トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年08月13日 > gXzYTu2C0

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/19099 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02121311460000000000000000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
308 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 01:40:04.86 ID:gXzYTu2C0
田原さん。

昔話をしたらしいね。

けど、もう、迷惑だよ。あんた、責任感がなさすぎるよ。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
334 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 01:46:17.79 ID:gXzYTu2C0
>>312
それぞれが自分や家族を守ることも、国を守ることの一つの形かもしれないから、
そんなにムキにならなくていいと思うよ。

権利には義務がある、という意味で、それぞれなすべき義務はあるよね。
自衛隊に入って戦うことだけが、国を守るということではないよ。

それぞれの生活をまもることも国を守ることと同じぐらい重要だよ。
自衛隊はなにかあったとき、そんな生活を復旧するために、
災害救助などで助けてくれるよね?

そういう風にかんがえれば、納得できるんじゃないかな。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
404 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 02:03:03.79 ID:gXzYTu2C0
>>343
竹島については不法占拠を、内国でのそれと同じ扱いでいい。
あとは、仲裁裁判所に請求書を開示の上、支払い要求するといい。
この時の具体的なやり方は、ここでは述べない。

北方領土については、現在、経済交流が進もうとしているけど、
いまの米国とロシアの関係を知ってるかい?

そんななかで、日本がロシアと北方領土で経済交流を開始できるのはなんでか考えてごらん。

そう、日本は世界的に信用があるからできることなんだよ。

無論、口先だけで、信用を得ることなどなく、経済交流もできることではない。

文書合意や関係国との利害調整等、すべてをクリアしないと、できないことなんだよ。

君ならできるかい?

どれほどの長い積み上げがあって、初めて、交流できたかしってるかい?
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
418 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 02:05:46.99 ID:gXzYTu2C0
>>406
シベリアの遺骨収集事業があることを、きみはしってるか?
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
458 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 02:13:12.59 ID:gXzYTu2C0
>>429
日本人は愛国という言葉をそもそもつかわないんだよ。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
475 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 02:17:03.72 ID:gXzYTu2C0
>>469
習近平は共産主義(資本凍結)をえらんだ。

ネトウヨ馬鹿にしないようがいいとおもうよ。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
483 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 02:18:09.92 ID:gXzYTu2C0
>>469
習近平氏は先日の米中会談ののち、
韓国政府関係者に「北朝鮮は血盟」とまでいった。

大変だね、秋の共産党大会は。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
490 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 02:19:55.75 ID:gXzYTu2C0
>>482
近代戦は素人兵数を減らして戦うことに意味があるんだよ。しらないのかい?
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
503 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 02:22:43.73 ID:gXzYTu2C0
日本では愛国主義という概念はもともとない。

今も昔もないよ。

皇国史観と臣民たる自覚は、愛国に勝るからね。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
522 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 02:26:41.87 ID:gXzYTu2C0
>>506
皇国臣民たる自覚に、愛国主義に勝るので、愛国という言葉は日本ではもともと使わないんだよ。

いわゆる街宣右翼が似非といわれるのは、そういうこと。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
544 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 02:36:11.56 ID:gXzYTu2C0
>>521
自衛という意味では、実在する防衛方法が多数存在します。

例えば、FEZ内で防御・妨害電波網を構成することは、自衛権にはいります。

この時、高高度衛星などと連動させることで自衛力は確実に強化されます。

すなわち、このような技術的革新等を無視した主張は行き過ぎと考えられませんか?
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
572 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 02:49:55.87 ID:gXzYTu2C0
>>527 アンカーミスなので再掲します。

自衛力強化という意味で、装備すべき防衛手段は多数存在しますよね。

それをやめろというなら、生存権の否定である自衛権放棄論と同じであり、
それこそ、憲法違反ですよね。

自衛力についても、現在の防衛技術は依然とは異なるものが要求されています。

それを無視して、殴られろ(現実には殺されロ)ということは、
議論を盛り上げるためとはいえ、かなり暴論です。

見るに堪えない、視聴率が上がらないのはそういう理由です。

例えば、FEZ内で防御・妨害電波網を構成することは、自衛態勢整備にはいります。
この時、高高度衛星などと連動させることで自衛力は確実に強化されます。

すなわち、このような技術的革新等を無視した主張は行き過ぎと考えられませんか?

つまり、自衛力の強化という意味ではまだまだできることはあります。

それは、日本経済にとっても良いことです。

番組では、そういうことを提言していただきたいと思います。

20年ほどですかね、何をやりたかったのかさっぱりわかりません。

いろんな意味で、あおらずに、焦らずに議論してください。見るにたえないので。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
576 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 02:51:42.62 ID:gXzYTu2C0
>>573
失礼ですが、自民党員の方ですか?
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
594 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 02:59:13.50 ID:gXzYTu2C0
自民党総裁は党員の選挙によって選出されます。

石破氏が選出されることは100%ありません。
石破氏には人望はありませんし、その信用が回復されることは100%はありません。
党内を攪乱した実績ががあるからです。

立場的には鳩山氏の様なものですかね。単なるお飾りです。

ちなみに、自民だけでなく、日本の政党のことをすこしでもしっていれば、
いまのマスコミの論調が中國共産党の情報工作指示だなというのは
だれでもわかります。

見るに堪えないマスコミ、焦る情報工作隊というのはよくわかりますけどね。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
608 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:07:03.94 ID:gXzYTu2C0
>>601
なんか言ってること矛盾してないかな?
自衛権否定してテロとの戦い?

ちなみに生存権と自衛権の説明できる?
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
614 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:10:54.40 ID:gXzYTu2C0
>>次の総選挙で自民党は若狭の党にこてんぱんに叩きのめされるよ。んで安倍は辞任だ。
>>岸田への禅譲もない。そして石破が総裁になって若狭と連立を組むだろう。
>>そうなれば公明党は切られるかもなw

自分は自民支持で、浄土真宗ですが、創価学会の知り合いもいます。
とくに問題はありませんけど。

自民にも変なひとがいれば、公明にいい人もいらっしゃいます。
その反対もありますけどね。

石破氏は党議拘束を破るようなかたです。自民党総裁に選ばれることはありません。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
620 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:14:31.75 ID:gXzYTu2C0
>>613
憲法解釈は通常内閣府が戦後一貫してその運用にあたっています。
あなたの解釈は、戦後一貫した解釈とことなりますね。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
635 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:21:12.18 ID:gXzYTu2C0
>>613
自衛隊の前身である警察予備隊は、当時の緊迫した国防事情によるものでした。
あなたが日本人として言論の自由を楽しみ、経済活動を安全にできているのは、
警察予備隊から始まる、地道な自衛・国防・防衛活動があったからです。

あなたは、それを否定して、例えば、基本的人権のない北朝鮮のような地域になれと
いいたいのですか?

ここでわかると思いますが、内閣府の憲法解釈運用というのはそういうことです。
解釈変更は外交だけでなく日常生活に直結するということです。

貴殿のご意見では、例えば、漁師さんはとてもじゃないが安全にFEZ内すら
漁業もできません。

漁師さんを目の前にして、同じことを言ってみなさい。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
644 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:25:35.81 ID:gXzYTu2C0
>>640
海上保安庁の装備はしってますか?

一例ですが、ボフォース 40mm機関砲があります。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
647 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:27:09.27 ID:gXzYTu2C0
>>640
40mmというのは、機関銃の口径です。

いわゆる鉄砲玉のサイズではありません。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
652 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:31:25.77 ID:gXzYTu2C0
>>648
今でも、問題なければ、撃沈させる方針は変わってないですよ。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
657 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:33:42.08 ID:gXzYTu2C0
>>654
工作船撃沈させたことありますよ。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
667 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:40:08.78 ID:gXzYTu2C0
>>662
たとえばですが、警察業務の妨害はだめですよね。
これと同じく、海上保安庁の業務妨害もだめですね。

いずれも、公安上の国民の義務ですね。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
675 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:45:42.74 ID:gXzYTu2C0
>>669

共産主義やマルクス主義の原点については、いろんな説がありますが、
結局、債券(あるいは対外賠償等)踏み倒し理論という説が
一番ただしいとおもいます。

政権がかわると、また、権力闘争になる。
発端が踏み倒し・罵倒主義・やちゃえ主義なので、次も似たようなことになる。

そこを指摘することが、中国共産党にとって一番の薬とおもいますよ。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
684 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:50:58.42 ID:gXzYTu2C0
>>1
田原さん、中国共産党の党則読んだことありますか?

論理矛盾を含んでいるので、経済安定の担保がなく、
実際に、権力闘争が続くことは、これを見れば一発で理解、説明できます。

中国はネット規制を強化しました。
つまり、このような真実を語られることを真剣に恐れだした、ということです。

視聴率ほしいなら、真実をかたればいいです。怖いのかな、田原さん?
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
688 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:53:15.11 ID:gXzYTu2C0
安倍さんGJ。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
697 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 03:59:52.80 ID:gXzYTu2C0
安倍首相すごいね。まさにGJ!!
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
700 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 04:02:05.47 ID:gXzYTu2C0
>>695
日本政府を騙った、輩が。

NHKの集金を装った、と同じ。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
705 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 04:05:02.65 ID:gXzYTu2C0
>>701
赤紙は陸軍だよ。しってた?
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
710 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 04:09:50.57 ID:gXzYTu2C0
>>708
皇国臣民たる自覚は、愛国に勝る故、愛国という言葉は昔からつかわないよ。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
717 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 04:15:36.79 ID:gXzYTu2C0
皇国臣民たる自覚、日本国民としての自覚。どちらも愛国にまさる。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
719 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 04:18:06.25 ID:gXzYTu2C0
>>718
昔も今も内閣府ってあるんだよ。その前は江戸幕府。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
720 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 04:19:25.90 ID:gXzYTu2C0
>>718
明治維新のころを少し勉強するとわかるけど、
日本は基本的に合議制なんだよ。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
727 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 04:22:40.81 ID:gXzYTu2C0
>>718
アメリカから追加経済制裁をロシアがうけてるけど、
日本はロシアと北方領土で経済交流開始できてるよね?

説明できる?
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
734 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 04:29:31.99 ID:gXzYTu2C0
>>729
もともとそれぞれのやるべきことをなし、
日々精進すべし、それおのずと国をまもらん、
という考え方があるからね。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
737 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 04:32:09.47 ID:gXzYTu2C0
>>732
違うよ。臣民の合議を陛下がかんがみてこれを認める、立憲君主制。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
745 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 04:40:32.34 ID:gXzYTu2C0
>>738
日米地位協定の運用で、問題ある点については、いろいろ聞いたことがあります。

たとえば、いろいろな意味で非常に怖かったという話です。

しかし、今は、かなり改善されたと聞いていますが、問題点があれば、
関係諸機関に通報してよいと思いますし、通報すべきです。

通報による不利益が生じるとは、今の運用方針にはないと考えますが、
具体的にはどのような不安がおありですか?
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
756 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 04:53:48.29 ID:gXzYTu2C0
>>732
陛下お一人で、すべての情報を得、判断する実務は、そもそも、到底できません。
江戸幕府であってもそれはおなじです。

発議があって、陛下にご相談のうえ拝命を賜った、というほうが正しい。
無論陛下からも、ご発議がありました。

そのように聞き及んでいます。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
791 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 05:22:06.95 ID:gXzYTu2C0
>>763
1. 電波法の制約は、米国はもとより日本の防衛上必要な措置といえます。
仮に米軍でなくとも、同じような制約があるとかんがえてください。

2. 航空法の制約も、1と同じです。
仮に米軍でなくとも、同じような制約があるとかんがえてください。

3. 現状回復義務がないことについても、1、2と同じ理由によるものです。

このように、どれも防衛業務上、必要な措置の問題によるものです。
ごくまれに違う場合もあるでしょうが、基本的に米軍でなくとも、同じです。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
800 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 05:28:50.61 ID:gXzYTu2C0
>>763
原状回復について、すこしわかりやすい例をだします。

侵略被害を受けたときに、原状回復義務があるからといって、
土嚢の撤去や、薬莢の始末などいちいちしていると、
どうなりますか?

本末転倒ですよね、これって。左翼はやっぱり危険ですね、ほんとに。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
810 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 05:35:33.63 ID:gXzYTu2C0
>>797
士気の低い素人はいらないと、何度も聞き及んでいます。
法律以前の問題であり、実際、徴兵制は不要だと考えます。

参考までに、中国から来られた方に聞いた話では、
その方の所では徴兵制はないというお話でした。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
840 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 05:59:13.02 ID:gXzYTu2C0
>>1
国民には国を守る義務がある。ひとことでいえば、あります。

また、とある守る義務を果たせないなら、その守る行為を妨げてはいけません。

そういう意味合いで、村本さんは本気で反論したわけですから、
村本さんは国をまもったわけです。偽善者たる敵に勝ち、国をまもったということです。

田原さんは、国を守ることについて、言ってることとやってることが真逆であり、
結局、国をまもってませんので、田原さんの完全な負けですね。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
847 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 06:04:55.31 ID:gXzYTu2C0
>>838
経験上、なんでも黙って従う人間はあまり信用できません。
米国ならなおさらそうおもうでしょう。
日本は言うべきことはいいますよ。元々そうですけどね。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
853 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 06:09:15.98 ID:gXzYTu2C0
>>849
その場合、交渉が必要になります。担保は何にしますか?
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
871 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 06:26:36.76 ID:gXzYTu2C0
>>849
すこしだけ補足しますね。

現日本国憲法の運用と防衛ならびに日米安保の関係という基本から考えてください。

安全保障は本来、国が行う行為です。日米同盟が日本の場合その基軸です。

その運用変更を伴う場合、交渉上、なんらかの担保が必要になるでしょう。
これは金銭的な担保という意味では、無論ありません。

安全保障上、問題や疑義を相互に生じさせない確実性という意味での担保が、
それぞれの交渉において必要になるということです。

盗聴の危険性についてよりも、隠す内容があるのかという不信感をいだかせない、
担保が必要だといえばわかりますかね?
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
878 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 06:37:29.36 ID:gXzYTu2C0
>>877
国防のじゃまなので、素人はおことわりと、
なんども聞き及んでいますよ。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
880 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 06:41:13.42 ID:gXzYTu2C0
>>879
でも田原さんが言うより、ずっと、まともですよね。
【テレビ】田原総一朗「国民には国を守る義務がある」 村本大輔「戦争に行くことのない年寄りに言われてもピンとこない」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
892 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/13(日) 06:53:35.11 ID:gXzYTu2C0
>>883
そうですね。

参考までに、そのような合意文を書くときは、縦書きにし、また、順不同とします。

上下なく左右ない、正真正銘の日本文です。

良い日本の歴史であり誇るべき考えだとおもいます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。