トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年10月27日 > GnsbH0bG0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/19123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数911790000000000000000000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは

書き込みレス一覧

【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
567 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 00:00:04.12 ID:GnsbH0bG0
>>564
ダメだ眠らない。

眠らせてくれ。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
568 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 00:03:15.71 ID:GnsbH0bG0
カネロと村田選手がやったときのシミュレーションって少ないよね。

村田選手でもあの4Rくらいまでのカネロコンビネーションには耐えられないかな・・
でもカネロも村田選手に対して同じように思うだろうしな・・

このカードも考えれば考えるほど眠れないよ。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
570 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 00:06:10.74 ID:GnsbH0bG0
カネロVS村田選手

なら、

漫画みたいに
カネロの右アッパーを村田選手が真下からくらいつつ、カウンターぎみの右ストレートをカネロの耳下打ちぬいて・・両者ダウン。

これ大穴であってもいいよね。

写真にして部屋に飾ろう。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
574 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 00:19:52.20 ID:GnsbH0bG0
カネロがロープ背負う場面が来るのは確定だよね。

現在のGGGと村田選手なら、どっちがプレッシャー強いのかな。
このネタも考えると眠れないよね。

GGGにロープ背負わされても、休憩中にコンビネーション入れていたカネロだったけど、

村田選手対してまったく同じ感覚で打ち返すと、カネロ側のリスクが高くなるよね。

命取りになる右をもらっちゃいそうだしね。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
582 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 00:36:50.67 ID:GnsbH0bG0
だよね。

村田選手本人も感じてるんじゃないかな。

『例えGGGよりカネロの方がちょっと強いような気がしても、
実績が華々しいGGGの方が一般的には”強い”となりガチ』だってこを・・

それも大げさに・・

業界的にはカネロを倒したほうが再戦も十分にありえるし、
エンダム戦のように両者おいしくなる可能性だってある。

でもGGG戦ではそういった部分は少なくなる可能性が高いからね。
『倒して再戦』はGGGの年齢的に無理だろうし、
仮にあったとしても、GGGの年齢的に村田陣営の旨味が減るだろうし・・

だから、組めるならどっちだってカモン!ってなるのは当然ですよね。

具体的に2名だけの名前を出せないのも理解できる。

アラムが他の選手しか組んでくれなかった場合、雑魚とやった認定されるリスクになるし、
そもそもアラムに文句をつけるようなことをやったら人生終了だしね。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
584 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 00:44:20.21 ID:GnsbH0bG0
多分アスリート自体はそこまで深く考えてないんだろうけど、

格闘技はマラソンみたいな側面があって、ハードな試合内容だと半年は試合できない競技だからね。

30代ならなおさらだし。

でもマッチになると一般視聴者は『両者の前回の試合日』なんて考慮してくれないし、
そもそも放送するTVがそのスタンスだからね。

せめて解説者はそういった側面にも触れてほしいよね。

元マラソン選手がマラソンを解説しているときに、
『マラソンの試合は女性で言う出産と同程度のエネルギーを使うと言われています。だから試合の回数と日程がかなり影響します』

って発言していたのを思い出す。あれは表現がうまいと感じた。

結局今夜も眠れないよ。

村田選手がGGGかカネロをKOをしたら、僕は一生眠れない自信がある。

だからファンだけど、試合まで辿り着いたなら負けてもいいと思う気持ちさえある。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
587 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 00:47:21.97 ID:GnsbH0bG0
>>583
勝てる可能性は十分にあるからね。
しかも勝つとなるとKOの可能が高い。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
588 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 00:50:06.81 ID:GnsbH0bG0
>>586
そうだね。現実的には次とかその次に彼らとは難しいかもね。

でもボクシングはマッチメイク自体にも『番狂わせ』がおこるスポーツだからね。

どうしてもそこに期待してしまうファンは多いだろうね。

僕も来夏のGGG戦を熱望している。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
590 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 00:52:26.04 ID:GnsbH0bG0
あとね、GGG戦なら両者のスタイル的に

GGGがロープを背負う場面が見れたとしても不思議ではないから、そんな場面があったらボクシングファンは悶絶だろうね。

僕なんか想像しただけで明日も眠れないよ。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
593 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 01:00:30.64 ID:GnsbH0bG0
>>589

ゴロフキンが2015年以降強くなってるなんて可能性を指摘したのは、世界中を見てもあなただけだろうね。
それはないよ。
ちゃんと試合を観て検証したのかな?

GGGの3年以内の試合を観るだけでもピークは確実に過ぎていることがわかると思ういますよ。

GGGはそもそも経験が豊富な選手だから、年齢がそのまま『衰え』になります。

村田選手はプロ経験が少ないので、
年齢=衰え
とはならない。

特に村田選手の場合はスタイル的迷走というか研究の時間も必要だったわけで、
まだ進化の途中とも言えるし、完成されたとも言えます。

さすがにこのギャップがなければGGGに勝てる可能性は低いと判断できるでしょうけど、
現実にそれは起こっているわけで、

そのギャップが村田選手の有利に働いているのも
『彼が持っている』
からではないでしょうか。

GGGファン視点で見ても、コアファンなら
『勝てる』ではなく「勝ってくれよ!」が近いと思いますよ。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
609 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 01:26:53.05 ID:GnsbH0bG0
>>594
それメッチャわかります。
それだけ日本のメディアがボクシングを腐らせたということですよね。

今までのタレントボクサーなら確実にその路線ですよね。

村田選手は別格なので、マッチメイクも別格です。
その辺は安心して良いレベルだと思いますよ。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
612 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 01:32:28.14 ID:GnsbH0bG0
>>606
切るとか切れないとかの判断でアスリートを追い詰めたり、駆け引きしたりする環境を作るのかな?

フジにしても電通にしても。

そんな扱いすらうけない別格のボクサーだと思いますよ。
タレントボクサー要素はいっさいなし、
そんな臭いすらさせていないのが村田選手。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
614 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 01:35:35.49 ID:GnsbH0bG0
村田選手が20代でエンダム撃破できてたなら、

パッキャオ路線も十分に狙えたんだろうなぁ。

確実に5時までは眠れなそう。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
615 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 01:36:57.26 ID:GnsbH0bG0
>>613
やっぱり電通はあくまでも『金』なのかな。
それも目先の金。

だったら電通をガチで「反日」認定したいね。

これはこれで怒りの感情で眠れないね。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
617 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 01:40:10.70 ID:GnsbH0bG0
スルーされがちなのでこれも言っておきたいけど、

もし村田選手がGGG戦かカネロ戦に辿り着いたなら、

『日本人初のファイトマネー億!』ですからね。

過去にもいるようだけど、それは煽り効果でのだからね。

実力のみで億達成した日本人初だから、そこは難癖つけずに認定してあげてほしい。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
623 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 01:47:30.11 ID:GnsbH0bG0
>>621
そのサッカーの話は初めて知ったわ。

恐ろしいね。

こうやってエグイ情報をバラまかれると結局は電通自身の首を絞めることになるのにね。

エリート集団なのに、そんなことも数値化できてないのかな?

だとしたら村田選手も電通に潰される可能性がゼロではないってことだよね。こわ。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
624 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 01:49:07.18 ID:GnsbH0bG0
>>621
で、電通の幹部が飲み屋で調子に乗って
『結局、村田を潰したのってオレらだからね』

とか言ってたりしたら、僕は人生をかけて抗議するね。

抗議のシミュレーションだけで3日は眠れそうにない。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
626 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 01:54:04.22 ID:GnsbH0bG0
>>620
そう考えるのが普通。

GGG視点やカネロ視点から見ても
『おいしい雑魚狩り』
には到底なりえないカード。

実績のあるベテラン選手ほど、過去対戦したことのないタイプを嫌うことは容易に想像できるよね。

GGGは過去に雑魚日本人との対戦経験があるのだけど、
その選手の経験だけで
『日本人?余裕かも』
なんて思うようなバカなら、ここまでの実績が積めるはずもなく、村田選手の過去5戦程度をくまなく見て

『ハードだね』

『やりたいね。日本人が僕との試合を期待しているなら僕は答えてあげたいよ』

なんて思ってくれることが容易に想像つく。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
627 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 01:55:01.52 ID:GnsbH0bG0
>>625
現実の実力にウケた
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
629 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 01:58:50.11 ID:GnsbH0bG0
>>628
いわゆる「逆ハリ厨」でしょうね。

真面目にいってるなら完全なニワカ厨の雑魚。来世も童貞確定。今世は僕も童貞。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
632 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 02:07:51.48 ID:GnsbH0bG0
ノックアウトダイナマイト
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
635 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 02:12:07.26 ID:GnsbH0bG0
>>633
それそれ。

エンダムの初戦で判定を推してるバカいることが証明ですよね。

どこにでもいる
『他人の幸せが気に入らない』
『他人の不運が嬉しい』
ってタイプの雑魚でしょうね。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
639 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 02:21:30.59 ID:GnsbH0bG0
>>634
多分そのカギが次回のGGG VS カネロ
の再戦じゃないでしょうか。

GGGが勝てば
『ピークは過ぎたかもだけど、まだまだ現役はハレル』
GGGが負ければ
『やっぱGGGのピークは過ぎたな。もう一線はむりか』
となって商品価値は半分になるでしょうね。

僕が想像するのは、
村田選手って、その中間にいるのではないかって判断が現時点では妥当で、
これは『じゃあカネロよりは上ってことか?』と言われれば、そういう意味ではないんですよね。

それくらいこの3人は現時点で拮抗していて、
業界の誰もが、より正確な判断材料が欲しいために

とにかく一戦交えてほしいってのがしっくりきます。

前回のGGG VS カネロ 戦がドローだったことも

確実に村田選手に影響しているので、
村田選手はあらゆる意味で
すごい運命の星の元にいると言えそうです。

どんな番狂わせ的結果が待っていようとも、
矛盾しているようで『それは想定内』なんですよね。

ミドル級クラスのハードパンチャーの実力が拮抗しているって、
そういうことなんだと思います。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
640 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 02:27:10.58 ID:GnsbH0bG0
>>638
そうなんですよ。
最悪の結果だと、来夏にそいつと組まれます。

ブラジル人の雑魚。

確かに銀メダリストではありますが、
村田選手より若いって部分が彼を押し上げているので、

村田選手と比較して圧倒的にスタイルが確率されていません。
村田選手が勝って当たり前と言われてもおかしくない試合になるでしょうね。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
645 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 02:36:37.45 ID:GnsbH0bG0
確かに『メダリスト対決』ってキャッチーですよね。

おそらく日本ではボクシングをそんな風に宣伝できることはないでしょうしね。

他の格闘技とは一線引ける感じはありますけども・・

特に『たまにボクシング観るよ』程度のファンなら『メダリスト』に反応して観そう。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
648 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 02:47:04.13 ID:GnsbH0bG0
村田選手側としては『誰がみても弱い選手なんて眼中にはない』は間違いないと思います。

アラムの視点でもコメントからわかるようにその可能性は低いんですよね。

じゃあ何が問題なのか?

となると、やはりマネーの問題と次回のGGG戦の結果でしょうね。

アラムの視点では、そもそもGGG VS カネロ戦がうまく組めるかどうか、
そして組んだならばどっちが勝つのか、
勝ったならば、どっちがどのようにして勝ったのか。

ここにミドル級の今後を左右する要素があまりにも多く含まれ過ぎていて、

現段階でアラムが発言しているマッチメイク面のことについては、
いくらでも変更される可能性があるってのが実情です。

ただ、アラムもベガスでやるからには雑魚の咬ませ犬を用意する気はサラサラないことだけは確かです。
村田選手はベガスでのし上がる選手って認識ではなく、

のし上がった選手だからベガスでデカイチャンスをやろうって感覚なのが今のアラムですから。

井上なんかのベガス戦を観ていると、そこを勘違いしてしまいそうになりますが、
選手の立ち位置が全然違うので、そのようなことには絶対にならないでしょうね。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
650 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 02:54:10.63 ID:GnsbH0bG0
>>649
ゴロフキンとカネロだと思いますよ。

ゴロフキンとカネロは味方によってはGGGが強いとも言えますし、カネロが強いとも言えます。

ただ、村田選手が得られる賞金(メリット)としては・・トータルでカネロが多いかと。

一試合だけの盛り上がりなら圧倒的にGGGでしょうね。

僕も人生をかけて熱望しています。来夏に!
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
651 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 03:00:51.07 ID:GnsbH0bG0
あと、井上は完全な雑魚なのでそこもみなさん忘れずに。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
654 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 03:10:08.36 ID:GnsbH0bG0
>>652
GGGもカネロも表面的にはどういったとしても、
前回の試合で
GGG『こいつメッチャパンチあるな。スタミナ俺の方があって良かったわ』
カネロ『想像以上にこいつタフだな。6Rまでに沈めようと思ったけどムリだわ。判定ドローでまじ良かったわ』

たぶんこんな感じが本音で、互いに動物として認め合う部分がかなりあったでしょうね。

村田選手がこの両者を倒せる可能性が十分にあるのだから、
現段階で号外出してもいいレベルですよ。

実際に40代のおっさんを眠らせなくしてるんだし。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
655 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 03:15:19.50 ID:GnsbH0bG0
>>653
でも世界的にみれば正直それが妥当ですよ。

タレントボクサーなんてアメリカボクシング界ではボクサーとすら認められてないのが実情です。

井上はベガスで試合をやっただけってのが今のアメリカ視点です。
『雑魚が雑魚倒してヒーロー?はぁ?』
なのだから、ベガスでまだまだ勝ち上がらないとゼンゼンムリ。タレント。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
657 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 03:19:06.96 ID:GnsbH0bG0
あと、
雑魚に限って弱いものイジメする試合で過剰なパフォーマンスするんですよね。

ハメドとかのマネして笑

ハメドとかはてっぺんまで登ったからスターなのに、
てっぺんまで登れるような実力もないうちから、形だけマネてるのって…恥ずかしいほどダサイですよ。

漫画みてヤンキー目指した高校デビューの少年とか、
政治のこと何もしらないクセしてシッタカ自民投票とか、左翼投票してる若者みたい笑
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
658 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 03:21:14.98 ID:GnsbH0bG0
辰吉だって、ハメドみたいにデトロイトスタイルで挑発したりして、無駄にパンチもらって目をやられたじゃないですか。

あぁいったパフォーマンスは、視聴者が観ててもわかるくらいに『動体視力と反射神経』が優れている選手がやるべきであって、

表面だけまねるなんてダサイにもほどがありますよ笑
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
662 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 03:31:26.85 ID:GnsbH0bG0
>>659
しかもあいつは、拳を交えて『雑魚だ』ってのをしっかり確認してから過剰パフォーマンスをやっているんですよ。
あれは『雑魚タイプのイジメっ子』精神なんですよ。

TVでやることじゃないし、下品。

辰吉選手は国内では過剰パフォーマーの第一人者だから認められてる部分があったし、
最終的には圧倒的なウィラポンと真っ向から向き合って散りました。

そこに『漢』を感じたから支持しているファンが多いと思っています。

後発で実力もないのに過剰パフォーマンスで少しでも『金を多く稼ごう』なんて
亀田や井上タイプのタレントを応援したいなんて思わないし、
時代が違うんですよ。

まぁそれを感じたから井上はベガスの道を選び始めたんでしょうけど、
だったら、いじめっ子パフォーマンスをやめない限り先なんてないでしょうね。

結果的には亀田のようにベルト何本とっても雑魚扱いで・・タレント→タレントの仕事も減る→終了
なんですよ。

辰吉選手はそもそもタレントとしての仕事なんて計算してやってないんですよ。
ボクシングにはニワカなファンでも、そういった人間性まで作ってだませるもんじゃないんです。

だって、彼らは芸能の専門家ではないんですから笑

あいつらは勘違いしすぎなんですよ。

結果としてそうなった人を見て、『あれを目指そう』なんて姿勢じゃ、そもそも超マイナスからのスタートだってことに。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
663 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 03:35:11.83 ID:GnsbH0bG0
サッカーのキングカズも似た側面を持っています。

辰吉選手と同じで、カズ選手も芸能での仕事を意識して「カズダンス」をやっていたわけではないんです。

でもそうやって計算せずにやった第一人者だけが、結果として芸能の仕事も「他の同格の選手より得ている」んです。
人はそういった部分に『無意識的なリスペクト』を感じているのではないでしょうか。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
664 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 03:36:42.02 ID:GnsbH0bG0
さらに言えば、両者の共通点として
『トコトン現役』を追求していますよね。

ここにもアスリートとしての本質が見えている気がします。
【ボクシング】村田諒太VSゴロフキンは実現するのか 大物プロモーターが明かした“ある条件”とは
668 :名無しさん@恐縮です[]:2017/10/27(金) 03:45:15.12 ID:GnsbH0bG0
>>665
それは確かにどもっとも。

ハメドはパフォーマンスもすごかったですけど、身体能力もずば抜けていましたよね。
彼みたいな選手は野球みたいな動体視力と反射神経系のスポーツならなんでも成功できたでしょうね。

あとメンタルの強さも良かったです。

彼のような選手のポテンシャルが高ければ高いほど、日本人のタレントボクサーを恥ずかしく思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。