐんと高めていったのだ。」の文面無し。

この教えからの気づきで、西洋彫刻には手相が刻まれていないが、仏像には人間として
理想とする手相が必ず刻まれいることまで分かると最高。

今の子供たちに教えなければならない、日本の誇りである一番大事な教えが抜けている。

5つ星のうち1.0お勧めできない
形式: Kindle版
30年以上も前から、幾度となく岩波文庫版を読み返してきた者として、この漫画版に
は正直幻滅した。まず、表紙のコペル君が気持ち悪すぎて引いてしまう。原作の挿絵
とは違いすぎるし、当時の旧制中学生はみんな坊主頭だったはず。あんなギョロ目で
長髪のオタクっぽいコペル君はご遠慮願いたい。漫画版を一読して、原作に対する
思いやイメージが劣化しそうになるのが恐ろしく、二度と読まないと誓ったほどである。
何故、この時代に突如として漫画版が出てきたのか理解できないが、原作を全く
読んだことのない人たちが、漫画版だけを見て高揚し、高評価をしているのは
大変遺憾に思う。マスゴミの宣伝などに惑わされてはいけない。この不朽の名作に
漫画は似合わない。漫画にする必要もない。岩波文庫版で、じっくりと一字一句に向き合うのが一番いい。

5つ星のうち1.0机上の空論が多い。
形式: 単行本(ソフトカバー)
基本的に当たり前の内容が多いうえ、著者の考えを押し付けているものばかりで、
特にイジメの部分の漫画なんて、いじめを体験した事の無い人が書いてる感満載だった。
平和すぎる。おめでたい。現実では絶対起きない超綺麗事な展開。
自分が体験していなくて、想像でしか考えられないから、間違った事や的外れなことを書いている。
しかも、その「自分の想像した考えが正しい」と思い込んで終始ヒーロー気取りで教え
諭すように書いてあるのが、とても残念だったし、
こんな間違った考え方が高評価にされて、信じられて、浸透していきそうな事に、とても悲しくなった。

イジメられて死を考える程辛い体験をした人は、絶対に読まない方が良いと思います。
これだけ多くの人々がイジメに対して全然分かってないんだ。。。と心の底から絶望感を感じます。

少なくとも、これを読んだ人達には、イジメをどうするかの項目だけは「そっか〜!」と感心・信用しないでほしいものです。

5つ星のうち1.0この程度の本も読めないのー?
形式: Kindle版
子供向けの本ですよ。
この程度も漫画じゃないと読めない大人が、どう生きるかなんて考えられるんですかねえ…
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
420 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 19:46:47.23 ID:b+Rhgb3r0
崇拝してた小説家とか歌手とかが
ブログとかはじめて、リア充自慢とか自撮りとか説教くさい文章とか
それを読んだ時の がっかり感 みたいなのにならないといいけど、はやおw
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
506 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 19:54:23.17 ID:b+Rhgb3r0
>>423
そんな作品に、電通とかテレビ局とか
諸悪の根元側の人間がお金出すと思いますか?w

そんな駿の青臭い作品は、漫画だからこそ描けたんですよ。
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
544 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 19:57:25.08 ID:b+Rhgb3r0
宮崎駿って
どうも黒澤明にまだ囚われてるふしがあるように見える

アニメ映画に対する静かな蔑視を感じていたからね
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
556 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 19:58:27.16 ID:b+Rhgb3r0
黒澤明のまあだだよって
すごく気持ち悪い作品だったよね
世界中の黒沢オタくが脳内消去してて笑えるよ
彼らにとって黒沢の遺作は、 夢 ってことになってるw
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
621 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 20:04:36.02 ID:b+Rhgb3r0
思うんだけどさ、こういう偉人の老人さんは、
晩年、どうしても、なんか子供達へなにかを残そうとしてしまうというか
やたら説教くさくなって、子供とか未来とか、ある意味、現実逃避にみえるんだよね
ずるいというか

逆にさ、むしろ、老人問題というか、今、世界でもっとも危惧される問題が
老人介護の問題だと思うんだよね
その答えというか、先がまったく見えないでしょ
アメリカでさえ専門機関が、それを日本にまず期待したいとかいってるからね
介護ロボットとかAIとかそういうんじゃなくて
心理的な面で人間である老人たちが、これからどう死んでいくかに向き合った
作品とか老人が描くことってあんまりないよね
現代版、姥捨山みたいな話も大抵は、若い人たちが描くんだよね

これから若者なんて少なくなっていくのに、かれらは説教よりも
先人がどう死んでいくのかの方が気になるし、影響受けると思うけどねぇ

安らかに死んでいける社会こそが
子供たちが安心して生きられて、自立していける社会だと思うけどねぇ

説教くさくて、お口も臭い老人は子供に嫌われるわよ
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
653 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 20:08:43.87 ID:b+Rhgb3r0
>>466
プロデューサーのいうことに従って見た目は普通で
喉が壊れる前の鬼束ちひろみたいなw

喉が壊れ、刺青だらけ本音だらけで
同じ歌を歌っていても、なにか違う
やはり声の艶とか歌声の安定感とか重要

技術が衰えると、同じものを伝えようとしても
ぜんぜん伝わらなくなり、安っぽくみえたり、現に売れなくなる
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
743 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 20:18:47.69 ID:b+Rhgb3r0
黒澤明も言ってたけど
年取れば取るほど、オリジナルにこだわらなくなっていくみたいよ
べつにここはこれ(既製品)使えばいいじゃん
みたいになっていく
伝えたい部分の一番深い部分を伝えるためだけに集中してるような感じ
そこ描けたら、そのシーンさえ伝わったらそれでいいやみたいな
みてくれにだんだんこだわらなくなっていくかんじ

黒澤明のまあだだよも
気持ち悪いシーンは多いけど
全体の構造は画期的であれはたしかビバルディの音楽のシステムを熟知した上で
それを映画に導入して表現してる、とても多重構造で、絵画的な感じ
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
745 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 20:19:30.60 ID:b+Rhgb3r0
手塚治虫と黒澤明は仲が良かったよね
飲み屋で一緒に飲んでるのを見かけたことあるよ
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
795 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 20:24:56.82 ID:b+Rhgb3r0
DQN気質はね、こうしろ、ああしろと
他人に上から目線で指図されるのに無性に腹がたつんだよ
その根底には自己愛があるからだよ
する側、される側、どちらにも、ね

この世界の諸悪の根元を描き切って死にたいというのなら
今だと、加藤諦三っていう精神科医がいるでしょ?
あのひとと組んで映画でもつくったらいいのに
あのひとは知ってるよ、この世界の諸悪の根源を
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
816 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 20:27:13.57 ID:b+Rhgb3r0
電話人生相談室みたいなのの
映画つくれば面白いのにね

ああいうのって自作自演の嘘出演者も多いらしいけど
声色を変えてなんども相談しにやってくるw
相談される側もその道のプロで
そういうのを見破るプロでもあったりして
そういうのの攻防戦とか面白いはず
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
868 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 20:35:26.74 ID:b+Rhgb3r0
やはりお坊さんの説法と同じで
法事とかで一方的なやつは気持ち悪いしつまんないけれど
一般人からの生々しい悩み相談とかになると
生き生きとしてくるみたいなかんじ

読書だって、昔は、今のテレビみたいな扱いで
読書ばっかりしてたらアホになるなんて言われた時代だってあったわけで。

読書とは他人にものを考えてもらうことだ。一日を多読に費す勤勉な人間は
次第に自分でものを考える力を失ってゆくのだ!なんてドイツ人のじーさんが
言ってたでしょ?
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
878 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 20:37:11.75 ID:b+Rhgb3r0
ドグラマグラw
宇多田ヒカルが昔、テレビ番組で
あたしドグラマグラ読んでるの!ってダウンタウンに言ってたのを思い出した。
二人とも、なんやそれ!って反応だったが。
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
886 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 20:38:54.68 ID:b+Rhgb3r0
イシグロカズオの世界をジブリアニメで!とか
いう企画はぜったいに通らない
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
934 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 20:45:57.29 ID:b+Rhgb3r0
一番の作品は、子供だろう。
子育てが一番人間にとって重要な行為。
仕事なんて現実逃避。
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
944 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/28(土) 20:47:23.16 ID:b+Rhgb3r0
学校の教師とかアーティストとかで
子供が事件や問題起こして
子育てには失敗しました!すみません!
ってケースが多すぎる

黒澤明も子供がみるからに甘やかされて育てられた感じの長男だったなぁ
【映画】宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」
988 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/28(土) 20:54:52.80 ID:b+Rhgb3r0
これから先の時代、誰でも口先だけなら、なんとでも偉そうなこと言える時代になるから
実践者というか、で、あなた自身はそれを生活の中で
実践できてるの?身近な人間を大事にできてるの?っていうのが
突きつけられる時代になるのかもね

昔は、こういう本描いただけで、えらい、すごいと尊敬してもらえたんだろうけど
今は、それを書いた人を世間はじーっと見てるからね
そしてそれに対して、意見が言える。

なんだよ、あんな偉そうなこと言っておいて
自分はぜんぜんじゃん!てかむしろ真逆なことしてんじゃん!とかになり
せっかく良い本出しても、そのせいで、その中の良い言葉たちが
信用されなくなったり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。