トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年09月23日 > CAP_USER9

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/17681 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2002115016821512512923618172213232374309



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラッコ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
パーカー ★@無断転載は禁止
きゅう ★@無断転載は禁止
あちゃこ ★@無断転載は禁止
湛然 ★@無断転載は禁止
鉄チーズ烏 ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
ジョーカーマン ★@無断転載は禁止
江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止
ひぃぃ ★@無断転載は禁止

その他20個すべて表示する
【野球/清宮】山本直人「『高校野球史上最多“とされる”通算本塁打』という表記にムズムズ感」「記者の取材に選手自身が答えたものもある」©2ch.net
【女優】「いよいよ、科捜研の季節が始まる」 沢口靖子さん [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】「奇跡の五十路」八木亜希子が野島への“リベンジ全裸”ヘアヌード公開へ [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】米倉涼子「共演者の皆さんに会うと 自然と未知子に戻れる」、「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」インタビュー [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】勝地涼、恋人の存在を告白 お相手は? [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】勝地涼、恋人の存在を告白 お相手は? [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】ドラマ「弱虫ペダル」、滝川英治の撮影中の事故を謝罪 [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】彦摩呂、驚きの1か月電気代「独り暮らしなのに…」 [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】香取ら3人所属の会社名で検索 信用調査会社データ「役員欄」を見ると... [無断転載禁止]©2ch.net
【チータ】水前寺清子、犬猿の仲だった山岡久乃さんに感謝「実はすごい愛情だったんだなと」 [無断転載禁止]©2ch.net

その他200スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★991 [無断転載禁止]©2ch.net
3 :江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止[age]:2017/09/23(土) 10:37:16.93 ID:CAP_USER9
582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/23(土) 06:56:58.68ID:1ft2Q8c8O>>585
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170923-00000010-nnn-soci
女優の仁科亜季子さん脅迫、元組長ら逮捕へ
9/23(土) 6:46配信
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★991 [無断転載禁止]©2ch.net
5 :江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止[age]:2017/09/23(土) 10:38:20.84 ID:CAP_USER9
586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/23(土) 07:43:27.76ID:dibPHI+90
“のん”にSMAP、水嶋ヒロ…事務所を独立した芸能人の意外な苦労
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00010001-dmenueiga-movi
【芸能】元SMAP3人、新事務所で元マネと悲願合体…「思い強く」時期早まる [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ひぃぃ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 10:39:30.78 ID:CAP_USER9
 ジャニーズ事務所を退社した元SMAPの稲垣吾郎(43)草なぎ剛(43)香取慎吾(40)が22日、スポニチ本紙既報通り、新たな芸能事務所にそろって所属することを発表した。事務所は、独立騒動の端緒となった元女性マネジャーのI氏が社長を務める「CULEN(カレン)」。一時は別々に活動していくともみられたが、独立から2週間で念願の合流を果たした。

 「カレン」は、I氏が昨年7月に中国系企業とともに設立した会社。I氏は同12月に社長に就任。タレントのマネジメント業を行う準備を進めていた。社員にはジャニーズ事務所の子会社「ジェイ・ドリーム」時代にI氏の下で働いていたスタッフもいるという。当初は10月とみられた合流時期が早まったことに、関係者は「3人とI氏の思いがそれだけ強かった」と明かす。

 3人の窓口を務める弁護士によると、既に仕事のオファーも届いている。早ければ年内にも新規の仕事を始めることになる。

 3人の公式ファンサイトもこの日、スタートした。サイトのタイトルは「新しい地図」。「新しい地図」は英語で「NEW MAP」になることから、ファンの間では「新しいSMAPを表現しているのでは」などの声が上がった。東西南北を思わせるデザインの中でN、E、Wのアルファベットだけが裏返しになっている。「変わらないSMAPという意味では」との声も広がった。弁護士は「メンバーのアイデアを基に作ったデザイン」と説明している。

 朝日新聞と東京新聞の22日付朝刊には同様のデザインで、サイトを紹介する見開き広告も掲載された。両紙にはこれまでファンのメッセージ広告が掲載されており、その声に応えた形となった。サイトの動画では「逃げよう。自分を縛りつけるものから」などのメッセージが流れる。「新しい地図」名義のツイッターなどのSNSも開設。メンバー個々のSNSもスタートさせる予定という。

2017年9月23日 07:50
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/09/23/kiji/20170923s00041000011000c.html

関連記事
元SMAP3人、新聞広告でファンに“返礼” 応援に「感謝の気持ち」発信
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/09/22/kiji/20170922s00041000113000c.html
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★991 [無断転載禁止]©2ch.net
8 :江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止[age]:2017/09/23(土) 10:43:28.49 ID:CAP_USER9
551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/22(金) 20:36:26.94ID:GlXZq0K/0
【判定検証】Jリーグで増えつつある乱暴、侮辱行為。子どもに見せたくない競技にならないように
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimizuhideto/20170922-00076066/
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★991 [無断転載禁止]©2ch.net
10 :江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止[age]:2017/09/23(土) 10:46:57.15 ID:CAP_USER9
556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/22(金) 21:38:01.96ID:w/beTmBq0
ももクロ、LIVE BD&DVD『ももクロ春の一大事2017 in 富士見市』デザイン公開
https://www.barks.jp/news/?id=1000147109
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★991 [無断転載禁止]©2ch.net
11 :江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止[age]:2017/09/23(土) 10:49:40.67 ID:CAP_USER9
558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/22(金) 22:11:47.52ID:hClUvFmB0
NFLの故ヘルナンデス元選手、脳疾患CTEだったことが発覚
http://www.afpbb.com/articles/-/3143888
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★991 [無断転載禁止]©2ch.net
12 :江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止[age]:2017/09/23(土) 10:51:12.69 ID:CAP_USER9
560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/23(土) 03:10:30.34ID:S9OASTj50
ジャスティン・ビーバーがマリリン・マンソンに謝罪して和解
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00010001-ellegirl-ent
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★991 [無断転載禁止]©2ch.net
15 :江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止[age]:2017/09/23(土) 10:52:05.89 ID:CAP_USER9
565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/23(土) 05:03:41.60ID:/MhJeCOO0
やっぱり超モテる・ゲス川谷絵音が女心をくすぐるポイントは「柔らかさ」
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170923-41299768-messy
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★991 [無断転載禁止]©2ch.net
17 :江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止[age]:2017/09/23(土) 10:52:32.21 ID:CAP_USER9
566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/23(土) 05:08:45.32ID:/MhJeCOO0
大河のリベンジは紅白で 斉藤由貴が新たな人生への「卒業」歌う姿を見たい NHKに提案
http://www.sanspo.com/etc/news/20170923/amk17092305000001-n1.html
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★991 [無断転載禁止]©2ch.net
19 :江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止[age]:2017/09/23(土) 10:53:18.32 ID:CAP_USER9
567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/23(土) 05:10:31.83ID:/MhJeCOO0
キムタクよりも中居よりもはるかにジャニーズ内での地位が格上だったタッキー
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170923-48485697-jitsuwa
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★991 [無断転載禁止]©2ch.net
20 :江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止[age]:2017/09/23(土) 10:54:08.21 ID:CAP_USER9
568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/23(土) 05:21:31.96ID:8k8Ql1UF0
サイバーエージェントがプロレス買収 アベマTV連携

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HT6_S7A920C1000000/
【テレビ】元つんく♂プロデュースの演歌歌手・歌恋、整形した過去を告白(画像あり) [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ストラト ★@無断転載は禁止[]:2017/09/23(土) 11:14:17.90 ID:CAP_USER9
演歌歌手の歌恋が23日放送の日本テレビ系『有吉反省会』(毎週土曜 後11:30)に出演。元ギャルの過去や結婚&子どもについてテレビで初めて語る。
さらに司会の有吉弘行から「ほかに反省することはないか」と尋ねられると、整形手術でもともと二重だった目の二重幅を大きくし「事務所に怒られた」というエピソードを赤裸々に明かす。

歌恋はつんく♂のプロデュースで、2009年に女子高生演歌歌手・カレンとしてデビュー。
13年9月にサンミュージックへ移籍し、歌恋に改名。
15年末に歌手活動の停止を発表した後、昨年2月にダンスボーカルユニットの元メンバーと結婚、9月に第1子女児を出産していた。

この日、「有吉反省会にとにかく出たい」と、過去の反省ネタをパクって自身のブログにアップしていた事を反省するためスタジオにやってきた歌恋。女子高生の時に清純派として制服姿でデビューしたものの、実は小学生の時からパラパラを踊るギャルだったそうで、タレントのIVAN から「子どもいるでしょ?」と質問され「私、子どもいるんですよ」と1歳の娘についても語る。

整形後は、事務所に怒られたため元に戻したという歌恋だが、「本当にカミングアウトできて良かった! 有吉反省会イコール、カミングアウトじゃないですか? スッキリーって感じ!」と晴れ晴れとした表情を浮かべていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00000342-oric-ent

『有吉反省会』 歌恋
http://amd.c.yimg.jp/amd/20170922-00000342-oric-000-1-view.jpg
http://n.mynv.jp/news/2017/09/23/042/images/001l.jpg
http://n.mynv.jp/news/2017/09/23/042/images/002l.jpg
http://n.mynv.jp/news/2017/09/23/042/images/003l.jpg
【サッカー】Jリーグで増えつつある乱暴、侮辱行為。子どもに見せたくない競技にならないように [無断転載禁止]©2ch.net
1 :Marine look ★@無断転載は禁止[]:2017/09/23(土) 11:22:18.79 ID:CAP_USER9
【判定検証】Jリーグで増えつつある乱暴、侮辱行為。子どもに見せたくない競技にならないように

9月21日に『2017第5回JFAレフェリーブリーフィング』が行われ、直近のJリーグ等で起きた事象と、その判定について解説があった。

今回のテーマは大きく分けて3つだ。

●乱暴、侮辱的な行為

●ペナルティーエリア内の事象

●オフサイド

最近の試合で増えている事象として、今回は『乱暴、侮辱的な行為』が取り上げられた。JFA審判委員会の副委員長、上川徹氏はその背景を説明した。

「シーズン終盤を迎えて試合が激しくなるのは当然ですが、ここ何節か、プレー以外のところで退場に値する行為がいくつか見られます。クラブにも共有してもらい、みんなで共有して、我々レフェリーがそこに目を光らせていることを伝えたいと思います。熱くなるのはわかりますが、日本のサッカーをよりフェアで、価値あるものにするために、ぜひリスペクトして、やめてほしいと取り上げました」
侮辱的なジェスチャーに厳しく対応を

ひとつめのシーンは、J1第19節川崎フロンターレ対ジュビロ磐田、後半19分だ。スローインになった場面で、川崎のエウシーニョと磐田の川又堅碁の間で少し言い合いがあり、川又に対してエウシーニョが頭の横で、指をクルクルと回し、ジェスチャーを見せている。この事象について、上川氏は次のように説明した。

「このジェスチャーは認められるものではないですし、場合によっては侮辱的な行為として大きな問題になりかねないです。レフェリーは見ていましたが、そこに至る2人の関係を踏まえ、(エウシーニョに対しては)退場ではなく警告としました」

「ただし、挑発しているのであれば、20番(川又)には警告、このジェスチャーをした選手(エウシーニョ)には退場を示すのが適当であると、担当レフェリーには伝えました。試合の温度もありますが、このような行為を子どもたちが真似する危険性もあります」

「昔はレフェリーに対して、手で眼鏡を作り、“お前ちゃんと見てんのか”というジェスチャーもありましたが、そのようなことも認められません」

直接的に手を出していなくても、侮辱行為はレッドカードの対象となる。今までは、それほど厳しく取られていなかった試合もあるかもしれない。しかし、今後は違う。それはサッカーが、『子どもに見せたくない競技』にならないように、未来を守るためのレフェリングと言える。プレーする選手や監督はもちろん、メディア、サポーターも、この判定基準を共有してほしい。
乱暴行為による退場

次は侮辱ではなく、乱暴な行為が見られたシーン。J1第20節、柏レイソル対ヴィッセル神戸の後半22分だ。

神戸の田中英雄に対し、柏の手塚康平が後ろからスライディングタックルを仕掛け、その後に転倒した手塚に対し、田中が右足で蹴っている。上川氏は次のように説明した。

「実際の試合では、レフェリーは乱暴な行為で(田中を)退場にしています。反則をされたこと、それに対して、近くに倒れている選手を強く蹴ったのは明らかです。見ようによっては、(後ろからタックルした手塚が)アキレス腱を踏む行為はレッドカードかもしれませんが、イエローカードを示しました」

後ろから危険なタックルをされ、怒りを覚えるのは仕方ないが、それに対する報復行為はもちろん認められない。

また、今回のテーマからは外れるが、ルール上、もう一つ確認しておきたいのは、この場合にどちらのフリーキックで再開するのか、ということ。

「順番があります。重い罰はえんじ(神戸)側ですが、先にファウルをしたのは黄色(柏)側なので、えんじのボールでリスタートとなります」

柏の手塚にファウルがあった時点で、プレーは一旦切れる。そこから先に起きたことはアウトオブプレーだ。その間に乱暴な行為があり、神戸の田中は退場になったが、プレーの再開者は神戸のまま、変わらない。

記事全文
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimizuhideto/20170922-00076066/
【フィギュアスケート】羽生結弦、SP112.72点で首位に 自身の持つ世界最高得点更新「納得できる演技だった」…オータム・クラシック©2ch.net
1 :かばほ〜るφ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2017/09/23(土) 11:27:57.99 ID:CAP_USER9
羽生、SP112・72点で首位に 自身の持つ世界最高得点更新「納得できる演技だった」
2017年9月23日10時47分 スポーツ報知

◆フィギュアスケート オータム・クラシック 第2日(22日、カナダ・モントリオール)

男子ショートプログラム(SP)は羽生結弦(22)=ANA=が自身が持つ
世界最高得点を1・77点更新する112・72点をシーズン初戦で記録し首位に立った。

「納得できる演技だった。演技構成を落としてはいるけど、本番で出し切ることが難しい。
そこは成長できている」と、冷静に振り返った。

今大会は右膝に不安を抱えており、大事をとって冒頭の4回転ループをサルコーに変更した。
難易度を落とした中での世界新。平昌五輪での66年ぶり連覇へ好スタートを切った。

2シーズンぶりに演じるショパンの「バラード第1番」。
ブライアン・オーサーコーチは「ユヅルは観客の指揮者でもあり、ジャッジの指揮者でもあった」
と手放しで称えた。

スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/sports/winter/20170923-OHT1T50057.html

1 Yuzuru HANYU JPN  112.72
2 Javier FERNANDEZ ESP  101.20
3 Nam NGUYEN CAN  88.40
4 Keegan MESSING CAN  86.33
5 Misha GE UZB  83.64
6 Peter LIEBERS GER  73.34
7 Daisuke MURAKAMI JPN  70.09
8 Ross MINER USA  69.84
9 Andrew DODDS AUS  62.69
10 Mark GORODNITSKY ISR  60.52
11 Jordan DODDS AUS  50.48
12 Harry MATTICK GBR  50.25
13 Meng Ju LEE TPE  46.34
14 Tim HUBER SUI  37.27
https://skatecanada.ca/results/2017-ACI/CSCAN2017_SeniorMen_SP_Result.pdf
https://skatecanada.ca/2017-autumn-classic-international/
【将棋】三浦弘行九段、敗れる 豊島4連勝 /A級順位戦 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :数の子 ★@無断転載は禁止[]:2017/09/23(土) 11:31:36.91 ID:CAP_USER9
 佐藤天彦名人への挑戦権を争う第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の4回戦2局、5回戦1局が22日、東京と大阪の将棋会館で指された。

 5回戦の豊島将之八段―稲葉陽八段戦は、豊島八段が123手で勝った。豊島八段は4勝0敗となり、A級の11人の中でただ1人の無敗。稲葉八段は2勝3敗となった。

 4回戦の深浦康市九段―屋敷伸之九段戦は深浦九段が107手で勝った。深浦九段は2勝1敗、屋敷九段は1勝2敗となった。

 4回戦の三浦弘行九段―広瀬章人八段戦は広瀬八段が196手で勝った。広瀬八段、三浦九段共に2勝2敗となった。(村瀬信也)

http://www.asahi.com/articles/ASK9R0DQPK9QUCVL02L.html
【MLB】ヤンキース・田中将大、自己ワーストタイ8失点(自責7)で12敗目 満塁弾含む3被弾、6回途中KO NYY 1-8 TOR[9/23]©2ch.net
1 :かばほ〜るφ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2017/09/23(土) 11:37:57.81 ID:CAP_USER9
マー君、自己ワーストタイ8失点で12敗目 満弾含む3被弾、6回途中KO
9/23(土) 10:46配信

○ ブルージェイズ 8 − 1 ヤンキース ●
<現地時間9月22日 ロジャース・センター>

ヤンキースの田中将大が22日(日本時間23日)、敵地でのブルージェイズ戦に中7日で先発登板。
5月14日のアストロズ戦以来となる自己ワーストタイの8失点(自責7)で、12敗目(12勝)を喫した。

ヤンキースは初回、2番ジャッジの46号ソロで先制。しかしその裏、田中は味方の失策もあり
一死一、三塁のピンチを招くと、4番バティスタの三ゴロの間に同点に追いつかれた。

2回はテンポよく3者凡退に抑えたが、3回は1番ヘルナンデスに左越えソロを浴び逆転を許す。
続く4回は先頭打者に四球を与えたあと、一死から6番マーティンに左越えの2ラン被弾。一気に1−4と突き放された。

6回も2四球などで二死満塁のピンチを招くと、9番ゴーインズには2ストライクからのスライダーがど真ん中へ。
これを完璧に叩かれ、打球は右翼席へ着弾する満塁弾となった。
田中は6回を投げ切ることなく、ここで降板。5回2/3を投げ、3被弾を含む6安打3四球8失点(自責7)の内容。
防御率は4.94となった。

ヤンキースは打線も2回以降沈黙。同地区最下位のブルージェイズに完敗を喫し、連勝は「3」で止まった。

9/23(土) 10:46配信 ベースボールキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00132522-baseballk-base

【投手】(ヤ)田中、カンリー、ホルダー、ガエゴス−サンチェス、クラツ
    (ブ)エストラダ、ダーモディー、コーラー、ラミレス−マーティン
【責任投手】(勝)エストラダ10勝8敗(敗)田中12勝12敗
【本塁打】ジャッジ46号(1)(ヤ)
     ヘルナンデス3号(1)、マーティン13号(2)、ゴーインズ8号(4)(以上ブ)
http://www.sanspo.com/mlb/2017/game/NYY-TOR092220170/com/detail.html
https://baseball.yahoo.co.jp/live/mlb/game/table/?id=2017092303
【MLB】田中将大ワーストタイ8失点KO、PO進出決められず、満弾含む3被弾で12敗目 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :あちゃこ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net (★W 9965-i2CP)[sage]:2017/09/23(土) 11:38:40.44 ID:CAP_USER9

隠し球プレーのゴーインズに6回満弾浴びる

 ヤンキースの田中将大投手が22日(日本時間23日)、敵地でのブルージェイズ戦に先発し、
12敗目(12勝)を喫した。6回2死満塁で満塁弾を浴びるなど、3被弾を含む6安打6奪三振3四球8失点
(自責7)。勝てばプレーオフ進出が決まる一戦で、まさかのKO降板となった。防御率は4.94。

 初回にジャッジが46号ソロを放ち、1点援護を受けてマウンドに上がった。だが、その裏に味方失策も
絡み、すぐさま同点に追いつかれてしまう。3回には1死からエルナンデスに左中間へ3号ソロ、
4回にはマーティンに左翼へ13号2ランを運ばれ、1-4と3点ビハインドとなった。

 前回は武器となったスライダーをこの日は捉えられた。6回、先頭バティスタに四球、続くピラーに
スライダーを中前打とされ、無死一、二塁。ここで2者連続三振としたが、代打モラレスにストレートの
四球で2死満塁のピンチを招いた。

 打席に迎えたのは、3回に隠し球プレーを決めたゴーインズ。2球で2ストライクと追い込んだが、
3球目内角スライダーを強振され、右翼席に飛び込む満塁弾を浴びた。マウンド上で呆然とした田中は
95球(64ストライク)で降板。今年5月14日アストロズ戦に並ぶ、自己ワーストタイの8失点を喫した。

 7点ビハインドはあまりに大きく、チームは敗戦。プレーオフ進出はもちろん、地区優勝も
諦めていないヤンキースにとって手痛い黒星となってしまった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00010009-fullcount-base
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【MLB】田中将大ワーストタイ8失点KO、PO進出決められず、満弾含む3被弾で12敗目 [無断転載禁止]©2ch.net
2 :あちゃこ ★@無断転載は禁止 (★W 995b-i2CP)[sage]:2017/09/23(土) 11:39:09.16 ID:CAP_USER9
誘導

【MLB】ヤンキース・田中将大、自己ワーストタイ8失点(自責7)で12敗目 満塁弾含む3被弾、6回途中KO NYY 1-8 TOR[9/23]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506134277/
【野球】プロ表明の清宮が希望する異例の事前面談の狙いとふるい落とされる球団は? ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :あちゃこ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 11:40:43.90 ID:CAP_USER9
早実の清宮幸太郎内野手が22日、都内の同校で記者会見を行いプロ志望届を提出することを表明した。だが、無条件で12球団OKの姿勢ではなく、
事前に希望球団と異例の面談を行い、「自分を厳しく指導してくれて成長させてくれる球団にいきたい」という。プロ志望届け提出後は、スカウトとの接触は
許されているが、ドラフト前に複数球団と行う面談は極めて異例。その狙いは、どこにあるのだろうか。

 元ヤクルトのスカウト責任者でドラフトの裏も表も知る片岡宏雄氏は、こう見ている。

「12球団OKか?と聞かれ、まだわからないと答えた場面で、おや?っと思った。逆指名がない時代に事前面談というのは、私もほとんど覚えがないな。
クジを引かれて交渉に入ってから“この球団はちょっとねえ”と思っても、後の祭り。それなら事前に話を聞いて、希望に合わない球団には、“どうか指名を
遠慮してもらえないでしょうか”と伝えておくつもりだろう。将来はメジャー志望らしいから、その球団方針も清宮の球団選択に影響するのかもしれない。
清宮側の意向を聞いた上でも日ハムのように何があっても行くという球団もあるだろうし、入団拒否の危険があるなら他の候補に方向転換を考える球団も出てくると思う」

 片岡氏もスカウト時代、1992年のドラフトで、当時の野村克也監督に、星稜の松井秀喜に複数球団競合の可能性を説明すると、『即戦力の投手だ!』と、
伊藤智仁を1位指名したことがあった。伊藤も3球団の競合となったが「清宮が今回、面談を口にしたことで1位指名球団が減る可能性は高いね」という。

 面談イコール希望球団の絞り込み作業になることは間違いなさそうだ。

 球団の育成ビジョンに共感できない場合は、ルール上、何の拘束力もないが、礼を尽くして事前に指名回避をお願いすることもあるだろう。そうなれば、
1位指名球団は、減ると見られる。

 清宮は、この日の会見で「簡単に口にはできない」としながらも、「青写真はある」と将来メジャーの夢を捨てていないことを明らかにした。そして、
メジャー挑戦への条件として、日本のプロ野球で「本塁打王になること」とも言った。

 各球団との事前面談では、当然、ポスティングによるメジャー移籍に関する球団の方針も確認され、清宮側の球団選定に大きく影響すると見られる。
日ハムがメジャー志望だった大谷翔平を説得するために育成ビジョンをレジメにまとめ、ポスティング移籍OKの条件をもつけたとされるが、将来のポスティング移籍を
了承するか、どうかもひとつのポイントになるのかもしれない。そうなると、これまで球団として、ポスティングを認めてこなかった巨人は不利だ。

 片岡氏は、こうも続けた。

「逆に言えば密約もなくクリーンだということ。確かに指導者、環境によってプロでの成否は変わってくるから、引退するときに笑って辞めるためには、
どの球団に入るかの選定は大事になってくる。日ハム、ソフトバンクは、育成システムには実績がある。日ハムは、中田翔の動向次第で、すぐ使うかもしれないが、
ソフトバンクは1年、2年は無理させずに育てるだろう。逆に怖いのは育成よりチーム成績が優先される巨人と阪神。監督が目をつぶって使い続けることが
できるかどうか。巨人は、太田泰示を育てきれずに日ハムに放出し、岡本和真も育てきれていない。金本監督は、新人王を獲得した高山俊でさえ2年目は
我慢して使えなかった。三振が続いたから、“はい!2軍”では、清宮はつぶされてしまう。清宮の父親が、阪神ファンだと聞くので阪神が面談で落とされる側に
いくとは考えにくいが。OBだから言うわけじゃないが、推薦するのはヤクルト(笑)。即、使ってもらえるだろうしメディアを含めたプレッシャーも巨人、
阪神のようにきつくない。伸び伸びとプレーさせてもらえる環境にある。彼が会見で言った“厳しさ”は足りないかもしれないが。少し話が脱線してしまったが、
面談が進むにつれて球団がふるいにかけられるだろう」

 いずれにしろ清宮サイドに面談で育成についての論理的なプレゼンテーションができないような球団は、ふるい落とされても文句は言えない。過去の
育成実績も、モノを言うだろう。1位指名を考えている球団は、ドラフト前から、面談に備えたプレゼン資料の作成に追われることになりそうだ。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00000002-wordleafs-base
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00000002-wordleafs-base&p=2

※前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506121603/
【芸能】<このたびの水原希子バッシング>本当にげんなりするとしか言いようがない!具体的に彼女の何が反日なのか?★3©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2017/09/23(土) 11:50:33.14 ID:CAP_USER9
このたびの水原希子バッシング。本当にげんなりするとしか言いようがない。

「日本人をCMに出せ」「日本人でない奴をCMに出すな」と言うなら、どう考えても日本人ではない国外のスターや在日外国人が出演しているCMなんていくらでもある。

そういうCMに対してクレームが押し寄せているのか? 

彼らが本当に言いたいのは、韓国系在日アメリカ人である彼女に対して「韓国人をCMに出すな」ということなのだろう。日本人ではないことを問題としているのではない、韓国の血を引く人間であることを問題にしているだけだ。

 そういうと、彼らはこう反論してくるかもしれない。「韓国人であるから問題なのではない、反日であるからだ。」と。では、具体的に彼女の何が反日なのか? 

根拠として言われていたのが、彼女がかつて中国で炎上した際に謝罪動画で「日本人でないから許して」と言ったということだが、実際の動画の発言を検証した人によってデマであることが確定している。

彼女が言っていたのは、自分のルーツとそれによる世界観の説明と、中国で問題視されていた行動への説明と謝罪でしかない。写真に写っている人物が自分でなければ、そう説明するのは当たり前だ。

『中国の現代美術家・アイ・ウェイウェイ氏がインスタグラムにあげた「天安門広場で中指を立てる写真」にいいねをつけた』ことに対しては、中国の現体制を支持する人たちが怒るのはわかるが、そうでない人が怒るのは意味がわからない。

韓国人嫌いの人の中に多く存在する中国嫌いの人なら賞賛してもいいだろう。その行為を彼女が謝罪していることに対して「弱腰だ。中国と戦え」と非難しているなら、まだわかるが、そういう論調なわけでもない。結局は言ってもないことを理由に攻撃しているだけだ。

彼女は韓国人だから許されないという結論が先にあって、それを補完するような理由を探してまわり、その結論を維持するためなら、嘘でも信じるような、さもしい根性がうかがえるだけだ。

 デマであることが確定すると、日本人でないのに日本人であるかのような芸名を付けて得をしようとしているのが問題と言い出す人が出てくるわけだが、ある国で芸能活動をする以上、その国で受け入れられやすいように芸名を付けるのは彼女に限らず一般的な行為であるし、外国人でないのに外国人であるかのような芸名を使っている人だって逆にいるわけだ。

日本人が海外で活動する際だって本名そのままではなく、現地に受け入れられやすい芸名を付けることだってある。それと何が違うのか。

何が何でも彼女に否があるようにするために、ひねり出してきた話にしか思えない。彼女が韓国の血を引いてなかったら、問題とされない行為だろう。結論が先にあるだけだ。

ブッチNEWS2017年9月22日18時00分
https://news.infoseek.co.jp/article/bucchinews_6176/

2017/09/22(金) 20:06:19.11
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506119165/
【ネット】野党を叩き嫌韓を煽るブログ記事やYouTube動画、1本数十円のクラウドソーシングで大量生産されていた [無断転載禁止]©2ch.net
1 :スタス ★@無断転載は禁止[]:2017/09/23(土) 11:56:24.62 ID:CAP_USER9
野党を叩き嫌韓を煽るブログ記事やYouTube動画、1本数十円のクラウドソーシングで大量生産されていた
2017年9月22日11:43 by shishimaru | カテゴリー 社会 | タグ コラム

今年2月から世を騒がせている森友学園、加計学園問題。国民の財産である国有地が不自然なほど安く売り渡されたり、需給を無視した偏差値30台の大学による獣医学部新設に100億円を優に超える巨額の補助金が交付されるなどしたことについて政府から十分な説明は行われておらず、半年が経過した今でも事態は収拾していません。

そんな中、まとめブログやYouTubeでは、なぜか追及する側の野党を親の敵であるかのように叩き、国有地売却を決める権限などない野党議員が黒幕であるかのようなデマまで流されていたわけですが、その背景にはとんでもない構造がありました。詳細は以下から。

まず見てもらいたいのが、業務をアウトソーシングするサイト「クラウドワークス」で募集されていた「保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理」という案件。


仕事の流れは「嫌韓・嫌中・反民進・反日」などのニュースや記事を探し、キャッチーなタイトルを付けてニュース記事本文を貼り付け、ツイッターのつぶやきを埋め込むというもの。参考サイトとしてつい先日、全く罪のない番組制作会社を「反日」としてあげつらい、関係各所に多大な迷惑をかけた「アノニマスポスト」などが挙げられています。

記事単価は1本50円で、1日5記事を30日間上げれば月額750

以下ソース
http://buzzap.jp/news/20170922-anti-opposition-party-blog-movie-crowdworks/

関連画像

https://i.imgur.com/dnUbYd1.jpg
https://i.imgur.com/pJ2FNxx.jpg
https://i.imgur.com/DwI32ib.jpg
https://i.imgur.com/xF4APHZ.jpg
https://i.imgur.com/S6Ni8ka.jpg
https://i.imgur.com/ISimRAj.jpg
https://i.imgur.com/Sr32Rbx.jpg
https://i.imgur.com/TXI7HxL.jpg
https://i.imgur.com/IBIiTN4.jpg
https://i.imgur.com/qWch2Hl.jpg
https://i.imgur.com/Fcqph1a.jpg
https://i.imgur.com/0NsUdz9.jpg
【サッカー】<香川&武藤が好反応!> 「代表落選」匂わせたハリル監督の深謀遠慮。間違いなく「ニヤリ」とほくそ笑んだことだろう©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2017/09/23(土) 11:58:31.25 ID:CAP_USER9
日本代表を率いるハリルホジッチ監督、間違いなく「ニヤリ」とほくそ笑んだことだろう。

 ドルトムントに所属する日本代表MF香川真司(28)が、日本時間21日の敵地ハンブルガー戦で今季初ゴールをゲット。ブンデスリーガ通算37得点目となり、レスターFW岡崎慎司(31)がドイツ時代に達成した「日本人ブンデスリーガ最多得点記録」に並んだ。

 同日、マインツの日本代表FW武藤嘉紀(25)が、地元ホッフェンハイム戦で相手選手3人に囲まれながら強引にドリブル突破。角度のないところからGKの股を抜く強烈ゴールを決め、地元メディアに絶賛された。

  香川に武藤――。彼らには共通項がある。日本代表が、18年ロシアW杯出場を決めたアジア最終予選オーストラリア戦(8月31日)に「お呼びが掛からなかった」選手なのだ。

「オーストラリア戦の先発はGK川島の前にDFの吉田、昌子、長友、酒井宏が並び、MFには長谷部、山口、そして21歳の井手口が抜擢され、FWの大迫、乾、22歳の浅野が3トップを形成。途中出場は原口、岡崎、久保のFW陣。

W杯出場が決まる大一番に先発した11人と途中出場の計14選手をハリルホジッチ監督は『日本代表のベストメンバー』と呼び、周囲に『彼らがロシアW杯に出場する日本代表の中核をなす選手』と話しているようです。

これがオーストラリア戦で出番のなかった選手たちの耳に入った。

香川と武藤のゴールは『クラブでケガを恐れずにガムシャラにプレーし、アピールしないと代表落選もある』という危機感があったればこそ、です」(サッカー記者)

 実はコレ、指揮官の深謀遠慮ともっぱらだ。

「オランダでプレーしているFW小林、C大阪のFW杉本もハリルは高評価。ロシアW杯本大会に向けてパフォーマンスを上げて欲しいと願い、尻を叩くための方策のひとつとして『14人がベストメンバー』発言が飛び出した」(前出の記者)

 まずは香川と武藤が好反応したワケだが、これで小林、杉本が結果を出し続けたら指揮官、笑いが止まらないだろう。

9/23(土) 9:26配信 ゲンダイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00000014-nkgendai-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170923-00000014-nkgendai-000-1-view.jpg

【サッカー】<香川真司>ドイツメディアは平均以上の評価!今季初スタメンで初ゴールを記録「巧みなテクニック!」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505988197/

【サッカー】<武藤嘉紀>ブンデスリーガ公式サイトでベスト11に!3人抜きのスーパーゴール記録
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505999948/
【サッカー】ポルト戦ゴールの中島翔哉に現地紙も称賛「恐れを知らない才能」「美しいトリヴェラ」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 11:59:26.94 ID:CAP_USER9
現地時間22日、ポルトガルリーグ第7節ポルトvsポルティモネンセが行われ、ポルティモネンセの中島翔哉が敵地で今季3ゴール目を決めた。

試合は5−2でホームのポルトが大勝を収める形になったが、ポルトのホームスタジアム、ドラゴンで今季イケル・カシージャスから初めてゴールを奪った中島について、ポルトガルメディアもこぞって称賛の内容で報じている。

地元メディア『noticiasaominuto』は「中島はパウリーニョからのパスを受けると、フェリペの裏を突き、グラウンダーでイケル・カシージャスの届かないところへシュートを流した。ポルトのGKにとってこれはノーチャンスだった」と伝え、カシージャスでも防ぎようがなかったファインゴールだと強調している。

『bancada』は、「フェリペをピッチで撹乱し、右足で巧みにゴールを奪った」と、中島の個人技によって実現した得点だったと報じている。

ポルトガルメディア『zerozero』は中島の才能にフォーカスし、「恐れの知らない才能」の見出しで「フェイレンセ戦では2ゴールを決め、ポルティモネンセの攻撃面で大きな役割を果たしていることを示したばかりだが、ドラゴンでも大きな仕事をやってのけた。彼はイケル・カシージャスを前に美しいトリヴェラ(アウトサイドキック)でゴールを決めている。中島はシーズンを通して大いに注目すべき価値のある選手」と紹介。ポルトガルリーグ初挑戦から間もないながら、ここまで3ゴールを奪っている中島の才能に賛辞を贈った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00000004-goal-socc
【サッカー】日本代表主将・長谷部 33歳 右膝不調乗り越え、今“最強”の境地 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:00:21.90 ID:CAP_USER9
33歳。経験と身体のバランスが程よく整い、サッカー選手としてもっとも脂ののった時期なのかもしれない。日本代表の主将でフランクフルトのMF長谷部誠(33)が21日のケルン戦で守備的MFとしてフル出場し、1―0の勝利に貢献した。地元紙ビルトでは今節のベストイレブンにも選出され、完全復活を印象づけた。

 もしかすると復帰には時間がかかるかも…と心配したが、完全に杞憂だった。今月4日、右膝の痛みと闘いながらドイツに出発する長谷部を羽田空港で見送った。8月31日のW杯アジア最終予選オーストラリア戦にフル出場し、6大会連続のW杯出場に導いた。だが試合後は右膝が腫れ上がり、明らかに痛そうな仕草を見せていた。翌1日にサウジアラビア遠征に出発した日本代表からも急きょ、離脱を余儀なくされていた。

 右膝は3月に手術を受け、懸命のリハビリで8・31に間に合わせたばかりだ。復帰までの過程では「膝が言うことを聞かず、うまくいかない時期もあった」と言う。それでも時にはリスクを冒しながらも激しいメニューを科し、W杯予選のピッチに立つまでに状態を上げた。フランクフルトに戻った後も、9日のボルシアMG戦を欠場しただけで戦場に戻った。決して完全ではない右膝との折り合いを付けながら、である。

 日本代表の主将として、サッカー選手として、強い「覚悟」があった。思えば、羽田空港に現れた長谷部の表情がある意味では、晴れ晴れとしていた事を思い出す。W杯切符獲得の代償として右膝が腫れたが「W杯切符を獲得するためならサッカーが出来なくなっても本望。それぐらいの気持ちだった。結果、無理をして良かった。少しは意味があったと思う」と言ったのだ。魂を揺さぶるような一語一句だった。

 長谷部は言う。「33歳になって、今が一番“うまい時期”なのかな、と思う。(年齢とともに)フィジカル的には落ちて来ているのかもしれない。でも選手としての経験も重ね、今が一番、余裕を持ってプレーが出来ていると思う」。若さや勢いだけではない。技術、サッカー観、視野、思考、すべてが体の動きと連動し、歴代最強の“長谷部誠”を感じているのだ。

 来年6月のW杯。34歳で迎える長谷部はさらに円熟味を増しているはずだ。ロシアの地で頼もしい主将の背中を見るのが、今から楽しみだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00000086-spnannex-socc
【サッカー】浦和、再建への一歩となった、全員でもぎ取った勝利 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:00:52.36 ID:CAP_USER9
J1浦和は21日に天皇杯4回戦で、鹿島と対戦。2−4で敗れた。2点を先制されて一時は同点に追いついた。3点目を狙う攻防で勝ち越しを許しての敗戦。「3点目」がどちらかに入るかで、勝者はどちらに転んでも分からない展開だった。

【写真】ハリル監督ブチ切れ…国内組のレベルに「我慢の限界」

 相手はJリーグで2位に勝ち点6差をつけて首位を独走する鹿島。「基本的に自分たちがボールを動かし、ゲームを進めていたが、失点の仕方が悪い」(遠藤)と言うように、課題はまだあった。だが、一時の低迷機から脱出した姿は確実に見せた。

 転機は、13日に行われたACL準々決勝、川崎との第2戦(埼玉スタジアム)に見られた。第1戦を1−3で敗れて不利な上に、前半に先制を許した。直後に追いつくと、後半は相手の退場で数的優位の中、3点を奪って逆転で準決勝進出を決めた。

 「全員でもぎ取った勝利」。試合後、DF槙野は振り返った。

 その前日、12日の朝のことだ。通勤時間帯に、浦和、北浦和、浦和美園、南越谷の各駅とその周辺に、淵田敬三社長を含むクラブスタッフ約30人、サポーター有志約40人が観戦を呼びかけるチラシを配布した。

 そして、浦和駅東口ロータリーには故障で欠場するMF宇賀神、同北口には累積警告で出場停止のFW武藤雄樹が、雨の中、声を張り上げた。

 武藤「出場停止で試合には出られないんですが、だからこそ、こうしたところで少しでもチームやクラブの力になりたいと思って参加させてもらいました」

 宇賀神「皆さんの生の声が聞けるというのは自分の力になるので、参加させてもらいました。通勤時の忙しい時間帯だったんですけど、ちゃんと一人一人の目を見て配ったので、あらためてレッズのパワーを知ることができました」

 それぞれ、そうコメントした。

 宇賀神は「皆さん、最高の雰囲気をスタジアムで作ってくださると信じています」と話した。当日は今季平日の公式戦最多の2万6785人の観客が後押しした。武藤は「僕は出場停止で出られませんけど、チームメートがその期待に応えてくれると思います」と話した。集結したサポーターに勝利を届けた。

 “全員の勝利”の意味を、槙野は説明する。「出られない選手もチラシを配っていた。フロントスタッフも配っていた。平日にもかかわらず、ファンも来てくれた。グラウンド外でみんながやってくれた。あとはピッチで結果を残すだけだった。スタッフ、サポーターと選手、3つが重なった」。

 三位一体になってつかんだ1勝。クラブとしての原点かもしれない。まだ本物ではない。だが、再建への道を一歩ずつ進んでいる。(デイリースポーツ・鈴木創太)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00000035-dal-socc
【サッカー】柴崎岳は左足第5中足骨に亀裂…レアル戦含むリーガ6試合欠場か [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:01:23.39 ID:CAP_USER9
ヘタフェの日本代表MF柴崎岳の離脱期間は約2か月となり、少なくともリーガ・エスパニョーラ6試合を欠場することになりそうだ。スペイン『アス』が報じている。

 柴崎は16日のバルセロナ戦(1-2)で華麗なボレーを決めて先制点をマークしたが、後半の立ち上がりに左足を痛めて途中交代を余儀なくされた。20日のリーガ第5節セルタ戦はベンチ外となり、チームは1-1で引き分け。ヘタフェは正確な負傷状況を見極めるために検査を続けており、まだ柴崎について正式なリリースはない。

 ただ、同紙によると柴崎は左足第5中足骨に亀裂が入り、約2か月の離脱を強いられる見込みだという。手術は回避して保存療法を行い、復帰時期は国際Aマッチデー明けとなる11月頃となるようだ。

 これにより、少なくとも今後のリーガ第6節ビジャレアル戦、第7節デポルティボ戦、第8節レアル・マドリー戦、第9節レバンテ戦、第10節ソシエダ戦、第11節ベティス戦の欠場が濃厚。同紙は「柴崎は非常に質の高い選手の1人だっただけに、とても残念だ」とレポートしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-01644356-gekisaka-socc
【サッカー】大宮、23日アウェー磐田戦は最重要ミッション アダイウトン、川又、中村選手に注意 勝ち点3奪取へ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:02:07.51 ID:CAP_USER9
 勝ち点21で17位の大宮は23日、同43で6位の磐田と対戦する(16時・ヤマハ)。試合を翌日に控えたチームは22日、埼玉県さいたま市内で完全非公開の練習を行った。

 練習後、取材に応じた伊藤監督は「ボールの出どころを抑えることは絶対に必要。アラートに、研ぎ澄ませた状態でプレーしないと上位チームは許してくれない」と現状の課題を分析。磐田の印象については「しっかり守って点を取れる。アダイウトン選手、川又選手の強くて速い攻撃とセットプレー。中村俊選手のクオリティーに注意しないといけない」と警戒するポイントを挙げた。

 J1残留に向け「ここを取れるか取れないかで随分変わってくる。今までやってきた中での最重要ミッション。泥くさくてもいいから勝ち点3を奪う」と力を込めた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00010000-saitama-socc
【サッカー】浦和、23日ホーム鳥栖戦へ意欲的にトレーニング 細部の徹底がポイント、監督が自信「多くのことを想定」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:02:35.12 ID:CAP_USER9
 勝ち点40で8位の浦和は23日、3試合ぶりの白星を目指し、同37で9位の鳥栖をホームに迎える(16時・埼スタ)。チームは22日、埼玉県さいたま市内で非公開練習を行い、翌日の試合へ備えた。

 27日にはアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の上海上港戦がアウェーで控える中、練習後に会見した堀監督は「目の前の鳥栖戦にしっかり勝つことだけを考えて、やっている」と一戦必勝を約束。直近の天皇杯では敗退したが「選手たちは切り替えて、意欲的にトレーニングしてくれている」と期待を寄せた。

 公式戦5試合連続で先制されていることに関して、指揮官は「細かいことの徹底が必要。時間帯ややられている部分は、しっかりとミーティングで確認しているし、多くのことを想定しながら選手たちに話している」と改善に自信を示した。

 鳥栖とはJ1通算4勝3分け4敗と互角だが、埼玉スタジアムでは3勝1分け1敗。前回は6月25日に敵地で戦い1―2で敗れた。後半に右CKとミスから失点すると、終了間際に李がPKを決めたが、及ばなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00010001-saitama-socc
【テレビ】<松本人志> ナイツの漫才について実力を認めながらも、その努力の方向性に苦言!「いろんなことを試すやろ?」©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2017/09/23(土) 12:02:38.05 ID:CAP_USER9
22日放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)で、ダウンタウンの松本人志が、ナイツの漫才について実力を認めながらも、その努力の方向性に苦言を呈した。

番組では「本音でハシゴ酒」の企画で、ダウンタウン、坂上忍らが、東京・上野広小路の盛り場でナイツの塙宣之、土屋伸之と本音トークを繰り広げた。冒頭から、坂上が松本と浜田雅功にナイツの印象をたずねた。

浜田は開口一番「上手いですよ!」と、ナイツの漫才の腕前を認め「今後も何も(漫才スタイルを)変える必要もない」と全面的に肯定する。

その一方で、松本は「僕はノーコメントですね」と冷たく答えて、ナイツのふたりを焦らせた。松本はナイツについて「あのままのスタイルを貫き通したって全然イケるのに、いろんなことを試すやろ?」と実力を認めながらも、ダメ出ししたのだ。

続けて松本は「次から次へと新しいことをやろうとするやんか。ああいうの、大っ嫌い!」と、ナイツの新ネタ開発のための努力を否定するような意見を放ち、笑いを誘っていた。

2017年9月23日 11時10分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13651839/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/4/444295b341178aef34cbe9fdfe685e95.jpg
【サッカー】横浜斎藤「大事な試合」中2日でのフル出場に意欲 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:03:05.61 ID:CAP_USER9
横浜F・マリノスMF斎藤が2戦連続ゴールと8日間で300分出場に挑む。

 16日の前節柏レイソル戦で今季初得点を挙げ、今日23日のヴァンフォーレ甲府戦に向けて「やっと点を取れたし次も取って上位に食いついていきたい」と笑顔。柏戦で90分、20日の天皇杯広島戦で延長の末120分出場。甲府戦も先発濃厚で「大事な試合だし準備はしている」と中2日でのフル出場に意欲的だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00010005-nksports-socc
【CB】変なスレ・困った★ 報告処 雑談ok★34 [無断転載禁止]©2ch.net
117 :スタス ★@無断転載は禁止[]:2017/09/23(土) 12:03:36.35 ID:CAP_USER9
>>102
刺の文字は厳しい。
刺されとかだったOKだけど、さすとかさしとか能動的に使われるやつは弾かれる
【サッカー】C大阪・山下達也、先発落ち経験で奮起…仕切り直しの仙台戦で完封誓う [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:04:15.76 ID:CAP_USER9
前節の明治安田生命J1リーグ第26節・サンフレッチェ広島戦前日の練習後。その前の節のFC東京戦での先発落ちについて報道陣に問われた山下達也は、「びっくりした、というよりも、もう一回ちゃんとアピールしないといけない。出られることが当たり前とは思っていないし、いつもそういう初心に戻る気持ちを持ってやっているつもりではあるけど、改めてまたそういうところを意識したい。成長できるチャンスでもある。プロの世界なので(競争は)当たり前のこと。しっかり受け止めて、結果を残したい」と努めて平静に答えた。

 この試合で山下に代わってセンターバックの一角として先発したのは木本恭生。今季は山下の負傷欠場時はセンターバックで出場し、結果を残すなど、着実に指揮官の信頼を高めている。ちなみに、今回の先発に関しては、「試合当日、試合前のミーティングでメンバーを見たら、『15番』って書いてあって。びっくりしました。(J1リーグで初めて先発出場した第5節・)横浜F・マリノス戦より緊張しました(笑)」と振り返るほど、サプライズな出来事だった。この采配についてユン・ジョンファン監督は、FC東京の特長も考慮した上での選択であることに触れた後、「(試合の週の)練習を見ていて、(山下が)そこまでいいパフォーマンスではなかった。コンディション面で落ちている選手が入れば崩れてしまう心配もあると思った」と話した上で、「(山下は)コンディションを気にしてやっていく必要がある」と奮起を促した。

 迎えた広島戦。前半途中から相手にボールを持たれる時間こそ長くなったC大阪だが、先発に復帰した山下は、マークに付いたパトリックに仕事をさせず、高い位置で積極的にボールを奪い姿勢を見せるなど、上々のパフォーマンスを見せ、守備陣としても、相手に何もやらせない時間が続いた。ただし、この試合は攻撃陣が低調だった。39分、杉本健勇のシュートがゴール手前で相手DFにクリアされる不運もあり、1点が遠い。後半に入ると、より前掛かりの姿勢で攻め込むも、無理にパスを入れて相手の守備にひっかかる場面も見受けられた。すると、70分。中央でのパス交換を相手に奪われてカウンターを浴び、失点。1点勝負の気配が漂う試合の流れを考えれば痛恨の失点となった。期する思いを持ってこの試合に臨んだ山下にとっても、悔しさが残った。

 試合後、「こういういい順位にいて、チャンスがある時に下位に取りこぼしてしまうことは、監督も試合前からずっと気にしていたし、そういうところは一人ひとりがしっかり改善しないといけない」と話した後、「個人としても結果が欲しかったのでは?」と問われると、「そうっすね。それはもう、めっちゃ欲しかったけど、仕方ない。切り替えて、次に臨みます」と気丈に話した。「守備の選手としては、無失点の試合を早くやりたいのでは?」と畳み掛けると、「本当、そうっすよ。なぜか毎試合、失点してしまうので(苦笑)。早く失点ゼロの試合を作りたい」と心の底から振り絞った。

 リーグ戦での失点が続く一方、JリーグYBCルヴァンカップや天皇杯では無失点の試合も多い。そこには、ある一人の選手の存在がクローズアップされる。今季、J1通算300試合出場も達成したベテランの茂庭照幸だ。天皇杯4回戦の名古屋グランパス戦では、ボランチで出場した木本が茂庭について、「最終ラインからの声など、目には見えないところでの貢献がすごい。自分たちがやり易くなるので、そこはものすごく大きいと思います」と実感を込めて語った。似たような言葉は、他の選手からも聞かれる。スコアレスドローで終わった明治安田生命J3リーグ第22節・カターレ富山戦。この試合、茂庭はオーバーエイジとして先発したのだが、同じオーバーエイジとして先発したGK圍謙太朗が試合を振り返って、「モニさんの存在は本当に大きい。周りに対する声がけ、やられているような雰囲気にさせない力。本当は、そういう空気作りやコーチングは僕がしないといけない」と苦笑い混じりで、ベテランの存在の大きさを話した。“ルヴァン組”と呼ばれる、いわゆるBチームは、茂庭と藤本康太のベテランCBの前に、走れて後ろのコーチングの声に忠実に動く秋山大地と木本といった若手が構える。常々、ユン・ジョンファン監督は、「前を動かして自分たちが楽に守れるように」という指示をセンターバックに送っているが、百戦錬磨の茂庭の周りを使う術が、“ルヴァン組”の守備の堅さの一因としてあるのかも知れない。
【サッカー】C大阪・山下達也、先発落ち経験で奮起…仕切り直しの仙台戦で完封誓う [無断転載禁止]©2ch.net
2 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:04:23.57 ID:CAP_USER9
 一方で、リーグ戦の先発メンバーである“レギュラー組”は、山下とマテイ・ヨニッチのセンターバックに加えて、ボランチは山口蛍とソウザが陣取る。個々の力ではそれぞれJ1屈指の能力を持ち、身体能力も高い4人だが、3カ国で構成される編成ゆえに、ポジショニングや細かな連係面で課題は残るのかも知れない。そういった率直な疑問を山下に投げかけると、「ヨニッチとは簡単な英語でコミュニケーションが取れる。それに、互いのプレー(スタイル)も理解している。ただ、ソウザは少し暴走する面もあるから、コミュニケーションは少し苦労する(苦笑)。でも、ソウザも今年は周りも気にしてくれているし、それに、2人とも高い能力を持っているので、それを生かすことが大事。彼らが気持ち良くプレーできるようにさせることが大事」だと話す。

 迎える今節のベガルタ仙台戦。アウェイでの対戦時は4−2で勝利しているC大阪だが、2失点している事実が示すように、仙台の攻撃に翻弄される時間帯もあった。「今回もまったく油断はできない」と山下は気を引き締める。リーグ戦の逆転優勝へ向けて望みをつなげる勝利を、完封とともに達成することが、守備陣としての願いである。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00646180-soccerk-socc
【サッカー】U-17日本代表の“心臓”平川怜、W杯で躍進誓う「瀬古選手の分もチーム一丸で」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:05:37.06 ID:CAP_USER9
FC東京U-18のMF平川怜が10月6日に開幕するU-17W杯インド2017に出場するU-17日本代表メンバーに選出された。22日、都内のクラブハウスで取材陣に対応した平川は「ホッとしているのもあるし、やっと実感が湧いてきた。いよいよW杯が始まるので楽しみです」と率直に心境を明かした。

 U-17の“日の丸”の中心を担う。メンバー発表会見に出席した森山佳郎監督は平川を「このチームの心臓。彼が攻撃方向を決める」と表現。“00ジャパン”の試合を組み立てる攻守の要。指揮官は「外国人を相手にして『もっとシンプルにやれ』と言っても、自分でグイグイ運んで決定機をつくってしまう。彼の出来もチームの浮沈のカギを握るかなと感じている」と、背番号4に大きな信頼を寄せる。

「自分が中心になってやっていかないといけないという意識はある」。チームの柱としての自覚をにじませる平川は「中盤でボールを裁くだけで終わらせたくはない。ドリブルで自分で切り込んでいくようなプレーも出していきたい」と自らの武器を世界に見せつけ、チームに勝利をもたらす覚悟だ。

 昨年9月に同じくインドで行われたAFC U-16選手権から丸一年。FC東京U-18に加え、FC東京U-23でもプレーしていることで、「個として力強さが加わったと思う」と成長を感じている。「J3ではユースの世代で経験できない激しさがある。同年代の海外の相手よりも体の強さやスピードがある」と、一つ上のカテゴリーで得ている経験を本大会に生かす。チームメートのFW久保建英(FC東京U-18)とは息のあった連携が期待され、「2人が中心になってやっていきたい」と意気込んだ。

 21人のメンバーから外れた仲間の無念を背負って戦う。始動から2年半が経つチームで、ともに主力として戦ってきたDF瀬古歩夢(C大阪U-18)は負傷で招集が見送られた。「特に瀬古選手は中学1年生の頃から代表でたくさん一緒にプレーしてきた仲間。一番悔しいのは本人だと思うんですけど、瀬古選手の分も、チーム一丸で戦っていきたい」。センターバックの大きな穴を埋めながら、大会での躍進に変えていく。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-01644350-gekisaka-socc
【C大阪vs仙台プレビュー】優勝戦線に食らいつきたいC大阪…仙台は敵地でのC大阪戦で5勝4分4敗と勝ち越し [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:07:28.63 ID:CAP_USER9
■セレッソ大阪 “ゲームメーカー”清武弘嗣が、天皇杯で約3カ月ぶりに公式戦復帰

【プラス材料】
 天皇杯4回戦にて名古屋に1−0で勝利したことで、J1では川崎とともに、3冠の可能性を残すクラブとなっているC大阪。悲願の初タイトル獲得へ全体の士気は高く、それゆえに上位戦線生き残りへ、週末のリーグ戦勝利にかける思いも強い。そして、舞台は今月初のホームゲーム。今季公式戦全勝のキンチョウスタジアムにて仙台と対戦する。C大阪としては、リーグ前節で広島に0−1で敗戦した記憶を払拭すべく、サポーターの迫力ある声援を大きな力に勝利をもぎ取りたいところ。

 天皇杯から中2日だが、リーグ戦とは先発を総入れ替えしたこともあり、杉本健勇をはじめ主力のコンディション調整はしっかりできている。さらに、天皇杯で清武弘嗣が約3カ月ぶりに公式戦復帰。アイデア溢れるゲームメーカーの存在は心強く、ここに来て戦力も出揃ってきた。

【マイナス材料】
 前節の広島戦では敵地で1失点に泣き、敗戦を喫した。残留争い中の相手に勝ち点3をプレゼントしたことで、首位・鹿島との勝ち点差は10に広がった。その失点シーンも、敵陣でボールを奪われたところからカウンターを受けたもの。チームとしてやりたいことを、逆に相手にされたことは大きな反省点だ。素早い攻守の切り替えは尹晶煥監督率いるC大阪の生命線でもあるだけに、そこが鈍りつつあるのは不安要素の1つ。

 また、今回の対戦相手である仙台には、第16節で4−2と勝利しているとはいえ、失点はいずれも相手のパスワークで攻め崩されたものであり、その修正力も問われる。リーグにおけるホームでの仙台戦は、最近5試合で3分2敗の勝利なしと苦戦が続いており、今回も厳しい試合が予想される。

文:totoONE編集部

■ベガルタ仙台 対C大阪戦に強い梁勇基に期待

【プラス材料】
 敵地でのC大阪戦は、2014年以来となる。これまでにキンチョウスタジアムでは何度も貴重な勝利を挙げており、最後に対戦した2014年のJ1第13節でも、梁勇基のゴールを守りきって勝利した。その相性の良さを生かしたい。

 また、その梁は、過去のJ1でC大阪相手に2得点を挙げ、ナビスコ杯(現ルヴァン杯)でも2012年に得点経験がある。先発でも途中出場でも、仕事をしてくれそうな予感が漂う。

 C大阪との前回対戦である今季第16節では、流れるようなパスワークから2得点を決めた。その時の得点者である石原直樹と西村拓真は現在も好調。再び得点したい。

【マイナス材料】
 公式戦3試合連続でセットプレー、しかもすべて右CKから失点している。C大阪にはソウザという危険なプレースキッカーがいるために、セットプレーにおける守備の修正が必要だ。

 またC大阪に対して、仙台は流れのなかでの守備にも気をつけなければいけない。ここ2節は流れのなかでの失点はないものの、C大阪と対戦した第16節では、早々に2失点してゲームを難しくしてしまった。特にカウンターから、杉本健勇らにゴールを狙われないようにしたい。

 もう1つのマイナス材料は、リーグ前節に続き富田晋伍を負傷で欠くボランチだ。奥埜博亮が、前節同様にこのポジションを務めそうだ。攻撃力が増す反面、ボールを奪い取る守備では富田のようにはいかない。タイプの違いを意識し、バランスを調整する必要がある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00645419-soccerk-socc
【鹿島vsG大阪プレビュー】Jリーグを代表する強豪同士の対決…G大阪はリーグの敵地戦で鹿島に3連勝中 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:07:55.88 ID:CAP_USER9
■鹿島アントラーズ 前節の新潟戦でハットトリックのレアンドロが好調

【プラス材料】
 敵地での一戦となったリーグ前節の新潟戦は、2点ビハインドからの4得点で逆転勝利し、4連勝を収めた。そのなかでハットトリックを記録したレアンドロは好調を維持しており、今節のG大阪戦でも活躍が期待できる。本人は好調の原因について「石井正忠前監督の時は信頼を得られなかった。大岩剛監督になって出場時間を得られるようになったからだ」と分析。出場時間を得られれば結果を残す自信はあったそうだ。

 さらに、20日の天皇杯4回戦・浦和戦では、金崎夢生、中村充孝、土居聖真にもゴールが生まれ、4−2で勝利した。新潟戦と浦和戦での4失点に加えて、試合運びについては納得のいくものではないが、2試合計8得点と好調の攻撃陣は勝ちきる上では大きなプラス要素になる。7月8日のリーグ第18節FC東京戦以来、先発復帰となる永木亮太にも期待がかかる。

【マイナス材料】
 天皇杯の浦和戦から中2日で迎えるG大阪戦。この2日間は、疲労回復やコンディショニングに努めた。浦和戦では強行出場したものの、試合前には金崎が体調不良になるなど、季節の変わり目、シーズンも終盤に差し掛かる時期だけに注意したいところ。G大阪戦でも疲労の残り具合、コンディション面が影響する試合になるだろう。

 さらに、公式戦ここ2試合は特に序盤のボールの失い方が悪く、カウンター攻撃から失点を重ねている。今季は浮き沈みの激しいシーズンを送っているとはいえ、元々タイトル獲得経験があり、試合運びにも長けているG大阪相手に簡単にゴール、ボールを失っては勝機が遠ざかる。そこをどこまで修正、意識できるかがポイントになりそうだ。

文:totoONE編集部

■ガンバ大阪 直近の天皇杯で控え選手たちが好プレーを披露

【プラス材料】
 首位を走る鹿島との勝ち点差は18。今節勝利しても優勝争いにかろうじて生き残れる状況だが、ACL圏内の3位以内を目指す上では絶対に負けられない。鹿島とのホームでの前回対戦は0−1で惜敗したものの、リーグでのアウェイ戦は近年3連勝中と結果を出している。

 直近の天皇杯4回戦・柏戦では2−3で敗れはしたが、「途中出場の赤ア秀平、米倉恒貴、初瀬亮が気持ちを出して非常にいいプレーをしてくれた。今後のリーグ戦でまた使っていきたいと思いました」と長谷川健太監督は述べている。

 その柏戦では、登録の関係上出場ができなかったFWファン・ウィジョを含め、フレッシュな顔ぶれが先発でも、途中出場でも、目に見えた『結果』でチームを勢いづけることができれば、追い上げを強く後押ししてくれるに違いない。

【マイナス材料】
 グロインペインの痛みを訴え離脱中のFWアデミウソンに加え、DFファビオも右ハムストリングの肉離れと診断され、全治約3週間と発表された。今季加入以来、安定したパフォーマンスで守備の一角を担ってきたファビオだけに、厳しい終盤戦での離脱はどう考えても痛い。その穴をDF金正也をはじめ、天皇杯4回戦の柏戦では途中からセンターバックにポジションを変えたDF今野泰幸らでいかに埋められるかは、今節に限らず今後の明暗を分けることになりそうだ。

 また、気になるのはシーズン後半戦に入ってから一度もリーグで連勝がないこと。勝率的にも2勝2分4敗と、例年ならギアが上がっていくはずの後半戦で負け越しが目立つのは如実にチームの停滞を指し示す。勝てなかった試合の殆どで先制点を失っていることを踏まえても、今一度守備の意識を高めたい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00645409-soccerk-socc
【神戸vs川崎プレビュー】7月の対戦では川崎が5−0で快勝…神戸はポドルスキと田中順也の出来がカギ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:08:22.32 ID:CAP_USER9
■ヴィッセル神戸 札幌戦ではポドルスキが7本のシュートを放つ

【プラス材料】
 リーグ前節の札幌戦に2−0で勝利し、リーグ戦は2連勝中。20日に開催された天皇杯でもアウェイで松本山雅を2−0で下しベスト8進出と好調は上々だ。

 札幌戦の後には、吉田孝行監督が「2連勝して、選手もファイトしてくれましたし、自信になる勝ち点3になった」とコメントしている。札幌戦ではポドルスキが7本のシュートを放つなどチームにフィットしてきた印象もある。

 また、出場機会が減っていた田中順也が、吉田監督体制になって再生。第25節のG大阪戦で途中交代ながら活躍し、札幌戦では先発で出場。開始早々に先制点を決めるなど結果も残した。「とても調子が良い、と言っていいぐらいパフォーマンスが戻ってきている」と本人も試合後に語っている通り、絶好調だ。

【マイナス材料】
 第17節、川崎との前回対戦では0−5と今季最多失点で敗れている。ネルシーニョ前監督が「我々は何もプレーできなかった。川崎はチームとして機能しており終始ペースを握っていた。技術的にも川崎が上回っていた」とうなだれたように、好転の糸口すらつかめずに完敗した。監督交代やポドルスキ加入など前回とは状況が違うが、やはり嫌な印象は残っている。

 しかも、川崎はACLで浦和に1−4で敗れたものの、リーグ戦では7月29日の磐田戦以降は負け知らず。順位も2位につけており、好調さでは神戸より上だ。ポドルスキがファーストディフェンダーとして機能しなければ、J1屈指の攻撃力を誇る川崎を抑えるのは難しいだろう。

文:totoONE編集部

■川崎フロンターレ エースの小林悠はバースデーゴールなるか

【プラス材料】
 主力組を温存して臨んだ20日の天皇杯清水戦は、4−1で勝利。森本貴幸のプロ初ハットトリックというおまけつきで、総合力を発揮した一戦となった。「チームとして全員が当事者意識があるし、一体感もある」と中村憲剛。天皇杯を回避したことで、主力の多くは疲労も少なく、コンディションも良い状態で臨めると言えるだろう。

 首位の鹿島を勝ち点6差で追い続けているため、求められるのは勝利である。勝利にはゴールが必要であり、現在リーグ戦4試合連続得点中と好調を維持している小林悠に期待がかかる。試合当日に30歳を迎えるというタイミングでもある主将は、「自分はゴールを奪うことでチームを引っ張りたい」と語る。5試合連続ゴールで誕生日に華を添えられるか。

【マイナス材料】
 神戸にはリーグの前回対戦で5−0で圧勝。だがあの時と相手は指揮官も違えば、主力選手も違うため、別物と思って臨んだ方が良いだろう。油断せずに臨むべき一戦と言える。

 特にアウェイでの神戸戦では、ノエビアスタジアムのピッチ状態に苦しめられる展開が多く、昨季は0−3の完敗を喫している。普段のようなボールを握るサッカーを展開しにくい環境なだけに、それを踏まえたうえでの割り切りも必要と考えるべきである。

 現在、リーグ戦は2試合連続無失点中と川崎は守備陣も好調だ。だが守備の要である谷口彰悟は、徐々にフィットの兆しを見せているポドルスキ、そして渡邉千真という一発のある前線を警戒する。ポドルスキとは初対戦だが、渡邉には何度も痛い目にあっている。「好事魔多し」という言葉があるように、チームとしてうまくいっているからこそ、気をつけたい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00645098-soccerk-socc
【サッカー】<UEFA>2018年9月から新しく始まる「UEFA ネーションズリーグ」の概要とルールを発表!日本、欧州との対戦激減か!?©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2017/09/23(土) 12:08:39.24 ID:CAP_USER9
欧州サッカー連盟(UEFA)が20日、2018年9月から新しく始まる「UEFA ネーションズリーグ」の概要とルールを発表した。

 この大会にはUEFA加盟55協会の代表チームが参加する。10月に行われる2018年W杯欧州予選が終了後、UEFAランキングに応じてA〜Dのリーグに分けられる予定だ。上位ランクから順にリーグAへ12ヶ国、リーグBに12ヶ国、リーグCに15ヶ国、リーグDに16ヶ国が入る。

 さらに、リーグAとリーグBは3チームからなる4グループ。リーグCは3チームからなる1グループと4チームからなる3グループ。リーグDは4チームからなる4グループに細かく分けられる。リーグAの各組首位4チームが2019年6月に開催される準決勝に進出。その後、決勝戦と3位決定戦が行われる予定だ。

 A〜Dのグループは昇降格制度が用いられており、A〜Cの最下位が一つ下のリーグに降格。B〜Dの首位が一つ上のリーグに昇格する形となっている。組み合わせ抽選会に関しては2018年1月に開催。また、ネーションズリーグは親善試合の日に当てられるため、日本代表が欧州の代表チームと対戦することが極めて難しくなることも想定される。

9/22(金) 23:30配信 footballc
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170922-00232411-footballc-socc

新たにスタートする「UEFAネーションズリーグ」ってなんだ!?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170923-00030283-sdigestw-socc

【サッカー】<日本代表>世界5位ベルギーと腕試し! 11月欧州遠征で激突
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506027581/
【甲府vs横浜FMプレビュー】前回対戦は横浜FMが1−0で勝利…甲府は高い位置で奪うプレーが機能 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:08:56.87 ID:CAP_USER9
■ヴァンフォーレ甲府 オーストラリア国籍の大型FWビリーを獲得

【プラス材料】
 リーグ前節は退場者を出して鳥栖に悔しい逆転負けを喫した甲府だが、間違いなく上位チームにも互角以上の戦いを見せられるようになっている。守備もただ引いて耐えるのでなく前を向いて、高い位置で奪うという狙いを実行できるようになった。

 得点力不足に苦しむ攻撃陣だが、ウイルソンの契約を解除した一方で188センチの大型FWビリーを獲得。彼はオーストラリア国籍で、ブラジル人の3選手と併用ができる。スピードのあるドゥドゥ、キープ力のあるリンスと違って空中戦に強み持っており、終盤の切り札として機能しそうだ。チームは紅白戦で3選手を同時に起用する布陣を試し、点を取りに行かなければいけない状況に備えたオプションも用意している。

【マイナス材料】
 甲府はやはり守備のチームで、今季の失点数も昨季に比べて大幅に減少している。しかし「どうしても守らなければいけない状況」の失点が続いていることは残念な傾向だ。第24節の川崎戦、第26節の鳥栖戦は後半ロスタイムの失点で勝ち点を3→1、1→0と減らしてしまっている。また第23節の広島戦、第25節の清水戦も70分以降に相手の決勝点を許した。

 第14節の仙台戦から続いた6試合連続無得点という最悪の状況は脱したが、得点力の不足は否めない。フィニッシュは個の技量に頼る部分が多く、厳しい言い方をするならチャンスが同数なら甲府の勝ち目は薄い。J1最少失点の横浜FMが相手ということを考えても、ゴールへの道はかなり険しい。少なくとも楽な試合になることはないだろう。

文:大島和人

■横浜F・マリノス 昨季のアウェイゲームは4−0で完勝

【プラス材料】
 対戦相手の甲府とは今季リーグの前回対戦で、1−0と勝利している。守備が堅い相手を崩すのに苦労したが、セットプレーを利用して金井貢史が虎の子の一点を挙げた。

 また、昨季のアウェイゲームでも4得点を挙げ、4−0で完勝している。その試合では齋藤学が2ゴールを挙げる活躍で、その他では前田直輝や途中出場の富樫敬真もゴールを決めた。地力の部分で勝っており、落ち着いたゲーム運びができれば勝ち点3に近づけるだろう。

 ここまでリーグ最少21失点の守備力をベースに、攻撃陣は齋藤やマルティノスの打開力、そして20日の天皇杯4回戦、広島戦でハットトリックを達成したウーゴ・ヴィエイラの決定力を武器に、3試合ぶりの勝利を狙う。

【マイナス材料】
 気がかりなのは選手のコンディションだ。20日の天皇杯4回戦、広島戦から中2日の強行軍となり、3−2で制した広島戦は延長戦にもつれ込む120分の激闘だった。フル出場した齋藤学、ウーゴ・ヴィエイラ、パク・ジョンス、デゲネクあたりがどこまで回復してこの一戦に臨めるか。試合の立ち上がりの内容が悪いと、相手に主導権を握られてしまう可能性もある。

 また、リーグ戦は14試合負けなしから2試合連続で勝ち星がない。0−3で完敗した川崎戦と1−1で引き分けた柏戦はいずれもリーグの上位を争うチームとの試合だったが、レベルの高い相手から白星を奪えず。この甲府戦は仕切り直しの一戦となるだけに、タイトル獲得のためにここで足踏みをするわけにはいかない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00645096-soccerk-socc
【浦和vs鳥栖プレビュー】前回2−1で勝利をつかんだのは鳥栖…浦和は興梠慎三が17得点と奮闘中 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:09:25.44 ID:CAP_USER9
■浦和レッズ 興梠慎三は直近の公式戦5試合で4得点

【プラス材料】
 残された選択肢のなかで来年のACL出場権獲得の可能性が最も高い道だった天皇杯では、20日の4回戦で鹿島に敗れた。リーグ戦では首位の鹿島との勝ち点差は18で逆転優勝は絶望的。ACL出場圏内の3位柏とは勝ち点10差だが、浦和より上位の4チームがその座を狙っているため、こちらも状況は厳しい。

 今の浦和は暗いニュースが多いというのが実際のところだが、そのなかで唯一の希望と言えるのが興梠慎三が結果を出し続けていることだ。けがを抱えながらのプレーで、決して本来の調子ではないものの、リーグ17得点で現在得点王。直近の公式戦5試合で4得点という数字は立派というほかない。天皇杯では、逆転を狙うために途中出場を余儀なくされたが、それでも「今日はある程度、体を休められた」と少しでも休養が取れたのは小さくない。

【マイナス材料】
 チーム状況が決して良いとは言えないなか、多くの選手がけがをしている状況はまさに泣きっ面に蜂だ。

 リーグ前節の磐田戦でベンチ外だったラファエル・シルバは右大腿部の肉離れで全治2週間。堀監督のもと、サイドアタッカーとしてまずまずのパフォーマンスを見せていただけに、指揮官にとっても痛い離脱だ。

 磐田戦で出番のなかった柏木陽介は天皇杯の鹿島戦ではベンチ外。試合翌日の練習も別メニューのため、鳥栖戦の出場も厳しいかもしれない。負傷を抱える李忠成、平川忠亮もベンチ外だった天皇杯の翌日のトレーニングで別メニューだったため、こちらも状態が懸念される。

 堀監督は守備強化の重要性を掲げるなかで4−1−4−1のシステムを採用しているが、先制点を奪われるケースが多く、失点の仕方も簡単に急所を突かれる形が散見されるのは気になる。

文:totoONE編集部

■サガン鳥栖 負傷していたGKの権田修一が復帰濃厚

【プラス材料】
 リーグ前節の甲府戦は2−1で勝利。今季初の逆転勝利で、連敗を2でストップさせた。しかも、そのゴールを挙げたのはキム・ミンヒョクとチョン・スンヒョンの韓国人センターバックコンビ。共にリーグ戦初ゴールということもあり、本人たちはもちろん、チームメートも大喜び。引き分け濃厚だった展開からアディショナルタイムに決勝ゴールを奪ったことで、チームには勢いが生まれた。

 今週の練習では仙台戦で負傷交代となったGK権田修一も復帰。前節以外はリーグ戦でゴールをマウスを守り続けてきた。前節のGK赤星拓も出来は悪くなく、守護神争いも激しくなっている。浦和との前回対戦はホームで2−1で勝利したが、この試合でプロ初ゴールを挙げた福田晃斗は「冷静に自分たちのやるべきことをしっかり見つめてやっていきたい」と話した。

【マイナス材料】
 守備を大事にしている鳥栖だが、リーグ戦は3試合連続失点中。しかも最近の2試合では15分以内に失点して自ら試合を難しくしている。マッシモ・フィッカデンティ監督は「こちら側のミスで失点しているのは明らか」と振り返り、集中力を保つように促した。

 今節は、今季まだ1勝しかしていないアウェイゲームに加え、これまで1勝しか挙げていない埼玉スタジアム2002での試合だけに先制点を許すと鳥栖はかなり苦しくなる。

 また、最近の試合でゲームキャプテンを務める左サイドバック吉田豊が累積警告による出場停止になるのも鳥栖にとっては大きなマイナス。守備面だけでなく、攻撃でも大きく貢献している彼に代わって出場が濃厚な三丸拡がどんなプレーを見せるかがカギとなる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00645092-soccerk-socc
【磐田vs大宮プレビュー】磐田はセットプレーからの得点が多い…大宮は天皇杯で若手FW清水慎太郎が躍動 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:09:48.76 ID:CAP_USER9
■ジュビロ磐田 天皇杯の長野戦では主力メンバーを温存

【プラス材料】
 20日の天皇杯4回戦はJ3長野に1−0で勝ち、11大会ぶりの8強進出を決めた。先発は17日の浦和とのリーグ戦から高橋祥平以外の10人を入れ替え、若手を多く起用。決勝点は、左ひざの負傷から復帰した太田吉彰のクロスを、齊藤和樹が頭で合わせてチームを勝利に導いた。主力を温存できただけでなく、サブ組の好調ぶりも大宮戦への好材料だ。

 リーグ戦直近5試合の7得点中6点が、PK1点を含むセットプレーから生まれた。相手は中村俊輔のキックを警戒し、不用意な反則を心掛けているはず。それでも得点を奪うことができているのは、好位置で効果的な攻撃を仕掛けている証拠でもある。

 3年ぶりに古巣復帰した山田大記がリーグ前節の浦和戦で途中出場。時間こそ短かったが、味方との小気味よいパス交換からミドルを狙うなど存在感を発揮した。

【マイナス材料】
 1−2で敗れた札幌戦に続き、浦和戦も先取点を挙げながらリードを守り切れなかった。ACL4強進出を決めた相手に1−1のドローは悪くない結果だが、2試合連続で追い付かれる展開は後味の悪さを残した。

 浦和戦は最終ラインの背後を突いてくる相手の圧力に押されるような形で失点。本来の前線からボールを奪いにいく積極的なプレスは発揮できなかった。時間帯に応じて守備ブロックを固める戦い方は今までもあっただけに、ゴール前の粘り強さをもう一度取り戻すことも必要か。

 エース川又堅碁の足の状態が心配。浦和戦はけがの影響もあったのか、前線からのプレスや相手守備陣の背後を突く動きなどで運動量が少なく、リーグ戦の連続得点も3試合で止まった。今季は全試合で先発し続けているが、最近は別メニューで調整する日も少なくない。

文:totoONE編集部

■大宮アルディージャ マテウスの思い切った姿勢はプラス材料

【プラス材料】
 20日に開催された筑波大学との天皇杯4回戦で、清水慎太郎が2得点を奪い2−0の勝利に貢献した。リーグ戦では試合終盤での投入が続くなど出場機会に恵まれず、12試合出場1得点と結果を残せていないが、2得点目のオーバーヘッドなど終始積極的なプレーを見せ、最多7本のシュートを放って伊藤彰監督の期待に応えた。

 ここ数年、清水は本職のFWではなくサイドハーフでのプレーが多く、チャンスメイクの仕事が増えていたが、鋭い得点感覚は健在。「この勢いをリーグ戦につなげたい」という強い気持ちも、仲間たちとチームを後押しする。

 筑波大学戦では、途中出場したマテウスも持ち前のスピードに乗ったドリブルで存在感を発揮した。J1残留に向けて勝つしかない状況では、その思い切った姿勢がプラス材料だ。

【マイナス材料】
 結果を残せていないことで必要以上に臆病となり、悪い流れの時に“普通にプレーする”精神的な余裕がなくなっている。リーグ前節のG大阪戦は守備を厚くして逃げ切りを狙ったが、全体的にラインが下がり過ぎ、アディショナルタイムに痛恨の同点ゴールを許し2−2に終わった。

 メンバーが違うとはいえ、天皇杯の筑波大学戦でも後半はゲームをコントロールできず、押し込まれる時間帯が続いた。好調だった昨季に見せていた、相手をいなすようなボール回しからのゴール奪取は影を潜めている。

 相変わらずセットプレーからピンチを招く場面が多い。菊地光将、河本裕之の2人の高さと強さは大きな武器だが、それでもゾーンで守るなかで一瞬の隙を突かれるなど、甘さは否めない。磐田が擁するリーグ屈指のキッカー中村俊輔、ターゲットとなる川又堅碁は脅威だ。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00645094-soccerk-socc
【サッカー】ジュビロ磐田、DF大井健太郎が肉離れで離脱…今季リーグ戦全試合にフル出場 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:10:17.60 ID:CAP_USER9
ジュビロ磐田は22日、DF大井健太郎が負傷したことを発表した。

大井は21日のトレーニング中に負傷。医療機関にて検査の結果、右半膜様筋肉離れの診断を受け、トレーニング合流まで3〜4週間程度を要する見込みとなった。

大井は今季の明治安田生命J1リーグで全試合にフル出場。ディフェンスリーダーとしてサックスブルーの堅守をけん引し、リーグ2番目に少ない失点数に貢献していた。

磐田は次節、23日にホームで大宮アルディージャと対戦する。さらに、10月14日には清水エスパルスとの静岡ダービーが控える。終盤に向けて頼れるゲームキャプテンの復帰が待たれる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00000023-goal-socc
【サッカー】Jユースカップ組合せが発表! 昨年は久保建英が決勝アシスト、FC東京が連覇&二冠なるか [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:10:51.63 ID:CAP_USER9
大会序盤は各チームの主軸がU-17W杯へ…。

 Jリーグは9月22日、2017Jユースカップ第25回Jリーグユース選手権大会の大会概要と試合日程を発表した。
 
 J1、J2、J3の51クラブ(福島、藤枝、沼津は不参加)と日本クラブユースサッカー連盟(JCY)地域代表4チームで争われる今大会は、出場全クラブ参加のノックアウト方式によるトーナメント制で行なわれる。JCYの参加4チームは10月1日に決定する。
 
 大会方式は90分間の試合を行ない、勝敗が決しない場合は20分間の延長戦で勝敗を決定。それでも勝敗が決しない場合はPK方式で勝敗を決定する。
 
 大会は10月14日・15日に1回戦が行なわれ、決勝は11月19日に長野Uスタジアムで開催される。
 
 昨年の決勝は、久保建英のアシストから荒川滉貴が決勝点を決め、FC東京U-18が延長戦の末に広島ユースを下し、7年ぶり3回目の栄冠に輝いた。今季はすでに日本クラブユース選手権を制しているFC東京だが、果たして連覇、そして今季二冠を達成できるのか。それとも、追随するライバルたちがこれを阻止するのか、興味深い戦いとなる。

 また、10月6日に開幕するU-17ワールドカップ(同28日決勝)には、FC東京の久保、平川怜をはじめ各チームの主軸が招集され、欠場を余儀なくされてしまう。この大会序盤をどう乗り切るかも注目されるところだ。
 
 1、2回戦の日程、組み合わせと3回戦以降の日程は以下の通り。
 
◆1回戦
10月14日(土)
10:00 新潟U-18 vs 山口U-18(聖籠SC)
11:00 富山U-18 vs 金沢U-18(岩瀬)
11:00 鳥栖U-18 vs 盛岡ユース(みゆきG)
11:00 長崎U-18 vs 琉球U-18(長崎市)
13:00 甲府U-18 vs 相模原U-18(富士北麓)
13:00 徳島ユース vs 群馬U-18(TSV)
14:00 東京Vユース vs 松本U-18(ヴェルG)
14:00 川崎U-18 vs 岐阜U-18(麻生G)
14:00 京都U-18 vs 鹿児島U-18(東城陽G)
14:00 岡山U-18 vs 水戸ユース(政田)
14:00 愛媛U-18 vs 鳥取U-18(梅津寺)
14:00 福岡U-18 vs 栃木ユース(雁ノ巣)
15:00 名古屋U18 vs 秋田U-18(トヨタS)
15:00 神戸U-18 vs YS横浜U-18(いぶき)
15:00 熊本ユース vs 北九州U-18(熊本サ)
18:00 大分U-18 vs 町田ユース(杵築市営)
 
10月15日(日)
11:00 仙台ユース vs 【JCY関東】(泉PT)
11:00 千葉U-18 vs 長野U-18(中田球技)
11:00 横浜FMユース vs 湘南ユース(日産フ)
11:00 磐田U-18 vs 讃岐U-18(ヤマハ)
13:00 山形ユース vs 【JCY中日本】(山形第3)
14:00 札幌U-18 vs 【JCY東日本】(宮の沢)
14:00 横浜FCユース vs 【JCY西日本】(ニッパツ)
 
 
◆2回戦
10月21日(土)
11:00 広島ユース vs 【横浜FCvsJCY西日本の勝者】(吉田)
13:00 鹿島ユース vs 【大分vs町田の勝者】(鹿島G)
14:00 浦和ユース vs 【熊本vs北九州の勝者】(RL)
 
10月22日(日)
11:00 清水ユース vs 【長崎vs琉球の勝者】(アイスタ)
13:00 大宮ユース vs 【仙台vsJCY関東の勝者】(志木G)
13:00 G大阪ユース vs 【山形vsJCY中日本の勝者】(OFA万)
13:00 C大阪U-18 vs 【愛媛vs鳥取の勝者】(南津守)
14:00 柏U-18 vs 【富山vs金沢の勝者】(柏)
15:00 FC東京U-18 vs 【札幌vsJCY東日本の勝者】(武蔵野苑)
 
10月21日もしくは22日
14:00 【京都vs鹿児島の勝者】 vs 【鳥栖vs盛岡の勝者】(東城陽or桷志田)
未定 【神戸vsYS横浜の勝者】 vs 【徳島vs群馬の勝者】(会場未定)
未定 【甲府vs相模原の勝者】 vs 【千葉vs長野の勝者】(八田G or横山)
未定 【横浜FMvs湘南の勝者】 vs 【東京Vvs松本の勝者】(日産フor馬入)
未定 【磐田vs讃岐の勝者】 vs 【名古屋vs秋田の勝者】(ヤマハorユービレ)
未定 【岡山vs水戸の勝者】 vs 【新潟vs山口の勝者】(政田or Ksスタ)
13:00 【福岡vs栃木の勝者】 vs 【川崎vs岐阜の勝者】(福岡フor栃木グ)
 
◆3回戦
10月28日(土) 10:30〜/13:30〜(時之栖)
10月29日(日) 10:30〜/13:30〜(時之栖)
 
◆準々決勝
11月3日(金・祝) 11:00〜/14:00〜 (ベアスタ)
11月5日(日) 11:00〜/14:00〜 (NACK)
 
◆準決勝
11月12日(日) 11:00〜/14:00〜 (金鳥スタ)
 
◆決勝
11月19日(日) 未定 (長野U)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170922-00030276-sdigestw-socc
【詩織さん】元TBS記者は「不起訴相当」 「性犯罪被害」で検審 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :スタス ★@無断転載は禁止[]:2017/09/23(土) 12:10:58.24 ID:CAP_USER9
朝日新聞デジタル

 ジャーナリストの詩織さん(28)=姓は非公表=から「性犯罪被害を受けた」と指摘された元TBS記者の男性ジャーナリスト(51)に対する東京地検の不起訴処分について、東京第六検察審査会は22日、「(準強姦(じゅんごうかん)事件は)不起訴相当」とする議決を公表した。議決は21日付。詩織さんが5月に審査を申し立てていた。

 議決書は「不起訴記録及び申立人(詩織さん)の提出資料を精査し、慎重に審査したが、不起訴処分の裁定を覆すに足りる理由がない」としている。

 詩織さんは、2015年4月3日に当時TBSの記者だった男性と都内で会食した後、同日深夜から4日早朝にかけて意識のない状態で、望まぬ性交渉をされたと訴えていた。

 審査申立書によると、警視庁は15年4月末に準強姦容疑で詩織さんの告訴状を受理。8月に書類送検したが、東京地検が翌年7月、嫌疑不十分で不起訴処分としていた。(藤原学思)

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9Q54BHK9QUTIL02F.html?iref=sp_new_news_list_n
【サッカー】天皇杯準々決勝の試合会場とキックオフ時間が決定…磐田MF中村俊輔はニッパツ凱旋 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:11:21.30 ID:CAP_USER9
10月25日に開催される天皇杯準々決勝のマッチスケジュールが発表された。

前回覇者の鹿島アントラーズが神戸総合運動公園ユニバー記念競技場でヴィッセル神戸と対戦するほか、前回準優勝の川崎フロンターレは柏レイソルと等々力陸上競技場で激突する。さらに、ジュビロ磐田は横浜F・マリノスと対戦。古巣との対戦になる磐田のMF中村俊輔は長年プレーしたニッパツ三ツ沢球技場へ凱旋することとなった。

美女サポの“自撮り”がすごかった…スタジアム、行こうぜ!総集編【88枚】

準々決勝のマッチスケジュールは以下の通り。

10月25日(水)19:00キックオフ
ヴィッセル神戸 vs 鹿島アントラーズ(神戸総合運動公園ユニバー記念競技場)
セレッソ大阪 vs 大宮アルディージャ(キンチョウスタジアム)
横浜F・マリノス vs ジュビロ磐田(ニッパツ三ツ沢球技場)

10月25日(水)19:30キックオフ
川崎フロンターレvs柏レイソル(等々力陸上競技場)

なお、4カードのうちのC大阪vs大宮、横浜FMvs磐田、川崎Fvs柏の3カードが、この準々決勝の4日後に行われる明治安田生命J1リーグ第31節と同じカードに。より一層、注目を集める一戦となりそうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00010002-goal-socc
【テレビ局】元TBS記者、一部報道に「法的措置検討」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :スタス ★@無断転載は禁止[]:2017/09/23(土) 12:12:25.90 ID:CAP_USER9
朝日新聞デジタル

 ジャーナリストの詩織さん(28)=姓は非公表=から「性犯罪被害を受けた」と指摘された元TBS記者の男性ジャーナリスト(51)が22日、東京第六検察審査会の「不起訴相当」判断について、代理人弁護士を通じてコメントを発表した。全文は以下の通り(原文ママ)。

     ◇

 5月29日に検察審査会への不服申し立てを行った相手方女性を巡る案件で、検察庁の昨年7月の不起訴処分の判断に加え、今般検察審査会においても、当該不起訴処分の判断を相当とする「不起訴相当」の判断がなされました。

 この案件に関しては、当該女性の記者会見の前後から、女性の主張を鵜呑(うの)みにし、私を犯罪者であると断定するかのような週刊誌や新聞、テレビの報道が大量に流布されました。しかし、11名の一般国民の方々により構成された独立性を有する組織である検察審査会は、当該女性の主張は勿論(もちろん)のこと、検察庁が保有する全ての証拠資料の提供を受け、3カ月以上の時間をかけて厳正に審査した結果、不起訴処分が相当であるという結論に立ち至ったわけです。

 一連の経過において犯罪行為があったと認定されたことは一度もなく、今回不起訴処分が確定したことで、この案件は完全に終結しました。

 しかし、これまで一部の報道機関や政治家、記者、コメンテーターなどは、当該女性の主張のみに依拠して私を犯罪者と断定するような報道や発言を行い、私の名誉は著しく傷つけられました。大変残念であり、事案によっては法的措置も検討しています。

 今般の検察審査会の判断により、今後は私に関して誤った報道がなされることはないものと期待しております。万が一、私の名誉を傷つけるような報道が引き続きなされた場合には、そちらも法的措置の検討対象となることもご承知おきください。

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9Q6H2LK9QUTIL06G.html?iref=sp_new_news_list_n
【サッカー】18シーズンJリーグクラブライセンス判定の発表日程が決まる [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:13:03.30 ID:CAP_USER9
 Jリーグが、18シーズンのクラブライセンス判定結果を発表するスケジュールを発表している。

 17シーズンにJ1、J2もしくはJ3に所属するクラブで、J1およびJ2ライセンスを申請したクラブの判定結果は9月26日。

 17シーズンに日本フットボールリーグ(JFL)に所属しているJリーグ百年構想クラブで、J3ライセンスを申請しているクラブの判定結果は9月28日。

http://www.excite.co.jp/News/soccer/20170922/Gekisaka_226664-226664-fl.html
【サッカー】<DAZN>スポーツ観戦体験をデジタルで拡張する「J.LEAGUE」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:14:06.52 ID:CAP_USER9
デジタルがスポーツに革新を起こしている。生のスタジアム体験とデバイスでの視聴が、共にデジタルによって進化しているのだ。

その象徴がJリーグ。インターネット配信を行うDAZN(ダ・ゾーン)と今年から契約。さらに8月には、Jリーグ公式アプリ「Club J.LEAGUE」をリリースした。

そこにはどんな狙いがあり、どんな未来を描くのか。Jリーグチェアマンの村井満氏を招き、「Club J.LEAGUE」プロジェクトのプロデューサーを務める電通の渡邉典文氏と、開発ディレクションを担当した電通の坂本雄祐氏が話し合った。

デジタル視聴がスポーツ最大の魅力を担う

渡邉:今、グローバルではスポーツXデジタルの大きなうねりが起きています。さまざまなスポーツの放送権料が高騰していることに加え、ネットフリックスやDAZNのようなOTT(インターネットを通じた動画や音声などのコンテンツ・サービス、またはその事業者)がスポーツ中継に相次いで参入、視聴環境が激変しています。JリーグもDAZNと契約を結びました。村井チェアマンは、世界的なスポーツXデジタルのうねりと、OTTへの切り替えの関係をどう考えていますか。

村井:確かにグローバルのスポーツを見ると、デジタル技術との融合がどんどん進んでいます。ただ、JリーグでのOTTについては、そういった海外の流れよりも、自分自身の原体験に基づいているんです。誰にでもあると思いますが、スポーツの試合をライブで見られず録画するとき、「後で家で見るから試合結果は言わないで」と周りの人にお願いしますよね。あるいは、ニュースで結果を見ないよう気を付けながら家まで帰ります。そこから思うのは、やはりスポーツの良さは「同時進行のドラマをシェアすること」。結末を知ってから見るよりも、一緒に戦う感覚を味わいたい。そう考えたとき、スポーツ中継は、いつでもどこでもライブで見られるのが理想だと、ずっと思ってきました。

渡邉:ライブで見るのと、結果を知ってから見るのでは、興奮度が全く違いますよね。

村井:はい。その中でOTTサービスは、場所を選ばず、さまざまなデバイスで見られます。加えて、見逃し配信のサービスも充実しています。

渡邉:OTT以外にも、Jリーグではいろいろなデジタル戦略を行っていますよね。スタジアムに特殊なWi-Fiの設置を促進したり、試合中の選手の動きやプレーデータをデジタル化して各クラブにフィードバックしたり。また、昨年のJリーグYBCルヴァンカップ決勝戦では、キヤノンの「自由視点映像生成システム」を使い、試合中のリプレー映像を360度どこからでも自由に見られるという試みを行いました。

村井:「本当にファンの方に見てもらいたいもの」を提供したいのです。例えば、プロのサッカー選手がどのくらいのスピードでダッシュをするのか。パスの初速が毎秒8メートルと9メートルではどのくらい違うのか。これらをデジタルで表すなどして、臨場感を再現しながら伝えたいですね。

渡邉:Jリーグが掲げる五つの重要戦略の一つにも「デジタル技術の活用推進」があります。プロスポーツ選手のスピード感や技術の可視化や体感は、ファンにとってうれしいことですし、それをデジタルのアプローチで進めているということですね。

村井:観戦するファン、サポーターにとっては、気付いたら試合の中に自分が入って疑似体験しているのが理想であり、スポーツ観戦の究極の醍醐味(だいごみ)です。プレーヤーと観客、視聴者が分かれているのではなく、共に試合に参加している状況をつくりたい。その実現のためにデジタルは極めて有効だと思います。
【サッカー】<DAZN>スポーツ観戦体験をデジタルで拡張する「J.LEAGUE」 [無断転載禁止]©2ch.net
2 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:14:14.24 ID:CAP_USER9
新アプリが目指す「スタジアム体験の最大化」とは

渡邉:今回、Jリーグと電通で公式アプリ「Club J.LEAGUE」を開発しました。コンセプトは「スタジアム体験を最大化する」こと。一番価値があるのは、やはり試合を生で観戦する瞬間であり、その盛り上がりは他にないものです。そこでこのコンセプトの下、約1年半をかけてアプリを企画・設計・開発しました。

坂本:Eコマースサイトやスマホアプリなどを開発するときにいつも意識することなのですが、商品に出合って気持ちを高めるところから、商品が届いて使用する瞬間、さらにはもう一回買いたいと思うまでの体験を一連で設計することが重要になってきています。Jリーグでも同じように、試合会場にいる時間だけでなく、当日の朝起きた瞬間から、お昼を食べる時間、もっといえば、ふとした会話などから試合を観戦したくなり、実際に見に行った後、試合後の帰路で会話をしながらまた行きたくなる…。そういったサイクルを一連でつくれればと思い、このアプリを開発していきました。

村井:全国に54のクラブが散らばるJリーグの観戦は、新たな“遍路”なんですよね。もちろん各地での“記憶”も大切なのですが、それとセットで、いつどこでどの試合を見たかという“記録”がデジタル上に残るのが大きい。しかもそれがいつも身近なアプリにあることがありがたいですね。

渡邉:特に今回は、「ファンが新たなファンを誘う」という仕組みがアプリの大きな特徴です。新しい人を誘うには、やはり既存ファンの持つ熱量が有効。大きな広告を打つよりも、熱量を持ったファンに誘われた方が「新しい人を動かせる」と感じたんです。そこで、スタジアムにチェックインするとアプリにメダルがたまり、三つたまれば、新しい人を誘うための無料ペアチケットを抽選でもらえる、という仕組みが生まれました。

村井:今回、私が参考にしたのはスキー客です。スキー客のデータを分析すると、小さい頃にスキーをやった人は、自分が親になった時にスキー場に戻ってくる傾向があります。そういった誘い誘われのサイクルをつくりたいとJリーグでも考えていました。一度誘われた経験があれば、その人は将来誰かを誘うかもしれません。ただ、既存ファンから誘われる際の熱量があまりに高過ぎると、新しい人は尻込みしてしまうこともある。もっとライトに、日常の会話から軽く誘えるようなフックが必要です。その点で、今回のアプリの仕組みは正しい方向性だと考えています。

渡邉:さらに、スタジアムの中での体験もより増大するのではないでしょうか。というのも、「ポケモンGO」では複数のプレーヤーで敵を倒すシーンがあり、海外では、その場面でよくプレーヤー同士が話し始めるようです。Jリーグでも、スタジアムに来たとき、試合の内容はもちろん、アプリにもフックがあれば、ファン同士の会話や交流も生まれやすくなりますよね。

村井:隣の人とアプリでデータを交換したり、アプリ内の情報を一緒に見て話したり。そういう状況が生まれれば、隣の席に座っている人は他人ではなくなります。「あのゲートの下に行けばアプリで特典をもらえる」という話題になったり。アプリにさまざまな仕掛けをすることで、ライブ系の出会いにつながりますね。

渡邉:デジタルによってライブ感を高めることも、スタジアム体験の最大化だと思います。

村井:大切なのは、ある種の共通項におけるライトなシェアリングです。大げさな共通項で仲間を寄せようとすると、その属性に含まれない人との不都合が生まれてしまう。ライトに日常的なコンテンツを共有できれば、スタジアムでの出会いが生まれ、誘い誘われも増えていきます。

渡邉:そうやって観戦する人が増えれば、より盛り上がりますよね。

村井:スポーツはライブエンターテインメントであり、結末の分からない同時進行のドラマを一緒に見るのは大きな価値です。そう考えると、歌舞伎やオペラもライブエンターテインメントであり、スポーツとの共通項があるかもしれません。そういった共通項から多くの人を誘い、知らない人と現場で楽しんだり、ライブ感の高い生きざまを一緒に感じたりすれば、社会としてもより良いものになるはず。それを、デジタルによってサポートしていきたい。
【サッカー】<DAZN>スポーツ観戦体験をデジタルで拡張する「J.LEAGUE」 [無断転載禁止]©2ch.net
3 :プエルトリコ ★@無断転載は禁止[sage]:2017/09/23(土) 12:14:38.57 ID:CAP_USER9
Jリーグのアプリがパートナー企業の課題解決に

渡邉:Club J.LEAGUEでは、明治安田生命やイオンといったJリーグのパートナー企業と連携したのも大きな特徴です。設計段階から共同で企画をし、アプリに蓄積される各種データを共有することで、パートナー各社の課題解決も同時に行える形をつくっています。

坂本:多くの企業が、今デジタルマーケティングに注目しています。多様なデータを把握すれば、既存顧客のロイヤリティーを上げ、また新規顧客の獲得にもつなげられるのではないかと考えられているからです。ただ、そこには「サービスとデータ」に関する大きな二つのハードルがあります。一つは「データを取得するために、サービスをどれだけの人にどれだけ使ってもらえるか」。もう一つは「顧客満足を高めるために、そのデータをきちんとサービスとして還元し続けられるか」です。今回のアプリは、この二つのハードルを越えるべく、パートナー企業と協力して開発を進めました。

村井:今回特にうれしかったのは、パートナー企業と一緒にアプリ開発ができたことです。私たちオーガナイザーとパートナー企業は、得てして対面する関係になりがち。それを、一緒になってリーグや街をどうすれば元気にできるか、共同で考えられたのは大きかったですね。スポーツ界のパートナーシップの在り方として、将来の提案になる気がします。

坂本:リーグとパートナーが協同して、リーグの価値を上げてファンにいい体験を提供し、そこで得られたデータをパートナー企業が事業に生かしていく。このようなパートナーとのサイクルをつくれた事例はまだまだ少ないと思います。

渡邉:Jリーグの枠だけではリーチできないところにも、明治安田生命を筆頭に、パートナー企業の力を借りてアプローチできるようになることも、大きなポイントですよね。

村井:それと、今回の設計のポイントは、アプリをリーグ共通のプラットフォームとして一元化したことです。小さなクラブが、自分たちでゼロからアプリを開発するのは大変ですから、リーグが基幹プラットフォームのアプリをつくり、それをチューニングしていけば、クラブは重複投資しなくてよい。クラブとリーグが補完関係になっています。

渡邉:Jリーグとして一元的にアプリの基礎をつくりつつ、各チームにおけるファンとの接点はクラブが独自で工夫できるようにする。そのバランスも特徴ですね。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。