トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年07月31日 > xBFkdBvl0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/18662 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12241200000009164115974000104118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止
【テレビ】モーリー氏、日本のメディアの現状に警鐘「民主主義の危機。加計学園など細かい話を追及し続ける『空転したグダグダ状態』」 [無断転載禁止]©2ch.net
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
【テレビ】橋本健市議の妻が反論 婚姻関係破たんしていない…今井絵理子氏との関係釈明に異議 「Mr.サンデー」 [無断転載禁止]©2ch.net
【テレビ】橋本健市議の妻が反論 婚姻関係破たんしていない…今井絵理子氏との関係釈明に異議 「Mr.サンデー」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【相撲】<モンゴル国籍の横綱・白鵬>帰化しないと親方になれない…国籍差別にならないのか? ★2©2ch.net
【テレビ】加戸守行氏「NHKは朝日、毎日より酷い」「同じ質問を4回も…」意に沿わぬ回答は一切使わず「一定の方向性持って報道」 [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】滝川クリステルがTBS新番組で「司会復帰」する裏事情 [無断転載禁止]©2ch.net
【テレビ】<市川紗椰> ユアタイム降板にあった「フジに物申せない裏事情」©2ch.net
【皇室】皇太子さま「藤井聡太四段が出てきて将棋界が盛り上がってますね」、将棋ポスターを見つけ「『ひふみん』がいますね」 [無断転載禁止]©2ch.net
【ワイドナ】松本人志「蓮舫さんがちょっと可愛く見えました」「でも、どっちかというと、僕は稲田さんの方が好き」 [無断転載禁止]©2ch.net

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【テレビ】モーリー氏、日本のメディアの現状に警鐘「民主主義の危機。加計学園など細かい話を追及し続ける『空転したグダグダ状態』」 [無断転載禁止]©2ch.net
987 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 10:26:19.65 ID:xBFkdBvl0
加計氏から供応 安倍首相に“大臣規範抵触”ゴマカシ疑惑
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/210114

 安倍首相が学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を知ったのは「今年1月20日」――信じがたい答弁が飛び出した24日の閉会中審査。しかし、内閣府も、文科省も、獣医師会も、
関係者は全て加計学園の獣医学部新設計画を知っていたのに、安倍首相だけが1月20日まで知らなかったなどということがあるのか。
安倍首相が釈明すればするほど「加計ありき」の疑惑は深まるばかりである。やっぱり、加計孝太郎理事長本人に国会で説明してもらうしかないのではないか。

 第2次安倍政権発足以降、安倍首相は加計理事長と14回にわたり、ゴルフや食事を共にしている。特に獣医学部新設が「加計ありき」で進められた16年夏以降、安倍首相は
計6回も加計理事長と会っている。
30年来の“腹心の友”である加計理事長とこれほど頻繁に会いながら、獣医学部新設の話が全く出なかったのは、どう考えても不自然である。日刊ゲンダイは15年6月以降の安倍首相と
加計理事長の接触記録と、獣医学部新設を巡る動きを別表にまとめた。いかに、2人が頻繁に会っていたかが、よく分かるはずだ。

 野党から「答弁が偽りなら、責任を取って辞任するか」と繰り返し問われると、「知っていようがいまいが、私が便宜を図ることはない」とムキになって否定していたから、
やはり後ろめたいことがあるのだろう。

■大臣規範抵触の恐れあり

 見逃せないのは、安倍首相が、利害関係者である加計理事長と会食やゴルフをするだけでなく、供応まで受けていたことだ。本人が「先方が(代金を)支払うこともある」と認めている。
「加計氏からの供応は大臣規範に抵触する可能性が高い」と指摘するのは、神戸学院大の上脇博之教授(憲法)だ。

 大臣規範は〈国務大臣等は、国民全体の奉仕者として公共の利益のためにその職務を行い、(中略)廉潔性を保持することとする〉と規定。関係業者から供応接待を受けることを
禁じている。09年に平田耕一財務副大臣(当時)が、規範抵触で辞任している。

「安倍首相は、加計氏が学校法人の理事長であることを知らないはずがありません。『関係業者』であることは明白です。会食の回数が多いこともあり、相当な金額の供応を受けた
可能性もある。大臣規範に抵触する恐れがあったからこそ、1月20日に初めて知ったとゴマカしたのかもしれません。いくら分の供応を受けたのか明らかにすべきでしょう」(上脇博之教授)

「週刊文春」4月27日号によると、加計理事長はかつて「(安倍首相に)年間1億くらい出しているんだよ。あっちに遊びに行こう、飯を食べに行こうってさ」と周囲に話していたという。
2人は14回も会いながら、本当に獣医学部について一言も話さなかったのか。加計理事長を国会に呼んで一つ一つ説明してもらうしかない。
【テレビ】モーリー氏、日本のメディアの現状に警鐘「民主主義の危機。加計学園など細かい話を追及し続ける『空転したグダグダ状態』」 [無断転載禁止]©2ch.net
988 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 10:26:36.89 ID:xBFkdBvl0
獣医師過剰?(動物病院と歯科医院って似てる?)
http://xn--hhrx3xt0jt8h4kenrxmi6a.com/zakkan/2015/02/19/post-78/

追伸:2017年6月15日更新

加計学園の問題で、「獣医師過剰」というキーワードで当コラムにたどり着く方が増えました。獣医師が余っているかどうか調べたい方が
いらっしゃるんですね。小動物臨床の現場では獣医師は過剰なのは間違いありません。ここ5年ほどで船橋市の動物病院が5件くらいは
新規で増えました。知っている範囲で閉院した病院はここ10年ほどで2件だけです。

その5件ほども、どうもあまり順調とはいえなそうな感じで、これからは今まで以上に厳しい状況になると思われます。不安をあおる
動物病院業界のコンサルタントによると、10年後には3割の動物病院が潰れるとかどうとか。

加計学園の岡山理科大に獣医学科ができたら、ますます小動物獣医が過剰になりそうです。その卒業生たちが就職する先が
はたしてどうなっているのか(他人事ではなく)心配です。


小泉純一郎:「タクシーの規制緩和が必要だ!」「抵抗勢力をぶっ潰せ!」



空車のタクシーが街に溢れて運転手の給料は激減、事故倍増、不良運転手激増、


アベ晋三:「獣医師を増やさねばならない!」「岩盤規制突破だ!」



国民:「何度も同じ手に引っ掛かるか!」「国民をナメるな!」
【テレビ】モーリー氏、日本のメディアの現状に警鐘「民主主義の危機。加計学園など細かい話を追及し続ける『空転したグダグダ状態』」 [無断転載禁止]©2ch.net
989 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 10:27:03.98 ID:xBFkdBvl0
政府の犯罪 ― 加計学園獣医学部新設の裏
http://hunter-investigate.jp/news/2017/05/-15-1118121750.html

安倍晋三首相の「ご意向」が示されたのかどうかにかかわらず、国家戦略特区を利用した加計学園の獣医学部新設が、政権ぐるみの便宜供与であることは疑う余地がない。

首相とその親友の関係が背景にある疑惑でありながら、所管省庁である文科省の実務を取り仕切っていた前事務次官の証言を、安倍政権は黙殺する構え。真相を明かされた瞬間、
政権そのものが吹っ飛ぶからに他ならない。

「加計学園だけを特別に扱ったわけではない」と強弁を続ける政権側だが、この問題の核心部分である“大学設置認可基準に関する告示”をめぐる動きから、同学園の提案しか
認められないような形を作り上げていたことが明らかとなっている。 

■「岩盤規制」は虚構

加計学園が獣医学部を新設するにあたって最大の壁となっていたのが、文科省が平成15年に告示した「大学、大学院、短期大学及び高等専門学校の設置等に係る認可の基準」。

文科省は、大学の新設等に関する認可基準について「歯科医師、獣医師及び船舶職員の養成に係る大学等の設置若しくは収容定員増又は医師の養成に係る大学等の設置でないこと」
と規定しており、獣医師養成のための学校・学部の新設を認めていなかった。同様の状態が50年以上続いており、安倍首相とその周辺はこれを「岩盤規制」だったとしている。だが、
この主張は間違い。政権側が勝手に持ち出した虚構に過ぎない。

そもそも岩盤規制とは、規制を解除あるいは緩和することで多くの国民に恩恵をもたらすにもかかわらず、役所が従来の規制方針を頑なに守ること。分野ごとの守旧勢力に「既得権益」
があるからだ。しかし、獣医学部新設に反対してきた学会や日本獣医師会に特別な既得権があるわけではなく、逆に規制を緩めることで獣医師過剰が懸念される状況だ。つまり、
獣医学部新設を認めない文科省の方針は「岩盤規制」ではなく、獣医学分野の秩序維持が目的。政権側の主張は筋が通らない。さらに言うなら、学部新設で利益を得るのは加計学園だけ。
一部のためだけの規制緩和が国策としてまかり通ったことに、最大の問題があると言うべきだろう。

■獣医学部新設 ライバル京産大を断念に追い込んだ手口

加計学園の野望を遂げさせるため政権ぐるみで行ったのが、前述した「大学、大学院、短期大学及び高等専門学校の設置等に係る認可の基準」の無効化である。国家戦略特別区域諮問会議の
結果を受けた内閣府と文科省は、昨年11月18日から12月17日の期間で獣医学部の新設を認める告示案についてパブリックコメントを実施。意見募集にあたって公表された内容に、加計学園を
助けるためのカラクリがあった。内閣府のホームページ上に残されている募集概要(下の文書参照。赤いアンダーラインはHUNTER編集部)によって、“犯意”を証明することが可能だ。
【テレビ】モーリー氏、日本のメディアの現状に警鐘「民主主義の危機。加計学園など細かい話を追及し続ける『空転したグダグダ状態』」 [無断転載禁止]©2ch.net
990 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 10:27:15.44 ID:xBFkdBvl0
パブコメ募集の時点で獣医学部新設を特区申請していたのは加計学園・岡山理科大学と京都産業大学の2校。京都大学iPS細胞研究所との連携などを柱とする京産大の計画案が充実しているのは、
誰の目にも明らかだった。計画内容で差をつけるのは無理。そこで政府は、無理やり“物理的な条件”を考え出す。

まず、昨年11月9日の国家戦略特別区域諮問会議で唐突に出された「追加の規制改革事項」を同会議の決定事項にし、「広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り獣医学部の新設を
可能とする」として事実上の地域規定を設ける。大阪府立大学に生命環境科学部獣医学科があることから“関西圏は除外”ということだ。

次に政府側は、“京都と大阪は違う”と言われることを恐れたのか、京産大が学部新設を断念せざるを得ない別の条件まで付け加える。概要の「2、内容」の冒頭、「上記趣旨を満たす平成30年度に
開設する獣医学部」の一文だ。獣医学会が抱える問題として挙げられるのは獣医学分野での「教授」が不足していること。ましてや特区申請が認められるかどうか分からない状況では、教授の
先行確保などできるはずがない。当然、建物などハード面での準備も不十分。普通に考えれば、1年3カ月で新学部建設と人材確保ができるわけがない。地域と開学時期を指定されたことで、
京産大は獣医学部新設断念に追い込まれていた。公平・公正を欠いた特区認定の過程は、政府による犯罪行為と言っても過言ではあるまい。

でっち上げ諮問会議に、理不尽な条件提示――。今年1月、文科省・内閣府の共同告示で獣医学部新設を認めた政府の学部設置者募集には、加計学園しか応募しなかった。つまりは、仕組まれた
「一者応札」。政府が、首相のお友達に便宜供与を図った前代未聞の“事件”である。
【テレビ】加戸守行氏「NHKは朝日、毎日より酷い」「同じ質問を4回も…」意に沿わぬ回答は一切使わず「一定の方向性持って報道」 [無断転載禁止]©2ch.net
118 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 10:34:45.51 ID:xBFkdBvl0
>>67
獣医師会から献金受けてる自民党の議員も大勢いるし、野党の玉木に学校新設阻止するだけの
力があるとは思えんな。こういう些末な事柄を鬼の首を取ったように騒ぐから青山繫晴はアホなんだよw m9(^Д^)プギャー
【芸能】滝川クリステルがTBS新番組で「司会復帰」する裏事情 [無断転載禁止]©2ch.net
76 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 10:42:00.30 ID:xBFkdBvl0
>>60
あれ美人か? まあブスではないとは思うが。
【テレビ】<市川紗椰> ユアタイム降板にあった「フジに物申せない裏事情」©2ch.net
166 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 10:59:20.37 ID:xBFkdBvl0
>>135
モーリーはその時々でスタンス変えてるだろ。トランプ大嫌いなくせにゲリゾーには何も言わんし。
【皇室】皇太子さま「藤井聡太四段が出てきて将棋界が盛り上がってますね」、将棋ポスターを見つけ「『ひふみん』がいますね」 [無断転載禁止]©2ch.net
140 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 11:27:12.80 ID:xBFkdBvl0
>>126
明仁こそ貧乏神だろ。さっさと死んで地獄に落ちて欲しいわ。
【テレビ】<市川紗椰> ユアタイム降板にあった「フジに物申せない裏事情」©2ch.net
184 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 12:21:40.43 ID:xBFkdBvl0
>>183
反知性主義という共通項がある。どっちもアホだし。
【皇室】皇太子さま「藤井聡太四段が出てきて将棋界が盛り上がってますね」、将棋ポスターを見つけ「『ひふみん』がいますね」 [無断転載禁止]©2ch.net
152 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 12:23:50.96 ID:xBFkdBvl0
>>147
昭和天皇は森進一と森昌子の縁を取り持ったぞ。まあ今は別れたが。
明仁は芸能関係に関していっさい発言しないな。そのくせ政治に口出ししまくってるが。
【ワイドナ】松本人志「蓮舫さんがちょっと可愛く見えました」「でも、どっちかというと、僕は稲田さんの方が好き」 [無断転載禁止]©2ch.net
487 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 12:29:12.48 ID:xBFkdBvl0
稲田はひたすらキモイな。性格も極悪だし。蓮舫は愛嬌がある。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
499 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 12:32:10.62 ID:xBFkdBvl0
>>494
経済を破壊したのはゲリゾーでしたw ブーメランwww m9(^Д^)プギャー

【経済】衝撃のマイナス物価
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1499408788/l50

【経済】物価上昇率、日銀下方修正へ…「2%」達成遠く
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1499944502/l50

【経済】16年度税収、1兆円弱減少。アベノミクス限界顕著
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498964401/l50

【経済】アベノミクスの破綻浮き彫り。消費も賃金もマイナスの連続
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1500770960/

【経済】アベノミクスは新産業生まず。財政赤字は減らず、成長力も低いまま
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1500250477/l50

小渕政権の再評価 三橋貴明オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10604026335.html

 外需が(小泉・安倍政権期に比べ)伸びない中、内需中心で経済成長率、株価、そして一人当たり名目GDPを押し上げたのが小渕政権でした。
小渕政権が実施した内需拡大策とは、もちろん政府支出(公共投資+政府最終消費支出)の拡大です。

◆デフレ期には、「供給>需要」となっており、国内経済にデフレギャップが存在する。デフレギャップの存在は、企業のリストラ(供給の縮小)を呼び起こし、
それがますます国内経済の需要を縮小させ、デフレギャップを拡大する。
◆バブル崩壊後の民間企業は、積極的な投資拡大に踏み切るよりも、債務縮小に走りがち
◆デフレ不況下においては、金利をゼロにしても、あるいは銀行の流動性を高めても(いわゆる量的緩和)、企業がお金を借りない。それどころか、積極的に借入を返済しようとする。
◆民間企業が痛み、家計も振るわない中においては、政府が支出を拡大する以外に対処の方法がない

バブル崩壊後のGDP各項目の動き、GDP成長率の推移、金融主要勘定、銀行の貸出態度DI、国債金利などを見ると、上記の現象がはっきりと確認できます。
小渕政権時代に、上記のデータ分析が容易に可能だったとは思いませんが、結果を見る限り、同政権が「正しい対策」を打っていたことは明らかだと思います。
ちなみに、小渕政権後期には「好景気による税収増」により、財政はかえって健全化しました。

残念ながら、小渕首相が早期にお亡くなりになられてしまったため、日本経済は再び財政健全化路線を歩み始め、デフレは深刻化していきました。小泉政権後期、
及び安倍政権期には、アメリカの不動産バブルに端を発した世界的な好景気により、GDP成長率は回復しましたが、結局、デフレ脱却を果たすことはできませんでした。

【予算成立】麻生財務相「さらなる歳出改革で経済環境が出来上がることによって、消費税の値上げをやらせていただく」
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1490620698/l50
【テレビ】<市川紗椰> ユアタイム降板にあった「フジに物申せない裏事情」©2ch.net
189 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 12:34:00.99 ID:xBFkdBvl0
>>187
どこが間違っているのか指摘しろよw m9(^Д^)プギャー
【テレビ】<市川紗椰> ユアタイム降板にあった「フジに物申せない裏事情」©2ch.net
190 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 12:34:12.77 ID:xBFkdBvl0
【経済】衝撃のマイナス物価
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1499408788/l50

【経済】物価上昇率、日銀下方修正へ…「2%」達成遠く
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1499944502/l50

【経済】16年度税収、1兆円弱減少。アベノミクス限界顕著
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498964401/l50

【経済】アベノミクスの破綻浮き彫り。消費も賃金もマイナスの連続
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1500770960/

【経済】アベノミクスは新産業生まず。財政赤字は減らず、成長力も低いまま
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1500250477/l50

小渕政権の再評価 三橋貴明オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10604026335.html

 外需が(小泉・安倍政権期に比べ)伸びない中、内需中心で経済成長率、株価、そして一人当たり名目GDPを押し上げたのが小渕政権でした。
小渕政権が実施した内需拡大策とは、もちろん政府支出(公共投資+政府最終消費支出)の拡大です。

◆デフレ期には、「供給>需要」となっており、国内経済にデフレギャップが存在する。デフレギャップの存在は、企業のリストラ(供給の縮小)を呼び起こし、
それがますます国内経済の需要を縮小させ、デフレギャップを拡大する。
◆バブル崩壊後の民間企業は、積極的な投資拡大に踏み切るよりも、債務縮小に走りがち
◆デフレ不況下においては、金利をゼロにしても、あるいは銀行の流動性を高めても(いわゆる量的緩和)、企業がお金を借りない。それどころか、積極的に借入を返済しようとする。
◆民間企業が痛み、家計も振るわない中においては、政府が支出を拡大する以外に対処の方法がない

バブル崩壊後のGDP各項目の動き、GDP成長率の推移、金融主要勘定、銀行の貸出態度DI、国債金利などを見ると、上記の現象がはっきりと確認できます。
小渕政権時代に、上記のデータ分析が容易に可能だったとは思いませんが、結果を見る限り、同政権が「正しい対策」を打っていたことは明らかだと思います。
ちなみに、小渕政権後期には「好景気による税収増」により、財政はかえって健全化しました。

残念ながら、小渕首相が早期にお亡くなりになられてしまったため、日本経済は再び財政健全化路線を歩み始め、デフレは深刻化していきました。小泉政権後期、
及び安倍政権期には、アメリカの不動産バブルに端を発した世界的な好景気により、GDP成長率は回復しましたが、結局、デフレ脱却を果たすことはできませんでした。

【予算成立】麻生財務相「さらなる歳出改革で経済環境が出来上がることによって、消費税の値上げをやらせていただく」
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1490620698/l50
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
522 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 13:28:44.84 ID:xBFkdBvl0
>>510
それならどっかの大学のキャンパスを移転させりゃいいじゃんw m9(^Д^)プギャー
【テレビ】モーリー・ロバートソン「政治のワイドショー化に懸念」「日本の民主主義の危機」「衆愚状態からさっと抜け出せ」 [無断転載禁止]©2ch.net
265 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 13:46:01.18 ID:xBFkdBvl0
>>251
そのB層を取り込んだのが小泉であり、民主党政権であり、安倍だって話じゃん。
【テレビ】モーリー・ロバートソン「政治のワイドショー化に懸念」「日本の民主主義の危機」「衆愚状態からさっと抜け出せ」 [無断転載禁止]©2ch.net
288 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 13:56:48.17 ID:xBFkdBvl0
>>279
モーリーはそう言ってると思うのだが、このスレの連中はマスコミガーだと曲解しているようだなw
【テレビ】モーリー・ロバートソン「政治のワイドショー化に懸念」「日本の民主主義の危機」「衆愚状態からさっと抜け出せ」 [無断転載禁止]©2ch.net
289 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 13:57:51.52 ID:xBFkdBvl0
>>284
細川内閣の時からだよ。小泉になってそれが拡大したが。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
538 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 14:58:12.85 ID:xBFkdBvl0
>>525
獣医師が足らないなら賃金上げればいいだろ。特区でそれやればいいじゃん。
人が集まらない? 賃金が安いからだ。学校を作る必然性は何もない。
【テレビ】モーリー・ロバートソン「政治のワイドショー化に懸念」「日本の民主主義の危機」「衆愚状態からさっと抜け出せ」 [無断転載禁止]©2ch.net
348 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:01:25.88 ID:xBFkdBvl0
衆愚政治なんて小泉時代から散々言われていたのに、何を今さらだわな。
もっと遡れば、細川内閣からそうだった。マスコミは「55年体制が崩壊した」と欣喜雀躍としていたが、
民主党政権誕生の時も同じフレーズを繰り返して、細川羽田政権はないことにされていたw
【漫画/剣道】『サンデー』に6年ぶりにあだち充が登場! 剣道を通した少年少女の恋に反響続々 [無断転載禁止]©2ch.net
34 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:05:49.71 ID:xBFkdBvl0
スポーツ物はウンザリ。みゆきが一番良かった
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
540 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:08:23.60 ID:xBFkdBvl0
>>539
だから順番が逆だろが。現に獣医師が余ってるのに何で学校作るんだよ。税金のムダだ。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
541 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:09:40.65 ID:xBFkdBvl0
政府の犯罪 ― 加計学園獣医学部新設の裏
http://hunter-investigate.jp/news/2017/05/-15-1118121750.html

安倍晋三首相の「ご意向」が示されたのかどうかにかかわらず、国家戦略特区を利用した加計学園の獣医学部新設が、政権ぐるみの便宜供与であることは疑う余地がない。

首相とその親友の関係が背景にある疑惑でありながら、所管省庁である文科省の実務を取り仕切っていた前事務次官の証言を、安倍政権は黙殺する構え。真相を明かされた瞬間、
政権そのものが吹っ飛ぶからに他ならない。

「加計学園だけを特別に扱ったわけではない」と強弁を続ける政権側だが、この問題の核心部分である“大学設置認可基準に関する告示”をめぐる動きから、同学園の提案しか
認められないような形を作り上げていたことが明らかとなっている。 

■「岩盤規制」は虚構

加計学園が獣医学部を新設するにあたって最大の壁となっていたのが、文科省が平成15年に告示した「大学、大学院、短期大学及び高等専門学校の設置等に係る認可の基準」。

文科省は、大学の新設等に関する認可基準について「歯科医師、獣医師及び船舶職員の養成に係る大学等の設置若しくは収容定員増又は医師の養成に係る大学等の設置でないこと」
と規定しており、獣医師養成のための学校・学部の新設を認めていなかった。同様の状態が50年以上続いており、安倍首相とその周辺はこれを「岩盤規制」だったとしている。だが、
この主張は間違い。政権側が勝手に持ち出した虚構に過ぎない。

そもそも岩盤規制とは、規制を解除あるいは緩和することで多くの国民に恩恵をもたらすにもかかわらず、役所が従来の規制方針を頑なに守ること。分野ごとの守旧勢力に「既得権益」
があるからだ。しかし、獣医学部新設に反対してきた学会や日本獣医師会に特別な既得権があるわけではなく、逆に規制を緩めることで獣医師過剰が懸念される状況だ。つまり、
獣医学部新設を認めない文科省の方針は「岩盤規制」ではなく、獣医学分野の秩序維持が目的。政権側の主張は筋が通らない。さらに言うなら、学部新設で利益を得るのは加計学園だけ。
一部のためだけの規制緩和が国策としてまかり通ったことに、最大の問題があると言うべきだろう。

■獣医学部新設 ライバル京産大を断念に追い込んだ手口

加計学園の野望を遂げさせるため政権ぐるみで行ったのが、前述した「大学、大学院、短期大学及び高等専門学校の設置等に係る認可の基準」の無効化である。国家戦略特別区域諮問会議の
結果を受けた内閣府と文科省は、昨年11月18日から12月17日の期間で獣医学部の新設を認める告示案についてパブリックコメントを実施。意見募集にあたって公表された内容に、加計学園を
助けるためのカラクリがあった。内閣府のホームページ上に残されている募集概要(下の文書参照。赤いアンダーラインはHUNTER編集部)によって、“犯意”を証明することが可能だ。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
542 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:09:50.59 ID:xBFkdBvl0
パブコメ募集の時点で獣医学部新設を特区申請していたのは加計学園・岡山理科大学と京都産業大学の2校。京都大学iPS細胞研究所との連携などを柱とする京産大の計画案が充実しているのは、
誰の目にも明らかだった。計画内容で差をつけるのは無理。そこで政府は、無理やり“物理的な条件”を考え出す。

まず、昨年11月9日の国家戦略特別区域諮問会議で唐突に出された「追加の規制改革事項」を同会議の決定事項にし、「広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り獣医学部の新設を
可能とする」として事実上の地域規定を設ける。大阪府立大学に生命環境科学部獣医学科があることから“関西圏は除外”ということだ。

次に政府側は、“京都と大阪は違う”と言われることを恐れたのか、京産大が学部新設を断念せざるを得ない別の条件まで付け加える。概要の「2、内容」の冒頭、「上記趣旨を満たす平成30年度に
開設する獣医学部」の一文だ。獣医学会が抱える問題として挙げられるのは獣医学分野での「教授」が不足していること。ましてや特区申請が認められるかどうか分からない状況では、教授の
先行確保などできるはずがない。当然、建物などハード面での準備も不十分。普通に考えれば、1年3カ月で新学部建設と人材確保ができるわけがない。地域と開学時期を指定されたことで、
京産大は獣医学部新設断念に追い込まれていた。公平・公正を欠いた特区認定の過程は、政府による犯罪行為と言っても過言ではあるまい。

でっち上げ諮問会議に、理不尽な条件提示――。今年1月、文科省・内閣府の共同告示で獣医学部新設を認めた政府の学部設置者募集には、加計学園しか応募しなかった。つまりは、仕組まれた
「一者応札」。政府が、首相のお友達に便宜供与を図った前代未聞の“事件”である。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
543 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:15:21.74 ID:xBFkdBvl0
規制破壊は善か? 加計を不当優遇 実態無視の空論 食農守る固い岩盤を 法政大学教授 山口二郎
https://www.agrinews.co.jp/p41503.html

東京都議会選挙における自民党の大敗とそれに続く内閣支持率の急落によって、政治の雰囲気は大きく変わった。安倍1強体制は音を立てて崩れているようである。世論調査によれば、
安倍政権を支持しない理由として、首相の人柄を信頼できないとするものが6割にも上っている。目先をかわすような内閣改造では安倍離れは簡単に止めることはできないように思われる。

加計を不当優遇

 安倍政治に対する不信を高めた最大の理由は、加計学園の獣医学部開設に対する不当な優遇にある。この一件は、国家戦略特区という経済政策そのものの問題点を明らかにした
ように思われる。獣医学部の新設は、岩盤規制に穴を開ける改革として喧伝された。

 安倍政権の見解によれば、獣医師会が過当競争を防ぐために獣医師の増加に反対し、文部科学省や農水省がこの既得権を守ることに加担してきたそうである。規制改革の旗を振る
経済産業省を中心とする官僚(およびそのOB)と経済学者は、やみくもに規制を取り払い、自由な競争をさせれば最適な資源配分が実現すると信じている。現状では、獣医師の数は
全体として不足していないが、地域的な偏在や大型動物を扱う獣医師、地方自治体の獣医師資格を持つ公務員の不足という問題はある。そこで、獣医師の供給を一挙に増やし、全体の
所得水準を下げれば、待遇の悪い地方や自治体で働く獣医師も増えるという理屈である。

実態無視の空論

 獣医学部の新設とコンビニエンスストアの出店を同列に扱う議論の粗雑さには、あきれるばかりである。獣医学部の教育、研究には大きな費用がかかり、国費からの補助も注入される。
研究者の層が厚いわけでもない。安倍晋三首相が苦し紛れに言った、意欲のある大学は全国的に新設を認めるという路線は、まさに政策実現のコストを無視した空論である。

 獣医学部の新設が経済成長を促す起爆剤になることなどあり得ない。加計学園疑惑は、岩盤規制の破壊というスローガンが、新たな腐敗や特権を生むことを教えた良い教材となった。

 今まで、農業、雇用、医療は岩盤規制の典型分野とされ、競争万能主義の官僚や学者はさまざまな「改革」を画策してきた。もちろん、人口減少、農業の担い手の減少などの大きな
社会構造の変化に対応した政策の見直しは必要である。しかし、規制改革の美名の陰で、公共的な財産を私物化し、新たな金もうけの種にするという動きには注意しておかなければならない。

 自然環境の保全、食料の安定供給などの価値は、百年単位の時間幅で考えるべきであり、今この瞬間の金もうけのために破壊してはならない。安倍政治が行き詰まる中、別の選択を
作り出すことが野党や自民党内の挑戦者の任務である。その際には、地域の実態を直視し、農業や医療に関する法制など、自然と人間を守るための制度的な基盤を確立するための構想が
不可欠である。岩盤で何が悪い。人間が立つためには固い地盤が必要である。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
545 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:19:51.80 ID:xBFkdBvl0
加計学園問題に関する単純な疑問「日本では獣医師が不足しているのか?」:データでみる国際比較
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20170726-00073754/

国会の閉会中審査でも議論の中心となった加計学園の問題。この問題はもともと、獣医師不足と規制改革の問題に端を発したものでした。

 「特に地方で獣医師、とりわけ検疫などを行う公務員獣医師が不足しているのに、獣医師会の反対で何十年間も獣医学部の新設が実現しなかった。その規制改革のため、
特区制度を活用し、獣医師が不足している地域の大学に獣医学部を創設する」という議論だったはずが、その手続きのなかで総理の旧知の友人の大学が(少なくとも結果的に)
選ばれたことで、問題がこじれました。

 安倍総理による「権力の私物化」があったのか、文科省官僚による忖度があったのか、といった証明のつけにくい問題は、ここでは置いておきます。むしろ重要なことは、
総理をはじめ、獣医学部新設を進める立場の人々が展開する、「獣医師不足を解消するために、それを阻む『岩盤規制』の打破そのものに意義がある」という主張です。

 確かに、地方、なかでも獣医学部を備えた大学のない四国では、とりわけ検疫などに携わる公務員獣医師の不足が深刻です。しかし、データで国際的に比較すると、
「日本全体では獣医師は不足していない、むしろ多いくらいである」ことが分かります。だとすると、問題は獣医師が特定の地域や職種に偏っていることにあるはずですが、
獣医学部の新設という「供給の増加」で臨むことは、解決策としては疑問が大きいといえます。

動物に対する獣医師の割合

 次に、「一人当たりの獣医師が診る動物の数」を確認します。診察・治療の対象となる動物の数と照らすことで、獣医師が多いか少ないかを比較します。

 まず、ウシやウマなどの家畜から。表1は、獣医師一人当たりが診察・治療する、平均的な家畜の頭数を表したものです。ここでは、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギなどの
代表的な家畜に限定し、その合計頭数を多い順に国ごとに並べ、それぞれ獣医師の人数で割っています。

 これによると、日本では家畜の頭数に照らして獣医師の数が非常に多いことが分かります。例えば、家畜の頭数で日本より圧倒的に多いオーストラリアやアルゼンチンの
ように、獣医師の絶対数で日本より少ない国も珍しくありません。また、家畜の頭数で日本の約2倍にあたるカナダと比べて、日本では一人の獣医師が担当する家畜はその5分の1以下です。

 同様のことは、ペットに関してもいえます。表2は、イヌとネコの合計頭数を多い順に国ごとに並べ、それぞれ獣医師の人数で割ったものです。ここから、家畜ほど鮮明でないにせよ、
ペットに関しても、日本では一人の獣医師が平均的に診る動物は、必ずしも多くないことが分かります。

 以上を要するに、日本全体でみたとき、獣医師の数はほぼ十分、というより、各国との対比でみればやや多いことがわかります。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
546 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:21:20.50 ID:xBFkdBvl0
配置のアンバランス

 それにもかかわらず、先述のように、特に地方では公務員獣医師の不足が問題となっています。これに関して、例えば山本幸三地方創生大臣は「ペット診療の獣医師が儲かるために多すぎる」
という認識を示し、「獣医学部を新設し、獣医師を増やすことでペット診療の『価格破壊』をもたらせば、公務員獣医師を確保できる」と主張しています。

 それでは、日本全体でみたとき、「公務員獣医師が少ない」のでしょうか。表3は、勤務形態ごとの獣医師の分布を、各国ごとに表したものです。これによると、日本では公的機関で勤務する獣医師の割合が
約24パーセント。これはウクライナやインドなどの例外を除けば、各国と比較して必ずしも低いとはいえない水準です。

同様に、ペットクリニックの獣医師の割合は44パーセントで、これも必ずしも高い水準ともいえません。ヨーロッパやラテンアメリカでは、これが50パーセントを超える国も珍しくありません。つまり、
「公務員獣医師と民間クリニックの獣医師」の比率でいえば、日本はごく普通のレベルといえます。

 国際的な水準に照らして、公務員獣医師が必ずしも少ないといえないのに、「地方で公務員獣医師が不足している」のであれば、そこに地域間の偏在があることは確かです。

 ただし、「だから獣医学部を新設して獣医師を増やすべき」という考え方は、ややシンプルすぎると思われます。獣医師の数を増やしても、その人たちが地方で公務員になることを促す方策がなければ、
単に獣医師の偏在を後押しするだけだからです。そして、既に述べたように、日本では獣医師の数が基本的に足りています。だとすると、偏在を是正することが最優先事項であるなら、
ひたすら獣医学部を新設する必要もないはずです。 
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
547 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:22:46.94 ID:xBFkdBvl0
>>544
>>545-546に貼っておいた。安倍の岩盤規制云々は笑止千万な嘘っぱちだ。
おまえも無理に擁護しようとするから理論が矛盾だらけなんだよw m9(^Д^)プギャー
【テレビ】モーリー・ロバートソン「政治のワイドショー化に懸念」「日本の民主主義の危機」「衆愚状態からさっと抜け出せ」 [無断転載禁止]©2ch.net
361 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:24:12.33 ID:xBFkdBvl0
加計学園問題に関する単純な疑問「日本では獣医師が不足しているのか?」:データでみる国際比較
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20170726-00073754/

国会の閉会中審査でも議論の中心となった加計学園の問題。この問題はもともと、獣医師不足と規制改革の問題に端を発したものでした。

 「特に地方で獣医師、とりわけ検疫などを行う公務員獣医師が不足しているのに、獣医師会の反対で何十年間も獣医学部の新設が実現しなかった。その規制改革のため、
特区制度を活用し、獣医師が不足している地域の大学に獣医学部を創設する」という議論だったはずが、その手続きのなかで総理の旧知の友人の大学が(少なくとも結果的に)
選ばれたことで、問題がこじれました。

 安倍総理による「権力の私物化」があったのか、文科省官僚による忖度があったのか、といった証明のつけにくい問題は、ここでは置いておきます。むしろ重要なことは、
総理をはじめ、獣医学部新設を進める立場の人々が展開する、「獣医師不足を解消するために、それを阻む『岩盤規制』の打破そのものに意義がある」という主張です。

 確かに、地方、なかでも獣医学部を備えた大学のない四国では、とりわけ検疫などに携わる公務員獣医師の不足が深刻です。しかし、データで国際的に比較すると、
「日本全体では獣医師は不足していない、むしろ多いくらいである」ことが分かります。だとすると、問題は獣医師が特定の地域や職種に偏っていることにあるはずですが、
獣医学部の新設という「供給の増加」で臨むことは、解決策としては疑問が大きいといえます。

動物に対する獣医師の割合

 次に、「一人当たりの獣医師が診る動物の数」を確認します。診察・治療の対象となる動物の数と照らすことで、獣医師が多いか少ないかを比較します。

 まず、ウシやウマなどの家畜から。表1は、獣医師一人当たりが診察・治療する、平均的な家畜の頭数を表したものです。ここでは、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギなどの
代表的な家畜に限定し、その合計頭数を多い順に国ごとに並べ、それぞれ獣医師の人数で割っています。

 これによると、日本では家畜の頭数に照らして獣医師の数が非常に多いことが分かります。例えば、家畜の頭数で日本より圧倒的に多いオーストラリアやアルゼンチンの
ように、獣医師の絶対数で日本より少ない国も珍しくありません。また、家畜の頭数で日本の約2倍にあたるカナダと比べて、日本では一人の獣医師が担当する家畜はその5分の1以下です。

 同様のことは、ペットに関してもいえます。表2は、イヌとネコの合計頭数を多い順に国ごとに並べ、それぞれ獣医師の人数で割ったものです。ここから、家畜ほど鮮明でないにせよ、
ペットに関しても、日本では一人の獣医師が平均的に診る動物は、必ずしも多くないことが分かります。

 以上を要するに、日本全体でみたとき、獣医師の数はほぼ十分、というより、各国との対比でみればやや多いことがわかります。
【テレビ】モーリー・ロバートソン「政治のワイドショー化に懸念」「日本の民主主義の危機」「衆愚状態からさっと抜け出せ」 [無断転載禁止]©2ch.net
363 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:24:26.82 ID:xBFkdBvl0
配置のアンバランス

 それにもかかわらず、先述のように、特に地方では公務員獣医師の不足が問題となっています。これに関して、例えば山本幸三地方創生大臣は「ペット診療の獣医師が儲かるために多すぎる」
という認識を示し、「獣医学部を新設し、獣医師を増やすことでペット診療の『価格破壊』をもたらせば、公務員獣医師を確保できる」と主張しています。

 それでは、日本全体でみたとき、「公務員獣医師が少ない」のでしょうか。表3は、勤務形態ごとの獣医師の分布を、各国ごとに表したものです。これによると、日本では公的機関で勤務する獣医師の割合が
約24パーセント。これはウクライナやインドなどの例外を除けば、各国と比較して必ずしも低いとはいえない水準です。

同様に、ペットクリニックの獣医師の割合は44パーセントで、これも必ずしも高い水準ともいえません。ヨーロッパやラテンアメリカでは、これが50パーセントを超える国も珍しくありません。つまり、
「公務員獣医師と民間クリニックの獣医師」の比率でいえば、日本はごく普通のレベルといえます。

 国際的な水準に照らして、公務員獣医師が必ずしも少ないといえないのに、「地方で公務員獣医師が不足している」のであれば、そこに地域間の偏在があることは確かです。

 ただし、「だから獣医学部を新設して獣医師を増やすべき」という考え方は、ややシンプルすぎると思われます。獣医師の数を増やしても、その人たちが地方で公務員になることを促す方策がなければ、
単に獣医師の偏在を後押しするだけだからです。そして、既に述べたように、日本では獣医師の数が基本的に足りています。だとすると、偏在を是正することが最優先事項であるなら、
ひたすら獣医学部を新設する必要もないはずです。 
【テレビ】モーリー・ロバートソン「政治のワイドショー化に懸念」「日本の民主主義の危機」「衆愚状態からさっと抜け出せ」 [無断転載禁止]©2ch.net
365 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:41:13.11 ID:xBFkdBvl0
>>364
国民の支持率が落ちたのはゲリゾーじゃんw ブーメランwww m9(^Д^)プギャー
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
551 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:51:08.08 ID:xBFkdBvl0
>>548
マスコミは岩盤規制云々の検証すらしてねーじゃん。自民党にも獣医師会から献金貰ってる
議員も獣医師の山際大志郎もいるのに、岩盤規制の重要性をまったく主張しない。
つーかそれをやると安倍のウソがバレて藪蛇になるもんなw わははwww m9(^Д^)プギャー
【テレビ】モーリー・ロバートソン「政治のワイドショー化に懸念」「日本の民主主義の危機」「衆愚状態からさっと抜け出せ」 [無断転載禁止]©2ch.net
369 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:52:44.90 ID:xBFkdBvl0
>>368
弁護士という肩書がありながら、知性がまったくない稲田朋美を防衛大臣にしたのは誰でちゅか〜?w

わははwww ブーメランwww m9(^Д^)プギャー
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
555 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 15:57:30.43 ID:xBFkdBvl0
>>553
おまえ記事読んでないだろ。2015年までの獣医師の数と2014年の世界各国の比較してるじゃん。

まったくダメだな。出直してこいw m9(^Д^)プギャー
【テレビ】モーリー・ロバートソン「政治のワイドショー化に懸念」「日本の民主主義の危機」「衆愚状態からさっと抜け出せ」 [無断転載禁止]©2ch.net
377 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 16:06:09.88 ID:xBFkdBvl0
>>373
役人にハメられて「自衛隊は自民党を応援しろ」と言ったのか?w

単にアホなだけじゃんw こいつ本当に弁護士なのか?w 
どう見てもバカで非常識な知恵遅れなんだがw わははwww
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
562 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 16:15:23.70 ID:xBFkdBvl0
>>560
はいはい、読んでませんね。引用しておくわ。

動物に対する獣医師の割合

 次に、「一人当たりの獣医師が診る動物の数」を確認します。診察・治療の対象となる動物の数と照らすことで、獣医師が多いか少ないかを比較します。

 まず、ウシやウマなどの家畜から。表1は、獣医師一人当たりが診察・治療する、平均的な家畜の頭数を表したものです。ここでは、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギなどの
代表的な家畜に限定し、その合計頭数を多い順に国ごとに並べ、それぞれ獣医師の人数で割っています。

 これによると、日本では家畜の頭数に照らして獣医師の数が非常に多いことが分かります。例えば、家畜の頭数で日本より圧倒的に多いオーストラリアやアルゼンチンの
ように、獣医師の絶対数で日本より少ない国も珍しくありません。また、家畜の頭数で日本の約2倍にあたるカナダと比べて、日本では一人の獣医師が担当する家畜はその5分の1以下です。

配置のアンバランス

 それにもかかわらず、先述のように、特に地方では公務員獣医師の不足が問題となっています。これに関して、例えば山本幸三地方創生大臣は「ペット診療の獣医師が儲かるために多すぎる」
という認識を示し、「獣医学部を新設し、獣医師を増やすことでペット診療の『価格破壊』をもたらせば、公務員獣医師を確保できる」と主張しています。

 それでは、日本全体でみたとき、「公務員獣医師が少ない」のでしょうか。表3は、勤務形態ごとの獣医師の分布を、各国ごとに表したものです。これによると、日本では公的機関で勤務する獣医師の割合が
約24パーセント。これはウクライナやインドなどの例外を除けば、各国と比較して必ずしも低いとはいえない水準です。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
564 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 16:17:39.18 ID:xBFkdBvl0
>>561
ペットの獣医師の賃金を下げれば畜産にお鉢が回ってくるとかアホだろ。
ゲリゾーは賃金を上げることを公約にしてたじゃねーかw ブーメランwww m9(^Д^)プギャー
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
566 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 16:22:39.24 ID:xBFkdBvl0
ID:N5bHehLU0


こいつ都合の悪い記事はいっさいスルーして、従来の矛盾だらけの主張を繰り返すだけw
ゲリサポってアホしかいないねw わははwww
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
569 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 16:33:31.12 ID:xBFkdBvl0
>>567
>その上結局単に海外との数の比較をしてるだけで、日本画置かれてる状況を一切鑑みてないよねその記事

しっかり書いてあるじゃん↓

 国際的な水準に照らして、公務員獣医師が必ずしも少ないといえないのに、「地方で公務員獣医師が不足している」のであれば、そこに地域間の偏在があることは確かです。

 ただし、「だから獣医学部を新設して獣医師を増やすべき」という考え方は、ややシンプルすぎると思われます。獣医師の数を増やしても、その人たちが地方で公務員になることを促す方策がなければ、
単に獣医師の偏在を後押しするだけだからです。そして、既に述べたように、日本では獣医師の数が基本的に足りています。だとすると、偏在を是正することが最優先事項であるなら、
ひたすら獣医学部を新設する必要もないはずです。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
570 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 16:35:27.74 ID:xBFkdBvl0
>>568
獣医師の資格を持っていながら獣医師になっていないのが4千人いる事実は?w
つーかこれ文部省じゃなくて農水省の問題なのに、何で学校新設になるんだ?

おまえの主張は矛盾と自家撞着と詭弁だらけ。出直してこいw m9(^Д^)プギャー
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
575 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 16:42:03.14 ID:xBFkdBvl0
>>571
研究施設なら国立大学でやったらいいじゃん。岡山理科大学の偏差値はいくつだ?
集まるのはアホばっかじゃねーかw わははwww m9(^Д^)プギャー

岡山理科大学
https://passnavi.evidus.com/search_univ/4650/difficulty.html

理学部 セ試得点率 49%〜73% 偏差値 BF〜47.5
工学部 セ試得点率 48%〜64% 偏差値 BF〜42.5
総合情報学部 セ試得点率 55% 偏差値 35.0
生物地球学部 セ試得点率 65%〜70% 偏差値 47.5
教育学部 セ試得点率 53%〜63% 偏差値 BF〜42.5
経営学部 セ試得点率 62%〜63% 偏差値 35.0〜42.5
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
577 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 16:43:44.22 ID:xBFkdBvl0
>>572
学生が減るからと言って安倍は成田に作った医学部にシナチョン東南アジアの連中を二割も
入れて、国民の血税でタダで授業料や生活費の面倒を見てるな。 ふざけんな!
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
589 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 16:52:15.94 ID:xBFkdBvl0
>>580
おまえ矛盾してるじゃん。鳥インフルエンザで対策が必要なら国立大学でやればいいだろ。
今の国立大学の偏差値は岡山理科大学より遥かに上だ。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
597 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 17:06:11.23 ID:xBFkdBvl0
>>594
学生が減るのに何で学校を増やすんだ? おまえは鳥インフルエンザの防疫が必要と言っていたが、
それなら既存の大学でやればいいだけじゃん。獣医師の待遇が悪いから成り手がいないのだったら、
待遇を改善すればいいだけ。いずれにせよ学校を新設する必要性はどこにもない。
【テレビ】モーリー・ロバートソン「政治のワイドショー化に懸念」「日本の民主主義の危機」「衆愚状態からさっと抜け出せ」 [無断転載禁止]©2ch.net
384 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 17:09:35.46 ID:xBFkdBvl0
>>383
岩盤規制云々そのものが虚構だからw ゲリゾーが苦し紛れに言い出した笑止千万な嘘っぱちw
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
600 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 17:15:07.63 ID:xBFkdBvl0
>>598
何で定員が減るの? 募集を減らすのか? それなら学校を増やす必要はないな。

自家撞着m9(^Д^)プギャー
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
601 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 17:15:50.84 ID:xBFkdBvl0
>>599
だからそれをやりたきゃ今治市の税金でやれ。国家にたかるな。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
613 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 17:38:05.61 ID:xBFkdBvl0
>>606
じゃあ何で獣医師が余っているんだ? どうせ外国人留学生とかで補充してんだろ。
現状で獣医師が余っているのに、新しい学校を増やす必要性はどこにもない。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
614 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 17:39:48.89 ID:xBFkdBvl0
>>611
ケントは反トランプだったくせに、途中でトランプ支持に鞍替えしたからな。
サンモニに出演していた頃は沖縄問題とかで政府批判も結構やってた。
右でも左でもいいが、一貫していない奴は信用ならんわ。
【テレビ】ケント氏「加計問題のテレビの偏向報道はタガが外れた。嘘も100回繰り返されれば真実となる」 [無断転載禁止]©2ch.net
621 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian]:2017/07/31(月) 17:52:14.03 ID:xBFkdBvl0
>>615
TBSのひるおびで、「獣医師の資格を持っていながら獣医師になっていないのが4千人いる」と言ってたぞ。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。