トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年03月05日 > mowjqAvS0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/17117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000510051



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【芸能】 松本人志「(冨田真由さんに)俺も何かしてあげられることないのかな」 [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】小栗旬が結成か「俳優労働組合」 相次ぐ電撃引退で現実味 [無断転載禁止]©2ch.net
【テレビ】<松本人志> 堀北真希引退で山本耕史を心配「三浦友和になれるのか?」©2ch.net
【話題】アナ雪ファン、フジの企画に凍りつく 地上波初も「余韻が台無し」 [無断転載禁止]©2ch.net
【テレビ】フジ「アナと雪の女王」特別エンディングに「誰得?」「余韻が台無し」批判が殺到 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
【テレビ】米メディア記者が激白  "見るのをやめれればいいのに!"と思うTVシリーズ [無断転載禁止]©2ch.net
【書籍】藤子不二雄(A)が「まんが道」トーク、「手塚先生は努力家、僕は適当」 [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】矢口真里、メキシコのピラミッド付近でUFO目撃 「小学3〜4年の記憶がないのもUFOのせいだと思う」 ©2ch.net
【ネット】掲示板「2ちゃんねる」の高齢化は本当か?★3 [無断転載禁止]©2ch.net
【映画】アニメーション「怪盗グルーの月泥棒」が地上波放送 3月25日フジテレビ系 [無断転載禁止]©2ch.net

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【映画】<米国民の映画離れ>映画人口が減っているのに興行収入が伸びているのは、入場料が値上がりしている為©2ch.net
16 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 21:57:23.62 ID:mowjqAvS0
ハリウッド映画なんて日本の漫画より40年は遅れてるじゃん。
無様な出来だったハリウッド版ドラゴンボールがいい例

日本は漫画で次々に新しいセンスが出てくるからな。
漫画は基本的に個人作業だから新しいセンスが出てきやすい。アメコミとかハリウッドは分業だから似たような作品ばっかになる。
個人の妄想を形にできる日本の漫画が最強

アメ豚の中にもアメコミ映画のくだらなさを指摘する奴が沢山出てきたな
アメコミ映画なんて下らないものを見に行く日本人はいい加減に自分の滑稽さに気づいた方がいいぞ

http://www.cinematoday.jp/page/N0083949
ヒーロー映画って面白い?『インデペンデンス・デイ』監督が痛烈批判

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160717-00044247-crankinn-movi
『ダイ・ハード』監督、マッドマックスとアメコミ映画を痛烈批判

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど、アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけない
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。

http://3.bp.blogspot.com/-R9_07PK3TQc/VETvhvfcO0I/AAAAAAADNMA/YQbuUn2YZ6A/s870/Superhero-Movies-2014-2020.jpg
これみるとハリウッドのアメコミ映画シフトは今後ますます強化されていく
もうハリウッド映画自体、バカしか見ないもんになっていくだろうね


ネット時代においてはネットでタダ見されても
↓みたいなビジネスモデルで稼いでいけばいいんだよ。制作費が安くて高クオリティなコンテンツ作れる日本のコンテンツ業界だけがとれる手法だけどね

中国で日本のアニメ「ラブライブ!」が超ブームに   関連ゲーム「學園偶像祭」に廃課金する人も急増
http://fox.2c h.net/test/r ead.cgi/poverty/1416903328/
【すげえ】『ラブライブ!スクフェス』ユーザー数全世界1500万人&国内1000万人突破!世界に羽ばたくラブライブ!ですねええええええ
http://blog.esu teru.com/archives/8204531.html

ネット時代に制作費200〜250億円のハリウッド映画なんて保つわけないじゃん
日本のアニメなら100分の1の資金でもっとスケールの大きなエンタメ作れるよ
負け犬オワコンハリウッドは実力とコストパフォーマンスで日本のアニメに惨敗している
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。