トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年04月09日 > gQepUwQo0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/18359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001712730000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★2©2ch.net

書き込みレス一覧

【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
471 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:04:25.73 ID:gQepUwQo0
アクセスの良い()プロ野球本拠地と同じ札幌ドームが本拠地のコンサはさぞ人が入っているんだろうなあ
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
508 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:11:41.40 ID:gQepUwQo0
>>497
高崎の競馬場がどこにあるか知らんけど
競馬はサッカースタジアムと違って儲かるし競馬場の跡ってのもアレだと思うが
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
518 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:14:00.63 ID:gQepUwQo0
>>509
シーズン中ですら月2しか稼働しない箱物をアクセスが良い場所に建てようとすると
アホみたいに稼がないといかんぞ

線路沿いの安い土地に臨時乗降場とかやるなら別だろうが
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
527 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:16:07.89 ID:gQepUwQo0
>>513
それは事実だとしても
今のJが競馬程の利益を出せるコンテンツかというとアレだろ
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
542 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:18:28.89 ID:gQepUwQo0
>>532
今住んでる街はどうやって形成されていったんだと
都市の箱物を作ってそこに人を送り込むなんて事をやったのは戦時中のソ連くらいじゃないの
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
605 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:27:40.18 ID:gQepUwQo0
>>557
だからそんな事は判ってるの
競馬場は儲かる時代の物差しで土地を確保して建設したって事実が大事なのよ
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
613 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:29:21.63 ID:gQepUwQo0
>>599
商業施設で儲かる土地にあえて儲からないサッカースタジアムを建てる必要はないという至極当然の結果になったんじゃないの
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
654 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:36:49.43 ID:gQepUwQo0
>>643
東京の一等地にサッカースタジアムを建てたら当然経済効果はある
普通に商業施設や住宅を建てた方がより大きい効果があるってだけでな
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
668 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:38:51.89 ID:gQepUwQo0
>>658
儲かる土地に儲からないものを建てるのは地主の勝手だけど普通は儲かるものを建てるからな
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
689 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:42:23.91 ID:gQepUwQo0
>>674
サッカースタジアムが一番儲かりそうな物件だった場合はそうなるんじゃないか
そんでそんな土地はどこも僻地ってのが現実
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
697 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:44:02.92 ID:gQepUwQo0
>>692
イオンは店舗ごとにどこどこを応援しますとかやってるから
地域支社でチームを持つとなると色々不味いんじゃないかな
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
712 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:46:36.77 ID:gQepUwQo0
>>698
地主があえて儲からない物件を建てるのは趣味だしそういった例外は否定しないよ
そういった例をあげつらって全体がそうだって言うのは違うってだけでね
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
730 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:50:59.20 ID:gQepUwQo0
>>703
見込みがない案に反対する事と
会議で発案するかどうかに関連性はあるのか?
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
742 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:52:34.96 ID:gQepUwQo0
>>735
ホームタウンから出ていくなんてとんでもない
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
753 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:54:47.52 ID:gQepUwQo0
>>737
Jリーグで使う箱物なんざ商業ベースで考えてナンボでしょ
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
769 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:57:49.56 ID:gQepUwQo0
>>758
プロ野球は都道府県単位だから球場・スタジアム向きの土地を見つけるのは容易だろうが
Jは市町村単位だし色々と難しいでしょ
移転するとなると今まで支援してきた自治体との関係はどうだって話にもなるし
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
775 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 15:59:03.36 ID:gQepUwQo0
>>765
だからなんでアマチュアとプロの話をごっちゃにするのかな
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
787 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:02:07.63 ID:gQepUwQo0
>>779
儲かる場所に儲からないものを建てるのは地主の趣味
そんで地主というか跡地を管理している広島市はNOを突きつけてるね

広島市にとっても意義のあった宇品にしとけば大人しく建っただろうに
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
794 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:05:09.82 ID:gQepUwQo0
>>791
地主というか管理している広島市が跡地は空き地のがまだ役に立つからNOと言ってる訳でね
仮に国有地という足枷がなくても同じじゃないかね
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
825 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:14:30.78 ID:gQepUwQo0
結局いい土地は金が掛かる
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
832 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:18:47.88 ID:gQepUwQo0
国体スタが建たなくなった今こそサッカースタジアムに関しての現実的な話をしないといけないのに
皆駅前の一等地に建てろとかそういう話になっちゃうのはなんでだろ

サッカー自体の利益とかホームタウンの足枷がある以上難しい問題だし触れたくないのかも知れないけど
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
846 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:22:42.74 ID:gQepUwQo0
>>837
仮に跡地が要らない土地だったとしてもサッカースタジアムはNGと言われたのが事実な訳で
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
854 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:25:48.32 ID:gQepUwQo0
>>841
例えば県営競技場だとすれば県大会をやる上で問題ない処理能力があれば問題はないし
間借りしているJのクラブがこれ無理なんですけどと言っても知らんがなと言われて終わりだわな
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
866 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:28:39.30 ID:gQepUwQo0
>>856
パートナーとして自治体と街づくりに参加すりゃいいんだろうけど
駅前や土地の一等地がいいです、もちろん設備はフルで使用料は払える分だけ払います
こんなんじゃ土建屋と市長がスクラム組んだところじゃないと無理だ
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
882 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:33:57.90 ID:gQepUwQo0
>>869
街にならんくても軌道系の交通機関がないと数万の客は捌けないし
まあシャトルバスと広大な駐車場だけで乗り切るとなると結局渋滞が起こってアクセスが・・・ってなるし
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
900 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:41:30.87 ID:gQepUwQo0
新国立も結局サッカー専用になるんだっけか
国立のサッカースタジアムは必要にせよそれって既にある埼玉じゃダメだったのかな
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
928 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:48:01.30 ID:gQepUwQo0
>>908
そもそもカープが移転した理由が土地が狭い事とユネスコ絡みじゃないの
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
941 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:51:46.11 ID:gQepUwQo0
カープは吊革にビールの割引券をつけてたし
やるならそういう手法じゃないかな>モノレール利用者への割引
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい©2ch.net
953 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 16:55:57.29 ID:gQepUwQo0
>>948
結局国立競技場を改修して2020まで持たせるか
仮設にして土地をどこかに売っぱらうのが一番安上がりだったな
最初から判っていた事だけど
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★2©2ch.net
15 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 17:25:51.29 ID:gQepUwQo0
新国立が速攻で壊されたのは残すと開閉会式は仮設でいいとか言われちゃうからだろうな
そんで建て直した結果より単機能な建物になると
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★2©2ch.net
20 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 17:27:30.09 ID:gQepUwQo0
>>13
仮に旧国立は構造物としての限界を迎えていて取り壊す必要があるという話でも
仮設で良いんじゃないかって話に
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★2©2ch.net
32 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 17:34:29.45 ID:gQepUwQo0
>>28
良い場所に建てたいならもっと価値がある、つまり稼げるチーム・リーグにしましょうって話だな
現状そうじゃないから僻地になるのが多い訳で
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★2©2ch.net
39 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 17:37:19.35 ID:gQepUwQo0
>>33
広島は宇品案を飲んでいたらこれと似たような事は言われただろうな
そういわれる事もなくなった結果新しいスタジアムもお預けになりそうだけど
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★2©2ch.net
53 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 17:41:08.12 ID:gQepUwQo0
>>44
儲かる場所は土地代が高くなるのは常識
そんでそういう場所に建てようとするならそれだけの金が動くようなチームになるしかない
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★2©2ch.net
92 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 17:51:20.79 ID:gQepUwQo0
>>89
一等地が儲かるって事は馬鹿でもわかる
集客が良い土地が欲しいと言ったってじゃあ札束でどうにかしろとしか言えないでしょ
それかアクセスが良い土地を見つけて開発するかだな
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★2©2ch.net
110 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 17:57:57.32 ID:gQepUwQo0
>>104
だったら何を言いたいの?
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★2©2ch.net
126 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:03:36.12 ID:gQepUwQo0
>>121
ID変わってるけど>>44でいいのか?
その答えはそのまま>>53で問題ないと思うが

立地が良いと人が入って儲かりますと書かないと判らないか?
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★2©2ch.net
143 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:10:44.73 ID:gQepUwQo0
>>135
アクセスが良ければ集客が楽になるという当たり前の話をやる意味は?
【サッカー】<スタジアム論/吹田スタジアム>確かにサッカースタジアムとしてのボデンシャルは高い。ただ、アクセスの件では厳しい★2©2ch.net
173 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/04/09(日) 18:24:01.94 ID:gQepUwQo0
>>166
自転車のレンタルってレンタル代もそんなに取れないし儲かるのかな
地域活性化の為に自治体がやっているイメージはあるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。