トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年02月06日 > xSFIP4LX0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/19004 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数70100000020032000042117535



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【テレビ】夏目三久「バンキシャ!」で号泣 涙ボロボロ©2ch.net
【音楽】JASRACが“カスラック”であることを裏付ける6つのエピソード [無断転載禁止]©2ch.net
【話題】ピアノ教室から著作権料を JASRAC会長「教育の一環とは違う」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】<松潤と井上真央の結婚暗礁>あと3年は不可能 Xデーは本当に来るのか!?©2ch.net
【芸能】角田信明vs松本人志、“共演NG確執”のなんともお粗末な決着とは… [無断転載禁止]©2ch.net
【ゴルフ】松山英樹、逆転優勝で米ツアー通算4勝目の快挙! [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】<松本人志>コンビニコーヒーのコップを会計前に欲しいとツイートして大炎上! ★4©2ch.net
【JASRAC】懲りずに音楽教室へ「みかじめ料」よこせ 包括許諾契約が独占禁止法違反と言われたばかりなのに…©2ch.net
【芸能】宇多田ヒカル、JASRAC方針に反応「著作権料気にしないで無料で使って欲しい」 ★2©2ch.net
【話題】元フジアナ・長谷川豊氏 衆院選出馬正式表明「大変な逆風」と覚悟 [無断転載禁止]©2ch.net

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【テレビ】夏目三久「バンキシャ!」で号泣 涙ボロボロ©2ch.net
76 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 00:00:26.37 ID:xSFIP4LX0
逃げろって言っても逃げたらあれだろああなるんだろ
いつかのあの女子アナ
【音楽】JASRACが“カスラック”であることを裏付ける6つのエピソード [無断転載禁止]©2ch.net
444 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 00:22:54.13 ID:xSFIP4LX0
ラジオやテレビを流してるだけというのはセーフらしいよ
でもリアルタイムじゃないとダメで録音や録画はダメらしい
【話題】ピアノ教室から著作権料を JASRAC会長「教育の一環とは違う」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
572 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 00:30:16.85 ID:xSFIP4LX0
海外では音楽の著作権はどうなってるのかな
それとこの件は裁判で決まるんだろ
ジャスラックかヤマハかどっちの言い分が通るものなのか法的判断を待つ
法に従う事になるだろう
【芸能】<松潤と井上真央の結婚暗礁>あと3年は不可能 Xデーは本当に来るのか!?©2ch.net
155 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 00:34:49.31 ID:xSFIP4LX0
ジャニは滅多に結婚は許されない
女性は早く結婚してくれるいい男性と結婚したほうがいいよ
最初からジャニを避けとけば幸福への早道
恋愛を楽しむだけですぐ去る気なら大丈夫だけどね
【話題】ピアノ教室から著作権料を JASRAC会長「教育の一環とは違う」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
575 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 00:42:31.47 ID:xSFIP4LX0
>>574
公的学校教育以外での営利の音楽の利用からは全部著作権料を取るのが法的に正当なら
ヤマハは払うしかないんじゃね
音楽に関わる組織は金が一切関わらない事以外は、音楽に関わるには全て金がかかるって事だよ
国民は音楽を気をつけて扱うしかない
音楽を使いたければ使用料をh
【話題】ピアノ教室から著作権料を JASRAC会長「教育の一環とは違う」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
576 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 00:48:54.37 ID:xSFIP4LX0
趣味のバンドがスタジオを借りて買った楽譜で練習する分には演奏料を払わなくていいんだよな?
ボイストレーニングでは取られるようになってるというのは先生が教えてるからだろ?
一人きりで自主練してても取られるのかな
【話題】ピアノ教室から著作権料を JASRAC会長「教育の一環とは違う」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
582 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 00:59:26.58 ID:xSFIP4LX0
音楽って楽しいんじゃなくて苦しいなw
家の中で趣味で一人で歌うだけならいいが公衆がいるところでみんなで歌うとかだと
よく調べてからじゃないと金払わないといけない
【音楽】JASRACが“カスラック”であることを裏付ける6つのエピソード [無断転載禁止]©2ch.net
487 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 02:50:17.61 ID:xSFIP4LX0
取る著作権料の金額って法律で決まってるの?
この場合の収入の2.5%ってやつ
それと数年後に値上げとかあるのかな
【芸能】角田信明vs松本人志、“共演NG確執”のなんともお粗末な決着とは… [無断転載禁止]©2ch.net
121 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 09:00:38.39 ID:xSFIP4LX0
>>95
ほんの少しとか梯子をはずされるとか、この人って本当に、
いつまでたっても本当には自分が悪いとは思ってないんだ
関わる人はこの人に内心で馬鹿にされつつ付き合ったらいい
【ゴルフ】松山英樹、逆転優勝で米ツアー通算4勝目の快挙! [無断転載禁止]©2ch.net
245 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 09:33:51.32 ID:xSFIP4LX0
凄過ぎる
【芸能】角田信明vs松本人志、“共演NG確執”のなんともお粗末な決着とは… [無断転載禁止]©2ch.net
131 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 12:29:31.14 ID:xSFIP4LX0
しかし、松本はドタキャンされた事をテレビで蒸し返したり
ミスかしらんが角田さんがキャスティングされてるのを知って松本が
急遽変更させたのは悪いと思うぞ
松本も色々見識がどうかと思うのにワイドショーのご意見番やってて
いい感じはしないよ
お笑いとしては凄かったと思うけどな
【芸能】<松本人志>コンビニコーヒーのコップを会計前に欲しいとツイートして大炎上! ★4©2ch.net
415 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 12:42:54.52 ID:xSFIP4LX0
金を払い終わるまではカップをもらうのは待て
店員は泥棒されないようにしないといけなくて
松本だけ特別扱いできない
松本は支払わず泥棒するなんてしないと思うが、他の客が
じゃああっちの客には許して自分は許さないのかと揉める
【話題】ピアノ教室から著作権料を JASRAC会長「教育の一環とは違う」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
628 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 12:58:06.38 ID:xSFIP4LX0
著作権料を取るとしても、2.5%とか金額とかはジャスラックが
適当に決めていいことに法的になってるのか?
ジャスラックが値上げするわって言えば年々値段が上がっていくとかもあるの?
法的に値段決まってないならいくらになっていくかわからないものなのか
【JASRAC】懲りずに音楽教室へ「みかじめ料」よこせ 包括許諾契約が独占禁止法違反と言われたばかりなのに…©2ch.net
124 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 13:19:15.26 ID:xSFIP4LX0
音楽なんて習うのはよしなよ
独学で家で練習するんだ
こうなったらこれからは独学の時代だよ
ネットでピアノの弾き方とか趣味であげてる人がいるかもよ
【話題】ピアノ教室から著作権料を JASRAC会長「教育の一環とは違う」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
639 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 13:25:42.66 ID:xSFIP4LX0
音楽を人に教えてもらうと演奏料がいるようになる
人が集まって演奏する、歌うのでも演奏料が発生する場合が大半
音楽をやるには全て金がかかると覚えておけ
独学と独唱で利益を得ない場合のみセーフだ
ってことですな
【話題】ピアノ教室から著作権料を JASRAC会長「教育の一環とは違う」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
729 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 18:23:40.28 ID:xSFIP4LX0
いくら著作権料を取るかは法的にジャスラックが自由に決めていいの?
そこを知ってる人いる?
演奏料は全国で誰からも全て取る権利がある、としましょうな
その上でその値段は法的に決まってるのか?
【話題】ピアノ教室から著作権料を JASRAC会長「教育の一環とは違う」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
731 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 18:43:09.52 ID:xSFIP4LX0
演奏料をジャスラックや他の著作権を徴収する組織(組織Aとしよう)が自由に値段決められるとするね
すると値段が低い楽曲を扱ってる方にするわと音楽の利用者が選んでいいわけだよね
演奏一曲一回弾くごとに金がいるというのはわかった、じゃあジャスラックの管理の曲は
今後一曲も弾かず会社独自の曲かクラシックのみにするので
この今回の収入の2.5%ってのは契約しない払いませんってのは法的に通るよね?
ジャスラックの楽曲を弾く可能性があるからジャスラックが取るのが正しいという判決出ないよね?
【芸能】宇多田ヒカル、JASRAC方針に反応「著作権料気にしないで無料で使って欲しい」 ★2©2ch.net
837 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 18:50:54.49 ID:xSFIP4LX0
演奏料を一曲ごとまたは包括で払わないといけないのはわかった
で、じゃあジャスラックの管理してる曲は一切使わないのでジャスラックへは払いませんは
法的に通るよね?
会社で独自に練習曲を作るのとクラシックのみならできるね
それで客が呼べようと呼べまいと関係なく、そうすれば支払わなくてよいね?
【芸能】宇多田ヒカル、JASRAC方針に反応「著作権料気にしないで無料で使って欲しい」 ★2©2ch.net
840 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 18:56:02.64 ID:xSFIP4LX0
発表会でジャスラックの管理曲を使う場合、発表会当日はもう今までも
全国で徴収されてるんだよね
で、発表会の練習にあたり生徒が教室で練習するならそこに演奏料払えが成立するわけだ
だから一曲毎に契約した方が教室の負担は減るわけだね
【芸能】宇多田ヒカル、JASRAC方針に反応「著作権料気にしないで無料で使って欲しい」 ★2©2ch.net
842 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 19:07:38.02 ID:xSFIP4LX0
著作権料払えでいうと、複数人がいる場所で曲を練習する、弾いてみる、歌ってみる、
それとネットに歌ってみたり演奏してみたのを上げるだけで当然演奏料支払いがいるわけだよね

演奏料を払わなくていい場合ってのは、家で一人で誰にも見せず練習したり歌う場合のみ
そう覚えておけば大丈夫だよ
音楽を歌う、弾くというのは著作権の関係でそういう難しい事なんだよ
著作権について、歌ったり弾くには金を支払わねばいけないという事を
もっともっと知っていってもらえばいいんだよ
【話題】ピアノ教室から著作権料を JASRAC会長「教育の一環とは違う」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
751 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 19:49:59.57 ID:xSFIP4LX0
音楽を聴く、歌う、演奏するには他人の曲を使う限り使用料など金を毎月支払わなければいけないってことだよ
簡単に言うと

テレビやラジオを店舗で流すだけというのはセーフだそうだよ
【話題】ピアノ教室から著作権料を JASRAC会長「教育の一環とは違う」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
753 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 20:01:02.59 ID:xSFIP4LX0
金がないなら家でテレビやラジオで音楽を聴き、買った音源を聴き家の中で一人で歌ったり独学で弾けば
演奏料は発生しないよ 人に教えてもらい謝礼を払うと使用料支払い義務が生じる
施設へ行きボイストレーニングをすると人が教えてるので営利になり音楽の使用料は発生し
支払われている

つまり独学最強だよw
【話題】元フジアナ・長谷川豊氏 衆院選出馬正式表明「大変な逆風」と覚悟 [無断転載禁止]©2ch.net
946 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 21:47:05.57 ID:xSFIP4LX0
この人は腎臓病患者さんとかを殺せと言った人だよ
全国へそれを教えて当選させないようにして
本当に危険人物
【芸能】宇多田ヒカルのツイートは誤解なのか 「教室での著作権料」めぐる混乱©2ch.net
49 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 22:01:12.30 ID:xSFIP4LX0
演奏料を払え、わかったとしよう
上にもあるようにその演奏料の値段はジャスラックが勝手に決められるんだよね?
じゃあ今は2.5%と言ってるが業界が苦しくなればどんどん値上げしていくんだろ
高くて嫌なら音楽使うなという理論だよな 経済取引だからいいと思うよ
音楽に関わる人や楽器持ってる人はどんどん使用料を値上げされると思っておく方がいい
【芸能】宇多田ヒカルのツイートは誤解なのか 「教室での著作権料」めぐる混乱©2ch.net
55 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 22:07:37.78 ID:xSFIP4LX0
著作権は大事だが、その著作権料や演奏料は法律で決められていないので
ジャスラックなどの著作権管理会社の提示する値段は好きに決められるわけだ
その値段を見て、音楽を使いたい場合はそこに提示してある音楽使用料を払って使用するというわけだ
だから、著作権に関する値段表を一般がよく知るのがいいと思うよ
独占禁止法があるし、ジャスラックのみしかないのはまずい ジャスラック以外の管理会社も出てきているから
競争の中で、一般人が値段表を見て曲を利用していったらいい
【芸能】宇多田ヒカルのツイートは誤解なのか 「教室での著作権料」めぐる混乱©2ch.net
60 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 22:16:33.46 ID:xSFIP4LX0
音楽教室や私立の学校での音楽、専門学校の中での音楽から
音楽使用料を取る事を定めれば、音楽に関する学校が無くならない限り、ジャスラックなどの
管理会社に永久に金が入る仕組みができあがる
彼らの目標はそこだろう
一般で音楽を購入する人や店で流すなどする人が減っていっているからだ
音楽を作る人達を支えるためにはしょうがないのでは
売れないアーティストがいるから
【芸能】宇多田ヒカルのツイートは誤解なのか 「教室での著作権料」めぐる混乱©2ch.net
62 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 22:23:37.79 ID:xSFIP4LX0
アーティストに直接利用料を支払えればいいのだが、全国からの何千という問い合わせや
利用申請をアーティストが捌けないのでどこかへその業務を委託している
そこがジャスラックなどの管理会社なわけ
エイベックスはジャスラックから離脱だが演奏料やカラオケなどはどうしていくのか
先行きを見守りたい
ジャスラックから外れるとカラオケに曲をおいてもらえないなどあるらしい
【芸能】宇多田ヒカルのツイートは誤解なのか 「教室での著作権料」めぐる混乱©2ch.net
66 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 22:32:13.61 ID:xSFIP4LX0
テレビ局はジャスラックと包括契約をしてるので登録してるアーティストの
曲はテレビで好きに流してくれるのだが、ジャスラックから外れるとテレビでそのアーティストの
曲は流せなくなり売れなくなるという事が起きる
売れてるアーティストは大体社員を食わせているので収入いらないとは言えない
言えばホームレスになり機材を使う金もスタジオ利用料の金も無くなり曲なんか作れないし
発表する場も限られる
元々の資産家が趣味で音楽を作る場合は金をいらないと言って配布していける
音楽出版社との関わりも大きいね
【芸能】宇多田ヒカルのツイートは誤解なのか 「教室での著作権料」めぐる混乱©2ch.net
69 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 22:37:03.18 ID:xSFIP4LX0
>>63
わかるよ
今後業界はますます縮小していくだろうと見てる
僅かに残ったアーティストらが音源を買ってもらったりライブするなどで
残れる人だけ残っていけばいいと思うよ
そうしか仕方がないのでね

今回の件の行方は興味深くて見守ってるよ
どうなるにしろ何か結論は出るからね
【JASRAC】「宇多田さんのような考えは少数」とJASRAC理事 「JASRACが音楽教室から著作権料」に意見続々 [無断転載禁止]©2ch.net
78 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 22:57:16.09 ID:xSFIP4LX0
>>27
ここ知りたい
地域でラジオ体操でCDとか録音を流して大勢でやってる人たちいるが
あれはあかんのかどうか知りたい
自分はセーフであるといいなと思うけどな
【JASRAC】「宇多田さんのような考えは少数」とJASRAC理事 「JASRACが音楽教室から著作権料」に意見続々 [無断転載禁止]©2ch.net
150 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 23:07:02.79 ID:xSFIP4LX0
個人の音楽教室と音大と専門学校からはいずれ徴収する気だと思うよ
ヤマハを片付けてからなんだよ
それらについて当分は徴収しないといってる
学校だという認識ならば
音大と専門学校は学校なので取らないというはずだ
【JASRAC】「宇多田さんのような考えは少数」とJASRAC理事 「JASRACが音楽教室から著作権料」に意見続々 [無断転載禁止]©2ch.net
185 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 23:10:53.94 ID:xSFIP4LX0
>>149
ありがとう
ラジオ体操は安心なのか
【JASRAC】「宇多田さんのような考えは少数」とJASRAC理事 「JASRACが音楽教室から著作権料」に意見続々 [無断転載禁止]©2ch.net
302 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 23:22:02.34 ID:xSFIP4LX0
ヨーロッパやアメリカでも著作権料や演奏料や歌唱料は支払われてるんだろ?
しらんけどそうなんだろ
音楽教室を開く時も使用料を払う契約をしないといけなくてでもこの2.5%というのよりは
ずっと安いらしいな
音楽をやるごく一部の人たちだけの話だ、好きにやりなよ
法的に問題あるなら裁判で決めればいい
【JASRAC】「宇多田さんのような考えは少数」とJASRAC理事 「JASRACが音楽教室から著作権料」に意見続々 [無断転載禁止]©2ch.net
436 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 23:37:28.88 ID:xSFIP4LX0
音楽はなくても生きていける趣味のものだ
好きな音楽を探しCD買ったり(CDはアーティストを食わせるため)ライブ行けばいいさ
テレビの地上波でも夜中に少しは音楽番組やってるしネットで歌手の紹介のHPとかで
探せばいい
ラジオとテレビはもうそこらが音楽使用料払ってるから聴いても大丈夫
【JASRAC】「宇多田さんのような考えは少数」とJASRAC理事 「JASRACが音楽教室から著作権料」に意見続々 [無断転載禁止]©2ch.net
506 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/02/06(月) 23:45:10.92 ID:xSFIP4LX0
フェアユースという考え方があってGoogleとかが採用して伸びたらしい
ある程度ここまでは使っていいよという事にすることで人が勝手に
Twitterとか創作で広めてくれて人気が盛り上がり売れる仕組みらしい
音楽業界もそうなるといいね 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。