トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年10月03日 > pViZPrEv0

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/17465 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数018500000000000000000231029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【テレビ】<「バルス」まさかの2位!>金ロー『ラピュタ』好きなシーンランキング発表!
【テレビ】にゃんこスター、キングオブコントで衝撃得点!松ちゃん「まんまと入れさせられた」 ★2
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
【芸能】北斗晶、激白「ワキガの選手が大嫌いだった。一発でギブアップだったよ」
【芸能】松本人志うならせた「にゃんこスター」って? かまいたちVもかすんだ!常識覆す破壊力
【芸能】安室奈美恵が京都で小料理屋の女将に!?

書き込みレス一覧

【テレビ】<「バルス」まさかの2位!>金ロー『ラピュタ』好きなシーンランキング発表!
457 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:07:10.74 ID:pViZPrEv0
>>428
そうだよ
千秋とかいうクソに変わってしまった
他はいいけどドラミだけは許せない
【テレビ】<「バルス」まさかの2位!>金ロー『ラピュタ』好きなシーンランキング発表!
461 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:11:15.00 ID:pViZPrEv0
>>156
主題歌への曲のつなぎが最高なんだよな
【テレビ】<「バルス」まさかの2位!>金ロー『ラピュタ』好きなシーンランキング発表!
482 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:19:36.77 ID:pViZPrEv0
>>452
どっちかと言うとエスパー魔美
【テレビ】にゃんこスター、キングオブコントで衝撃得点!松ちゃん「まんまと入れさせられた」 ★2
611 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:22:24.59 ID:pViZPrEv0
>>580
ふかわりょうだな
【テレビ】にゃんこスター、キングオブコントで衝撃得点!松ちゃん「まんまと入れさせられた」 ★2
613 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:24:44.89 ID:pViZPrEv0
>>575
テンポ悪いんだよなキリンスマッシュは
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
382 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:28:01.68 ID:pViZPrEv0
>>260
数学というか、実験や観察でいくらでも実例があるもの
モノによるだろうけど
昆虫とかで20世代もあれば新しい能力を獲得するらしい
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
384 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:29:01.81 ID:pViZPrEv0
完璧ってのは無い

今の環境に、より適しているかどうか
それだけ
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
387 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:33:07.72 ID:pViZPrEv0
>>364
近いと混血するし、離れると混血しない

とある生物種が、高い山の北側に住んでいた
その種は山のまわりを円を描くように、次第に生息範囲を山の東側→南側→西側と広げていった
もちろん何百年何千年とかけて、ゆっくりと

そして、ついに勢力範囲が西側→北側と、元の生息範囲と重なった
しかしずっと北側に住んでいた個体と西側からやってきた個体は、交配しませんでした
すでに別の種になっていたのです


こんな感じで、連続的になってて、どこから交配してどこから交配しないというゼロイチが無い
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
391 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:36:05.72 ID:pViZPrEv0
>>385
例えば、眼という機能はかなり複雑で、進化の過程で生物がこれを獲得するまでに数百万年かかっている

で、先程も話したけど、簡単な機能なら20世代(昆虫なら20年くらい)で獲得できている

先日、「ひとなつっこいマウス」は14世代で獲得できたとあった
こちらは人為的な選択だが、強力な淘汰圧があれば自然界でも同様だろう
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
401 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:39:09.33 ID:pViZPrEv0
>>371
いやあムチャクチャいきあたりばったりだよ
二足歩行を獲得したせいで、子供を未熟児のままで産まなければいけなくなったとかさ
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
403 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:40:48.51 ID:pViZPrEv0
>>398
??何の話をしてるの??
進化論と何の関係があるの?
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
405 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:42:29.41 ID:pViZPrEv0
>>402
むしろ進化のスピードが早いから
急激な環境の変化にもついていきやすい

50年も100年も生きる生物は、環境の変化に進化が追いつかないかもしれない
特に人間、クジラ、ゾウみたいなのは複雑化・巨大化してしまってるから
もうこれ以上の進化が望めないかも
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
407 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:42:59.53 ID:pViZPrEv0
>>404
日本語でおk
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
408 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:44:09.14 ID:pViZPrEv0
>>406
むしろ進化とは、障害者の生き残りのことだもの

「障害者死ね」は、「もう進化しなくていいんじゃね」と同義
【テレビ】にゃんこスター、キングオブコントで衝撃得点!松ちゃん「まんまと入れさせられた」 ★2
620 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:46:59.96 ID:pViZPrEv0
>>617
それならウンナンの方が向いてるな
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
413 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:49:05.94 ID:pViZPrEv0
>>409
そもそも1回でいきなり提灯が付く、と勘違いしてそうだ
その数式も誤解を産む
ちゃんと世代数を掛けないと
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
419 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:55:18.73 ID:pViZPrEv0
>>416
なんで数学にこだわるの?
現実世界でいくらでも事例があるのに

チョウチンアンコウは、いきなり提灯ができたわけじゃないでしょ
これは勝手な推測だけど、
まず最初に頭に微弱な発光機能を持つ個体が現れて
世代を重ねてそれがだんだん強くなる個体が現れて
その部分が突き出される個体が現れて
で、何万世代をも経て(たかだが数十万年)、チョウチンアンコウとなったとさ
【テレビ】にゃんこスター、キングオブコントで衝撃得点!松ちゃん「まんまと入れさせられた」 ★2
623 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 01:57:42.59 ID:pViZPrEv0
>>621
さらば青春
個人事務所じゃこれが限界でしょう
今からでもどこかに入り直したほうがいいんじゃないか?
才能がもったいないよ

あと言いづらい名前も変えたほうが・・・
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
434 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 02:06:22.69 ID:pViZPrEv0
>>426
競争させて、ふるいにかける性淘汰ってやつだ

素晴らしいほどに残酷なシステムだな
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
438 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 02:07:42.40 ID:pViZPrEv0
>>423
ハゲはエラーだったんだけど
それ自体が生存に致命的なほどのエラーじゃなかったから
生き延びて、子孫を残すことができた

ハゲは誇っていいぞ
自然淘汰に打ち勝った遺伝子エラーだ
これも進化だ
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
440 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 02:09:50.28 ID:pViZPrEv0
>>428
そもそもアミノ酸は宇宙からやってきてるからな
彗星などに含まれている
彗星の通り道に、彗星のカスが残されていて
その軌道上に地球が重なると、流れ星となる
大気圏で燃え尽きたカスが大気中を降りてくる
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
459 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 02:18:27.51 ID:pViZPrEv0
>>457
進化の袋小路に入ってしまっているかもしれない
果たして次の環境激変に耐えられるかどうか
【音楽】ASKA「ダーウィンの進化論には無理があります。ヒトは計算して作られた完璧な作品」
460 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 02:19:36.16 ID:pViZPrEv0
>>458
年中発情期は多様性の確保のためにいいんじゃねえの?
空飛ぶと体軽くしなければいけないから脳を捨てなければいかんし
【テレビ】にゃんこスター、キングオブコントで衝撃得点!松ちゃん「まんまと入れさせられた」 ★2
717 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 20:54:26.16 ID:pViZPrEv0
>>675
ラッスンはテンポ悪いし
何が笑いどころなのかさっぱり分からないし
顔が可愛くない
【テレビ】にゃんこスター、キングオブコントで衝撃得点!松ちゃん「まんまと入れさせられた」 ★2
718 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 20:57:08.42 ID:pViZPrEv0
>>715
にゃんこスター真剣だっただろ

他の連中のほうがセリフ間違えてたり、緊張が伝わってこっちまで固くなる感じだったけど
【芸能】北斗晶、激白「ワキガの選手が大嫌いだった。一発でギブアップだったよ」
639 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 21:06:01.70 ID:pViZPrEv0
>>637
4タイプあって、
女性は父親と同じ臭いに惹かれやすいとか何とか
【芸能】松本人志うならせた「にゃんこスター」って? かまいたちVもかすんだ!常識覆す破壊力
71 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 21:18:00.81 ID:pViZPrEv0
>>56
江田照男は全くネタになってないだろ
ネット動画にある野球選手名でドラゴンボールとかのレベルに全く及ばない
少しは歌詞に近づけろや
【芸能】北斗晶、激白「ワキガの選手が大嫌いだった。一発でギブアップだったよ」
741 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 21:59:17.42 ID:pViZPrEv0
>>733
いや、近親相姦を避けるために本能的に親を避けるけど
臭いは同じタイプを選んでしまうというのを新聞で読んだ
【芸能】安室奈美恵が京都で小料理屋の女将に!?
88 :名無しさん@恐縮です[sage]:2017/10/03(火) 22:26:38.32 ID:pViZPrEv0
これの安室版ができるのか


都の西北、早稲田。学生でにぎわう、学究の街だ。
そんな街の路地裏で、今日も小さな店に灯りがともる。
記者がふらりと入った店の名は「スタップ」。
「いらっしゃいませ」
暖簾をくぐると、店の女将、小保方さん(52)が割烹着姿で出迎えてくれた。

「実は、私も昔は研究者だったんですよ」
女将はお燗をつけながら、人懐っこい笑顔で語りだす。
「あの頃は夢がありましたね。自分の研究で世界中を幸せにするんだって」
聞けば、彼女はなんと博士号を持っているとか。当時の流行りでいうとこの「リケジョ」である。
専攻は再生医学。日本有数の研究機関で実験三昧の毎日を過ごしていた。

そんな彼女に転機が訪れたのは、30歳の頃。
学会では存在すら疑われていた「万能細胞」なるものの精製に成功したのだ。
発表と同時に話題となり、マスコミにも取り上げられたという。
「でも、それがボタンの掛け違えの始まりでした」
遠い目をする彼女。手に持ったお燗用の三角フラスコがかすかに震える。
発表を急ぐあまり生じた論文上の手続きミス。「神業」なるが故に誰も再現できなかった実験結果。
ついには「ねつ造」と決めつけられ、彼女は石をもて学会を追われた。
「だけど、おかげで気づくことができました。名誉や地位なんかよりも大事なものがあるって」
身を引いた彼女が見つけた幸せ。それは一人でも多くの人を笑顔にすること。
そう思って始めたのがこの店だという。

「私にとっては、この店も研究の成果なんですよ」
研究に未練はないのか。そう尋ねた記者に小鉢を出しながら彼女は言った。
「だって、この店の食材、全部万能細胞で出来てるんですから」
伸ばしかけた箸が止まる。
そんな記者をいたずらっぽい目で眺めながらお猪口代わりのビーカーにお酒を注いでくれた女将は、
調理場入り口に大量に積み上げられたオレンジジュース紙パックの山を意味ありげに指差した。
(2036年3月13日)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。