トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年04月13日 > /MTcx6uT0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/17451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数53400000000000755644345762



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【野球】日本ハムの本拠地移転 札幌市民は賛成29%、反対44%…北海道新聞社が調査©2ch.net
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★3©2ch.net
【プロ野球】<札幌市の市長>日ハム新球場候補地に北大敷地と八紘学園周辺提案 ©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ
【プロ野球】<札幌市の市長>日ハム新球場候補地に北大敷地と八紘学園周辺提案 ©2ch.net
272 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/13(木) 22:13:36.90 ID:/MTcx6uT0
今月中には札幌市と実務者協議をやりたいそうだし
どうやって協議を進めて行くか、その辺を確かめるんだろうな

北海道大学や八紘学園との話し合いもある訳だが
直接、協議のテーブルに就いて貰うのか
それとも、札幌市が行ったり来たりするのか
残り1年しか無いから、スピードアップする必要はあるけれど

北広島市は、ファイターズ側の聞きたい事に答えて行く形で
どんどん課題を潰して行っているようだから
【プロ野球】<札幌市の市長>日ハム新球場候補地に北大敷地と八紘学園周辺提案 ©2ch.net
274 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/13(木) 22:26:30.93 ID:/MTcx6uT0
北海道の誇りとなる日本一 世界一の球場を目指す
球団の気合いの入り方は違うなあ

球団代表によると、協議し尽した上で判断したいそうだし
札幌市もまだまだチャンスありそうだな

札幌市長 日ハムと新球場の協議|NHK 北海道のニュース
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170413/5485972.html

04月13日 19時09分
【野球】日本ハムの本拠地移転 札幌市民は賛成29%、反対44%…北海道新聞社が調査©2ch.net
504 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/13(木) 22:39:20.46 ID:/MTcx6uT0
建設費まで公費負担とか考えている奴は
的外れも良い所だよな

まあ、こういう記事が出てもなお
同じ事を壊れたテープレコーダーのように言い続けるのだろうが

日ハム新球場、屋根は開閉式 建設費自前で 札幌市が候補地提案 | どうしんウェブ/電子版(ファイターズ)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/baseball/fighters/1-0389240.html

04/13 17:02

会談後、島田氏は報道陣に「札幌の周辺人口の多さはメリットだ」と述べた上で
「ファンや選手が喜び、北海道の誇りとなる球場を検討したい」と話した。

島田氏は新球場について、開閉式の屋根付きで天然芝を基本とし、建設費は自己資金で賄う考えを示した。
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★3©2ch.net
943 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/13(木) 22:48:09.56 ID:/MTcx6uT0
>>941
Jリーグの究極の目標は
日本全国全ての市町村にクラブを作る事なんだろうけど

仮にこれが実現した場合には
そこの人口・企業集積などによって差が生じる訳だし
大都市優位の状況には変わりが無いんだよな

地元の人間・企業は、必ず地元のクラブを応援するものだと縛りでもかけて
余所者お断りを作ってしまえば、夕張が東京や大阪に勝てる訳が無い

Jリーグの縄張り意識というのか、地域密着というのか
この辺の概念は、どうも重大な欠陥がありそう

NFLのグリーンベイ・パッカーズとか
プロ野球の広島カープとか
地域色がありつつも、その人気が地元に限定されておらず
ファンの絶対数が多いような市民球団
こういうコンセプトこそ、Jリーグでもやるべきじゃなかったのかと
それこそ、欧州サッカーだって大都市に無くても名のあるクラブはあるのに
【プロ野球】<札幌市の市長>日ハム新球場候補地に北大敷地と八紘学園周辺提案 ©2ch.net
276 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/13(木) 22:56:53.09 ID:/MTcx6uT0
>>273
開発する事の提案を球団にする
この了承は得た訳だから、地権者とも話が付いたのでは?

相手が渋っていて開発出来ない場所は提案しようが無いのだから
【野球】日本ハムの本拠地移転 札幌市民は賛成29%、反対44%…北海道新聞社が調査©2ch.net
508 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/13(木) 23:01:55.31 ID:/MTcx6uT0
>>505
君の素人考えよりも
何年も前から検討して来た日本ハムの方が
よっぽど、確かな情報を持っていると思うけどなあ

それこそ、札幌ドームから打って出ようと思えば
固定式でも可動式でも屋根付きの施設が必要になる訳だが
この辺の建設費の目安 実現可能性で勝算があると思わなければ
そもそも、新球場構想みたいな話にもなって来ない訳で
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★3©2ch.net
945 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/13(木) 23:21:53.59 ID:/MTcx6uT0
まあ、漠然と九州とか東北を冠した広域クラブを作っても
どこまで思い入れを持って貰えるか、この辺はあるよなあ

Jリーグよりは、広域志向のプロ野球にしても
九州球団を自称するソフトバンクや東北を名乗った楽天にしても
やはり、本拠地から離れるほどファンの熱量も下がる印象が
これは、単純に見に行きやすさの問題もあるんだろうけど

後は、九州ブロックとか東北ブロックの番組もあるとはいえ
日常的に地元マスコミから得る情報には差異がありそう
関東・東海・近畿のような形にはなっておらず、放送局も県域免許

道州制の実現していない今の時代では、州政府なんかも無いので
結局は、地元の都道府県に税金たかりする事になって
あんまりやる気の無い所が出て来るぐらいなら、結局は各県に置いた方がより熱心に面倒見て貰える
こういう思惑もありそうだね
それこそ一蓮托生になっている大分なんて税リーグを象徴するような地域に
【プロ野球】<札幌市の市長>日ハム新球場候補地に北大敷地と八紘学園周辺提案 ©2ch.net
278 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/13(木) 23:25:49.60 ID:/MTcx6uT0
>>277
北広島市が御用聞きやっていたような様子も無いし
一応、自治体からの提案という形にしないと
八紘学園が公共性云々で噛み付いていたように
色々と支障があるって所なんだろうね

実際には日本ハムが自由にやらせるとしても
お目付け役として市が付いているポーズを取る必要が
共同開発の形を取られると、さすがに地権者も無下には出来ない
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★3©2ch.net
946 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/13(木) 23:27:31.98 ID:/MTcx6uT0
>>944
鋭い書き込みだなあ その辺分かる気がするよ

地元のチームを名乗りさえすれば成り立つと思っている
Jリーグの甘い考えをまさに表してそう
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★3©2ch.net
948 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/13(木) 23:34:19.73 ID:/MTcx6uT0
>>947
便所の落書きは、好きに書くものであって
読む事を期待したものでもないでしょ
だからこそ、>>944みたいな書き込みがあると
後学にもなったりする

それに、>>945は>>943の補足だけどね
スレの流れを見れば、ちゃんと成立しているのが分かるはずだけど
その辺の読解力が無いのだろうか
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★3©2ch.net
949 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/13(木) 23:53:34.96 ID:/MTcx6uT0
吹田スタの評価の悪さは、芸スポのサッカーアンチ 焼き豚が騒いでいるだけ
そんな書き込みには価値が無い とでも言いたげな連中は多いが

ドメサカなんかでも普通にボロクソだったりするんだよね
気に入らない書き込みには、レッテル貼って精神勝利法で済ませられるのだから
無敵のオツムしてるな


■フットボール専用スタジアム PART138■ [無断転載禁止]©2ch.net
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1489309222/

821 : U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (アークセーT Sx6b-D6lx [126.188.46.104])2017/04/07(金) 20:43:20.02 ID:f1xIViJ6x
スタジアム建設も大事やけど、サポ増やす努力と立地面も考慮しないと
商品が売れないのに過剰投資しても経営が傾くだけ
まぁ、Jリーグの場合は自治体に寄生してるから一概には言えないか

本日の俺たちのJリーグ
4/7(金)19:00 J1 第6節 G大阪0-1広島  市立吹田サッカースタジアム   13,521人
4/7(金)19:30 J1 第6節 浦和4−0仙台  埼玉スタジアム2002

825 : U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイWW 1f6e-xBQ/ [221.185.57.93])2017/04/08(土) 00:20:48.38 ID:YFl2APW90
平日とはいえ吹スタの動員ヤバイな。

826 : U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 1f29-rG0R [27.81.92.18])2017/04/08(土) 01:08:48.84 ID:FcIS1B/y0
新スタ特需が1年持たず吹っ飛ぶ位のアクセスの悪さだからな、一度行ったらもう行きたくなくなる。
キンチョウが完成したら立場逆転するな、あっちは人口密集地帯に鉄道幹線2本ですぐアベノ、ミナミとか反則だろ

830 : U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ b7ad-D6lx [124.241.77.61])2017/04/08(土) 06:26:28.77 ID:eSdUp6b90
開幕の甲府が日曜で2万人だったから
金曜小雨で1万3千はまあまあかなと思ったら
昨年の広島は3万4千人入った好カードだったんだな

やっぱアクセスって大事だな
徒歩20分だったら高齢者とか子供連れは避ける距離だろ
その距離をあと40年くらい歩かせるわけだからほとんど終わってる
広島は自治体と喧嘩してでも理想を叶えて欲しい

840 : U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイWW 1f6e-xBQ/ [221.185.57.93])2017/04/08(土) 10:46:52.32 ID:YFl2APW90
吹スタはせめて万博みたいに駅前だったはまだ救いようがあったが、あの距離ではな。
駅自体がかなりの郊外だし、駅からかなり歩かされる。

842 : U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (スフッ Sd3f-DYLG [49.104.14.16])2017/04/08(土) 11:55:41.46 ID:J8bxLl0sd
なったものは仕方ないとして、この吹田スタの大失敗から後進は色々学ばないとな
この動員が続くのなら万博に屋根を架ける改修で収容人員は上げる必要無かったのでは?
しかし4万で毎回こんなガラガラの絵は寒々しいな、指定席廃止してまばらに人が座ってるのだけでも無くしたら良いのに
【プロ野球】<札幌市の市長>日ハム新球場候補地に北大敷地と八紘学園周辺提案 ©2ch.net
283 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/13(木) 23:59:57.39 ID:/MTcx6uT0
>>281
ファイターズの新球場というだけでは
公共性に疑問符というスタンスなだけでしょ 八紘学園は

だからこそ、札幌市としてはそれは見解の相違であって
>>70のようなコンセプトで市民の憩いの場を目指すと言い出している
新球場は、目的ではなく手段なのだと

そして、もはやファイターズは地元の文化であるとまで言及した
こう言われてしまったら、さすがに八紘学園としてもその論理で反対するのは難しい
日本ハムも球団が自立すれば、企業名を外して地域の公共財にするような考え
この辺に言及しているような事も追い風となる
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。