トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年04月09日 > wuAIUQ+D0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/18359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000104165400039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」©2ch.net
【プロ野球】<張本勲氏>大谷翔平の故障に「心配だね。これは練習不足で、野球生命がダメになるかもしれないよ」©2ch.net
【ゴルフ】<松山英樹>通算4オーバーで28位に後退「最後の4パットで、やる気は失せている」/マスターズ第3日©2ch.net
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★3©2ch.net

書き込みレス一覧

【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」©2ch.net
552 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:03:28.46 ID:wuAIUQ+D0
学歴がすべてではないが、若者の適性を計る手っ取り早い基準が学歴くらいしかないからな。
企業がもし学歴以外で社員取ろうとしたら、途方もない時間と金をかけてひとりひとりの適性調査しなきゃいけない。
学歴チェックだったら一人1分で終わる。
業界によるけど、それで1%以下の、学歴はないけど実は優秀な人、を取りこぼしたとしても効率的な人事採用と言えるだろう。
【プロ野球】<張本勲氏>大谷翔平の故障に「心配だね。これは練習不足で、野球生命がダメになるかもしれないよ」©2ch.net
340 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/09(日) 16:05:10.63 ID:wuAIUQ+D0
>>94
いやほんと野球豚は自分達が特殊なスポーツだってのを
理解できてないからそういった勘違いが起きる
テニスは完全栄養食みたいなもんで突出した部分を要求するタイプのスポーツではなく
それこそメンタルを含めた心技体、運動能力に関しても瞬発力と持久力に
身体のタフさと満遍ないファクターが必要

大谷のような日本人の企画から外れた大柄な体は反面脆くできてる
野球やゴルフのような固定砲台なら能力がウィークポイントを上回れるが
テニスのような全部入りみたいなスポーツは一番向いてない
まあ大谷のような捻挫に痙攣タイプとかはテニスに巣くうマモノの餌にしかならない
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」©2ch.net
612 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:09:19.09 ID:wuAIUQ+D0
クリエイティブな仕事=知識も学も必要なく、思いつきというアイディアで一発勝負できる世界。
と考えてる低学歴にはそりゃノーチャンスだろう。

デザイナー、小説家、映画監督などは膨大な基礎教養から独創的なもの導き出す仕事なんだから、
その辺の一般業務以上に学歴は必要。もちろんその分野にあった学部卒が絶対条件だけど。

学歴いらないってのは、結局スポーツみたいな知識よりいかに若いころから、いかに長時間費やして
特定の訓練、実践を積み重ねてきたかってものが問われる世界くらいだな。

まあスポーツ選手も引退後のキャリア考えたら学歴必要なんだが。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」©2ch.net
643 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:11:24.15 ID:wuAIUQ+D0
>>591
ソシャゲは高学歴が考えた、偏差値50以下の底辺からいかに効率よく金むしり取るかというシステムだぞ。
それが成功してるというならやっぱり学歴重要じゃんか。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」©2ch.net
678 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:15:41.23 ID:wuAIUQ+D0
低学歴にも優秀な人材はいるかもしれないが、そんなレアケース探すために人事担当者の貴重な労働時間費やすのはもったいない。
学歴基準に採用すれば大体正解。

これが日本やアメリカの大部分の企業の考え方。
それを覆したいなら一生懸命努力して能力、教養身に着けるしかない。
そしてそれが出来る人は大体学歴という看板は手にしているという。
【ゴルフ】<松山英樹>通算4オーバーで28位に後退「最後の4パットで、やる気は失せている」/マスターズ第3日©2ch.net
53 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/09(日) 16:16:06.17 ID:wuAIUQ+D0
>>14
テニスのポイントは1年で消失するからな2年のゴルフみたいに悠長にはいかない
そもそもアジアンにとってテニスの方が難関
【ゴルフ】<松山英樹>通算4オーバーで28位に後退「最後の4パットで、やる気は失せている」/マスターズ第3日©2ch.net
57 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/09(日) 16:21:31.83 ID:wuAIUQ+D0
>>17
それ言ったら松山は1セットも体が持たないよw
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」©2ch.net
729 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:21:34.80 ID:wuAIUQ+D0
まあ30過ぎて学歴しか誇れないというのは終わってるとは思う。

22歳東大卒無職は、中卒社会人歴7年より価値がある。
実績はなくとも可能性があるし、新卒以外価値のないって時代でもないからだ。

ただ30歳職歴なしニートは東大卒だろうが、30歳中卒フリーター以下の存在。

学歴は25歳で価値がガクッと下がって、30歳でほぼ無価値になる。
学歴には賞味期限があるってことを理解したうえで、きちんと学歴は身に着け、有効活用しようっていうのが正解。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」©2ch.net
754 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:24:48.52 ID:wuAIUQ+D0
>>738
職歴が同じであれば学歴が作用することもある。
同じ末端のショップ店員やってたのに、店長になったのは社会人経験が4年少ない大卒だったつらい、
みたいなことはあるだろう。

けど20代という執行猶予期間を過ぎて、職歴ないやつは学歴あっても価値がないってのは事実だね。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」©2ch.net
829 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:32:18.64 ID:wuAIUQ+D0
才能ある人を頑張って探して採用していたら、自然と高学歴ばかりになった。
じゃあもう学歴フィルターでよくね。

って流れになったのが今の大部分の企業の考え方だからな。
まず最初に学歴フィルターありきだったという考えがまず間違い。

効率かの末学歴フィルターに落ち着いたという話。

けど30過ぎたらもっと効率的な、職歴という採用基準が機能し始めるから学歴フィルターの価値なくなるよというだけの話。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
433 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 17:42:39.81 ID:wuAIUQ+D0
まあ普通科以外からも大学進学しやすくしろとは思うな。俺も普通科からのお受験組ではあるけど。
工学部のくせしてネジ絞め1つできないゴミとかいるもんな。
座学ではいいけど卒論やグループワークでは足手まとい以外の何物でもなかった。
そして得てしてそういう奴は大学の成績は悪いしろくなとこ就職しない。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
481 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 17:48:29.45 ID:wuAIUQ+D0
一番周りからアホがいなくなって環境良くなったと感じたのは学部から院に進学したときだな。
どんなレベルの大学でも一定数は座学すらろくにこなせないアホいるし、そういうのと一緒に何かするってなると大変。
仕事なら仕方ないけど金払って教育サービス受けてる側からすると損失以外の何物でもない。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
510 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 17:50:58.92 ID:wuAIUQ+D0
>>463
中卒じゃ統計とか平均とか難しい算数できないだろうから言っても無駄だろうけど、
経営者は大卒の方が多いし、起業できる幅も大卒の方が広いし、すべての可能性において大卒の方が広いよ。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
558 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 17:57:21.03 ID:wuAIUQ+D0
大学なんてただの教育サービス。そりゃ沢山の教育サービス受けてきた人間のほうが優秀な人間である蓋然性は高いわな。
企業もそれで大卒以上を積極的に採用してるわけだし。

理屈に合う合わないじゃなく、現実として大卒取ったほうがいい人材に当たるケースのほうが多かったから学歴社会になったんだからな。

統計的に中卒の方が企業に貢献する人材多かったら学歴社会にはなってないわけで。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
582 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:01:19.54 ID:wuAIUQ+D0
一番社長が多いのは日大、というのはよく言われる。
それはマンモス校だから、中小の社長なんて、とは言われるが・・・

でもならなぜ高卒中卒から社長がバンバン出ないのか。

日大は偏差値は高くはないが、一応大学だから社長を出せる。
高校ではそれが出来ない。

現実として大卒ってだけで人材の保証価値は上がってしまうんだよ。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
612 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:04:47.33 ID:wuAIUQ+D0
大学というだけで価値はあるもんなんだけど、今のFランと呼ばれる大学群は流石にそうも言っていられない。

じゃあどこが境目かと言われると難しい。
個人的には該当や電車やコンビニに広告を打っていない大学には行くなと言っておくのが一番手っ取り早い。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
619 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:06:27.87 ID:wuAIUQ+D0
>>618
普通に間違えた
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
639 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:09:35.90 ID:wuAIUQ+D0
>>624
外資、つまり海外企業。
日本以上に学歴に支配された経営陣が優秀なら、日本ももっと学歴社会にならないととなってくるな。

日本はまだ、学歴より人間性が大事、学歴あっても自主性がねーとか建前が生きてるけど、特にアメリカなんてそんな建前も死滅してるからな。
少なくとも結果も出さずに口八丁で低学歴に価値を叫んでも誰も相手にしてくれない。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
668 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:12:51.74 ID:wuAIUQ+D0
まあ学歴は重要だけど、30歳で賞味期限が切れる期限付きの価値だけどな。
新卒逃したら・・・という時代ではないけど、学歴で自分に付加価値つけられるのはせいぜい25まで。
30までは残り香が一応残ってるけど、それ以降は職歴しか見られない。

職歴+学歴は30歳以上でも力を発揮するけど、30歳以上で職歴なしは東大卒だろうが中卒以下。

その辺は自覚して学歴というものを有効活用しないとね。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
684 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:15:17.25 ID:wuAIUQ+D0
大卒のほうが仕事できる人が多いから学歴社会になったんだがな。
友達の黒人理論で俺の周りではとかこんな高学歴もいたあんな低学歴もいたとか言っても無意味。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
703 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:18:15.42 ID:wuAIUQ+D0
学歴を否定したいならまず結果だろうね。
実際学歴ってのは結果をまだ示せない若者が持ってくる信用情報だから。
若いうちから学歴以外の信用情報出せる奴がいたらそりゃ優秀だろう。

そんな奴皆無だから学歴一辺倒になってるんだけどな。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
742 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:24:09.21 ID:wuAIUQ+D0
>>726
よほど神様が設計図取り違えたんじゃないかって奴以外、基本外見は本人の資質示す材料の1つだからね。
デブは自己管理できないとマイナス評価してたアメリカ企業はやっぱり合理的だった。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
764 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:28:52.97 ID:wuAIUQ+D0
>>750
日本は学歴社会だから失敗した?
それとも欧米より学歴社会になり切れてなかったから失敗した?
おそらく後者だろうね。

効率だけを見るなら大卒の仕事と高卒以下の仕事を完全に分けて、この仕事したかったら大学卒業してから来い、
というシステムにしたほうが良かったんだろう。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
790 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:32:50.66 ID:wuAIUQ+D0
勉強+スポーツなどの趣味が充実してる余裕ある奴
その下に、
勉強だけで手いっぱいだけどそれだけなら引けを取らない
その下に
勉強ができないけど、スポーツなど趣味にだけに打ち込んで団体行動の規律やら1つのことに打ち込む情熱やらは持ち合わせている
その下に
何もできない

2と3は職場によっては逆転するかもだけど、そこ以外は動きようがないからな。
で、1の比率が高いのはやっぱり高学歴と統計的にはなってしまうのだ。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
808 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:35:43.57 ID:wuAIUQ+D0
>>796
そういって出て行った奴は国籍もない上に学歴もないとか人間扱いされねーじゃんといってコミカレ通いだすな。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
842 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:41:32.01 ID:wuAIUQ+D0
>>829
能力主義だからこそ、大学すら卒業できない奴に用はないっていう日本以上の学歴社会だからな。
日本よりキャリアアップとして大学はじめとした教育サービスが使いやすいって違いがあるから一概には言えないけどね。
能力あるなら学歴もあるでしょって合理的な思想があって、いや高卒にも優秀な人はいるってみたいな建前すら捨て去ってるからね。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
880 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:45:39.91 ID:wuAIUQ+D0
自分が作ったわけでもない製品をへこへこして売り歩かなきゃいけない営業って割と土方並にやりたくないな。
いや世話になってるから何も言えないけど、明らかに他と劣る欠陥製品の場合やってられなくならないのかな。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
920 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:50:16.37 ID:wuAIUQ+D0
まあ勘違いしちゃいけないのは学歴は良質な職歴を得るための便利パスに過ぎないというということ。
0を1にするという最も困難な仕事が、学歴をチラ見せするだけで済んでしまう。
学歴あっても職歴なしは本当に価値がない。
そのことを理解したうえで、賞味期限のある学歴というチケットは有効に使わないと悲惨なことになるわな。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
960 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:55:02.82 ID:wuAIUQ+D0
人とのコミュニケーションが取れる、人格が優れる。
そういう面も含めて、学歴採用が勝ってるんやでw
それらが出来る人も結局高学歴に偏ってるからね。

学歴以外でそれらの能力を的確に見抜く採用術をパッケージにして企業に売れば大儲けできるよ。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★2©2ch.net
983 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:57:26.00 ID:wuAIUQ+D0
高卒入社、入社後大学に進学して修士まで修了。以後経営者として・・・

という人間を自分達と同じ高卒として扱うなよなw
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★3©2ch.net
65 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 19:38:40.20 ID:wuAIUQ+D0
こういう話のとき、自分の周りでは、俺の知ってる職場では、と話だす奴はどこ卒か知らないけど教養はないよね絶対。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★3©2ch.net
96 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 19:42:24.19 ID:wuAIUQ+D0
統計的に高学歴の方が知識教養があってコミュ力あって人格形成もしっかりしている。
まるっとまとめて「高学歴のほうが仕事できる」

企業のこの結論が故の学歴社会に対して反論するときに、俺は高学歴で仕事できない奴を1人知っている、と言っても山火事に小便かけるようなもんだよね。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★3©2ch.net
123 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 19:47:30.55 ID:wuAIUQ+D0
>>97
大企業はどこも統計とって、結論として〇〇大学から何人取ろう。
その判断が一番効率いいと考えてるんだよ。
高卒に無視できないほどの頻度で優秀な人材溢れてるならそういう結論には至らなかったろうけどね。

学歴社会は方法論ではなく結果であり、現実から導き出された結論。

これを覆すには高卒に優秀な人材があふれるようにするしかない。現状はそれがなっていないから学歴社会になってるんだ。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★3©2ch.net
129 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 19:48:43.34 ID:wuAIUQ+D0
スポーツ選手もスポーツ選手でなくなったら学歴が重要になるってのが世知辛いね。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★3©2ch.net
151 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 19:53:39.77 ID:wuAIUQ+D0
アメリカが超学歴社会でやっていけるのは、社会人になってから大学に通うとか、キャリアアップのために
仕事辞めて大学通うとかがやりやすい、その場合金の工面も楽というのはある。
日本にはそれがないから学歴社会に不満が集まりやすい。

別の言い方をすれば日本は学歴社会の形成が中途半端で、高卒と大卒の線引きがしきれなかったのが問題。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★3©2ch.net
195 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 20:02:01.88 ID:wuAIUQ+D0
人間性も含めて大卒の方が地雷が少ないからな。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★3©2ch.net
215 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 20:06:00.10 ID:wuAIUQ+D0
日本は高卒の言い訳や自己弁護も聞いてくれるけど

アメリカの場合
高卒「僕は優秀です」
企業「優秀ならなんで大学出てないの?」
高卒「」

ってなるからな。実際こっちのほうが効率的に優秀な人材集められるわけだし。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★3©2ch.net
247 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 20:10:57.01 ID:wuAIUQ+D0
学歴見ずに人の内面や適応能力見ようとしたら、宇宙飛行士選ぶみたいなテストしなきゃいけないからな。
学歴見るだけなら5秒、その情報の真偽確かめるのまで含めても1分で終わる。
それで大体優秀な人材確保できるなら普通そっちの方法取るだろ。

1万人に1人のスーパーマンを選ばなきゃいけないって場合を除いて学歴選考は便利で的確だからな。
【テレビ】<千秋>学歴の意義を指摘!「就職する前に結果を出したのかが計れる」「高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」★3©2ch.net
270 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 20:14:16.26 ID:wuAIUQ+D0
>>256
日本の借金1000兆って考え方が中卒だな。
日本の貯蓄と言い換えれば満足しそうだw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。