トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年08月02日 > o1rS4m8O0

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/16882 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000102250469310000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【将棋】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望★5©2ch.net
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net

書き込みレス一覧

【将棋】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望★5©2ch.net
751 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 08:34:06.23 ID:o1rS4m8O0
高校進学させたい派の人は
>>16 をまず読むべき

進学派の主張は >>16 ですべて論破されている

それでも
藤井君に高校進学させたい人は
以下のパターンのどれか

1.藤井君が強くなることを阻止したい人
2.高校との両立の過酷さを全く分かってない無責任な人
3.過酷な生活をあえてやらせようとする鬼みたいな人
4.単純にアホ
【将棋】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望★5©2ch.net
759 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 10:17:29.79 ID:o1rS4m8O0
>>758
>>16を読めと何回言ったら分かるのかね

アンタの言ってることは
>>16 で完璧に論破されている

アンタは↓のどれだ?

藤井君に高校進学させたい人は
以下のパターンのどれか

1.藤井君が強くなることを阻止したい人
2.高校との両立の過酷さを全く分かってない無責任な人
3.過酷な生活をあえてやらせようとする鬼みたいな人
4.単純にアホ
【将棋】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望★5©2ch.net
764 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 10:34:35.03 ID:o1rS4m8O0
>>761
具体的にどこの大学の大学院がお勧めなの?

一般的に大学院の博士課程は
規定年限在籍して博士論文が通らなければ
大学院満期退学になるんじゃないの?
【将棋】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望★5©2ch.net
773 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 11:09:16.40 ID:o1rS4m8O0
>>768
>博士課程の年数制限だけど、課程博士はご指摘の通り。
社会人ドクターに関しても無くはないが、その辺は課程博士よりは緩い。

年数制限が緩いって
具体例でいうとどこの大学?
緩いと言っても無制限ではないよね
何年なの?
【将棋】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望★5©2ch.net
775 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 11:13:03.70 ID:o1rS4m8O0
>>768
あとね
高卒で大学院も超珍しいのに
中卒で大学院って前例があるの?
【将棋】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望★5©2ch.net
794 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 12:13:15.69 ID:o1rS4m8O0
>>791
そのとりあえず進学が
ものすごい時間の無駄だと何回言ったら分かるのかね

今は寝るごとに強くなっていると言われてるのに
取り合えず通うその数週間でさえも棋力アップの妨げになるんやで
【将棋】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望★5©2ch.net
799 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 12:20:53.60 ID:o1rS4m8O0
>>796
藤井クンがいつも言ってるでしょ

もっと将棋が強くなりたい・・・と
藤井クンにとつてはそれが最重要課題

教養がどうのこうのって
そんなしょうもないこといちいち考えてないだろ
平均的な高卒よりも、すでに教養はあるんだからね
【将棋】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望★5©2ch.net
802 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 12:41:42.36 ID:o1rS4m8O0
>>800
>強くなるのが最重要課題、ってそりゃほとんどの棋士にとってはそうだろw

いやその強くなるだろうと考えている程度が全然違うでしょ

去年の今頃は、まだ奨励会で、13勝5敗の最中
藤井クンがこの1年での強くなる程度と同じように強くなることを
ほとんどの棋士は考えてもいないだろ
【将棋】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望★5©2ch.net
803 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 12:45:22.29 ID:o1rS4m8O0
>>800
>>796のようなことは考えていないということだよ

そりゃ、将棋以外のことも多少は息抜きでやるとしても意味が違うでしょ
【将棋】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望★5©2ch.net
806 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 12:58:45.63 ID:o1rS4m8O0
>>805
おかしいよ

藤井君が息抜きでしているのは興味があるから

息抜きの時間に加えて30分も
興味のない勉強は強くなる妨げにしかならない
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
654 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 14:20:06.26 ID:o1rS4m8O0
たとえ白鴎や堀越高校であろうと、通信制であろうとも膨大な時間の無駄
---------------------------------------------
藤井四段の進学の悩みは、これで一発解決!!!
誰か藤井母に教えてあげてほしい
   (名大付属が便宜を図るとか甘い言葉で近寄って来るのに気をつけて)
-----------------------------------
藤井四段は将棋が強くなりたい(好きな将棋に思う存分専念したい)
藤井母は、できれば大学へ行って欲しい(と思ってるはず)
------------------------------------
この一見相反する2つの願いを叶える方法はこれしかない↓
このコースが最強、すべてうまくいく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●高校へ進学しない
  (10代後半の一番伸びる時期に将棋に専念) ←これが最重要
         ↓
●高校卒業認定試験合格(来年8月と11月、年2回受験できる)
   (藤井君ならほぼ無勉で合格できる簡単な試験)
  (高校1年相当の16歳でさっさと大学入学資格獲得)
  (高校行って通学時間を含めて1日9時間も拘束されるのは膨大な時間の無駄)
  (同級生が宿題、定期テストや大学受験勉強している間も、余裕で将棋に専念)
      ↓
●大学推薦入学(一芸、AOなど特別枠) (ノー勉)
  (藤井君獲得に乗り出す有名大学が多数出現して争奪戦の可能性大)
      (一芸入試のある早稲田とか立命館とか・・・)
         ↓
●大学はゆっくり時間をかけて卒業
   (週に1時間位でもいい、同世代との交流もできる)
   休学、留年、再入学などを繰り返して、
   棋力が落ちて暇になった30代(〜50代)で卒業すればいい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これで高校へ進学しなくても、最終学歴は、中卒ではなく大卒(最悪大学中退)
しかも将棋に100%専念できて、大学で同世代と交流して青春を謳歌でき、社会性も身につく 
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
655 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 14:21:20.15 ID:o1rS4m8O0
>>654のオプション
 籍だけ通信制高校に置く
ただし、通信は卒業しようとは考えず、一切やらないことが重要

あとは高認試験合格する>>654のコースを続け
大学入学直前の3月に通信制高校は中退し、4月から大学入学

●籍だけ通信制高校に置くメリット
   気分的に自分は中卒ではなく一応高校生という意識が持てる
   高校生棋士と呼ばれる
   雑用は学業を理由に断れる
   タイトルを取れば高校生タイトルホルダーとなれる
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
657 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 14:23:13.05 ID:o1rS4m8O0
>>654 により
高校進学の主張はすべて論破される

よって
高校進学の理由はすべて消滅
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
676 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 14:57:27.62 ID:o1rS4m8O0
今までの中学生棋士4人はすべて高卒だから
藤井君も高校進学した方がいいというバカげた書き込みが定期的に表れる

この主張がアホバカな根拠
1.この4人とは取り巻く環境が全然違う
    4人の高1時代の対局数は、現在中3の藤井4段の半分以下
2.4人が東京、関西在住なのに対して
   藤井四段は愛知在住
     対局のために毎回遠征しなければならず、負担が大きい
3.4人の高校生時代は情報の取得が難しく
  大検→大学のコースが周知されていなかった
     今は、高認試験になっていて、大検より科目数が減って
     合格基準も下がって遥かに合格し易くなっている

     羽生三冠は大学へ行きたかったと言っているが
     高校との両立があまりに過酷だったため懲りて大学進学を断念しているが
     高認の存在を知っていれば、>>654の方法により大学へ行ってただろう

4,4人とも高校3年間にタイトルを取れていない
     ひふみんが言うところの秀才型天才の羽生三冠は
     将棋の研究に時間をかけなければ強くなれない
     だから高校へ通わなくてよくなった途端にタイトルを獲得している

     藤井四段はも秀才型だから、高校進学せずに将棋の研究に時間かければ
     最年少タイトルの可能性は極めて高い
     
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
684 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 15:13:41.71 ID:o1rS4m8O0
>>682
>>654の方法でクリアできる

高校相当の3年間で
高卒平均生涯年収を上回るだろうから
余計なお節介だわねw
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
685 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 15:16:42.80 ID:o1rS4m8O0
>>683
>>654 をまず読むこと

アンタの主張はすべて論破されている

それでも
藤井君に高校進学させたい人は
以下のパターンのどれか

1.藤井君が強くなることを阻止したい人
2.高校との両立の過酷さを全く分かってない無責任な人
3.過酷な生活をあえてやらせようとする鬼みたいな人
4.単純にアホ
 
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
692 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 15:32:48.73 ID:o1rS4m8O0
>>689
留年前提の進学であろうと
ものすごい時間の無駄

今は寝るごとに強くなっていると言われてるのに
通学時間も含めて1日9時間も拘束されるのは
棋力アップの妨げにでしかない
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
694 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 15:35:13.25 ID:o1rS4m8O0
>>691
拠点を移したくらいでは
高校へ通う膨大な時間の無駄の解決にはならない

(>>654参照)
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
697 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 15:38:07.57 ID:o1rS4m8O0
>>693
50、60で大学入学も珍しくないんだから
本人次第
嫌なら大学中退で十分

>>654は、そもそも
大学へ行かないことを否定するつもりはない

高校へ進学しないことが最重要 (=将棋が強くなることが最重要)
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
703 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 15:49:44.79 ID:o1rS4m8O0
>>698
高校へ通学する時間の無駄に比べれば
大したことはない

父親の東京単身赴任がいつまで続くか分からない

一人暮らしとなると雑用に時間がとられるし、食事の栄養バランス確保も難しい
それこそ生活が不規則になるリスクも出てくる

愛知から移動といっても、
新幹線で将棋の研究や昼寝が出来るし、それほど問題ないと思う
(大阪の将棋会館までドアtoドアで2時間ちょっと)
(東京までは3時間半かからないくらい)
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
726 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 16:24:51.07 ID:o1rS4m8O0
>>719-720

>>654、>>692参照
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
728 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 16:27:26.60 ID:o1rS4m8O0
>>722
選択する奴がいるから倍率もそこそこあるでしょ

早稲田の理工は東大落ちも一定数いるよ
立命館には阪大落ちもいないわけではない
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
730 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 16:28:37.12 ID:o1rS4m8O0
>>727

>>692 を読めよ
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
731 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 16:30:33.16 ID:o1rS4m8O0
>>729
よく読めよ
高校相当の3年間は将棋に専念と書いてあるだろ
大学入っても時間がないなら行かなきゃいい(休学)
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
732 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 16:32:27.57 ID:o1rS4m8O0
>>724
>>692 を読めよ
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
736 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 16:34:43.06 ID:o1rS4m8O0
>>734

>>676 を読めよ
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
737 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 16:36:39.87 ID:o1rS4m8O0
>>735
5年専念ってなんのこと?
下宿については >>703 参照
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
748 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 16:46:44.29 ID:o1rS4m8O0
>>746

>>654 をまず読むこと

アンタの主張は >>654 ですべて論破されている

それでも
藤井君に高校進学させたい人は
以下のパターンのどれか

1.藤井君が強くなることを阻止したい人
2.高校との両立の過酷さを全く分かってない無責任な人
3.過酷な生活をあえてやらせようとする鬼みたいな人
4.単純にアホ
 
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
749 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 16:49:30.54 ID:o1rS4m8O0
>>747
意味不明なんだが

藤井君に旧帝東工の受験勉強しろというのか?

バカにもほどがある

藤井君が強くなるのを阻止したいんだろうけどな
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
764 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 17:09:14.92 ID:o1rS4m8O0
>>757-758

>>654参照
すでに論破済み
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
767 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 17:12:28.19 ID:o1rS4m8O0
>>765-766

>>654参照
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
779 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 17:24:57.55 ID:o1rS4m8O0
>>773 >>775
取り合えずであろうと、中退前提の進学であろうと
ものすごい時間の無駄

今は寝るごとに強くなっていると言われてるのに
通学時間も含めて1日9時間も拘束されるのは
棋力アップの妨げにでしかない
【将棋】<天才棋士・藤井聡太四段>「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか?©2ch.net
821 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/08/02(水) 18:20:23.85 ID:o1rS4m8O0
>>796
だから18歳〜と
15歳〜とでは
伸び方が全然違う

特に藤井君の場合
14〜15歳までグ〜ンと伸びたから
15〜16歳でもその延長上でかなり伸びることが予想される

その伸びを学校で9時間も拘束されたら伸びが抑えられるのは
バカでも分かる理屈だ

羽生さんの言ってるのは
20歳過ぎたような棋士は
いくらやっても大して伸びないということだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。