- 【バスケット】Bリーグ・B1初年 地域密着が躍進の鍵©2ch.net
20 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 00:12:40.72 ID:7cv5or0e0 - >>13
会場はいいんだけど、アクセスがヤバすぎるね。鉄道通す気ないのかな。
|
- 【バスケット】Bリーグ・B1初年 地域密着が躍進の鍵©2ch.net
25 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 00:22:57.50 ID:7cv5or0e0 - >>17
選手入場の時はそれでいいけど、試合中は難しいでしょ。 それよりもテレビ映りの悪い会場は基本、中継から外すべき。 逆に仙台のゼビオアリーナなんてテレビ映え最高なのに、収容人員だけで活用してないのはもったいなさすぎ。 リーグが補助してでも中継用に使うべきなのに、杓子定規な判断しか出来ないならそれこそプロじゃないだろ。
|
- 【バスケット】Bリーグ・B1初年 地域密着が躍進の鍵©2ch.net
31 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 00:53:50.14 ID:7cv5or0e0 - >>26
日本の行政はプレイする為の体育館と、試合を見る為のアリーナを混同してる気がする。 体育館には観客席なんて必要ないし、設備も必要最低限でいい。 逆にアリーナは劇場と親和性がある。 これからアリーナ作るなら、体育館の建て替えでなく、市民会館みたいなところの建て替えとリンクさせて可動席とかを駆使した多目的ホールにすべき。 アオーレ長岡なんかは参考になるんじゃないかな。
|
- 【群馬】糸井重里「嫌い」と言いつつ故郷・前橋の再生にひと役©2ch.net
68 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 01:58:55.20 ID:7cv5or0e0 - 前橋と高崎は合併して政令指定都市になれなかったからねえ。
合併してたら北関東唯一の指定都市ってことで、少しは求心力上がったんじゃないの? まあ自民王国だから合併すると都合が悪かったのかもだけど。
|
- 【ボクシング】村田諒太、「ライザップ」サポートで減量順調!「ベストを尽くせば面白い試合になる」 [無断転載禁止]©2ch.net
35 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 09:34:51.35 ID:7cv5or0e0 - 色々言われてるけど、ここを勝って初めてゴロフキンはじめ、ビッグネームとの対戦可能性が出てくるからな。
団体2番手だろうがベルト持ってれば、自然とそれを狙う選手が寄ってくる。
|
- 【バスケット】Bリーグ・B1初年 地域密着が躍進の鍵©2ch.net
71 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 13:43:32.02 ID:7cv5or0e0 - >>70
あの試合で視聴率7%しか取れなくて、次週からスポーツニュースでも15秒の試合結果読み上げしかしてもらえなくなったからな。 カネかけてLED床使ったんだから、ダンク決まったら地割れするとか、とことんエンタメに振った演出すれば良かったのに。 真剣勝負とか言っておきながら、途中でアルバルクが空気読むとか、中途半端なことやってたから視聴者にチャンネル変えられた。 開幕試合をオールスターでやって、スター選手のお披露目やっとけば良かったんだよ。 LED床使ってる時点で花試合みたいなもんなんだし、全国区の知名度あるのが田臥勇太だけなんだから、田臥を出さない試合組んでどーすんだよ、という話。 田臥見たさに栃木アウェーの会場はどこも満席になるんだから、開幕戦でそんな選手を複数作れたら、チケットの売り上げももっと伸びただろう。
|
- 【芸能】田村淳が病気療養中のベテラン女優に取った行動に称賛 [無断転載禁止]©2ch.net
72 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 14:04:59.54 ID:7cv5or0e0 - >>40
上京したての淳にとって、松村の差し入れは経済的に助かるのはもちろん、売れてる芸人に気にかけてもらえてる、という意味で励みになったんだろう。 松村のセンスがいいんだよな。 淳はそれを真似しただけだが、相手がそれで喜んだなら、それでいいじゃん。
|
- 【サッカー】<Jリーグ>取材エリアで処分誘う事象や言葉狩り懸念!こんな騒動はこれで終わりにしてほしい/記者の目©2ch.net
77 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 14:58:32.57 ID:7cv5or0e0 - 八反とかいう浦和の御用記者が、点数稼ぎの記事書いただけだろ。
こんなもんでスレ立てるなよ。
|
- 【バスケット】Bリーグ・B1初年 地域密着が躍進の鍵©2ch.net
77 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 15:02:49.00 ID:7cv5or0e0 - >>76
五輪とか、男子代表が国際大会で勝つのは今のところ無理なんだから、まずは「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」的なサッカー代表のアジア予選的なビジネスから学んで欲しいよな。 それこそ川渕がいるんだし。
|
- 【バスケット】Bリーグ・B1初年 地域密着が躍進の鍵©2ch.net
84 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 16:44:58.29 ID:7cv5or0e0 - >>81
五輪にはそのNBAがドリームチーム組んで出てくるんだし、国際試合はナショナリズムに訴えかけるものだから、何とかなると思ってるんじゃない? サッカーの技術レベルだけなら、すでにドイツ代表よりもバルサやレアルの方が上だろうけど、国別対抗戦という意味でワールドカップは盛り上がってるんだから。 そうじゃないとバスケ関係者が代表ビジネスに期待する根拠がなくなってしまうでしょ。 そもそもライト層はそこまで気にして見てないから。 今月にボクシングの村田がWBA世界王座決定戦に出るけど、村田が勝って王者になってもWBAミドル級の中でさえ序列No. 1ではないんだよ。 今のWBAにはゴロフキンっていうメジャー4団体中3団体の王座を統一して、WBAではスーパー王者に格上げされてるミドル級のNo. 1がいるから。 けど、そんなことお構いなしに「村田が勝てば竹原以来22年ぶりのミドル級王者誕生」って、テレビ局の枠を越えてなぜか盛り上げてるし。 それに比べれば五輪にドリームチームが出るだけで代表ビジネスやる要素は揃ってると思うよ。
|
- 【バスケット】Bリーグ・B1初年 地域密着が躍進の鍵©2ch.net
86 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 16:54:47.33 ID:7cv5or0e0 - >>85
世界バスケの日程はFIBAが決めるんだろうし、日本が出てもどうせ勝てないんだから、サッカーのドーハの悲劇のノリでアジア予選を盛り上げる方がいいんじゃない? 実際、実力的には五輪最終予選惨敗レベルなんだし、世界大会に出ても通用しないでしょ。
|
- 【バスケット】Bリーグ・B1初年 地域密着が躍進の鍵©2ch.net
89 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 17:01:05.94 ID:7cv5or0e0 - >>88
まあ、ラグビーみたいに代表の半分くらいを帰化人とハーフで埋めれば何とかなるかも、て感じじゃないの?
|
- 【陸上】<男子100メートル>「あと0秒01」で19年…「いつ出てもおかしくない」日本人初の9秒台©2ch.net
118 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 17:22:01.48 ID:7cv5or0e0 - >>88
山縣はOK。 桐生はダメ。 桐生は独走じゃないと硬くなってタイム伸びないから。
|
- 【高校野球】<早実・清宮92本で大騒ぎ>通算本塁打“練習試合”含むに疑問符 大メディアもこれくらいのことはわかっているはずだ©2ch.net
384 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 17:35:00.13 ID:7cv5or0e0 - >>349
そっちの方がよほど信用できる数字だな。 清原は5期連続甲子園てのも大きいけど。 清宮は中田レベルではありそうだね。 一塁しか守れないのがキツイけど。
|
- 【ラグビー】2019年ワールドカップ日本大会の組み合わせ 日本はスコットランド、アイルランドと同組©2ch.net
149 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 17:53:38.19 ID:7cv5or0e0 - サッカーの時もそうだけど、やっぱり開催国は優遇されるね。
これで予選敗退でもクジのせいにはできないだろ。 でも何でこんな早く組み合わせ決める必要あったのかね。 日本に対策立てる時間与える為か? 普通は全参加国が決まってからだろ。
|
- 【バスケット】Bリーグ・B1初年 地域密着が躍進の鍵©2ch.net
95 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/05/10(水) 18:21:10.60 ID:7cv5or0e0 - >>90
「勝てるかも」って思わせるから盛り上がるんだよ。 ブラジルワールドカップだって、やる前は本田長友が優勝宣言したり吹きまくってたんだから、それこそ予選敗退なんて結果論でしかない。 五輪の時も望み薄の種目だろうが、「場合によってはメダルも期待できます」とかとりあえず盛り上げる。 逆に2年前のラグビーワールドカップで日本が南アフリカを大番狂わせで破った試合なんかは、日テレは放映権持ってるのに生中継しなかったんだぞ。 理由は「初戦から日本が南アに確実に虐殺される試合を中継したら、ワールドカップの盛り上がりに水を差すから」だ。 ラグビー協会も中継なしに異議を唱えなかった。誰も日本が南アに勝てるどころか、いい勝負ができるとも思ってなかったから。 少しは期待持たせないと、盛り上がるものも盛り上がらないんだよ。
|