トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年01月06日 > WA/Z1pPj0

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/18260 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000081022816000046



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【テレビ】武田邦彦「今年は地球温暖化がデマだとバレる!石油は600万年もつ。じゃんじゃん使いまくれ」―『ホンマでっか !?TV』★4 [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】<星野源>公式ツイッターが陳謝!過去のつぶやきが話題に「星野さんご本人ではありません」『ばかくん』が発したつぶやきと説明©2ch.net
【乃木坂46】白石麻衣2nd写真集タイトルは『パスポート』 ドキッとする表紙公開 秋元康氏「白石麻衣は、もう、どこへでも行ける」 [無断転載禁止]©2ch.net
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
【サッカー】FW久保建英のSNSなりすましアカウントが見つかる…FC東京が注意喚起 [無断転載禁止]©2ch.net
【映画】この世界の片隅に:興収10億円、動員75万人突破 勢い止まらず ★2©2ch.net
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★9 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【テレビ】武田邦彦「今年は地球温暖化がデマだとバレる!石油は600万年もつ。じゃんじゃん使いまくれ」―『ホンマでっか !?TV』★4 [無断転載禁止]©2ch.net
24 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/06(金) 13:47:59.42 ID:WA/Z1pPj0
■「温暖化は詐欺」が詐欺■
 
「温暖化は詐欺」などと言い出したのは資源をむさぼりくってでも消費をさせたい人間であり、そいつらが作った学説だよ。
金儲けのためにつくった学説。
CO2が温暖化に関係ないとしたほうが、どんどん石油資源などを消費させて高値維持して買っていかせられるからね。
ネットで拾った言説で、自分だけは真実知っているつもりの人を使って、
「CO2温暖化は詐欺」という言葉とイメージだけを独り歩きさせ、
じゃあエコなんて必要ないね!なんて広く思わせたいわけ。浅知恵で調子に乗ると醜いことになる典型例。
アメリカでシェールガス見つかってから急にそういう論調出てきたのが分かりやすい。
それを考えれば「温暖化は詐欺」なんてミスリード学説をだれが広めたか自明なことだ。
だれもちゃんと真面目に反論しないから正しいことを言っているんだと無知は勝手に思ってしまう。
単に誰も真面目に相手にしてないだけなのに。
自分だけは真実知ってるんだっていう無知なりに優越感を感じたいからそうなってしまうんだろうな。
【テレビ】武田邦彦「今年は地球温暖化がデマだとバレる!石油は600万年もつ。じゃんじゃん使いまくれ」―『ホンマでっか !?TV』★4 [無断転載禁止]©2ch.net
25 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 13:48:10.62 ID:WA/Z1pPj0
CO2は単に資源削減の分かりやすい指標だ。
すべての加工や生産には必ずエネルギーが必要、つまりCO2が発生するからな。
物を運ぶにも電気を起こすのにも石油は必要だし、物を作るには資源が必要。その資源を手に入れるためにも大量のCO2が出る。
エネルギーあるところにCO2あり。エネルギーは最終的に熱にかわっていく。

なので化石燃料を燃やさなくても温暖化するんよ。
温室効果ガスじゃなくエネルギー使ってること自体が温暖化の原因なんよ。問題はもっと深刻という事。
全てのエネルギーは最終的に熱に変換されていく。
光も吸収されて熱に、電気や運動エネルギーも摩擦熱に変わっている。
原発でつくった電気で電気自動車うごかしているだけでも温暖化するわけ。
宇宙に赤外線として逃げていく量よりも地球上で生成される熱量のほうが多いのだから、そりゃ温暖化するに決まっているわな。
地球は宇宙という真空ポットの中に浮かんでいるのだから。
【テレビ】武田邦彦「今年は地球温暖化がデマだとバレる!石油は600万年もつ。じゃんじゃん使いまくれ」―『ホンマでっか !?TV』★4 [無断転載禁止]©2ch.net
26 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 13:48:29.41 ID:WA/Z1pPj0
今は氷河期だからっていう浅い知識だけ知ってる人は80%くらいいるけど、
現実的に地球が経験したことのない速度で世界の平均気温が上がっていることは確かだから、
温暖化していること自体はほぼ確実だと見解は統一されているよ。だから各国首脳で集まって話し合ってんだからw
ノーベル賞受賞者の99%は温暖化していると言ってる。

太陽活動による氷河期と、100年で経験したことのない速度で平均気温が上がっていて、物理的に地上で発生する熱量がおおくなって温暖化している事実を区別できない馬鹿が多すぎなんだよな。氷河期であり温暖化もしているという事実がつかめない人。
【テレビ】武田邦彦「今年は地球温暖化がデマだとバレる!石油は600万年もつ。じゃんじゃん使いまくれ」―『ホンマでっか !?TV』★4 [無断転載禁止]©2ch.net
28 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 13:48:54.11 ID:WA/Z1pPj0
ホンまでっかに出ている学者はその業界ではメジャーではない人も多い。
元々ホンまでっかは深夜帯の番組だった。
ちょっとおかしな学説を言う人を集めて面白がって「ほんまでっか!?」みたいに茶化してしゃべる番組。
軍事評論家としてテレンスリーが出ていたの見ればわかると思うけどw
本業で稼げない人たちだから、深夜番組にでて出演料とか自分の本を売るために出ていた。
他人の論文を紹介しているだけでなので、そもそも専門外のことをさも専門家かのように話してる人たちだし。
変わった事を言えばTVに出られると思ってるのがまさに武田商法。
これまでの常識に反する突飛な指摘は注目を集めやすい。そこに目を付けたのがこいつ。
こいつの主張は一貫してこれ。
武田は地震が起きた時に関東はもう人が住めなくなるといっていたが普通にすめてる。
温暖化は嘘とかいうのもキャッチ―だろ?別にこの人自分で研究しているわけでも何でもないんだけどw
おおげさや目に引くことを言ってはTVとかで出演料もらう芸風だよ。
【テレビ】武田邦彦「今年は地球温暖化がデマだとバレる!石油は600万年もつ。じゃんじゃん使いまくれ」―『ホンマでっか !?TV』★4 [無断転載禁止]©2ch.net
29 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 13:49:04.49 ID:WA/Z1pPj0
中部大学の特任教授なんて、高校教師とほとんど変わらないレベルだぞ。
落ちこぼれて端っこで昔の原子力時代の肩書利用してるだけ。
TVはとんでも発現してくれるから面白がって重宝してるだけで。
ゴミの分別この人関係ないから。
この人がTVで言うより前に、焼却炉で燃やしている自治体もすでにあったから。
最新焼却炉でなら可能になって行っただけ。
【テレビ】武田邦彦「今年は地球温暖化がデマだとバレる!石油は600万年もつ。じゃんじゃん使いまくれ」―『ホンマでっか !?TV』★4 [無断転載禁止]©2ch.net
34 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 13:52:03.92 ID:WA/Z1pPj0
番組内でときどきすごい先生なんだぞみたいなVTR流すけど、
ああいう経歴なら研究者ならひとつぐらい持ってます。
【芸能】<星野源>公式ツイッターが陳謝!過去のつぶやきが話題に「星野さんご本人ではありません」『ばかくん』が発したつぶやきと説明©2ch.net
226 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 13:56:01.70 ID:WA/Z1pPj0
いや本人でしょw ってかそれでいいじゃん かっこつけないキャラのほうがあってる
【芸能】<星野源>公式ツイッターが陳謝!過去のつぶやきが話題に「星野さんご本人ではありません」『ばかくん』が発したつぶやきと説明©2ch.net
227 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 13:58:05.24 ID:WA/Z1pPj0
ほんとはすごくまじめなのに、真面目だと他の男から疎まれるのでなんとなくエロ話とかするときってのはあるものだ。
【乃木坂46】白石麻衣2nd写真集タイトルは『パスポート』 ドキッとする表紙公開 秋元康氏「白石麻衣は、もう、どこへでも行ける」 [無断転載禁止]©2ch.net
249 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 14:00:59.62 ID:WA/Z1pPj0
白石さんは現在のアイドルの中でもトップに君臨する容姿だが、最近ややけバクなってきた感もある。
清潔感は維持したほうがいいと思うよ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
51 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:10:03.33 ID:WA/Z1pPj0
ヒットには、最も多くの人数がいるIQ90-110が楽しめる映画を作らないといけないから、
IQ90でも理解できて、IQ110でも面白いと思える要素がないとダメ。
そしてこの幅はだいたいIQ20ぶんくらいの幅でしか設定できない。
どういうことかというと、
IQ85でも分かるように作るとIQ105あたりから上にとってはチャチ過ぎて見てられないし、
かといってIQ115以上で分かる面白さでつくると、IQ95以下が楽しさ感じなくなって見てくれない。
これらは消費者の半分近くを最初から捨てていることになる。
なのでIQ90でも理解できて、IQ110でもまあ楽しめる感じにしないとヒットしないわけだ。
IQとは知能だけじゃなく、感受性のIQとかいろいろな面でのIQ出の話でね。
一般的にIQが20違うと、価値観や感じ方などに違いが出て対等な意思疎通が難しくなると言われている。
人だけじゃなくコンテンツでも、同じようにIQが20違うと意図を感じ取れなくなったり価値を感じなくなったりする。
ヒットと、物としての価値との間には、それほど相関がないのは当然といえば当然のこと。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
55 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:10:18.83 ID:WA/Z1pPj0
観客動員数しか語られることのない映画といえばアバターだな
内容についてああだこうだ、ここが面白いとか言われることもなく、
たんに記録的なヒットになったという事だけが記録されている映画
アバターは凡作だけど口コミとかで社会現象化して大ヒットになった映画
大ヒットって、内容じゃなく社会現象化する流れが何かの原因で生まれるかどうか。
アナ雪もそうだし、踊る走査線とかいまみたらめっちゃつまらないし。当時そういうウーブメントがあっただけで。
今はSNSで視線が集中しやすく、口コミマーケティングによるステマしたやつらがにあやつられやすい土壌がある。
これだといわれれば、これなのかとみんなが見る。で、時々大ヒットみたいな現象が起きているわけだ。
大ヒット後に作った作品が普通なら、大ヒット自体は作った人の実力じゃなく、環境要因の運だったってことになる。
宮崎アニメは毎回ヒットしてるが、それは内容に実力もともなってるからだろうけど。

大ヒット映画ってのは、ようするに、アナ雪、踊る大捜査線、アバターと同じ類の映画ってことだよ。
社会現象化することでIQ90-110に見てもらって、なんとなく盛り上がって、面白かったといって満足してもらうための映画。
そのスパイラルが起きて社会現象化→なら俺もみにいってみるか→社会現象化→なら俺も・・・の繰り返し。
で、ヒットすると「全米が泣いた!」みたいにおおげさなマーケティングで海外にも売り込んで、同じこと繰り返す。

「やれるもんならやってみろ」っていったひとは、次も同じようなヒットさせられないなら、
ほらおまえの能力じゃないし映画の内容のせいでもなく、
ただ社会現象化する何かが当時にあったに過ぎないじゃんって言われるだけ。
AKBだけがミリオンになる時代に、売り上げ数で質の良しあし語るのはあまりに滑稽だ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
59 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:10:28.95 ID:WA/Z1pPj0
売れているのが悔しいのではなく、売れているものが価値ある者だとされることが悔しいのならそれは妬みじゃないんだが、
そういう価値観を理解するほどは成熟していない人は多いから、
ちまたではそれを「妬みだろ」とか言ってモラハラするのが、最近多くの場面で見られるな。

自分の好きなものが最高であってほしいとか、それを批判する者は許さないってのは本質的には自己愛だよ。
弱い人たちに厳しい真実を要求すると、斜め下の解釈でしかその概念を利用できずにさつばつとするだけになりやすいね。
人の意識メモリは小さいので、制約と批判から入ると動けなくなるもんな。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
156 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:27:41.03 ID:WA/Z1pPj0
売れているのが悔しいのではなく、売れているものが価値あるものだとされることが悔しいんじゃないかな。
それならそれは妬みじゃない。
そういう価値観を理解するほど成熟していない人は多いから、
ちまたでは批判に対して「妬みだろ」とか言ってモラハラして封じ込めようとするのが、最近多くの場面で見られるな。

自分の好きなものが最高であってほしいとか、それを批判する者は許さないってのは本質的には自己愛だよ。
弱い人たちに厳しい真実を要求すると、斜め下の解釈でしかその概念を利用できずに、殺伐とする結果になりやすいね。
人の意識は狭いので、制約と批判から入ると動けなくなってレッテル貼るしかなくなるものだ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
169 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:29:25.65 ID:WA/Z1pPj0
海外の声貼ってる人には悪いけど、電通って海外のメディアを数百億円で買収して、現地メディアは電通の子会社になってるの知ってるのかな?
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
183 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:32:25.85 ID:WA/Z1pPj0
売れているのが悔しいのではなく、売れているものが価値あるものだとされることが悔しいんじゃないかな。
それならそれは妬みじゃない。
そういう価値観を理解するほど成熟していない人は多いから、
ちまたでは批判に対して「妬みだろ」とか言ってモラハラして封じ込めようとするのが、最近多くの場面で見られるな。

自分の好きなものが最高であってほしいとか、それを批判する者は許さないってのは本質的には自己愛だよ。
弱い人たちに厳しい真実を要求すると、斜め下の解釈でしかその概念を利用できずに、殺伐とする結果になりやすいね。
人の意識は狭いので、制約と批判から入ると動けなくなってレッテル貼るしかなくなるものだ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
194 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:33:54.14 ID:WA/Z1pPj0
売れているのが悔しいのではなく、売れているものが価値あるものだとされることが悔しいんじゃないかな。
それならそれは妬みじゃない。
そういう価値観を理解するほど成熟していない人は多いから、
ちまたでは金持ち批判に対して「妬みだろ」とか言ってモラハラして封じ込めようとするのが、最近多くの場面で見られるな。

自分の好きなものが最高であってほしいとか、それを批判する者は許さないってのは本質的には自己愛だよ。
弱い人たちに厳しい真実を要求すると、斜め下の解釈でしかその概念を利用できずに、殺伐とする結果になりやすいね。
人の意識は狭いので、制約と批判から入ると動けなくなってレッテル貼るしかなくなるもので、このスレでもそれが証明されてるよね。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
218 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:37:02.70 ID:WA/Z1pPj0
コンテンツを作った人はその制作者のひととなりも想像されるのは普通のことだよ。
夏目漱石はこういう人物だったとか、芥川はこうだったとか、ピカソはこういう人だったとか、
モーツァルトはこういう人物だった、シェイクスピアはどうとか、宮崎駿はどうとか、当たり前に言われることでしょ。
コンテンツを生み出した背景となる人物像を想像することを妬みとかやめろとかいう人ってちょっとおかしい。
 
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
228 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:38:28.64 ID:WA/Z1pPj0
「人格や生き方に言及したら"ハラスメント"だろ。」とかマジでいってる人がいるねw
コンテンツを作ったら、評価に連れてその制作者のひととなりも想像されるのは普通のことだよ。
夏目漱石はこういう人物だったとか、芥川はこうだったとか、ピカソはこういう人だったとか、
モーツァルトはこういう人物だった、シェイクスピアはどうとか、宮崎駿はどうとか、当たり前に言われることでしょ。
コンテンツを生み出した背景となる人物像を想像することを妬みとかやめろとかいう人ってちょっとおかしい。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
230 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:39:02.50 ID:WA/Z1pPj0
売れているのが悔しいのではなく、売れているものが価値あるものだとされることが悔しいんじゃないかな。
それならそれは妬みじゃない。
そういう価値観を理解するほど成熟していない人は多いから、
ちまたでは金持ち批判に対して「妬みだろ」とか言ってモラハラして封じ込めようとするのが、最近多くの場面で見られるな。

自分の好きなものが最高であってほしいとか、それを批判する者は許さないってのは本質的には自己愛だよ。
弱い人たちに厳しい真実を要求すると、斜め下の解釈でしかその概念を利用できずに、殺伐とする結果になりやすいね。
人の意識は狭いので、制約と批判から入ると動けなくなってレッテル貼るしかなくなるもので、このスレでもそれが証明されてるよね。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
241 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:40:46.41 ID:WA/Z1pPj0
「人格や生き方に言及したら"ハラスメント"だろ。」とかマジでいってる人がいるねw
コンテンツを作ったら、評価に連れてその制作者のひととなりも想像されるのは普通のことだよ。
夏目漱石はこういう人物だったとか、芥川はこうだったとか、ピカソはこういう人だったとか、
モーツァルトはこういう人物だった、シェイクスピアはどうとか、宮崎駿はどうとか、当たり前に言われることでしょ。
コンテンツを生み出した背景となる人物像を想像することを妬みとかやめろとかいう人ってちょっとおかしい。

新海さんがこんなことで怒っちゃうのは図星だからだよ。
ソース
Eテレ「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」 より
新海「そういう10代の夏。自分にはなかったな。」 (作中に描かれている二人に対し)
新海「想定している観客として常にあるのは過去の自分ですね。10代の頃の自分であったり。」
事実だから痛いところ疲れて悔しくてすぐ反応しちゃっただけ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
271 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:45:35.63 ID:WA/Z1pPj0
海外の声貼ってる人には悪いけど、電通って海外のメディアを数百億円で買収して、現地メディアは電通の子会社になってるの知ってるのかな?

海外の絶賛ステマ記事だけじゃなく、海外誌の声もはらなきゃ

「宮崎駿や細田守の描く人間性や洞察力の深さには、まだまだ及ばない。
主人公2人の物語は心に大きく響いてこない。
それは恐らく、背景にある彼らの『家族からの独立性』が、彼らを抽象化してしまっているからだろう」とキャラクター描写の厚みの足りなさを指摘。

また、特に日本の若年層に好まれたと言われる音楽の使い方に関しても、
「RADWIMPSの楽曲が、時に煩わしいほど現代的で陳腐なビートを(作品に)与えている」と苦言を呈した。

そして、V誌が「タイムトラベルの矛盾は説明がつかない」と述べるように、
2誌そろって疑問符を付けたのが、「時間と空間の超え方」だった。
H誌は批評の冒頭で、「矛盾をはらんだSFファンタジー。解釈については、ネット上でメインターゲットであるティーンの論争が起こりそう」と記している。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
273 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:46:16.41 ID:WA/Z1pPj0
「人格や生き方に言及したら"ハラスメント"だろ。」とかマジでいってる人がいるねw
コンテンツを作ったら、評価に連れてその制作者のひととなりも想像されるのは普通のことだよ。
夏目漱石はこういう人物だったとか、芥川はこうだったとか、ピカソはこういう人だったとか、
モーツァルトはこういう人物だった、シェイクスピアはどうとか、宮崎駿はどうとか、当たり前に言われることでしょ。
コンテンツを生み出した背景となる人物像を想像することを妬みとかやめろとかいう人ってちょっとおかしい。

新海さんがこんなことで怒っちゃうのは図星だからだよ。
ソース
Eテレ「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」 より
新海「そういう10代の夏。自分にはなかったな。」 (作中に描かれている二人に対し)
新海「想定している観客として常にあるのは過去の自分ですね。10代の頃の自分であったり。」
事実だから痛いところ疲れて悔しくてすぐ反応しちゃっただけ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
276 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:46:37.29 ID:WA/Z1pPj0
売れているのが悔しいのではなく、売れているものが価値あるものだとされることが悔しいんじゃないかな。
それならそれは妬みじゃない。
そういう価値観を理解するほど成熟していない人は多いから、
ちまたでは金持ち批判に対して「妬みだろ」とか言ってモラハラして封じ込めようとするのが、最近多くの場面で見られるな。

自分の好きなものが最高であってほしいとか、それを批判する者は許さないってのは本質的には自己愛だよ。
弱い人たちに厳しい真実を要求すると、斜め下の解釈でしかその概念を利用できずに、殺伐とする結果になりやすいね。
人の意識は狭いので、制約と批判から入ると動けなくなってレッテル貼るしかなくなるもので、このスレでもそれが証明されてるよね。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
279 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:46:51.49 ID:WA/Z1pPj0
ヒットには、最も多くの人数がいるIQ90-110が楽しめる映画を作らないといけないから、
IQ90でも理解できて、IQ110でも面白いと思える要素がないとダメ。
そしてこの幅はだいたいIQ20ぶんくらいの幅でしか設定できない。
どういうことかというと、
IQ85でも分かるように作るとIQ105あたりから上にとってはチャチ過ぎて見てられないし、
かといってIQ115以上で分かる面白さでつくると、IQ95以下が楽しさ感じなくなって見てくれない。
これらは消費者の半分近くを最初から捨てていることになる。
なのでIQ90でも理解できて、IQ110でもまあ楽しめる感じにしないとヒットしないわけだ。
IQとは知能だけじゃなく、感受性のIQとかいろいろな面でのIQ出の話でね。
一般的にIQが20違うと、価値観や感じ方などに違いが出て対等な意思疎通が難しくなると言われている。
人だけじゃなくコンテンツでも、同じようにIQが20違うと意図を感じ取れなくなったり価値を感じなくなったりする。
ヒットと、物としての価値との間には、それほど相関がないのは当然といえば当然のこと
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
283 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:47:05.14 ID:WA/Z1pPj0
観客動員数しか語られることのない映画といえばアバターだな
内容についてああだこうだ、ここが面白いとか言われることもなく、
たんに記録的なヒットになったという事だけが記録されている映画
アバターは凡作だけど口コミとかで社会現象化して大ヒットになった映画
大ヒットって、内容じゃなく社会現象化する流れが何かの原因で生まれるかどうか。
アナ雪もそうだし、踊る走査線とかいまみたらめっちゃつまらないし。当時そういうムーブメントがあっただけで。
今はSNSで視線が集中しやすく、口コミマーケティングによるステマしたやつらにあやつられやすい土壌もある。
これだといわれれば、これなのかとみんなが見る。で、時々大ヒットみたいな現象が起きているわけだ。
大ヒット後に作った作品が普通の興業収入なら、大ヒット自体は作った人の実力じゃなく、環境要因の運だったってことになる。
宮崎アニメは毎回ヒットしてるが、それは内容に実力もともなってるからだろうけど。
まあジブリでさえ、
ジブリがつくった映画だから、っていうことで見に行ってる人が過半数で、内容で見に行ってるわけじゃないかもな。


大ヒット映画ってのは、ようするに、アナ雪、踊る大捜査線、アバターと同じ類の映画ってことだよ。
社会現象化することでIQ90-110に見てもらって、なんとなく盛り上がって、面白かったといって満足してもらうための映画。
そのスパイラルが起きて社会現象化→なら俺もみにいってみるか→社会現象化→なら俺も・・・の繰り返し。
で、ヒットすると「全米が泣いた!」みたいにおおげさなマーケティングで海外にも売り込んで、同じこと繰り返す。

「やれるもんならやってみろ」っていったひとは、次も同じようなヒットさせられないなら、
ほらおまえの能力じゃないし映画の内容のせいでもなく、
ただ社会現象化する何かが当時にあったに過ぎないじゃんって言われるだけ。
AKBだけがミリオンになる時代に、売り上げ数で質の良しあし語るのはあまりに滑稽だ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
305 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:49:39.64 ID:WA/Z1pPj0
>>256
反撃しているのではなく、言うなって言ってるのがこの人じゃん。それはダメだな。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
312 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:51:15.02 ID:WA/Z1pPj0
>>294
映画周辺に発生する金のほうが大きいのよ。電通がっぽりやでw
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
343 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:55:01.27 ID:WA/Z1pPj0
AKBオタク
「AKBが他のアーティストより売れてるのは皆に支持されているから。くやしかったらAKBぐらいヒットさせてみろww 」
「この見てみろ海外でもAKBファンがたくさんいるんだぞ!AKBけちつけてるやつは嫉妬してるだけ。」
「AKBがヒットしてるからと言って秋元を批判するのは、人格攻撃だ!妬みだ!」

新海信者はこれと何が違うの?
 
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
353 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:56:11.50 ID:WA/Z1pPj0
対面のない人間の高校時代その人の発想から空想するのは分析だぞ
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
359 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:57:52.64 ID:WA/Z1pPj0
AKBオタク
「AKBが他のアーティストより売れてるのは皆に支持されているから。くやしかったらAKBぐらいヒットさせてみろww 
 他の奴らがAKBより才能ないだけw 」
「見てみろ海外でもAKBファンがたくさんいるんだぞ!AKBけちつけてるやつは嫉妬してるんだなww」
「AKBがヒットしてるからと言って秋元を批判するのは、人格攻撃だ!妬みだ!幼稚園児みたいなこといってんじゃねえよ。」

新海信者はこれと何が違うの?
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
364 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 16:58:32.25 ID:WA/Z1pPj0
「人格や生き方に言及したら"ハラスメント"だろ。」とかマジでいってる人がいるねw
コンテンツを作ったら、評価に連れてその制作者のひととなりも想像されるのは普通のことだよ。
夏目漱石はこういう人物だったとか、芥川はこうだったとか、ピカソはこういう人だったとか、
モーツァルトはこういう人物だった、シェイクスピアはどうとか、宮崎駿はどうとか、当たり前に言われることでしょ。
コンテンツを生み出した背景となる人物像を想像することを、
妬みとかやめろとか人格攻撃だって言ってモラハラしてる人っておかしい。

新海さんがこんなことで怒っちゃうのは図星だからだよ。
ソース
Eテレ「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」 より
新海「そういう10代の夏。自分にはなかったな。」 (作中に描かれている二人に対し)
新海「想定している観客として常にあるのは過去の自分ですね。10代の頃の自分であったり。」
事実だから痛いところ疲れて悔しくてすぐ反応しちゃっただけ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
373 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 17:00:29.53 ID:WA/Z1pPj0
売れているのが悔しいのではなく、売れているものが価値あるものだとされることが悔しいんじゃないかな。
それならそれは妬みじゃない。
そういう価値観を理解するほど成熟していない人は多いから、
ちまたでは金持ち批判に対して「妬みだろ」とか言ってモラハラして封じ込めようとするのが、最近多くの場面で見られるな。

自分の好きなものが最高であってほしいとか、それを批判する者は許さないってのは本質的には自己愛だよ。
弱い人たちに厳しい真実を要求すると、斜め下の解釈でしかその概念を利用できずに、殺伐とする結果になりやすいね。
人の意識は狭いので、制約と批判から入ると動けなくなってレッテル貼るしかなくなるもので、このスレでもそれが証明されてるよね。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
390 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 17:03:19.58 ID:WA/Z1pPj0
AKBオタク
「AKBが他のアーティストより売れてるのは皆に支持されているから。くやしかったらAKBぐらいヒットさせてみろww 
 他の奴らがAKBより才能ないだけw 売り上げこそが正義だろ」
「見てみろ海外でもAKBファンがたくさんいるんだぞ!AKBけちつけてるやつは嫉妬してるんだなww」
「AKBがヒットしてるからと言って秋元を批判するのは、人格攻撃だ!妬みだ!
 AKBに幼稚園児みたいな難癖つけてくるやつらを見るのは楽しいなw」

新海信者はこれと何が違うの?
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
395 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 17:03:59.99 ID:WA/Z1pPj0
海外の声貼ってる人には悪いけど、
電通って海外のメディアを数百億円で買収して、現地メディアは電通の子会社になってるの知ってるのかな?
映画周辺に発生する金のほうが大きいのよ。電通がっぽりやで。
海外の絶賛ステマ記事だけじゃなく、海外誌の声もはらなきゃ

「宮崎駿や細田守の描く人間性や洞察力の深さには、まだまだ及ばない。
主人公2人の物語は心に大きく響いてこない。
それは恐らく、背景にある彼らの『家族からの独立性』が、彼らを抽象化してしまっているからだろう」とキャラクター描写の厚みの足りなさを指摘。

また、特に日本の若年層に好まれたと言われる音楽の使い方に関しても、
「RADWIMPSの楽曲が、時に煩わしいほど現代的で陳腐なビートを(作品に)与えている」と苦言を呈した。

そして、V誌が「タイムトラベルの矛盾は説明がつかない」と述べるように、
2誌そろって疑問符を付けたのが、「時間と空間の超え方」だった。
H誌は批評の冒頭で、「矛盾をはらんだSFファンタジー。
解釈については、ネット上でメインターゲットであるティーンの論争が起こりそう」と記している。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
442 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 17:10:32.50 ID:WA/Z1pPj0
AKBオタク
「AKBが他のアーティストより売れてるのは皆に支持されているから。くやしかったらAKBぐらいヒットさせてみろww 
 他の奴らがAKBより才能ないだけw 」
「見てみろ海外でもAKBファンがたくさんいるんだぞ!AKBけちつけてるやつは嫉妬してるんだなww」
「AKBがヒットしてるからと言って秋元を批判するのは、人格攻撃だ!妬みだ!幼稚園児みたいなこといってんじゃねえよ。」

新海信者はこれと何が違うの?
AKBは握手権で売ってるのが批判されているだけ?違うなあ。売り上げでモラハラしてる点が全く同じなわけよ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
476 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 17:18:22.15 ID:WA/Z1pPj0
AKBオタク
「AKBが他のアーティストより売れてるのは皆に支持されているから。くやしかったらAKBぐらいヒットさせてみろww 
 他の奴らがAKBより才能ないだけw 」
「見てみろ海外でもAKBファンがたくさんいるんだぞ!AKBけちつけてるやつは嫉妬してるんだなww」
「AKBがヒットしてるからと言って秋元を批判するのは、人格攻撃だ!妬みだ!幼稚園児みたいなこといってんじゃねえよ。」

新海信者はこれと何が違うの?
AKBは握手権で売ってるのが批判されているだけ?違うなあ。売り上げでモラハラしてる点が全く同じなわけよ。
新海自身が、批判してる人は自分みたいに売り上げあげればいいじゃないですか笑 ってこと言ってる分、
秋元よりたちが悪いかも。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
478 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 17:18:45.73 ID:WA/Z1pPj0
「人格や生き方に言及したら"ハラスメント"だろ。」とかマジでいってる人がいるねw
コンテンツを作ったら、評価に連れてその制作者のひととなりも想像されるのは普通のことだよ。
夏目漱石はこういう人物だったとか、芥川はこうだったとか、ピカソはこういう人だったとか、
モーツァルトはこういう人物だった、シェイクスピアはどうとか、宮崎駿はどうとか、当たり前に言われることでしょ。
コンテンツを生み出した背景となる人物像を想像することを、
妬みとかやめろとか人格攻撃だって言ってモラハラしてる人っておかしい。

新海さんがこんなことで怒っちゃうのは図星だからだよ。
ソース
Eテレ「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」 より
新海「そういう10代の夏。自分にはなかったな。」 (作中に描かれている二人に対し)
新海「想定している観客として常にあるのは過去の自分ですね。10代の頃の自分であったり。」
事実だから痛いところ疲れて悔しくてすぐ反応しちゃっただけ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
482 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 17:19:33.49 ID:WA/Z1pPj0
売れているのが悔しいのではなく、売れているものが価値あるものだとされることが悔しいんじゃないかな。
それならそれは妬みじゃない。
そういう価値観を理解するほど成熟していない人は多いから、
ちまたでは金持ち批判に対して「妬みだろ」とか言ってモラハラして封じ込めようとするのが、最近多くの場面で見られるな。

自分の好きなものが最高であってほしいとか、それを批判する者は許さないってのは本質的には自己愛だよ。
弱い人たちに厳しい真実を要求すると、斜め下の解釈でしかその概念を利用できずに、殺伐とする結果になりやすいね。
人の意識は狭いので、制約と批判から入ると動けなくなってレッテル貼るしかなくなるもので、このスレでもそれが証明されてるよね。
【サッカー】FW久保建英のSNSなりすましアカウントが見つかる…FC東京が注意喚起 [無断転載禁止]©2ch.net
9 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 17:20:55.12 ID:WA/Z1pPj0
成りすましは犯罪ってことなったんじゃなかったかな。
【映画】この世界の片隅に:興収10億円、動員75万人突破 勢い止まらず ★2©2ch.net
35 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 18:15:05.47 ID:WA/Z1pPj0
この映画のステマが醜いわ 信用しちゃいかんぞ
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★9 [無断転載禁止]©2ch.net
16 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 19:27:52.49 ID:WA/Z1pPj0
ヒットには、最も多くの人数がいるIQ90-110が楽しめる映画を作らないといけないから、
IQ90でも理解できて、IQ110でも面白いと思える要素がないとダメ。
そしてこの幅はだいたいIQ20ぶんくらいの幅でしか設定できない。
どういうことかというと、
IQ85でも分かるように作るとIQ105あたりから上にとってはチャチ過ぎて見てられないし、
かといってIQ115以上で分かる面白さでつくると、IQ95以下が楽しさ感じなくなって見てくれない。
これらは消費者の半分近くを最初から捨てていることになる。
なのでIQ90でも理解できて、IQ110でもまあ楽しめる感じにしないとヒットしないわけだ。
IQとは知能だけじゃなく、感受性のIQとかいろいろな面でのIQ出の話でね。
一般的にIQが20違うと、価値観や感じ方などに違いが出て対等な意思疎通が難しくなると言われている。
人だけじゃなくコンテンツでも、同じようにIQが20違うと意図を感じ取れなくなったり価値を感じなくなったりする。
ヒットと、物としての価値との間には、それほど相関がないのは当然といえば当然のこと。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★9 [無断転載禁止]©2ch.net
18 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 19:28:05.57 ID:WA/Z1pPj0
観客動員数しか語られることのない映画といえばアバターだな
内容についてああだこうだ、ここが面白いとか言われることもなく、
たんに記録的なヒットになったという事だけが記録されている映画
アバターは凡作だけど口コミとかで社会現象化して大ヒットになった映画
大ヒットって、内容じゃなく社会現象化する流れが何かの原因で生まれるかどうか。
アナ雪もそうだし、踊る走査線とかいまみたらめっちゃつまらないし。当時そういうムーブメントがあっただけで。
今はSNSで視線が集中しやすく、口コミマーケティングによるステマしたやつらにあやつられやすい土壌もある。
これだといわれれば、これなのかとみんなが見る。で、時々大ヒットみたいな現象が起きているわけだ。
大ヒット後に作った作品が普通の興業収入なら、大ヒット自体は作った人の実力じゃなく、環境要因の運だったってことになる。
宮崎アニメは毎回ヒットしてるが、それは内容に実力もともなってるからだろうけど。
まあジブリでさえ、
ジブリがつくった映画だから、っていうことで見に行ってる人が過半数で、内容で見に行ってるわけじゃないかもな。


大ヒット映画ってのは、ようするに、アナ雪、踊る大捜査線、アバターと同じ類の映画ってことだよ。
社会現象化することで感性IQや知性IQでの多数派であるIQ90-110に見てもらって、
なんとなく盛り上がって、面白かったといって満足してもらうための映画。
そのスパイラルが起きて社会現象化→なら俺もみにいってみるか→社会現象化→なら俺も・・・の繰り返し。
で、ヒットすると「全米が泣いた!」みたいにおおげさなマーケティングで海外にも売り込んで、同じこと繰り返す。

「やれるもんならやってみろ」っていったひとは、次も同じようなヒットさせられないなら、
ほらおまえの能力じゃないし映画の内容のためでもなく、
ただ社会現象化する何かが当時にあったに過ぎないじゃんって言われるだけ。
AKBだけがミリオンになる時代に、売り上げ数で質の良しあし語るのはあまりに滑稽だ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★9 [無断転載禁止]©2ch.net
21 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 19:28:16.95 ID:WA/Z1pPj0
売れているのが悔しいのではなく、売れているものが価値あるものだとされることが悔しいんじゃないかな。
それならそれは妬みじゃない。
そういう価値観を理解するほど成熟していない人は多いから、
ちまたでは金持ち批判に対して「妬みだろ」とか言ってモラハラして封じ込めようとするのが、最近多くの場面で見られるな。

自分の好きなものが最高であってほしいとか、それを批判する者は許さないってのは本質的には自己愛だよ。
弱い人たちに厳しい真実を要求すると、斜め下の解釈でしかその概念を利用できずに、殺伐とする結果になりやすいね。
人の意識は狭いので、制約と批判から入ると動けなくなってレッテル貼るしかなくなるもので、このスレでもそれが証明されてるよね。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★9 [無断転載禁止]©2ch.net
23 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 19:28:27.94 ID:WA/Z1pPj0
「人格や生き方に言及したら"ハラスメント"だろ。」とかマジでいってる人がいるねw
コンテンツを作ったら、評価に連れてその制作者のひととなりも想像されるのは普通のことだよ。
夏目漱石はこういう人物だったとか、芥川はこうだったとか、ピカソはこういう人だったとか、
モーツァルトはこういう人物だった、シェイクスピアはどうとか、宮崎駿はどうとか、当たり前に言われることでしょ。
コンテンツを生み出した背景となる人物像を想像することを、
妬みとかやめろとか人格攻撃だって言ってモラハラしてる人っておかしい。

新海さんがこんなことで怒っちゃうのは図星だからだよ。
ソース
Eテレ「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」 より
新海「そういう10代の夏。自分にはなかったな。」 (作中に描かれている二人に対し)
新海「想定している観客として常にあるのは過去の自分ですね。10代の頃の自分であったり。」
事実だから痛いところ疲れて悔しくてすぐ反応しちゃっただけ。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★9 [無断転載禁止]©2ch.net
24 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 19:28:39.00 ID:WA/Z1pPj0
海外の声貼ってる人には悪いけど、
電通って海外のメディアを数百億円で買収して、現地メディアは電通の子会社になってるの知ってるのかな?
映画周辺に発生する金のほうが大きいのよ。電通がっぽりやで。
海外の絶賛ステマ記事だけじゃなく、海外誌の声もはらなきゃ

「宮崎駿や細田守の描く人間性や洞察力の深さには、まだまだ及ばない。
主人公2人の物語は心に大きく響いてこない。
それは恐らく、背景にある彼らの『家族からの独立性』が、彼らを抽象化してしまっているからだろう」とキャラクター描写の厚みの足

りなさを指摘。

また、特に日本の若年層に好まれたと言われる音楽の使い方に関しても、
「RADWIMPSの楽曲が、時に煩わしいほど現代的で陳腐なビートを(作品に)与えている」と苦言を呈した。

そして、V誌が「タイムトラベルの矛盾は説明がつかない」と述べるように、
2誌そろって疑問符を付けたのが、「時間と空間の超え方」だった。
H誌は批評の冒頭で、「矛盾をはらんだSFファンタジー。
解釈については、ネット上でメインターゲットであるティーンの論争が起こりそう」と記している。
【映画】『君の名は。』新海誠、石田衣良の批評に「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★9 [無断転載禁止]©2ch.net
25 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/06(金) 19:28:49.14 ID:WA/Z1pPj0
AKBオタク
「AKBが他のアーティストより売れてるのは皆に支持されているから。くやしかったらAKBぐらいヒットさせてみろww 
 他の奴らがAKBより才能ないだけw 」
「見てみろ海外でもAKBファンがたくさんいるんだぞ!AKBけちつけてるやつは嫉妬してるんだなww」
「AKBがヒットしてるからと言って秋元を批判するのは、人格攻撃だ!妬みだ!幼稚園児みたいなこといってんじゃねえよ。」

新海信者はこれと何が違うの?
AKBは握手権で売ってるのが批判されているだけ?違うなあ。売り上げでモラハラしてる点が全く同じなわけよ。
新海自身が、批判してる人は自分みたいに売り上げあげればいいじゃないですか笑 ってこと言ってる分、
秋元よりたちが悪いかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。