トップページ
>
芸スポ速報+
>
2017年01月08日
>
dD1z8Lm80
書き込み順位&時間帯一覧
24 位
/19077 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
5
8
11
10
8
5
0
0
0
0
0
0
0
0
6
1
3
4
2
0
0
1
5
5
74
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
【映画】<君の名は。>井筒監督「あんなもの、別にオレらが観る理由はないわ」「あれは「映画」ちゃうから」★6©2ch.net
【映画】<君の名は。>井筒監督「あんなもの、別にオレらが観る理由はないわ」「あれは「映画」ちゃうから」★7©2ch.net
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★14 [無断転載禁止]©2ch.net
【映画】<君の名は。>井筒監督「あんなもの、別にオレらが観る理由はないわ」「あれは「映画」ちゃうから」★8©2ch.net
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る [無断転載禁止]©2ch.net
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★2 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
<<前へ
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
756 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 14:25:40.15 ID:dD1z8Lm80
>>745
そのイメージもSNSはじめネット中心に崩れたっぽいよね、今回の件で。
新海の"返し"に為す術なく沈黙は、言いっ放し感漂ってイメージ悪化に輪をかけてるし。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
772 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 14:49:46.04 ID:dD1z8Lm80
イラの件は新海をdisる予定、あるいはdisりたい名のある人たちにとって
"良いケーススタディ"になっただろうね。
人格や人生を俎上にあげるのではなく作品の表現や思考について評価すべきだと理解したはず。
で、「よーし、頑張っちゃうぞー」と、内容の詳細をあげながら批評したらそれはそれで
「上映期間中の映画のネタバレしてんじゃねーよ!」という声多数で炎上必至w
もう、黙るしかないっすねw
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
778 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 14:54:45.28 ID:dD1z8Lm80
さて、イラに続く猛者の登場は果たして!?
みたいなw
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
808 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 15:09:45.93 ID:dD1z8Lm80
アンチですら作品の内容を吟味してしまうという「君の名は。」
いやはや凄いね。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
858 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 16:05:17.73 ID:dD1z8Lm80
>>803
その毎日の元ネタ読んでみたが、俺は「私の作品に父性主義、父権主義はないと思います」て言葉が妙に刺さったな。
ココがキーになるかもね、新海作品観たり語ったりする上で。
新海がインタビューの中で繰り返し名前だしてる春樹にしても
「片隅」でヒットしつつある片渕にしても断言を避けるタイプだしな。
駿の作品群にしても、ほとんどが自然の力を背景にした母性と
それを支配しようとする父性との闘争の物語だし。
そういえばイラはじめdisってる奴らは、ほとんど"男根主義"的な断言屋だった。
結局物語の中に自分が見えないから怒ってるんだろう。
【映画】<君の名は。>井筒監督「あんなもの、別にオレらが観る理由はないわ」「あれは「映画」ちゃうから」★7©2ch.net
422 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 16:21:01.22 ID:dD1z8Lm80
井筒が映画で死人出したとかネタだと思ってたが
---
重量8kgの鎧を装着し手を縛られた状態の武者が
高さ10m・幅50m・水深2mの人工滝に流されるシーンの撮影において
井筒氏は人工滝に流す水量をリハーサル時よりも多くするよう指示。
武者を演じた林健太郎氏(当時21歳)が撮影直後に突然セットの水中に沈んだが、
周囲のスタッフは単なる転倒と思い込み、迅速な救助が行われず、林氏は溺死。
当の井筒氏は「林氏が自分の言うことを聞かず、勝手な行動を取ったため事故が起こった」
などと被害者に責任を転嫁する旨の自己弁護をしている。
---
マジだったんだな。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
864 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 16:32:55.94 ID:dD1z8Lm80
>>863
要するに「つまらん」と言いたいんだろ?
なのになぜ君は昨夜の2時からこのスレに粘着してるの?
矛盾してるよね。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
888 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 17:07:51.12 ID:dD1z8Lm80
コミケも今や50万人を動員する社会現象の一つだからね。
「キモい」と思考停止してたら視野が狭くなる。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
898 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 17:19:59.27 ID:dD1z8Lm80
「君の名は。」驚異のトップ3返り咲き!
ttp://realsound.jp/movie/2017/01/post-3687.html
公開19週目にして前週から41%増て、どこまで伸びるのやらw
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
902 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 17:26:07.75 ID:dD1z8Lm80
>>899
まさに男根主義的断言屋だな。
君向きじゃないと想うよ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
915 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 17:42:28.55 ID:dD1z8Lm80
>>913
つまりこういうことね。
---
新海「特に若い子たちに響くためには「過剰なもの」にしようと。」
「詰め込み気味の映画にするということですね。」
---
ここら辺りは、シン・ゴジラと同じ手法だね。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
943 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 18:07:24.77 ID:dD1z8Lm80
>>939
お察しのように暇なんでねw
それに何でヒットしてるのか自分なりの"解"を見付けないと
なんとも落ち着かないのよw
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★13 [無断転載禁止]©2ch.net
962 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 18:23:27.31 ID:dD1z8Lm80
同業者からコメントがないのはロードショー期間中の映画の批評を差し控えるという考えの他に
自分たちと新海では"出自"が違うからってのもあるだろうね。
彼らからすれば新海は、それこそ"面識もない方"だろうし。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★14 [無断転載禁止]©2ch.net
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 21:57:58.91 ID:dD1z8Lm80
そもそも「あれは映画ちゃう」とか「あんなオタクのオナニー動画」というコメントに
真剣に返すのは非常に難易度が高いw
映画プロモーションの観点からも、その二人では返す行為に何のニュースバリューもないしね。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★14 [無断転載禁止]©2ch.net
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 22:11:09.80 ID:dD1z8Lm80
>セカチュー
ドラマ版は良かったね。
あれは確かに喪失の物語だが「君の名は。」をノスタルジーだと思わないね俺は。
まあ年齢に拠っては見え方が異なるだろうからそういう見方を否定はしない。
【映画】<君の名は。>井筒監督「あんなもの、別にオレらが観る理由はないわ」「あれは「映画」ちゃうから」★8©2ch.net
443 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 22:24:30.39 ID:dD1z8Lm80
>>407
そういうのはおそらくロードショー期間が過ぎた後に出てくるんじゃないかな?
辛辣であればあるほど「せめて上映期間終わってからにしてやるか...」みたいなさ。
俺たちに新しい知見を与えてくれるようなレベルの高い評論だと良いんだけどね。
【映画】<君の名は。>井筒監督「あんなもの、別にオレらが観る理由はないわ」「あれは「映画」ちゃうから」★8©2ch.net
485 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 22:35:23.98 ID:dD1z8Lm80
>>475
そういった"駿スタイル"とは違う形だよな新海は。
色んな意味でアニメ業界や代理店界隈には衝撃だろうね。
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る [無断転載禁止]©2ch.net
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 22:46:25.45 ID:dD1z8Lm80
入れ食い状態だなw
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る [無断転載禁止]©2ch.net
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 22:54:23.33 ID:dD1z8Lm80
>『君の名は。』は素晴らしい成功例だとは思います。ただ、海外のクリエイターの作品と較べると
>幼稚な題材が目立つこともある。もう少し、大人の成熟した視点で作られた作品があっても良い
うーん、解ってないなぁ。
「観念としての"大人"や"成熟"に、もう価値はない」と、この映画のヒットが語ってるわけよ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★14 [無断転載禁止]©2ch.net
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 23:11:34.87 ID:dD1z8Lm80
「キモヲタ」という言葉使って安直にdisるレイシストには何も見えないだろうね
この映画のヒットが提示する様々な問いが。
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る [無断転載禁止]©2ch.net
684 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 23:14:30.47 ID:dD1z8Lm80
>>639
おそらく映画の中に"自分"を見いだせないからだろ。
「俺がいねーじゃねーか。どうなってんだよ新海!」みたいな。
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る [無断転載禁止]©2ch.net
829 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 23:24:26.97 ID:dD1z8Lm80
>>767
細田も新海のこと好きじゃないだろうね。
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る [無断転載禁止]©2ch.net
986 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 23:38:51.56 ID:dD1z8Lm80
>>940
"幼稚"というより"成熟"や"大人"といった観念に価値がなくなった。
ただ"成熟"や"大人"という観念を信仰する人たちにとっては
「この異教徒め」ってことになるんだろうね。
【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る★2 [無断転載禁止]©2ch.net
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2017/01/08(日) 23:50:04.61 ID:dD1z8Lm80
>>1
>大人の成熟した視点
「観念としての"大人"や"成熟"に、もう価値はない」と、この映画のヒットは物語ってる。
なぜ、"大人"にならなければならないなのか?、"成熟"しなくてはならないのか?
「君の名は。」のヒットが突きつける問いを、しっかり受け止めて言葉を吐いて欲しいね。
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。