トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年07月23日 > 0010mlOb0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/18221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22001000001536222003333038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
556 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 00:09:26.67 ID:0010mlOb0
>>549
札幌ドーム東側の敷地は、緑地や駐車場に干渉しなくても
長辺で330m 短辺で250mぐらいは取れそうだけどね
面積にして、8.8ヘクタールはある

これならば、如何なる開閉方式の球場でも造れるかと
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
564 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 00:46:17.90 ID:0010mlOb0
>>562
この新社長は、銀行出身者だし
市長の密命を受けて、日本ハム側と秘密裏に交渉する人間だったりすれば良いんだけどね

まあ、秋元市長はこういう寝技の出来そうな人間には見えないが
調整能力があるなら、議会や財界の説得で頑張ってくれないかな
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
572 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 01:18:17.85 ID:0010mlOb0
>>566
コンサドーレが札幌ドームから出て行く時期が
数年早まるだけの話かと

札幌市長は、2019年のラグビーワールドカップ 2020年の東京五輪サッカー
これらの会場に内定しているにもかかわらず
野球専用化を提案した事がある

これらを待ってからという事なら
東京五輪後に着工を想定している新球場の時期とまさに符合するから
特に問題は無いはずだが
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
577 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 01:36:48.13 ID:0010mlOb0
>>571
休日なら2万人以上の割増が期待出来て
飲食物販広告などでの恩恵も大なファイターズ戦よりも
優先して入れたいイベントなんて、そんなに多いとも思えないけどな
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
581 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 04:15:08.25 ID:0010mlOb0
>>579
札幌ドームの動向で気にすべき事は
札幌市が延命を優先させて、新球場誘致を疎かにする
こういう心配ぐらいだろうね

それこそ、損切りも視野に入れるなら
今のドームの敷地に新球場を建てる選択肢も出て来るのだから
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
652 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 10:47:36.20 ID:0010mlOb0
>>598
>丁度、2023年は丁度札幌ドームの減価償却が終わる頃

ようやく、折り返しに来た所じゃないのか?

2016年度 モニター座談会レポート|札幌ドームオンラインリサーチ|会社情報・CSR・施設改善|札幌ドーム
https://www.sapporo-dome.co.jp/online/research2016/zadankai2.html

国の交付金や、北海道の補助金などを除く札幌市の負担分は302億円、
借入金395億円は30年償還で、最終償還年度は2031年度。
借金の返済にまだ15年かかります。
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
672 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 11:02:52.24 ID:0010mlOb0
そもそも、札幌Dというドーム施設が造られたのも
コンサドーレというプロチームが誕生して
恒常的な利用が見込める目途が立った
安定的な使用料収入源が確保出来たというのが決定打だもんな

しかし、期待されたコンサドーレはまるで施設に貢献しない
札幌市と札幌ドーム社は焦って、プロ野球の誘致を画策しその目論見は成功したが
コンサドーレを切り捨てなかったから、ファイターズは遂に出て行く事に

コンサドーレの利用価値が完全に無くなっていたのだから、徐々に追い出して行けば良かったのだよ
それを逆に厚遇して来たのが悪い
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
683 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 11:09:26.39 ID:0010mlOb0
>>663
東京時代とは大違いに球団のブランド力が上がったので
日本ハム体制下では北海道から出て行く事は無い

北海道でプロ野球の試合をやろうと思えば、屋外球場では厳しく
ドーム建設となれば、建設費が高額なので難しい

つまり、札幌ドームから出て行く事は出来ないので
奴隷契約 搾取構図を続けられる


↑こういう考えでも持っていたんだろうな 札幌ドーム社以上に札幌市が

しかし、搾取の度合いが日本ハムに新球場建設を決断させるほどに重かったので
一気に立場が逆転する事に
欲張り過ぎた結果、全てを失うという北海道のチビッ子には是非教訓にして貰いたいような話
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
692 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 11:14:23.19 ID:0010mlOb0
>>679
横浜スタジアム社における横浜市の保有率は5.74%といった所で
62%を握る個人株主に比べれば、その影響力は微々たるもの
だからこそ、後者をかき集めればどうにでもなったけど

札幌ドーム社の場合は、札幌市が過半数を握って支配しているのだから
札幌市が屈服しない限りは、TOBも成立しないよ

2015年度 モニター座談会レポート|札幌ドームオンラインリサーチ|会社情報・CSR・施設改善|札幌ドーム
https://www.sapporo-dome.co.jp/online/research2015/zadankai2.html

当社は、札幌ドームの管理運営を行わせるために札幌市が1998年に資本金10億円で設立した株式会社です。
ただし札幌市による全額出資ではなく、当社設立に賛同いただいた地元関係企業など27法人が当社の株主です。

札幌市は総株式の55%を持ち、株主総会を通じた会社経営に関する最終決定権を持っています。
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
702 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 11:21:39.99 ID:0010mlOb0
既に札幌市の評判は地に落ちているんじゃないか?

札幌都市圏への企業進出を考えているような所も
札幌市の殿様気取りな態度を見せ付けられて色々と考えそうだし

逆に北広島市は、企業側の考えに理解があるので
良いパートナーになれそうと来ている
北広島市が新球場誘致に熱心なのは、その辺をアピールする意味合いもあるだろう
アマゾンの新FCも北広島という話があるし、ますます追い風に
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
706 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 11:27:23.75 ID:0010mlOb0
>>697
芸スポの野球関連のスレにしては、サカ豚・視豚があんまり湧かない 書き込みが無いけど
Jリーグ コンサドーレの闇を掘り返されているから、あまり人目に触れさせたくない
そういうのもあるんだろうな と思わされたり

こういう歴史的経緯がまとまった資料も新球場関連のスレで発掘されたもののようだし
言い逃れしようが無い事実が簡潔にまとまっている


コンサドーレ札幌、この10年の軌跡
http://www.hkk.or.jp/kouhou/file/no518_contribution.pdf

(株)北海道新聞情報研究所 専任研究員 僧都儀尚

道が全天候型の「ドーム構想」を打ち上げたのは81年。
それから15年後の96年に札幌市が建設を決定し、
01年に総事業費537億円を投じた夢の巨大施設は完成した。

「共和汚職」事件で一度とん挫したドーム構想が復活するきっかけは、
札幌市のW杯国内開催地への立候補。

だが、4万人収容のスタジアムの後利用問題に加えて、
ドームの屋根部分の建設費、110億円が重荷となり、
札幌市はドーム化に踏み切れないでいた。

当時、W杯後のスタジアムの効率的な利用問題を解決する唯一の方法は
プロサッカーチームの誕生しかなく、
スタジアム建設とチーム設立は切り離せない関係にあった。

こうした中、95年12月に東芝の札幌移転が決定した翌96年1月に、
桂信雄札幌市長はドーム化を決断。
恒常的な利用が見込めるコンサドーレ札幌の誕生が
ドーム化に拍車をかける格好となった。
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
724 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 12:02:59.91 ID:0010mlOb0
>>720
新球場断念となれば、身売りも検討か

札幌市を揺さぶる最終手段としてこういう記事でも書かせるなりすれば
札幌に適地を用意させられるんじゃないの?

北広島案では失敗する JRでは心もとない
こういう否定的な見解もある事だし、やはり札幌じゃないと難しいかとなれば
当然、世論のプレッシャーは札幌市にかかって行く
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
738 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 12:30:40.49 ID:0010mlOb0
>>726
今より負担が増えるなら失敗
北広島じゃ平日には客を集められない

こう分析する人間もいるようだからね
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
768 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 12:53:08.32 ID:0010mlOb0
ニュース見てない人間が多いのかなあ
堤義明の影響は完全に排除されたのに
現役だった当時と同じようにライオンズが動くとでも考えているのだろうか

西武HD株、堤氏の保有ゼロに 株主訴訟の賠償費用負担  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ10HYK_Q6A210C1TJC000/

2016/2/10 21:35

西武HD、堤義明氏らから255億円回収 株譲渡、資本関係も消滅 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/160210/afr1602100023-n1.html

2016.2.10 18:30
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
778 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 13:02:20.93 ID:0010mlOb0
>>772
日本ハムは、広告塔としての球団の費用対効果を評価しているからこそ
札幌ドーム対策費として、年間30億円の経営支援をしているんだろ
評価に値しなければ、TBSがベイスターズを手放したようにファイターズも手放している

新球場を造る事で、その30億円が圧縮される効果が見込めるというなら
投資するだけの価値はあるんだよ
それこそ、理想を言うなら絶大な広告効果があるにも関わらず
その維持費を負担しなくても良い球団単独黒字がベストではあるが
TBSから引き継いだDeNAは、まさにそこまで改善させた

日本ハムは、すぐにはそこまで辿り着けないかもしれないが
しかし、札幌ドームにいる限りは可能性0である以上
劇的な変化と言えるんだよ
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
787 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 13:13:56.95 ID:0010mlOb0
>>780
日本ハムは、シャウエッセンなどの商品をスーパーに並べて貰って
稼いでいるような小企業ではないんだよ

ネット広告にも長所はあるかもしれないが
毎日のように新聞・テレビに出る方が、グループ全体の宣伝になる
そういう考えがあるのだろうね
企業名を全面に出して、業界一位を誇示する所にこそ保有の価値があるって所だろう
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
800 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 13:19:51.55 ID:0010mlOb0
>>773
ファイターズが東京に戻るならまだしも
静岡とか岡山とか札幌都市圏や北海道よりも劣ると思われる商圏に行かれては
メンツ丸潰れも良い所なんだけどなあ

プロ野球が大都市のステータスシンボルであるのは
存在するエリアにおいて、どこも一番手人気な所からも証明されていると思うけど
プロ野球が無いような所は、Jリーグなんかで我慢しているような感じに
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
826 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 13:33:48.71 ID:0010mlOb0
>>807
当たり前のように存在している地域の人間とそうじゃない人間とでは
後者の方がそういう認識を持っているんじゃないかな >ステータスシンボル

九州においては福岡の一人勝ち 東北においては仙台の一人勝ち
各地方の中枢都市への集中が進む中、そこにあるのがプロ野球だからね
勿論、北海道における札幌も例外ではない

Jリーグ程度で満足するしか無いような街は、今後の都市間競争でも厳しい
J3の為に自治体自ら新スタ建てた北九州市
外資から870億円でドームを買い戻すだけの価値を有したプロチームがいる福岡市
明暗分かれているのは、誰が見ても明らかじゃないのかな
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
835 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 13:44:15.34 ID:0010mlOb0
>>830
その地上波を絶対視したような考え方そのものが
15年ぐらい前の古い発想じゃないのかな
もしかして、テレビに映らないものは世間に存在していないとでも考えているのか?
テレビだけが目の前に広がる現実なのだと考えたがるのは、視豚っぽい所があるように思えるけど

そもそも、地上波から消えたといっても全国ネットで中継していたのは巨人戦に限られるし
その番組が消えただけで、今も試合結果などは全局で毎日のように取り上げているはずだが
また、全国ではなくローカルとなれば今も関東圏以外は地元で試合中継やってるよ
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
840 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 13:47:46.32 ID:0010mlOb0
もっとも、その関東圏にしても
キー局に拘らなければ、独立局で地元球団の試合が
一定数流れていたりするんだけどな
一番人気があるのは、tvkのベイスターズだろうけど

多チャンネル化の時代においては、地上波か否かよりも
無料か有料かの方が大きな差異なんだけどね
見ようと思えば、タダで見られる環境を提供出来ているか

この重要性を分かっているのが、巨人であり阪神であり広島だろうけど
巨人はBSに移行し、阪神にはサンテレビがあり
広島はネット配信にも地域制限をかけて地元局との関係をキープしている
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
856 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 14:03:01.84 ID:0010mlOb0
>>853
これを言い出せば、30億円もの経営支援が必要な日本ハムからすれば
もっと有意義な方に金を使いたいだろうなとしか
また、球団としても生きる金に回したいだろうね

だからこそ、新球場の建設原資にするのだろうけど
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
870 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 14:18:49.50 ID:0010mlOb0
横浜スタジアムぐらい立地最強なら
札幌ドームをやりくりして行く事もあったかもしれないが
最寄り駅が福住だからなあ

すぐ近くの月寒案でも球場建てられない事は無いし
わざわざ、ドームに拘る必要が無いんだよな
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
935 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 15:25:04.09 ID:0010mlOb0
西武が自分の考え通りに動いてくれるはずだと
良くそこまで自説に自信を持てるものだな

また、仮に主催ゲームをやってくれたとしても
年間で6試合程度が限度だろうし
これぐらいでは、ハム撤退の穴埋めには何もならない
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
973 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 15:54:18.12 ID:0010mlOb0
>>943
わずか数年で100億円単位の市税投入が必要になるぐらいに
膨大な赤字を垂れ流しかねないけど
安泰とは如何に?

この手の事業を予算化するのに四苦八苦しているのが、今の役所の現実なのに
一体どこから、その財源を確保するつもりなんだろうか
まさか、札幌ドーム特別税を取るとか言い出せば市長は確実に落選だよ
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
986 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 16:03:16.82 ID:0010mlOb0
>>978
冬季五輪が来るのは、どんなに早くても2026年 現実的なのは2030年以降
2023年or2024年と言われているハム撤退以降も
五輪が来るまで施設を支え続ける事を市民が支持すれば良いだろうけどな

早くその判断材料として、札幌ドームの収支予測も公開して貰いたい所だけど
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
990 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 16:07:54.13 ID:0010mlOb0
>>984
ハコモノは使われなくても、維持に金がかかる
だからこそ、シーガイアのような大規模施設であっても
採算が見込めないようなら、あっという間に解体された

新国立を野球場に改修して巨人に引き取って貰おうといった話があったが
巨人からすれば、五輪後直ちに新国立を解体し
その跡地に新球場を建てる方が、よほど安上がりだろうし

そもそも、札幌ドームの一番の問題点はあのホヴァリングサッカーステージなのだから
あれを処分しない事には、金がかからない改修にもならないかと
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
137 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 19:27:31.86 ID:0010mlOb0
>>115
コンサドーレが本拠地にしてくれる見込みが立ったからこそ
使用料も払ってくれる 収入も得られるという事で
ドーム化する事になった

この辺は各種の資料からも裏付けられているけど
つまり、コンサドーレがちゃんとホヴァリングサッカーステージの維持費を負担していれば
特に問題は無い それをプロ野球に押し付けているからこうなった
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
150 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 19:41:07.14 ID:0010mlOb0
>>146
これ以上の反論があると言うなら是非とも承りたいね

コンサドーレ札幌、この10年の軌跡
http://www.hkk.or.jp/kouhou/file/no518_contribution.pdf

(株)北海道新聞情報研究所 専任研究員 僧都儀尚

道が全天候型の「ドーム構想」を打ち上げたのは81年。
それから15年後の96年に札幌市が建設を決定し、
01年に総事業費537億円を投じた夢の巨大施設は完成した。

「共和汚職」事件で一度とん挫したドーム構想が復活するきっかけは、
札幌市のW杯国内開催地への立候補。

だが、4万人収容のスタジアムの後利用問題に加えて、
ドームの屋根部分の建設費、110億円が重荷となり、
札幌市はドーム化に踏み切れないでいた。

当時、W杯後のスタジアムの効率的な利用問題を解決する唯一の方法は
プロサッカーチームの誕生しかなく、
スタジアム建設とチーム設立は切り離せない関係にあった。

こうした中、95年12月に東芝の札幌移転が決定した翌96年1月に、
桂信雄札幌市長はドーム化を決断。
恒常的な利用が見込めるコンサドーレ札幌の誕生が
ドーム化に拍車をかける格好となった。
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
161 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 19:51:56.75 ID:0010mlOb0
>>157
>野球のために作った

あれは、天然芝の養生の為に
屋内⇔屋外を移動させる為の設備でしょ
移動させない事には、すぐに枯れて使い物にならなくなる

もしかして、野球の試合をやる為にサッカーが移動してあげている
こういう解釈でもしている訳?
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
166 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 20:04:49.20 ID:0010mlOb0
>>162
ファイターズがまるで優遇されているとも思えないけどな
ただ、ドームを成り立たせる為に都合の良い駒って所なんだろうけど

>>163
後のコンサドーレにしても、ドーム化の話があったからこそ
移転を決断出来た面はありそうなのにね
寒冷地・豪雪地のプロスポーツ不毛地帯に来ないかという
申し出を拒否する事も出来たのだろうから

ヒストリー | コンサドーレ札幌 オフィシャルサイト
http://www.consadole-sapporo.jp/club/history/

1994 4月 札幌青年会議所がJリーグの地元チームの発足を目指し、署名開始。31万人集まる。

1995 1月 札幌の財界人を中心とする誘致組織「札幌SJクラブ」が発足。
1995 2月 「札幌SJクラブ」が東芝へはたらきかけを始める。
1995 3月 「Jリーグ札幌ホームタウンチーム設立推進協議会」発足。

1996 1月 北海道フットボールクラブ設立企画が東芝の札幌移転を発表。
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
175 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 20:26:21.31 ID:0010mlOb0
>>169
通常のサッカースタジアムでも赤字
野球開催が不可能なサッカードームでもおそらく赤字だろう

結局は、この日本においては野球開催でプロ野球の誘致しか
多目的ドームを維持出来る策は無いのだよ
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
218 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 20:55:02.94 ID:0010mlOb0
>>202
セレッソとファイターズじゃ得られる見返りも違うから
親会社の出せる金も一桁違うけどな

セレッソも自費でのスタジアム改修計画を持っている心がけは立派な所だが
ガンバが回収不能に陥りそうになっているのを見て
やはり、Jリーグはビジネスにならないと撤回されない事を祈らないとね
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
316 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 21:46:56.37 ID:0010mlOb0
自分のスタンス 正体を明かさないまま
都合の良い結論に誘導しようとするからこそ無理が生じるんだよな
芸スポの他のスレみたいに、野球叩きのコピペでも貼りたい所なんだろうけど
それではお里が知れる

プロスポーツの本拠地話になれば、サカ豚・視豚の巣である芸スポでも
正論で論破されるから、さすがに分が悪いんだろうな
サンフレッチェ広島の話題で色々と思い知らされたのもあるんだろうけど
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
330 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 21:51:26.08 ID:0010mlOb0
千葉マリンスタジアムは、野球場なのか?

45分表記の時計が存在しているように
あれは、多目的スタジアムのはずだが
典型的なクッキーカッタースタジアム
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
352 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 21:57:57.34 ID:0010mlOb0
日本ハム→札幌市・札幌ドーム

こういう不信感ならまだしも
逆の構図が理解出来んな
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
378 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 22:09:48.05 ID:0010mlOb0
>>354
>大和リースさんのほうは、正式に北海道のほうを通じて発表して、近々、売買契約になるので、
>それ以降、具体的な話をいたしましょうということで、今、日程調整をさせていただいているところであります。

相変わらず、チンタラしているな
ズルズルと時間をかける事で、日本ハム側をイラつかせて
主導権を握りたいとでも考えているのだろうか

日本ハム側は札幌市での開発を考えているから
今年度末の期限も揺さぶりの材料に過ぎないとでも思っているのか
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 22:32:46.13 ID:0010mlOb0
>>427
あの辺は完成からずっと赤字だからなあ

当然、札幌ドームよりは酷いんだけど
それならば、最初から造るべきでは無かったという話にもなりかねんから
誰も責任取りたがらない悪い面が働いているのだろうね
有権者 納税者も連帯責任になるから、存廃議論を疎ましく思っているのか

しかし、札幌ドームは黒字でやって来られたのに赤字転落して成り立たないのだから
政治問題化してくるのだろう
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
466 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/23(日) 22:49:17.57 ID:0010mlOb0
サッカーワールドカップの為に建てたと言っても
プロサッカー Jリーグのコンサドーレの本拠地というだけでは黒字化されない

これと同じように一過性の冬季五輪の為に
札幌ドームを延命して、新球場を手放す愚行は無いよな
200億円×2か所でスケート場なども更新するとか言っているが
その為の初期投資や維持費もまたかかって来るのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。