トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年04月02日 > Vticomi80

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/15612 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数117000000000000476001000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
【サッカー】フランスの名手がビデオ判定に疑問符 興奮に水を差す諸刃の剣…「ゴール後の感情を殺しかねない」©2ch.net
【サッカー】欧州スーパーリーグ構想が消滅、CLとELはフォーマット変更へ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
442 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 00:07:59.05 ID:Vticomi80
>>440
今のところテストで全く揉めてない。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
445 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 00:10:02.35 ID:Vticomi80
>>443
「ゴールを決めて騒ぐ」のは「ただそれだけ」で済ませられることじゃないんだよね、これが。
フットボールは感情のスポーツ。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
446 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 00:11:46.32 ID:Vticomi80
>>444
テストでは今のところ得点インフレは全く数字に出てない。もっとデータ取れば多少増えるかもしれないけど、劇的に増えるとは今のところ思えない。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
448 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 00:14:21.12 ID:Vticomi80
>>447
ビデオ判定導入に対する反対に対してオフサイド廃止に対する反対は比較にならないほど大きいので現実的では無い。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
456 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 00:19:12.99 ID:Vticomi80
>>449
ゴールを決めたけど笛が吹かれるまで待たされるケースもあるよ。

>その判定をするのが審判かビデオかっていう違いだけだろ

全くそのとおりなんだけど、「ビデオ判定で待たされるのは我慢できない」という感情論があるらしい。
たとえばビデオ審判の助言を受けて主審が判定を修正する際に自分で映像チェックをしたりするのも、
「ピッチにいないビデオ審判に決められたくない」という感情があるから。

>二言目には感情だの流れだの恣意的な要素を持ち出して論理的な議論を封じようとする

論理的な議論を封じてる訳では無く、そもそも「ルール変更の際に感情面は無視されない」という原則が存在しているという話。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
457 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 00:21:10.71 ID:Vticomi80
>>446
いま多分実際に試合に影響するオンラインテストが40試合近く。
ビデオ審判の助言だけで無く主審のオン・フィールド・レビュー付きのライブテストだとその内20試合くらいかな。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
459 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 00:21:31.86 ID:Vticomi80
間違えた>>457は>>455
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
465 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 00:36:52.89 ID:Vticomi80
>>464
ビデオ審判制度なので「ビデオ判定が適用」というのは難しいところ。

全て公表されてる訳でも無いけど、主審がビデオ審判と連絡を取った試合は7割か8割くらいな印象。
判定に介入、修正が行われた回数はちょっと分からないけど、5割は確実にいってない。3割くらいかも。

実際ビデオ審判が必要になるケースは1試合に2,3回程度で、それも助言まで10秒程度で済むことがほとんど。
目に見えて時間が掛かる主審のオン・フィールド・レビューも
USLではテストケースで意図的に多めにやった印象だけど、最終的には4,5試合に1回くらいになると見られてる。
(まぁまだどういう状況でオン・フィールド・レビューをするか決めるかもテストしながら考えている印象)

ビデオ判定のせいでロスタイムで揉める状況は今のところ想定されてないと思う。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
471 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 00:46:02.54 ID:Vticomi80
>>470
オン・フィールド・レビューの選択肢を無くすつもりは無いみたいなので、
数試合に1度は少なくとも2分ほど止まるケースが生まれることになるはず。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
473 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 00:49:12.00 ID:Vticomi80
>>468
それだと両チーム1試合に1回は意図的に止められるということなので、最終的にはそっちの方が「止まる」回数は増える。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
480 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 00:56:50.12 ID:Vticomi80
>>475
CWCでのVARと多分言っているのはオン・フィールド・レビューのこと。
大抵の場合はVARの助言だけで主審が最終判定するけど、音声のやり取りだけで状況を明確にするのが難しい時に
主審が自分で映像チェックをする。これが時間がかかるけど、実際行われることはあまり多くは無い。

>>477
IFABもFIFAも「選手や観客も慣れる必要がある」と最初から言っているので、テスト段階で反対の声が上がるのも織り込み済みでやってる。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
488 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 01:00:47.67 ID:Vticomi80
>>474 >>479
オフサイドラインの判定テクノロジーはイタリアが将来的に開発に着手するプランがあるらしいというニュースをたまに聞く。
まぁオフサイドはオフサイドポジションにいればオフサイドというルールでは無いので、できるのはオフサイドラインの判定だけ。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
489 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 01:02:47.40 ID:Vticomi80
>>483
審判の人数はすでに4〜6人まで増えてる。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
491 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 01:05:26.75 ID:Vticomi80
>>484
ビデオ審判制度でオフサイド判定はそもそも不可能だし、
白黒付けられないシーンがあるので最初から「明確な誤審にだけ介入する」と決められてる。

一度導入するとどんどん適用範囲が拡大するのを恐れてるという人間はあまりいないんじゃないかな。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
496 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 01:15:36.59 ID:Vticomi80
>>494
いまテストしている最中だし、これからもっとするから。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
498 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 01:26:27.74 ID:Vticomi80
>>497
いまテストしている制度では無理なので、根本的にやり方を変えるか、全く別のテクノロジーが必要。
どっかの選手が「オフサイドでいちいちビデオ判定されるのは嫌だね」とか言ってたけど。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
501 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 01:39:29.43 ID:Vticomi80
>>500
>選手にも信号発する器具持たせれば

手はオフサイドには関係無い部位。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
505 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 01:54:09.09 ID:Vticomi80
>>502
「位置関係を瞬時に明確にする」にはプレー可能な体の部位全てが計測できないと無理じゃないの?
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
514 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 14:14:42.81 ID:Vticomi80
>>513
ワールドカップの枠はFIFAの仕事。
ルール変更はIFABの仕事。
【サッカー】フランスの名手がビデオ判定に疑問符 興奮に水を差す諸刃の剣…「ゴール後の感情を殺しかねない」©2ch.net
303 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 14:17:59.33 ID:Vticomi80
>>290
世界中、スタジアムビジョンが無いスタジアムがほとんどなんです。

>>299
文章の流れとしては
「主審も一度はオフサイドとしたが、ビデオ判定によりオンサイドであることが分かりゴールが認められた。 」
の際の状況について書いてるのは明らかですけど。

>>301
しないと9割以上の人が思ってる。
【サッカー】フランスの名手がビデオ判定に疑問符 興奮に水を差す諸刃の剣…「ゴール後の感情を殺しかねない」©2ch.net
305 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 14:28:16.30 ID:Vticomi80
>>304
ルールは割と毎年のように細かく変わってる。
オフサイドルールなんてもう5回くらい細かく変わってる。
【サッカー】フランスの名手がビデオ判定に疑問符 興奮に水を差す諸刃の剣…「ゴール後の感情を殺しかねない」©2ch.net
307 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 14:40:53.64 ID:Vticomi80
>>306
試合後の処分は競技ルール外で、FIFAが決めてる国際規律ルールに則ってるけど、
現状のルールでも「ダイブは後で次節以降の出場停止処分」はできないことはない。
でもほとんどの国でやってない。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
519 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 15:37:50.51 ID:Vticomi80
大久保嘉人
「個人的には、オフサイドの有無でいちいちビデオ判定されるのは嫌だね。
審判の人間的なミスもサッカーのうちだと思っているし、そういう際どい戦いをしているわけだから」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20161217-00010008-soccermzw-socc
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
522 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 15:42:06.72 ID:Vticomi80
>>520
誤審は無い方が良いとみんな思ってるけど、誤審を避けるためにフットボールの魅力が欠けるのが我慢できない人がいる。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
523 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 15:42:41.76 ID:Vticomi80
>>521
フランスとスペインの試合ではインカムでのやり取りしかしてないです。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
525 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 15:45:21.36 ID:Vticomi80
>>524
ルールを定めるIFABも「ビデオ判定によって何度もプレーの流れや感情の流れが妨げられることがあってはならない」と最初から導入の条件に挙げているので、
テストを続けて大多数が納得できる状況にしないと導入されずに終わるということ。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
528 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 15:47:32.72 ID:Vticomi80
>>527
ピッチ上で主審が自ら映像チェックをするのjは「ビデオ審判制度」全体の選択肢の一つ。
最終判断はあくまで主審なので、多分5試合に1回くらいの確率で主審が自分でチェックする状況が生まれる。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
529 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 15:51:36.80 ID:Vticomi80
実際現時点でもオフサイド判定など主審が副審の判断をそのまま受け入れてる状況は多いので、
別にビデオ審判でもそれで構わないのだけど、
クラブワールドカップの時のように状況が複雑なケースで
主審が判定を修正するには自分でチェックできるという選択肢はあるべき、というのが今のところの流れ。

まぁこれも感情論だけど、そういう競技なのでしょうがない。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
531 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 15:55:17.92 ID:Vticomi80
>>530
ピッチ全体をカバーするのは技術的にも大変じゃないかな。
イタリアがなんか開発するプランはあるみたいだけど。

でもテクノロジーでできるのはオフサイドポジションにいたかどうかだけなので、
それで即オフサイドという訳では無いのがオフサイドルール。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
534 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 16:00:50.92 ID:Vticomi80
>>532
「ほとんどのケース」で問題無くても、一部のケースで問題があるだけで我慢できない人がいる。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
535 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 16:02:58.37 ID:Vticomi80
>>533
結局の所、IFABも世界中の選手や監督もAIなどに判定を委ねる気が全く無い。
ビデオ審判についても「これが副審の存在価値を奪うことはあってはならないし、それはあり得ない」と明言されてる。
なので過度なテクノロジーの導入は今後も選択肢に無い。
【サッカー】欧州スーパーリーグ構想が消滅、CLとELはフォーマット変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
64 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 16:06:05.31 ID:Vticomi80
>>62
トップクラブだけが得をしないため。
中堅国以下はELでポイントを稼がないといつまで経ってもCLに上がれない
【サッカー】フランスの名手がビデオ判定に疑問符 興奮に水を差す諸刃の剣…「ゴール後の感情を殺しかねない」©2ch.net
309 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 16:12:16.63 ID:Vticomi80
>>308
大久保嘉人
「個人的には、オフサイドの有無でいちいちビデオ判定されるのは嫌だね。
審判の人間的なミスもサッカーのうちだと思っているし、そういう際どい戦いをしているわけだから」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20161217-00010008-soccermzw-socc
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
540 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 16:18:21.14 ID:Vticomi80
>>539
そうは言ってない。
【サッカー】ビデオ判定は「フェアだがサッカーの魅力は減る」、試験導入で賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
542 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 16:23:31.63 ID:Vticomi80
>>541
残念ながら変わりません。
【サッカー】フランスの名手がビデオ判定に疑問符 興奮に水を差す諸刃の剣…「ゴール後の感情を殺しかねない」©2ch.net
311 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/04/02(日) 19:26:16.96 ID:Vticomi80
>>310
それなら一瞬で判定できる性能になってから導入すれば不満が出ずに良いんじゃないの、という話で終わる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。