トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年01月08日 > JYbXUVRF0

書き込み順位&時間帯一覧

271 位/19077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000121010000100000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
【フィギュア】真凛の衣装にドキリ! 名古屋でアイスショー [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
137 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 10:06:48.91 ID:JYbXUVRF0
>>128
女大河にこだわるなら、
今川家のおばちゃんを主役にしたら、よかったんだよw
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
145 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 10:11:33.17 ID:JYbXUVRF0
>>136
そもそも通説では「いいなずけ」の子供が直政で、
その子供を育てたという話なんだけど、
本当に「いいなずけ」であったのか?すら疑問視されているんだよね。
今回主役の女性と年齢が合わないらしい

だから、新説の話の方がつじつまがかなり合いやすい
繋ぎの当主として代々目付の人が短期的に入り込んだという
説の方がつながりやすい
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
158 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 10:16:49.58 ID:JYbXUVRF0
>>141
転落期というけど、
『今川仮名目録』の制定や武田信玄の結婚斡旋とか今川家の発展にも
かなりかかわっているし、うじざねになっても政治にかかわって、
武田家手が出せなかったんだよね、この人が生きている間はw
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
162 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 10:19:25.50 ID:JYbXUVRF0
>>159
男だったら、ただのお家復興話だからね。
しかも超マイナーでドラマ性0だしw
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
170 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 10:23:25.54 ID:JYbXUVRF0
>>163
一応この繋ぎの男性は家康の最初の嫁の遠い一門なんだよね。
それで徳川家康にもつなぎができたということもあるかと。
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
176 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 10:25:44.64 ID:JYbXUVRF0
>>171
さらに義元死後もうじざねがだめだから、再復帰して政治にかかわって、
武田家の抑えとなったんだと。
武田家はこの人が生きている間は進攻できず
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
188 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 10:30:58.32 ID:JYbXUVRF0
>>184
都合良くというか、大河とかあると注目されるので、
もう一度資料とか見直したりすることが多く、
新資料とか出やすいんだよね。
真田丸の場合は、良い新資料が出たよね。
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
191 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 10:33:01.93 ID:JYbXUVRF0
>>186
島津に関しては見どころというか毎月合戦をしないといけないペースだけどねw
見どころ満載過ぎて予算が足りないw
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
195 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 10:34:47.23 ID:JYbXUVRF0
>>185
それはそうだよw
領主として領地を維持していないんだからw
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
201 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 10:36:49.91 ID:JYbXUVRF0
>>192
さらに仙石をやぶった豊臣家との戦いもあるし、
朝鮮出兵で20倍の敵を一方的に虐殺。
とどめに停戦合意違反で責めてきた李を海戦で射殺とかもあるw
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
209 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 10:40:21.41 ID:JYbXUVRF0
>>204
その人の家自体はうじざね謀反の疑いでとり潰しに合っていたんじゃないかな。
家康の最初の嫁の父親が謀反のかどでつぶされているから。
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
233 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 10:59:17.27 ID:JYbXUVRF0
>>225
整理すると親切ではこの人の息子がつなぎの頭首ではといっているんだよね。

関口氏経 (*〜1560)(瀬名)
今川・越中守・親将。遠江今川氏。遠江の井伊家の目付け。
井伊直虎とともに徳政令を出す。1560年「桶狭間の合戦」に戦死。

さらに
井伊直盛 (1506〜1560)
虎松・信濃守。遠江国人。井伊谷城。国人領主、井伊直宗の息。
1560年「桶狭間」に先陣として出陣、戦死。
叔父・直満の後見で、従兄弟の直親が家督継承。

井伊直親 (1534〜1562)
肥後守。遠江国人。井伊直満の息。
1544年信濃に逃亡。奥山親朝の娘婿となる。
1560年惣領家の直盛が戦死したため、家督継承。
1562年小野道好の讒言で、謀反発覚。徳川に通じた罪で、
今川氏真の命で朝比奈泰朝に謀殺される。
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
248 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 11:09:05.35 ID:JYbXUVRF0
>>236
井伊家がぐだぐだになっているんだよね。この当時は
親今川の家老が牛耳っていて、跡継ぎがいなくなって「直虎」擁立だから。
のちに直虎にその家老も殺されるし。

壮年で隠居に追い込まれたのは、派閥争い(今川派閥から徳川派閥への移行だと思われる)
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
254 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 11:11:50.87 ID:JYbXUVRF0
>>250
そこまでいくとひどいねw
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
261 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 11:17:26.52 ID:JYbXUVRF0
簡単に井伊家のまとめ
桶狭間で直虎の父と井伊家の目付死亡w
仕方ないので、逃亡中の一族を連れてきて当主にw
(直政うまれてたw)
その当主も家老がうじざねに謀反の疑いを密告して殺されるw
家老が直虎擁立。その家老も今川家滅亡後直虎に殺されるw
そして、直政登場
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
265 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 11:22:17.43 ID:JYbXUVRF0
>>256
たぶん、井伊家は家系図にも直虎は載せていないので、
歴史的に抹殺したい人なんだろうね。
だから、その当時に存在した尼さん(今回の大河の主人公)と
同一人物という話を言いふらして、「通説」にしたんじゃないかな。

本当の直虎は井伊家代々の目付格の親今川の人だったから。
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
273 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 11:30:02.96 ID:JYbXUVRF0
>>267
井伊家の内部がぐだぐだしているんだよね、上に書いてあるけど。
家老がかなり力を持っていたけど、その家老を殺したりとかして。

井伊の赤備えという話はあるけど、
逆に言うと強力な独自の家臣団がいないので、
旧武田の家臣団を組み込んだともとれるから

井伊家のお家騒動だと思うよ
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
278 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 11:31:52.09 ID:JYbXUVRF0
>>274
関口の一門全員が殺されたわけではないよ
幕臣にもなっている家もあるから
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
284 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 11:34:32.58 ID:JYbXUVRF0
>>274
あと261に書いたのは事実だけかくと
こんな感じというのを簡単にまとめただけだからね。
男の根拠じゃないよ。
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
300 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 11:40:21.50 ID:JYbXUVRF0
>>298
それ以前に、こいつ井伊家と血すらつながっていない赤の他人じゃない?w
という話になってるw
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
310 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 11:47:30.27 ID:JYbXUVRF0
>>307
その寺には尼さんがいたのは事実からね
それは事実だよ。
ただその尼さん(主人公)と直虎が同一人物であったか?というのがあれ?
という話w
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
318 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 11:54:00.90 ID:JYbXUVRF0
>>316
水戸黄門が全国で暴れまわっていたとかそういうレベルw
宮本武蔵は巌流島で戦っているという事実はあるのでw
【大河ドラマ】おんな城主直虎は男?問題、時代考証担当者も見解割れる©2ch.net
351 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 12:15:39.02 ID:JYbXUVRF0
>>346
その「次郎」が尼さんと直虎同一人物の根拠だから、
つらすぎるよねw
【フィギュア】真凛の衣装にドキリ! 名古屋でアイスショー [無断転載禁止]©2ch.net
385 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/08(日) 17:13:17.10 ID:JYbXUVRF0
>>380
いや、安藤の顔はゴリラだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。