トップページ
>
芸スポ速報+
>
2017年01月11日
>
cBhrA1iv0
書き込み順位&時間帯一覧
121 位
/19099 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
4
0
9
10
4
5
0
0
0
1
0
0
38
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
【ゴルフ】北アイルランド出身のロリー・マキロイが「苦悩」を明かす、東京五輪は不参加の意向©2ch.net
書き込みレス一覧
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 11:31:28.53 ID:cBhrA1iv0
とどのつまり、香川縛りを外せってことでしょ。
そうすればいろんなパターンが考えられる。
日本代表に軸になるレベルの選手はいない。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 11:43:48.58 ID:cBhrA1iv0
>>176
契約上で香川縛りがあるから出さないといけないだけ。
そのためのメンツを揃えてるんだから必然的にそうなる。
ハリルの今までを見ていてもそんな戦術とはほど遠い。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 11:51:22.07 ID:cBhrA1iv0
香川の場合はトップ下縛り契約まであった疑いがある。
それでそのためのメンツを揃えて香川にチャンスでボールがいくように配置したが。
チャンスでことごとく外す。で、バックパスしかしなくなっていよいよということ。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 11:56:34.33 ID:cBhrA1iv0
ハリルの発言をまとめると、現在はストライカー待望。
つまり、トップにとにかく点を取れる選手を置く。
あとはそれなりに流動的。最終形は点取り屋をトップにした4-3-3だと思われる。
点取り屋がいなければ4-4-2とかになるだろうが、
その場合はボランチの人材が問題になる。
4-2-3-1でも香川スペシャル(フィジカルタイプが近隣に絶対必要)だからおかしいだけで、
本来は縦関係ツートップ4-4-2にすぎない。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 11:57:08.89 ID:cBhrA1iv0
>>187
カガシンステルスはバレバレすぎてねw
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 12:01:01.74 ID:cBhrA1iv0
>>190
アイムノットカガシンですかw
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 12:03:06.85 ID:cBhrA1iv0
>>193
前線に陣取る点取り屋をトップに置いてゲームを作り(相手DFを上がらせない)
全体を押し上げて、サイドのFWやらIHが飛び込んでいくサッカー。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 12:10:18.70 ID:cBhrA1iv0
>>200
怖い点取り屋がいなければそうなるな。だからやってない。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 12:15:23.81 ID:cBhrA1iv0
怖い点取り屋がいないと、鹿島のようなサッカーになるだろうし。
逆に鹿島に怖い点取り屋がいたらそのまま、>>194のようなサッカーになる。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 14:10:55.37 ID:cBhrA1iv0
>>212
ゲームメイク=パス回しとかサイドに振るとかバカの発想。
ボランチとFWが基本は作る。相手DFラインをどの高さに落とし込むかがサッカーのキモ。
つまり、怖いFWのプレー位置の高さというのは最も重要なゲームメイクの要素。
そしてそこへボールを供給するボランチが重要で鹿島のサッカーはまさにそれ。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 14:12:21.48 ID:cBhrA1iv0
>>225
>清武はともかく次のCFは大迫確定だけど
これをいいたいための前段だな。別に大迫はCFに固定する必然性は無い。
ケルンでのセカンドトップもしくはトップ下がベスト。
つまり、香川はいらない。
カガシンステルスはバレバレなんですよ。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 14:20:45.73 ID:cBhrA1iv0
強いチームには、必ずいい点取り屋FW(前線)とボランチがいる。
ブラジルだってこの位置の選手がそろっていないときは勝ち上がれない。
ゲームメイクができないから、必死でMFが上下を繰り返すしかなくなる。
日本代表にはこの両方とも力不足だからなかなか難しい状況になる。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 14:39:41.60 ID:cBhrA1iv0
>>231
現在なら金崎が一番近いかな。でも点取り屋というにはまだ厳しい。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 14:45:10.49 ID:cBhrA1iv0
>>235
機能するわけない。前線守備崩壊がデフォですよw
まさに>>200の状態になる。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 14:46:22.85 ID:cBhrA1iv0
>>236
MFのために収めて奉仕するFWが香川に必要なんでしょ。
それよりも得点力をあげましょうというのが>>1の趣旨。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 14:47:46.63 ID:cBhrA1iv0
>>239
得点できないなら。前線ファイターである必要がある。
でないと相手DFにプレッシャーをかけららない。
そういうやり方でレアルのラモスは慌ててたわけだがw
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 14:54:47.40 ID:cBhrA1iv0
>>243
柴崎が守備に問題があるのはアギーレの時から指摘されていたわけで、
それがレアル戦で何が違ったかというと、永木の存在と前線プレスと金崎への放り込み。
これで柴崎への圧力は大きく減った。
しかし、もう一度やれば必ずそこはねらわれる。だからトップ下もしくはIHでの起用がベスト。
ただし柴崎の攻撃力を生かすなら深みを作れるFWが必須で前にスペースがあるとああいうプレーができる。
いいかえたら、前にスペースを作りたいためにボランチにおいていただけ。
大迫と柴崎は全く違うタイプだが、彼らがいれば香川は不要で、
だから最初に代表メンバーから外されたとも言える。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 14:55:54.97 ID:cBhrA1iv0
>>244
大迫は前線にはると得点できない。より大きなスペースを動く位置の方が能力が生きる。
サウジ戦の後半で消えてしまった原因。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 15:00:59.07 ID:cBhrA1iv0
>>250
それがおかしい。FWとしてでて前線プレーを要求されて本田がきたからどきましたとか。
FWとしてのメンタリティーではない。つまり前線ファイターとしてのメンタリティーではなく。
もう少し下がった位置が適正のプレーヤー。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 15:02:41.77 ID:cBhrA1iv0
>>253
オマーン戦は親善。WCのときのコスタリカ戦と同じ。
煮詰まると下がった位置でプレーしたがる選手で、理由は明白。
大迫の得点パターンは下がった位置から突っ込んだケースがほとんどでそれが得意だから。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 15:04:32.33 ID:cBhrA1iv0
>>256
十分見てますよw高校時代から大迫の得点パターンは前線はり付ではない。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 15:08:41.56 ID:cBhrA1iv0
>>258
で、そのゴールだけ。香川でもそれだったらあるw
選手にはそれぞれの得意な得点パターンがあるということ。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 15:11:19.62 ID:cBhrA1iv0
>>263
だから、そこのポジションの人は譲らないで監督に交通整理させればいい。
ペルシのように突き飛ばせばいいのさ。そういうメンタリティーが前線には必要。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 15:17:20.34 ID:cBhrA1iv0
>>269
ハリルの場合は本田が前線にいきたがり。大迫は下がるだろうなというのは想定してやってるw
しかし、そのようなことはいつまでもできないので本田にはいろいろといい。
ストライカーがほしいとアナウンスしているということ。
>>270
自分がポジション放棄して譲るのまずいでしょ。
嫌いなやつが近くに来たから持ち場を離れましたというのは通じない。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 15:25:10.11 ID:cBhrA1iv0
>>275
本田にとって有り難い選手だな。
もともと、本田と大迫って微妙に相性良いからなw
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 15:27:34.99 ID:cBhrA1iv0
オランダ戦での、大迫→本田へのパス。ギリシャ戦でのパス交換。
オマーン戦では本田が突っ込みかけてやめたから本田にDFが釣られて大迫がシュート。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 15:48:12.82 ID:cBhrA1iv0
>>291
サポートはしてないよ。マジでいきかけて最後に譲ったから相手が釣られたw
こういうナチュラルなのが相性が良いというんですよ。
あれは清武のクロスが良かった。中田が城に最終予選で上げたクロスに近い。
清武を生かすならやっぱりあのクロス。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 15:54:36.78 ID:cBhrA1iv0
本田と大迫生かすなら。これですよ。
どっちがトップか解らないがw攻撃面では相性いいと思う。
大迫
原口 本田 清武
しかし、真ん中での上下動はどうしてもギャップができるから守備面は目をつぶるとして。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 16:02:00.56 ID:cBhrA1iv0
>>308
コート戦は本田得点。守備崩壊。
ギリシア戦は大迫の惜しいシュートもあったが引き分け。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 16:03:02.83 ID:cBhrA1iv0
コート戦も香川じゃなくて左が原口なら守備崩壊もあのレベルまでいってないだろ。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 16:17:49.87 ID:cBhrA1iv0
>>316
これは本田をデコイにつかったサインプレーというか練習でやってるな。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 16:21:54.46 ID:cBhrA1iv0
豪州戦の本田→原口も練習でやってたってことらしいから。そういうことでしょ。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 17:24:04.12 ID:cBhrA1iv0
>>316
http://i.imgur.com/TVs9FMl.jpg
これみるかぎり完全にサインプレー。本田の前で反転して相手DFを外す。
最初いたところへ予定したとおり清武が流し込む。
本田はもう一人の選手を釣る。もっとファーにいたのではシュートレンジが遠くなって相手がついてこない。
逆に大迫についてた選手も本田が視界に入ってケアしてしまってたから。大迫につくのが遅れた。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 17:32:29.15 ID:cBhrA1iv0
MFに点をとらせるなら傑出したMFが必要。しかしそんなやつもいない。
だから能力が低くても点取り屋を前に配置してそこへボールを集めて突っ込ませ得点を狙わせる。
後ろの選手がこぼれ球を狙う。この鹿島ライクなやり方が基本。運動量も最も少ない。
上下のポジションチェンジもないので守備的には安定する。
本田&大迫パターンも一定の成果は出せても、相手DFに押し上げられたらスピード不足でかなり厳しい状況になる。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 17:43:55.39 ID:cBhrA1iv0
>>358
4-4-2といっても、片方が両サイドに流れるタイプと上下パターンでは違う。
前者は強力なボランチが必要。後者の場合はトップ下の位置に入った選手が真ん中守備の重要な要素。
4-4-2で流動的にやるとどうしてもギャップができるから。
下がるときのFWをトップ下として固定し、両サイドを上げたのが4-2-3-1。
その場合のトップ下の選手は守備面もあって真ん中で終始プレーすることを求める。
フィジカルにたけているか相手を俊敏にかわしてそこで受けてゴール前に持ち込める能力がないと厳しい。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 17:49:17.56 ID:cBhrA1iv0
>>364
守備の時の基本ポジションはそうだよ。しかしトップ下の選手は状況で下がってプレーする。
前線配置は一人必要なのでワントップの選手がそのままのこる。
前線配置を外して小野に代えてキープとかを狙って失敗したのがジーコジャパン。
【サッカー】<日本代表>トップ下にこだわる意味はあるか?期待したい2トップの採用!©2ch.net
368 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 17:50:04.63 ID:cBhrA1iv0
>>365
普通はそんなに流動的にやらない。それを少なくするための配置だし。
やるときはあくまでも奇襲という認識。
【ゴルフ】北アイルランド出身のロリー・マキロイが「苦悩」を明かす、東京五輪は不参加の意向©2ch.net
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/11(水) 21:33:22.40 ID:cBhrA1iv0
こいつはほんとにめんどくさい奴
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。