トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年07月09日 > xFhFO27l0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/18971 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001423687313300000050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
525 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 08:48:57.03 ID:xFhFO27l0
>>8
観阿弥、世阿弥が守破離って考え方を提示しているから、まず型を学ばせるってのは
大昔から日本でもある考え方。教え過ぎに注意というのは選手がフィールド内で考える
癖をつけさせようってのが趣旨であって、戦術や戦略を教え過ぎるなって解釈は
単純に間違いだと思う。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
550 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 09:05:28.96 ID:xFhFO27l0
>>546
>U-15、16くらいの若年層までは、日本は強い印象
とか言っちゃってるから、ユース以降の日本代表についての発言じゃないの?
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
559 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 09:10:35.06 ID:xFhFO27l0
>>552
日本代表女子が男子高校生と接戦を演じるってことだから推して知るべしだよな。
戦術戦略が粗削りなユースならともかく、A代表では戦術理解で大した差はない。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
596 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 09:46:42.82 ID:xFhFO27l0
>>589
>>591
これ併せて読むと草生えるw
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
605 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 09:56:35.78 ID:xFhFO27l0
>>603
型にはガチガチにはめられて鬱憤貯まってる強豪国のユースの選手たちが
日本のファンタジーでカタルシスを得てるんだろうなwキャプつばが人気の理由に
海外の育成方法があったとはw
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
619 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 10:19:32.84 ID:xFhFO27l0
サッカーに限らず、ある場面でどのような選択をするのも本来自由であるけども、
あらゆる選択肢の中で成功する確率が高いものがセオリーとか型という形で残るわけだ。
であるから、まず初めに型を教えるのは素早く先人の知恵を吸収するうえで非常に合理的である。

とすれば日本代表が即興的なのには理由があると分かる。つまり日本人はサッカーにおいて
成功体験が少ない、もしくはないので、どのような選択肢をとれば上手くいくか理解できていない、
つまり型そのものが作れていない、ということだ。

例えば日本代表がブラジル代表やドイツ代表に勝つためにはどうすべきか、明確にイメージできるだろうか。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
639 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 10:39:41.50 ID:xFhFO27l0
日本代表に歴史はなくても日本と似たような国、例えばメキシコなんかの戦術を
参考にすることはできるはずだよな。つまり歴史も実績もある他国の型を盗むということだ。
それをしてない、あるいはしているが実際の指導に生かせていない指導者の資質の低さ
ってのはあるかもしれないな。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
677 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 11:30:03.87 ID:xFhFO27l0
>>669
戦術に対する深い理解があって初めて、金言やことわざに落とし込むことができる。
サッカーことわざがないのはそういうことなんだろう。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
689 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 11:40:51.39 ID:xFhFO27l0
>>685
身長だけならデコ、シャビと変わらんだろ。線の細さとボディバランスは成長すれば解消できるかもしれんよ。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
701 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 11:55:24.33 ID:xFhFO27l0
日本サッカー協会が戦術ガイドラインを作ってそれに従って指導、育成すればいいんじゃね。
日本でサッカーやる奴らはユースから代表に至るまで、一定の共通認識持てるだろ。
標準化ってのはごくありふれた手順だと思う。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
717 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 12:07:37.31 ID:xFhFO27l0
>>709
でも日本サッカー協会が作らないで他のどの組織が作るんだ?
日本呼吸器学会が肺炎治療のガイドライン作らないで他の組織が作るわけないんだから。

ガイドラインに落とし込むためにはあらゆる戦術を作成委員が検討する必要があり
その過程こそが日本のサッカー発展に必要なんじゃないか。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
722 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 12:17:03.32 ID:xFhFO27l0
>>719
正解はあるでしょ。一言でいえば、自分のバランスを崩し過ぎることなく
相手の戦術の弱点を突くってことじゃないかな。
これをやるには戦術に対する深い理解が不可欠。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
727 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 12:19:19.30 ID:xFhFO27l0
>>721
改めて調べたがこんなん出てきたw

>なでしこジャパンが日本代表合宿3日目の7日、静岡学園の男子高校生との練習試合を行った。
結果は0−12で完敗。
先発フル出場したDF佐々木繭は「女子であの速さはないので…。アメリカとも違う」「この経験を次に生かしたい」と前向きだった。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
744 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 12:31:06.35 ID:xFhFO27l0
あとサッカーに限らないが、コーチングするときになぜその選択をするのか意味を
教えないといけない、そして選手がそれに疑問を持ったのならコーチと議論しないといけない。
議論の文化が日本にない、というのはあらゆる領域の発展を阻害してる可能性がある。
たかがサッカーの話じゃなくて文明論も無関係でない。サッカー関係者でそういう
見解を示す人がどれくらいいるか。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
748 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 12:33:43.80 ID:xFhFO27l0
>>740
フィジカルで日本は絶対的優位を勝ち得ない。自ずとクレバーさに磨きをかけるしかないと分かる。
しかしその基礎となる型を十分に教えないようだから強くならないのは当たり前かも知らん。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
767 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 12:42:21.89 ID:xFhFO27l0
>>755
会社も同じだよな。外資系は喧々諤々の議論をやるのは日常茶飯事らしい。
しかし議論が終われば普通に仲良し。「仕事のための議論、喧嘩であり、人格は無関係」という
思想が一般化してる証拠だよ。
日本人は議論の内容と発言者を分けて考えたり、衝突してでも良い見解を導こうという
モチベーションが低いんじゃないか。
いつまでたっても村社会の忖度、根回しばっかり…なのか?
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
795 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 13:00:52.02 ID:xFhFO27l0
>>788
それもおかしな話だよな。サッカーなんて90分間手の内を見せ続けるスポーツなんだから
戦術を盗むのは容易だ。戦争だったら戦術を盗もうとしても殺されてしまって情報を
蓄積できないがw
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
800 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 13:03:24.62 ID:xFhFO27l0
>>799
サッカー少年たちは今も昔も欧州のトップリーグのプレーを録画して繰り返し見てるでしょ。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
807 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 13:06:25.56 ID:xFhFO27l0
>>802
その名の通り、測定可能な物理量のことだろ。身長体重速力ジャンプ力とかじゃね。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
815 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 13:09:28.79 ID:xFhFO27l0
>>811
それは測定の仕方の問題であって、サッカーにおいて意味のある大胸筋の強さを測る方法を
開発する必要があるかもな。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
819 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 13:12:57.16 ID:xFhFO27l0
>>814
柔よく剛を制すとか力を受け流す思想は合気道なんかの武術にはあるんだよね。
コンタクトスポーツでは重要な要素だと思うわ。削りあいは力の逃がし方や
怪我の防ぎ方を学ぶ上でやはり重要か。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
827 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 13:14:39.19 ID:xFhFO27l0
>>822
面白いね。やっぱサッカーの問題を解決しようというときにサッカーの知識だけ使ってたら
駄目だわ。あらゆる領域の知恵を援用する必要がある。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
880 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 13:55:25.36 ID:xFhFO27l0
>>849
欧州は日本以上の型文化である可能性あるよ。例えばクラッシックバレエでは
5に始まり5に終わる、と言われていると日本人のプロダンサーがNHKで語っていた。
曰く、バレエの一連の動作は決められたポジションの積み重ねに過ぎないのだと。
(ここでいう5は直立の姿勢のこと)
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
883 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 13:59:03.92 ID:xFhFO27l0
日本人はネオテニーの傾向があるみたいね。大人になっても子供時代の身体的特徴(引く頭身、幼い外見)が
抜けきらないとか。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
888 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 14:04:03.29 ID:xFhFO27l0
まぁ中田英寿が言ってることやればいいんじゃね?ボールを蹴る、ボールを止める、
聞き足でない方で蹴る、ドリブルする、そういう基礎技術がまず大事。もちろん筋トレはする。
これ15年前の知識だけど、今でも通用するだろ。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
893 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 14:07:46.10 ID:xFhFO27l0
>>887
戦略目標 サッカーの国際試合に勝つこと。
戦術目標 ポゼッション高める、堅守からのカウンターをやる、攻守の切り替えを早める
戦術を実現する方法 基礎技術を高める フィジカルを鍛える 体の使い方を覚える

つまり戦術理解なくして基礎技術を高めたり、体の使い方やポジショニングを覚えることはできない。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
903 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 14:15:21.71 ID:xFhFO27l0
>>895
トラップ一つとっても「ここにワントラップで落としてシュート(またはパス)」って
イメージがあるか、「ポストプレーで味方の上りを待つから相手から遠くにキープするか」で
ボールを収める場所違うもんな。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
909 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 14:18:22.54 ID:xFhFO27l0
>>900
結局ルールのあるゲームというのはルールが制約になり、取れる選択肢は有限になるだろう。
さらに相手チームの戦力、プレースタイル、自チームの戦力によって取れる選択肢は大幅に狭まる。
だからどの戦術をどのように実行するかを決定するのは、想像以上に簡単だと思う。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
931 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 14:41:22.09 ID:xFhFO27l0
>>927
現在の日本のサッカー界は、お雇い外国人を呼んでた明治時代に該当するってことやろうな。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
934 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 14:43:29.59 ID:xFhFO27l0
>>923
勝者のメンタルがないからそんなもんだろ。錦織なんかと一緒じゃね。
試合では練習のように、練習では試合のようにやる、ってのがセオリーだわ。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
942 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 14:53:38.18 ID:xFhFO27l0
>>939
孫子は何千年も前に「兵は詭道なり」って喝破してるからね。
クラウゼビッツとか孫子とか、日本サッカー協会の連中は当然読んでないとおかしいんだよ。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
953 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 15:05:58.75 ID:xFhFO27l0
>>944
坂豚でも偉人の言葉を紹介できるのがインターネッツの良いところ。

勝者のメンタリティとは? 名将・一流アスリートの言葉で読み解く勝者のメンタリティ
ttp://189-0000.com/s-mentality/

・『我々は2点リードしているんだ。心配しなきゃいけないのは相手チームであって我々じゃない。』
・2-0が危ないスコア?それは間違っている。前半を2-0で折り返したのなら、それは勝利を手にしたことを意味する。
・「プレッシャーはその人の持っている器に対してかかるものだ。器が大きければプレッシャーを感じることがないはずだ」と
自分に言い聞かせています。
・相手をリスペクトし過ぎない。『相手が自分より力がある』と思い込むと、緊張して自分の力が発揮出来なくなる。
なめてかかることでリラックスすることができ、自分の力が100%出せる。
・奇跡を信じるのは弱者だけだ。もし君たちが真の強者なら奇跡とは脅威であるはずだ。
・勝者のメンタリティとは「普段通りの力を発揮して当然のように勝利を手にするという思考」だと理解できます。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
957 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 15:30:38.70 ID:xFhFO27l0
>>956
即興ってのはつまり行き当たりばったりということだから、戦術のアレンジには使えても
戦術の核にはなりえない。
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
260 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 15:53:32.57 ID:xFhFO27l0
どうせ宣伝。1000万はヴィトンから広告料として振り込まれてる。
【サッカー】欧州派遣Jリーグコーチに聞いた「日本人選手が10代後半で伸びなくなる理由」 [無断転載禁止]©2ch.net
964 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:03:53.29 ID:xFhFO27l0
時々間抜けが煽り入れるのも芸スポらしいよね
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
325 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:07:37.27 ID:xFhFO27l0
若い人は人気者に、中年は金持ってる人に、老人は健康な人に憧れるの普通でしょ。
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
337 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:08:41.72 ID:xFhFO27l0
行く川の流れは絶えずしてしかも元の水にあらず
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
350 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:11:33.51 ID:xFhFO27l0
俺がヒカキンなら居住地をケイマンとかシンガポールに移して節税に走っちゃうなw
配信業なんて日本に住所おいとく意味皆無なんだから。perpetual travelarやれるよ。
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
367 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:15:05.76 ID:xFhFO27l0
>>352
日本におけるユーチューバーの草分け的存在、と言ったら言い過ぎかもしれんが、
ユーチューバーって職業をポピュラーにしたのは間違いないんじゃね?
あとは人々の注目を集める能力が高いところか。金持ってるのもすごい。
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
418 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:24:30.93 ID:xFhFO27l0
>>398
国内総生産に一応カウントされるんじゃね?アマゾンも日本国内で年間1兆円の売り上げありながら
納税先はアメリカ本国だしな。
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
451 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:27:59.91 ID:xFhFO27l0
>>441
マックスは共同経営者がヤクザかなんかだったのがショックだったw
株価も急落したしw
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
491 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:37:07.10 ID:xFhFO27l0
>>483
そのうち美術品とか骨とう品とかレビューし始めて何でも鑑定団みたいになったりしてな。
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
513 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:40:24.85 ID:xFhFO27l0
>>496
ほとんどの人が普通の知能、収入だから、そういう視聴者層にうけるコンテンツを
提供するのは商売的には理にかなってるわな。ヒカキン自身はビジネスマインドあるんじゃね。
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
529 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:43:09.72 ID:xFhFO27l0
>>515
そういう経費の認定が怪しい案件をためにためまくって、脱税疑いで査察入るのが
マルサだろ。ヒカキンぐらいの高所得者は監視対象に入ってるし、おそらくすでに
自宅に国税官来たことあると思うよw
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
570 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:48:05.86 ID:xFhFO27l0
>>549
そこは判断別れるな。何も言わずに寄付する方がいいという人もいるだろうし。
公表したらしたで「額がすくねーよ」とか難癖付ける奴も出てくるし。
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
587 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:50:30.63 ID:xFhFO27l0
>>576
最近は「金払って高い商品を買った上に、ブランドの宣伝までしてやる義理はない」
って考えでロゴを敬遠する層が増えてるんじゃなかったっけ?
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
612 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 16:54:56.38 ID:xFhFO27l0
>>601
なるほど。有閑階級の理論じゃねーけど、「いかに見せびらかすか」ってのが
やっぱ重要なんだな。
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
752 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 17:18:57.86 ID:xFhFO27l0
ところでsupremeって最高って意味だろ。日本語で「最高」って書いてある服着てたら
滑稽じゃないか?w
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
820 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 17:29:33.94 ID:xFhFO27l0
>>808
ブラジルのスラム街の子供たちはサッカー選手に、エチオピアの子供たちは陸上やマラソンの選手に、
日本の子供たちはゆーちゅばーに憧れましたとさ。めでたしめでたし。
【YouTuber】HIKAKIN「Louis Vuitton×Supreme」で1000万円超えの買い物「人生最大の衝動買い」 [無断転載禁止]©2ch.net
870 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/09(日) 17:39:15.35 ID:xFhFO27l0
>>854
確かにそうやな。もし自分の子供がユーチューバーになりたいって言ったら、
ユーチューバーの年収の中央値とか、何人中何人が平均年収超えてるとか、
数字でリスクを伝えてやらんといかんね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。