トップページ > 芸スポ速報+ > 2017年01月04日 > +GApuoaE0

書き込み順位&時間帯一覧

167 位/18306 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000240051250028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net

書き込みレス一覧

【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
781 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 15:39:50.94 ID:+GApuoaE0
現在の有力案

WC48チーム
シード16チーム
その他32チーム

その他32チームでノックダウン(一発勝負)を行い勝った16チームが次のステージへ。
その16チームとシード16チームの32チームで現行と同じ方式のグループリーグを戦う方式。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
782 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 15:45:47.19 ID:+GApuoaE0
>>642
98フランス大会は94アメリカ大会よりハイレベルだった。
もっともアメリカ大会は気候がサッカーに不向きだった。
98は16の倍数に戻った事でGL3位抜けが無くなり、大会がスッキリした印象。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
789 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 16:41:31.83 ID:+GApuoaE0
2026WC立候補国
メキシコ
カナダ
アメリカ

2022の立候補国 カタール アメリカ 日本 韓国 豪州
2018の立候補国 ロシア スペインポルトガル共催 オランダベルギー共催 イングランド
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
794 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 16:48:38.69 ID:+GApuoaE0
>>790
それもあるだろうが、FIFA幹部にとってより重要なのは新興国の票
強豪だろうがWC未出場国だろうが同じように1協会1票しか割り当てられないので
枠広げて出場間口広げて未出場国からの支持取り付ける方が政治力になる。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
799 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 16:54:41.80 ID:+GApuoaE0
>>797
別に日本がノックアウトされるかもしれないからという理由では反対しないな。
よくあるアジア予選がぬるくて緊迫感がないとか言う意見に対して
全ての緊迫感を1試合に凝縮してもらうチャンスだからなw
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
800 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 16:58:15.83 ID:+GApuoaE0
でももっといいのは、大陸予選のレベル差を是正する意味で
本戦ではなくあくまでもWC予選扱いで
H&A1試合づつのワールドプレーオフを実施した方がいい。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
836 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 19:33:48.77 ID:+GApuoaE0
>>833
FIFA幹部が提示しているアイデアの中で言ってる

>>829
アジア予選通過難度が下がる代わりに64ヶ国プレーオフに勝てるチームを作らないといけないプレッシャーが増す
そこで勝たないと初戦敗退で帰国。
(>>835の48か国案Aにあたるものが現在もっとも有力とされる案)
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
838 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 19:42:21.76 ID:+GApuoaE0
>>837
ゼロベースで議論が始まるわけではないので、既定路線がある。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
840 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 19:48:15.84 ID:+GApuoaE0
1/3のルールの言葉の意味の補足よろ
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
843 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 19:51:26.36 ID:+GApuoaE0
インファンティノがこの案を通せない程度の力なら、彼は会長になれてない筈だからな。
奇妙に聞こえるかもしれないが、FIFAは結論が先なんだわ。
これは実質の話で、名目の話ではないので理解力を持って読まれたし
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
845 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 19:54:09.85 ID:+GApuoaE0
VARのテストも、この会長になったから動いた話で
前会長は頑なに拒んでたからテストすら実施されなかった。
会長が変わると本当に色んな事が具体的に動く。
48カ国化は個人的には反対だが、これはFIFAの力学を考えたら必ずそうなると言ってもいい状態。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
846 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 20:02:04.97 ID:+GApuoaE0
FIFA理事会
FIFA理事会 内訳

会長   1名
副会長  8名
理事  15名  

計24名
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
848 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 20:04:29.12 ID:+GApuoaE0
理事の内訳

アジア(AFC) 4
アフリカ(CAF)4
欧州(UEFA) 8
オセアニア(OFC) 1
北中米カリブ(CONCACAF) 3
南米(CONMEBOL) 3

こういうの知っておくとFIFAの力学を理解しやすくなる
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
851 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 20:10:18.61 ID:+GApuoaE0
今回の話を決めるのも「理事会」

で、過去の例を遡れば、新たに会長が変わった際の会長選公約にWC参加国数増加を掲げていた場合
その会長就任後にWCの開催国数は実際に増えたという歴史がある。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
852 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 20:14:55.97 ID:+GApuoaE0
アベランジェ「WC開催国数を16から24に増やして、欧州以外も美味しい思い出来るようにするぜ」

会長当選 → WC開催国16→24(後期にさらに32)

ブラッター「オレもアベランジェ路線引き継いで南米どころかアジアアフリカにも美味しい思いさせたるで」

会長当選 → 日韓共催、南アWC、カタールWCの開催

インファンティーノ「WC開催国数増やすで」

会長当選 → ???(だが予想は簡単)
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
853 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 20:15:58.92 ID:+GApuoaE0
間違えた 開催国数増やすでじゃなくて出場国数。こういうミスしたくないんだがな スマンな
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
855 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 20:20:45.04 ID:+GApuoaE0
>>850
それによってシード国の欧州、南米の理事が票を入れやすくなる。
出場枠が欲しいその他の地域も票を入れやすくなる。

FIFAはファンの力学ではなくて理事会の力学で動く糞組織。
そこを念頭に置いて予測しないといけない。嫌な話だけどな。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
857 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 20:25:38.79 ID:+GApuoaE0
40ヶ国案は多分ないと思うんだよな。16の倍数カ国の方がシステムが整然とするから。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
858 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 20:26:55.51 ID:+GApuoaE0
>>856
おかしくないな。
なぜなら理事会の票は欧州も南米もあるから。
欧州南米以外の論理だけで理事会が進行するわけではない。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
864 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 20:33:32.06 ID:+GApuoaE0
理事の内訳

アジア(AFC) 4
アフリカ(CAF)4
欧州(UEFA) 8
オセアニア(OFC) 1
北中米カリブ(CONCACAF) 3
南米(CONMEBOL) 3

これで計23
プラス会長加えて24。
理事会の過半数押さえるには13の票が必要。

この件は1月の理事会で決まる。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
865 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 20:36:05.34 ID:+GApuoaE0
>>863
それを言うなら欧州理事8人の内訳を説明するところから始めないと論理が完成しないだろ。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
867 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 20:46:07.06 ID:+GApuoaE0
>>866
予め知っていれば喜んですぐ出すけど、知らないので調べないといけない。
いずれにせよ、UEFA理事がシード国出身者の場合はその理事がなびきやすいし
UEFA理事がシード国以外であれば開催国拡張でなびきやすい
という事でこっちの論理は変わらないわけ。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
869 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 20:50:46.59 ID:+GApuoaE0
>>868
そうだね。そっちの論理展開が詰まるのでそっちは話せる事がなくなるだろうね。おつかれさま
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
874 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 21:02:14.56 ID:+GApuoaE0
>>872
そしてシード権を逃したとしよう。
その場合、出場国数拡張されてるメリットに助けられると。
というわけで理事を口説きやすい。
つまり二段構えで口説けるわけよ。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
876 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 21:09:51.31 ID:+GApuoaE0
>>875
だからその論理が欧州の48拡張反対論でしょ。報道されている通りの。
それを踏まえても48拡張が予測されているという事は
他地域で票読み出来てるって事になる。
あとは48前提でどの形にするかって話に移行して
シード優遇型の方が欧州を口説きやすいと。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
877 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 21:17:33.82 ID:+GApuoaE0
ちなみにオレ個人の意見は48反対派だからね。現状の形のままが良いと思ってる。
それがオレの要望論。

とは別に予測論として、FIFAの力学からいけば48になると予想せざるを得ない。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
879 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 21:19:04.43 ID:+GApuoaE0
>>878
だから、バカなんだよFIFAは。
【サッカー】<2026W杯>1月のFIFA理事会で決定する見通し!アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性©2ch.net
882 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2017/01/04(水) 21:27:31.11 ID:+GApuoaE0
専ブラ使うか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。