トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年07月05日 > 0SWNw4pi0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/21295 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数25770000000005461210140505385



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出©2ch.net
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
484 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 17:06:53.91 ID:0SWNw4pi0
野球場vsサッカー場という話になれば
また、事情は違って来るだろうから
ID:qInXeHaMは、アマチュア野球場の数だけを強調して
自治体負担が大きいと主張しているんだろうな

Jリーグの本拠地の維持費などを考慮し始めれば
わずか、50ぐらいの施設であっても
アマチュア野球場を超えるぐらいの経費がかかっているかもしれない

そして、野球のプロに関しては自治体に負担をかけているケースは無い
いつまでも、同じコピペを貼ってないで
そういう視点で、具体的な維持費の比較でも教えてくれないかな
【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出©2ch.net
802 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 17:18:03.26 ID:0SWNw4pi0
>>798
札幌ドームでも200万人集められるハムに死角は無さそうだな
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
567 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 17:36:53.53 ID:0SWNw4pi0
Jリーグに様々な問題点がある事ぐらい
素直に認めれば良いのになあ
真にサッカーを愛しているような意識があるなら

Jサポですら、現実見えている人間は
色々と無茶やっている事は分かってそうなのに

サンフレッチェとカープ コンサドーレとファイターズ
この辺の比較を見れば、Jリーグがまともとは思えんケースが明確に存在しているのに
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
588 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 17:40:52.64 ID:0SWNw4pi0
>>557
ちゃんと建設費を返してくれる充てがあるからこそ、建てたんだろ?
サンフレッチェは、いつまで経っても金の話から逃げているから建たないけど

広島市 - 2016年01月15日記者会見「サッカースタジアムの建設について外2件」
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1452834980796/

そうすると、スタジアムが出来上がった後に、87億円を返せるようなスタジアムの利用ということが必要になってきているわけです。
そして、この87億円を30年で償還するというスケジュールでやっているんです。
そうすると、年間どれくらい返さなければいけないかというので、当時の利率設定傾向で、大体毎年、年間4.3億円は返さないといけない。
だけど、毎年それと同時に2.3億円ほど施設の維持管理費が要るんです。

だから、足して6.6億円は、毎年そのスタジアムを運用する中で収益を上げてもらわなければいけない。

絶対にプラスを出してもらって返してもらうという運用を目指しているんです。

ところが、カープの場合、うまく入場(者)が来ていますので、7億円ベースで返してもらっている。少し助かっているんです。
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
630 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 17:48:21.39 ID:0SWNw4pi0
>>619
マツダスタジアムは屋根が付いているのは一部分だけだが
Jリーグは、新しく建った吹田みたいなのじゃないとOKしないそうだよ

これによって、一気に建設費が跳ね上がるんだろうね
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
641 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 17:50:52.86 ID:0SWNw4pi0
そもそも、広島の市民球場跡地は
世界遺産の目の前なのだから
金さえ積めば、何建てても良いって土地じゃないだろ

仮に自由競争となれば、サンフレの専スタよりも
パチンコ屋の方が、高い金提示して落札するんじゃないか?

あそこのクラブは経営者から選手 サポーターまで
色々とおかしいよ
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
658 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 17:53:45.53 ID:0SWNw4pi0
Jリーグが沢山儲けて、その稼ぎを地域社会に還元し
スポーツ施設を充実させて行く

Jリーグが発足した当時には、こんな事を言われていたらしいが
今じゃまるで真逆だもんな

百年構想なんて既に破綻しているんだよ
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
677 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 17:57:45.26 ID:0SWNw4pi0
>>665
でも、2003年時点でも
これだけの使用料負担をしていたようだけどね

地元の議員さんからすれば、5億5000万円でも格安だと考えていたのかな
そうなると、サンフレッチェに求められるハードルは更に上がりそうだな

新球場建設に関する2月議会答弁(要点)   平成17年(2005年)3月2日
http://www.city.hiroshima.lg.jp/toshikei/toshika/shinkyuzyo/siryo/050302/shiryo2.pdf

質問

I 現在の市民球場のカープ使用料は格安となっている。
新球場の建設では多額の借入金の償還が生ずると思うがどうか。
また、入場料の増加策、野球以外の増収策、命名権等広告収入の増収策等についての具体策はどうか。(原議員 公明党)


答弁(要点)

現在、カープの球場使用料は、球場・設備使用料、施設整備負担分など、約5億5千万円(H15年度実績)である。
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
704 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:02:42.81 ID:0SWNw4pi0
>>683
プロスポーツチームは、営利目的の私企業だから
Jリーグの中で優勝しても、不渡り出したりするようなら
問答無用で市場から強制退場なんだけどな

Jリーグでの順位争いなんかよりも
もっとシビアな競争を勝ち残らないといけないんだよ

金勘定をまるで考えず、好き放題に玉転がしやって
面倒な事は全て自治体に丸投げ
こんな連中にプロ名乗る資格なんて無いはずなんだけどね
Jリーグのライセンスもただのザルだな
【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出©2ch.net
828 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:08:17.25 ID:0SWNw4pi0
北広島に行けば失敗だと考えているなら
そして、それを望んでいるなら
如何に北広島が駄目か主張などせず
日本ハムが墓穴掘るのを黙って見守れば良いのにな

それとも、北広島の駄目っぷりを主張して
札幌に戻って来いと言いたいのか

専任係長のネガティブキャンペーンだったりするの?
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
741 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:10:50.04 ID:0SWNw4pi0
>>732
サンフレッチェがあんまり立地云々五月蠅いから
一度、マツダスタジアムを借りて試合してみろ といった意見があるね
MLSなんかを参考した発想なんだろうけど

物珍しさもあって、客集められそうだし
確かに面白そう
【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出©2ch.net
830 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:13:39.89 ID:0SWNw4pi0
>>827
道知事と球団社長が先日会見していたから
根回しはやってるんじゃないの?
景観規制とか言い出せば、そもそも札幌ドームだって色々と問題ありだし

八紘学園の説得に関しては、新球場を寄付して
札幌市民球場の形を取るなり、あるいはアマチュア向けのスポーツ施設は
公園扱いにして公共スペースとして配置するとか
回避の方法は幾らでもあるよ
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
787 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:16:58.51 ID:0SWNw4pi0
>>743
金食い虫のJリーグを支援する為に
自治体のスポーツ予算が食われているからなあ
その皺寄せは、一般市民に向かう

Jリーグの本拠地を建てたばかりに、維持費に税金が使われ
それによって行政サービスが低下するってのは、大いにありそう

健康増進とかで医療費削減とか考えるなら、見る方ではなく
やる方のスポーツを盛り上げた方が良いんだよな
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
804 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:20:42.10 ID:0SWNw4pi0
>>799
サッカーの方が有望というなら
その世界中のサッカーファンに建設費をカンパして貰えば良いじゃない
【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出©2ch.net
834 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:22:16.44 ID:0SWNw4pi0
>>832
札幌市がお目付に付くなら〜 という言い分で事実上折れてるじゃないか
だからこそ、提案書に記載出来た
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
824 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:24:11.16 ID:0SWNw4pi0
>>806
最大の受益者はサンフレッチェなのだから
ビジネスチャンスだと捉えて努力すべきは、まずここだろう

金になるから大丈夫という所を示せたなら、広島市も説得できただろうよ
それだけの価値を示せなかったサンフレッチェが悪い
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
847 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:28:36.04 ID:0SWNw4pi0
>>838
プロ野球との直接対決では、どこの街も完敗しているからなあ

結局、読売ヴェルディを否定した所から
Jリーグの凋落は始まっていたのだろうね
ちゃんと、ビジネスとして考えているMLSの方が有望だし
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
870 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:33:30.74 ID:0SWNw4pi0
原爆ドーム前に建てたサッカースタジアム

中国や韓国クラブのサポーターと
サンフレッチェのサポーターが衝突して一部は暴徒化

原爆ドームや平和記念資料館に甚大なる被害 死傷者多数
国際問題に発展


↑仮に、あそこにスタジアムを建てても
 こういう、心配をしないといけないのがね
 下手すると、戦争のきっかけなんて事にもなりかねんな
 国家間の関係がギクシャクしている時なら

 サッカーで世界平和なんて幻想でしょ
【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出©2ch.net
842 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:38:52.53 ID:0SWNw4pi0
>>835
北大案や月寒案でも
将来的な拡張にも対応出来るように
20ヘクタール確保出来る余地を残したいんじゃないかなあ

確かにイメージ図だけを見れば、現状の札幌市の二候補地では難しそうに思える規模
結局は、札幌市に対する揺さぶりの意味合いが強いんだろうね

新球場だけを建てるなら、既に三候補地ともに面積はクリアしている >>437
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
901 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:41:28.98 ID:0SWNw4pi0
>>887
Jリーグは、プロ野球だけを商売敵に考えていたのだろうけど
バスケットがプロ化して追い上げて来た事に危機感持っているのだろうか

興行水準として、NPB>J1>B1>J2 という構図になって来たら
J2以下が苦しくなるのは間違いないもんな
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
964 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:50:35.44 ID:0SWNw4pi0
>>949
その論理は色々とおかしいと思うぞ

例えば、千葉市のマリーンズとジェフの本拠地の
売上高を比較すると、10倍ぐらいは違う

当然、前者の方が経済効果は大きいけれど
自治体から金を貰って助けられているのは後者だったりするからな
そして、プロ野球の黒字で Jリーグの赤字を埋める形にもなってる
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
995 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 18:56:54.57 ID:0SWNw4pi0
>>983
経済効果があるなら
最大受益者のクラブが自力で建てられても良いよな
【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出©2ch.net
862 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 20:04:22.66 ID:0SWNw4pi0
>>859
だから、コンサドーレでも支援すべきだと?

【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499248931/l50
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
160 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 20:05:49.47 ID:0SWNw4pi0
ハコモノを建てさせれば最後
それに寄生して、セットで支援が必要になるのが目に見えているからな
Jリーグのやり方は、そういうものだよ
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
196 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 20:24:29.69 ID:0SWNw4pi0
totoは、新国立の維持費にも回されそうだし
あれを使って、スタジアムをどうこうするのは諦めた方が良いよ
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 20:30:15.85 ID:0SWNw4pi0
Jリーグも企業名を解禁して
スポンサーに投資価値を見出して貰えるようにすべきなんだよね

企業に頼るのは嫌だと言っても
それで、行政に頼っていれば何の意味も無いだろう
むしろ、そっちの方が酷い

【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499158087/l50
【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出©2ch.net
871 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 20:54:34.82 ID:0SWNw4pi0
>>843
東豊線の利用者数を落としたくない札幌市が
そんな事考えるとも思えないけどなあ

日本シリーズと嵐のコンサートでも同日にやれば
8万〜9万人があの狭いエリアに集中する事になるんだろうけど
コンサート同士なら、10万人も狙えるか
【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出©2ch.net
885 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 22:23:43.16 ID:0SWNw4pi0
>>879
北大って10ヘクタールもあるのに?
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
302 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 22:27:13.67 ID:0SWNw4pi0
>>298
吹田市財政じゃ公費で建設費や維持費を負担して貰うなんて不可能
そういう事で、自費でやるしかなかったという事情もあるのだろうね

ガンバに関しては、民間の責任でやっているのだから
他のJリーグも手本にしないといけない
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
310 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 22:41:03.68 ID:0SWNw4pi0
>>301
新スタ建てた事が裏目に出ても
ガンバが赤字被るようにはなっている 市税投入は無し

そして、パナソニックが債務保証しているから
吹田市に損害は発生しない仕組みになっている

しかし、ここに来て施設命名権を売って
一部を自分達に寄越せみたいな主張を始めているらしい
これって、協定違反にでもなりそうだけどなあ
固定資産税を浮かせる為に寄付したのだから、ネーミングライツ収入は諦めたはずなのに
【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出©2ch.net
899 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 22:41:55.83 ID:0SWNw4pi0
>>888
おおよその目安として京セラドームを引き合いに出しただけで
ハムの開発コンセプトを縛るものではあるまい

先日のイメージ図の球場も5ヘクタールあれば建つようだから
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
315 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 22:50:34.28 ID:0SWNw4pi0
>>313
アマチュア競技者は、別にプロの為に存在している訳じゃないだろう
サッカー界みたいな票田の発想をする方が歪んでいる
【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出©2ch.net
919 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 23:04:30.87 ID:0SWNw4pi0
>>914
北大案は、2か所言われていて
それぞれ、10ヘクタールらしいが

第二農場を潰す考えがあるなら、第一農場に手を付けて
恵迪寮一帯に合わせて20ヘクタール取れない事も無いんだよな

北大関係者が球団と札幌市の協議に参加する時が来るかは分からん
北大と札幌市で話付けているのかもしれんが
そろそろ、新情報が欲しい所だね
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
335 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 23:08:02.52 ID:0SWNw4pi0
>>323
そういう事で、こういう発想が必要になるんだろうね
Jリーグが間に入って債務保証するような真似も必要になるんじゃないかな
親会社が無いような所には

Jクラブホームスタジアムへのコンセッション制度活用に関する研究
http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2012_2/5012A306.pdf

このように、Jクラブのホームスタジアムの新設構想、改修工事が各地で行われている。

間野 3)は、大多数のスタジアム・アリーナは儲からないからこそ
自治体が建設・運営しているわけであり、スポーツ関係者が考えるほど収益性は高くないとし、

自治体とリーグ・クラブがともに中期的な視点を持ちつつ、上手にパートナーシップ PPP を組むことこそが、
公共スタジアム・アリーナの新しい価値創造につながる、と指摘している。

3)間野義之,編著:広瀬一郎;スポーツマネジメント理論と実務,p297,2009
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
347 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/07/05(水) 23:31:42.56 ID:0SWNw4pi0
>>334
>自治体の望むスタジアム

自治体としても採算性が最悪なのは分かっているから
いくら、ハコモノ行政とはいえ
Jリーグの本拠地に関しては、渋々建てているような面があるのかもしれないね

京都市のようにスタジアム用地の提供を拒否するような所も出て来たけれど
サッカー場が市内に出来る事を歓迎していない
その結果、亀岡市のような所に行くしか無くなった


スポーツの未来に向けて  「スポーツ未来開拓会議(第3回)」資料
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/shingi/003_index/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/03/25/1368322_3.pdf

平成28年3月9日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ


“バラ色のプラン” (右の図)がなぜ実現しない?

仮説 意識が変わればすべてが変わる

スタジアム/アリーナは、儲からない。設けるべきでない。→ 費用は公が100% コスト抑制がすべて
→ 郊外立地・アクセスはあきらめ・設備は必要最低限 → 稼働率は低くてよい → 地域に歓迎されない施設にとどまる


いま まだ意識が変わっていない、または大事な要素が抜けている

スタジアム/アリーナは、収益施設になりうる。→ 稼ぐための工夫を凝らす・民間からの投資を募る
→ まちなか・好アクセス・充実した、適切な、設備 → 稼働率の極大化 常時大量誘客 → 雇用創出・周辺地域の活性化・都市開発の目玉・都市間競争の切り札
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。