トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年01月09日 > ebZKRyV00

書き込み順位&時間帯一覧

100 位/18688 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002191500000000000000000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
332 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 03:55:56.02 ID:ebZKRyV00
>>28
それは確か
全部10代〜20代前半向けといった感じ
でもくっさいくっさいブサヨプロパガンダ入れられてもって懸念もあるし
政治的じゃないのも悪くないかもよ

まあ成熟した大人ってのは確かに政治的になっていくものだけれど、
日本はそうならない人も多いから無用な争いを生まないってことでもある

児童文学のハリー・ポッターですら
段々政治的になっていくけれど、
日本では政治的テーマのもの以外は過度に政治的になるのを避けてる
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
349 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 03:59:28.96 ID:ebZKRyV00
>>139
昨今のブサヨや在日の態度をみてればわかるだろ
自分達の意に沿わない政治的エッセンスは
妨害や脅迫や差別だなどとのたまってくる
そういう気持ちの悪い連中がいるから
メインとして特定の政治的なテーマを扱う表現者以外、
政治的なテーマを盛り込むのはやめたんだよ
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
374 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:04:23.05 ID:ebZKRyV00
>>128
萌え要素があるからだよ
萌え要素に敏感に反応して小馬鹿にしてくる老害がいて
長年それをされてきたばかりに過敏になってるオタクがいる
それだけのことだろう

結果としては萌え要素ってのは一定程度なら可愛い!として
若い世代に市民権を得てる
やっぱり批判するだけの老害は害悪だわ
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
384 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:06:12.09 ID:ebZKRyV00
>>195
日本基準だとレベルが低く感じるからじゃないかな
実際ハリウッドの上澄み以外、つまらないでしょ
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
417 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:11:14.06 ID:ebZKRyV00
>>359 
戦後72年目の今ですらあの界隈は酷いんだから、
間違いなくこれはある
海外のよくある政治的なエッセンスってのもサブテーマだろ?
ハリー・ポッターで言うと闇の勢力が台頭して、新聞がそっちに寝返って捏造報道しまくるとか

そういうメインじゃないところで
ブサヨや在日界隈から激しく抗議、脅迫されると正直面倒 
日本のマスメディアはそっち側の味方ばかりだから脅迫されてもクリエイターを守ってくれない
よって忌避
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
445 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:15:07.82 ID:ebZKRyV00
>>370
20代も中盤になってくると第一次青春期が完全に終わってそうなってくるけど、
でも10代の頃は確実に憧れた青春像ってのはみんなあるだろ?
その層に向けた作品なんだから別に観なくてもいいんだよ

シンゴジラや沈黙を観てればいいの
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
465 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:18:25.08 ID:ebZKRyV00
>>354
そういうきったないのは主に邦画がやってるから
アニメではやらなくていいんだよ

耳をすませばみたいな美しい青春劇をずっと待ち望んでいたところに
君の名はがドーンと来たから大したことない内容でもみんな飛び付いたの
ジブリはそれを提示できなかったから新海が引き受けたの
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
474 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:20:39.13 ID:ebZKRyV00
>>412
それはその時代にもう大人だった人たち(今はもうかなりおっさん)だからいいんだよ
初めからターゲットに入っていないんだから
今青春の子達や90年代の日差し、セーラー服、美少女の頃にまだ子供だった世代が
懐かしい青春のテーマとして楽しむための映画なんだから
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
480 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:21:47.58 ID:ebZKRyV00
>>411
日本はデフレで地盤沈下し、どの層もみーんな貧しくなってるから
アメリカとは違うわな
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
493 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:24:05.36 ID:ebZKRyV00
>>470
評価の基準が違うよな
新海はオアシスなら、押井はフランクザッパなんだよ
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
503 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:25:20.74 ID:ebZKRyV00
>>421
ジャンプはちょいエロだよな
桂先生の描くような
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
539 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:30:19.50 ID:ebZKRyV00
>>418
これは老害
尾崎も好きだけど、あれは作られた虚像だってことが明らかになってきてるのに
一方、ラッドってのはバンプが塗り替えたシーン以降の影響を受けたバンドだけど、
その海外の模倣ではないもバンプ的なものというのは
もう15年ぐらい若者に支持されてきてる
つまり今の35歳〜15歳ぐらいの青春のリアルなんだよ
確かに彼らの青春にはバンプ的なテーマが流れていたんだ

だから良いか悪いは別として
時代の変化にも耐えうるものを簡単に批判すべきじゃない
感性は衰えていないか?
よく知りもしないで批判をしていないか?
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
549 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:32:56.43 ID:ebZKRyV00
>>528
ちょっと大人じゃないな?
完全な大人になってくると確かに政治的になってきて
軽いだけのラブコメは読めなくなる気もする
よっぽどキャラ萌えや絵が好きならともかくね

でも日本人の多くは政治的関心を持たないようになってるから違うのか?
おっさんに片足突っ込んでも軽いラブコメを嗜んでいるのかな?
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
579 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:37:39.46 ID:ebZKRyV00
>>434
幼稚だけど、デート需要とか友達同士で一番映画を観に行く年齢層が10代〜20代前半なんだから
そこをターゲットにするのはもう正義だろ

映画に行くだけでデートっぽい気分を味わえる世代なんだから
大人になると他に選択肢も増えるし、
友達同士で映画なんて行かなくなる人が多くなるからな
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
588 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:38:54.60 ID:ebZKRyV00
>>450
電通とかマスゴミのごり押し界隈が望むごり押し作品がヒットしなくなってきたから
その恨み節も確実にある
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
609 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:41:34.01 ID:ebZKRyV00
>>488
間違いなくまごうことなき「青春ファンタジー」ものだよ
君の名は
それに異論を挟むものはおるまいて
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
640 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:45:49.96 ID:ebZKRyV00
>>581
的確だろ?
オアシスのされてきた批判ともピッタリだ

ビートルズの焼き直し→ジブリの焼き直し
よくあるPOPでオリジナリティが云々→よくある青春映画でオリジナリティが云々
本人たちの態度が云々→新海は青春時代非リア充の童貞!

でも売れたんだから正義だよね!!!
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
680 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:54:10.61 ID:ebZKRyV00
>>634
えっそうなの?
だとしたら超無能じゃん
耳をすませばに憧れた感情をジジイになると忘れてしまうのかな?

日本のきったない街並みとか本当は嫌なんだよ
耳をすませばで言えばストーリーはともかくとにかく街の風景が美しい
音楽も久石ほどではないが、映像とマッチしてる

君の名はも観ていないけれど、
観た人の感想を聞く限り、
景色や風景描写が美しく、またその映像に音楽がマッチしているのだろう?
そういう青春ファンタジーを若い世代は常に求めている
君の名はが売れ過ぎなのはその潜在的な需要にこの数年映画界が答えてこなかったせいだろう

震災の影響を作品に反映した?
知ったことか
今青春の子達にとってはそんなもの関係ない
どんな状況であろうとも命短し恋せよ乙女なのが青春だろ?
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
687 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:54:28.61 ID:ebZKRyV00
>>467
そうだセックスしよう!
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
692 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:55:34.64 ID:ebZKRyV00
>>472
「言葉にすると嘘になるから」
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
722 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 04:59:58.39 ID:ebZKRyV00
ここでもう誰も反論できない身も蓋もないことを呟いちゃうけど、
「凄く売れたものってやっぱりそれなりに評価すべきポイントがあるよ」
「脊髄反射で批判するより、楽しんだ方が人生も楽しいよ」
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
738 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:02:16.44 ID:ebZKRyV00
>>672
>>719
ポリコレとかグローバルってほんとクソな
でもアメリカが死んだのは自業自得で
元々のキリスト原理主義的なところや
白人至上主義で差別感情があまりに強すぎたせいでもあるから
ざまあねえって気持ちもある
日本人もそれらの被害者だしな
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
758 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:04:15.84 ID:ebZKRyV00
>>577
それはバイオリズム的なもので
同じおっさんだとしても何歳のおっさんか?何周目のおっさんかで違うんだろう
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
764 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:05:28.39 ID:ebZKRyV00
>>541
在日とブサヨの巣窟になってしまったしな
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
777 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:07:19.44 ID:ebZKRyV00
>>558
AKBは握手券ドーピングしてるんだから
みんなに支持されていないでしょ

EXILEはクソだけどAKBと同列視するのは少し可哀想
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
814 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:12:33.19 ID:ebZKRyV00
>>613 >>624
ほんとこれ
どうせとっちらかるんだから
政治的なテーマは小説で表現しろ
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
829 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:14:36.34 ID:ebZKRyV00
>>622
それは評価基準が違うからじゃないか?
オタクってのは萌えを基準にしているわけだろ?

他人からどう見られるかとかはどうでもよくて
自分のおちんちんにビリリッと来るような画風が好きなんだろう
だってオタクだもの
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
851 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:16:07.69 ID:ebZKRyV00
>>626
それってほとんどの邦画はもちろんハリウッド作品にも当てはまるけど大丈夫か?

もう映画とかいうオールドエンタメ観るのやめた方がいいんじゃないのか?
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
860 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:16:58.68 ID:ebZKRyV00
>>650
高尚なテーマ(笑)
そもそも高尚じゃない映画評論家風情が高尚なテーマを語れるのかよ
高尚な人間は映画評論家なんぞにならないしな
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
891 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:20:31.98 ID:ebZKRyV00
>>665
セーラー服と機関銃とか何番煎じなんだろうな
時をかける少女(実写化、五回目)とかもそうだけど、あれこそもううんざりでコケるのも当然なのにハシカンが可哀想
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
899 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:21:29.67 ID:ebZKRyV00
>>656
アナ雪は萌え要素がない
しかもターゲット世代が未婚のババア世代だったから
触れるな危険
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
915 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:23:08.07 ID:ebZKRyV00
>>661
村上春樹も雰囲気作家だしな
別に何がどうということもない
デビュー作の風の歌を聴けから一貫して
雰囲気を楽しむだけの作家

評価され過ぎな点は否定しないが
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
930 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:24:27.29 ID:ebZKRyV00
>>668
少なくとも売れたければ大衆の求めているものに耳をすまさないとな
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
944 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:25:43.02 ID:ebZKRyV00
>>675
確かにディズニー批判しないのは気持ち悪いよな
そりゃ日本の萌え要素には萌え要素の気持ち悪さってのもあるかもしれないが、
ディズニーにはディズニーの気持ち悪さがあるのにな

もう20年ぐらい前からディズニーの臭さにはうんざり
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
957 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:27:18.52 ID:ebZKRyV00
>>685
千と千尋こそ色々テーマはあるけど、つまらない作品だよ
テーマもあってエンタメとしても面白い駿の最期の傑作もののけ姫の後だったから
売れただけじゃん
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★4 [無断転載禁止]©2ch.net
974 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/09(月) 05:29:29.91 ID:ebZKRyV00
>>688
せやろか?
こういう洋楽厨みたいなのがいるから
いつまで経っても日本的なものを評価できないのではないだろうか
正直、映画も音楽ももはや洋モノが優れているって時代じゃないぞ
音楽なんかは2000年代で既に追い付いてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。