- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
425 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:30:01.03 ID:s4eR12n30 - 在日の在日による在日のための作品
シンゴジラ → この世界の片隅に 「シン・ゴジラ」は電通博報堂が作り、在日関係者骨がらみの作品。 だから今も、在日関係者は連日狂ったように純日本産の大ヒット作 「君の名は」を憎み、誹謗中傷している。 「シン・ゴジラ」の監督・樋口シンジは自分でもカミングアウトしている 歴然とした在日コリアンで、例の愚作「進撃の巨人」も、資本から スタッフからキャストから、完全な在日一家で固めて作っていた。 だから在日メディアや在日関係者がムリクリな絶賛を強行しまくり、 批判する批評家や観客を誹謗して自爆したのは有名。 不自然な持ち上げられ方は在日純度の高い作品の特徴。 「シン・ゴジラ」の、マスゴミから在日系議員、在日系ライターまでが 必死に持ち上げる宣伝はひたすら異様だった。 思えばシンゴジラやヱヴァに対する信者たちの狂ったような持ち上げ方、 強引すぎる賛辞の押し付けは、まるっきり在日的な態度で韓流ゴリ押し そのままだったし、批判・否定する人間に対して狂犬のように噛みつく その異様な態度も在日そのもの。 そもそもパチンコと真っ先に手を組んだのもエヴァだったからな。 シンゴジラを典型的な在日スタイルで持ち上げまくっていたところを、 JR東日本製作、日本の建設会社関係者の息子が監督した「君の名は」に 綺麗に抜かれて発狂し、以来シンゴジを推していた工作員の言動からは 在日精神が丸出しになったwww いまもシンゴジラ&片隅絶賛と「君の名は」誹謗を不自然にセットにした言動が 絶えない。発言者の素性には気をつけた方がいいし、例によって中立を 装いながら片隅シンゴジage・君の名はsageをする輩がうぞうぞしてる。
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
426 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:31:24.68 ID:s4eR12n30 - ↓この在日勢力がいま全力投球で新海監督を誹謗中傷しようとしている
「君の名は。」(日本) vs「シン・ゴジラ」(在日) 興行収入で完全に『君の名は。』に突き放されて、 シンゴジ信者が各地で発狂の限りを尽くした2ヶ月の経緯 ・『君の名は。』をとにかく誹謗。キモオタ映画、ありきたりなどと悪罵の限り ・宣伝でヒットしただけだ!平日になればすぐに落ちる!と絶叫 ・夏休みだからヒットしただけだ!9月になればあっという間に落ちる!と絶叫 ・宣伝費が凄いから儲けはない!とよくあるありきたりな中傷 ・ストーリーがキモの「君の名は。」のネタバレコピペを嵐のように投下しまくる ・違法動画配信のリンクを貼りまくり「金払う価値は無いぞ!」とテロ活動 ・「今年はシンゴジラと君の名は。の年だった」と同格扱いにしようと必死 ・スレの流れを見て「シンゴジラと君の名は、両方とも好きでいい。対立厨に騙されるな」と誤魔化す ・しかし興収で抜かれて発狂、新海監督をズレた人格攻撃で誹謗中傷、違法動画リンク貼り再開 ・アニメ映画板に乗り込み、嫌がらせスレを100以上立て続ける完全発狂 ・行き当たりばったり「被災者を愚弄している!感覚がおかしい!」などと錯乱 ・「監督と安藤らスタッフが喧嘩してる!スタッフはろくなヤツじゃない!」とデマ拡散 ・「地方蔑視アニメだ!現実の東京は自殺だらけだ!」と意味不明な狂乱 ・今まで興収の低かった作品をバカにしまくっていたことも棚にあげ「ヒットしてるからと言って 傑作というわけじゃない!10年後を見てろ!セカチューと同じ!」と泣き叫ぶ ・興行収入スレを重複させまくる発狂荒らしに走る ・そしていまだにアニメ映画板に逃避し、泣きながら荒らしスレを乱立させてる もはや人間のクズ 醜悪極まりないww
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
427 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:34:41.86 ID:s4eR12n30 - ゴジラスレから。
ゴジラファンもシンゴジラ信者には辟易してる。 庵野厨・エヴァオタの異常さはもうどこでも常識だ。 713 名前:名無シネマ@上映中2016/09/10(土) 22:38:54.29 別に君の名はアニメ映画の人気の一作品で終わるから別に シンゴジラ信者、庵野信者みたいに これだけ特別とか言いはなっていろんな他の作品昔の作品を 支離滅裂にネチネチ叩くみたいなもんでもないし 714 名前:名無シネマ@上映中 2016/09/10(土) 22:43:16.16 シン・ゴジラ信者の攻撃性はちょっと看過できないレベルだったからな しかも一番被害を受けたのがゴジラシリーズのファンだと言う… 718 名前:名無シネマ@上映中 2016/09/10(土) 23:04:11.65 しかも過去作叩くこと目的に見始める奴までいる始末 どうしようもないわあいつら… 719 名前:名無シネマ@上映中 2016/09/10(土) 23:14:52.79 本当にまんまエヴァ信者だよな… 富野作品とかをあら探ししてガンダムやイデオンを叩くために 見ていた奴らにそっくりだし 前の作品よりも今のほうが優れてると 持ち上げたいために見てるという陰湿さ… 下手すると前の作品をパクリとか言い出す歪んだ思考 720 名前:名無シネマ@上映中 2016/09/10(土) 23:16:12.86 ネット上で狂信的な盛り上がりになる映画は最近だと年に1本はあるイメージだけど ここまで排他的、攻撃的なのは初めてだよね
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
430 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:37:49.06 ID:s4eR12n30 - >東宝が作って欲しかった映画は、
>チャチなCGと政治家ごっこを垂れ流すような映画ではなかっただろうな。 >監督が特撮好きらしいので、「アナログ特撮って凄いね」と思わせるような物が >出来上がると東宝は思ってたに違いない。 >CG使ったほうが監督の実入りが良いという裏事情もあったんだろうな。 >(監督の会社がプレビズを全部作っているし、編集もしている。 >東宝は本来、素材の持ち出し禁止だが、ごねて社外で編集した) >これはかつて、樋口が所属していたモーターライズの仕事を増やすために >樋口が映画を企画していたところに通じるものがあるな。 まさにこういうことなんだろうな。 東宝や関連会社が持っていた利権を、全部自分たちの系列会社で奪い取って、 ゴジラブランドを自分たちのものにしてしまおうという態度が最初から露骨。 こういうのがまるっきり日本の伝統や利権を強奪してる、在日のやり方 そのままだと呆れられているのに。 これまでのさまざまなゴジラ作品をバカにし、 これまでゴジラを支えてきたベテラン日本人クリエイターを誹謗中傷し、 これまでゴジラに関わってきた日本の俳優を切り捨て、 いまの身内関係者だけを宗教のように持ち上げ、 そしてやっぱり最後にやることは、一万円単位の高額グッズの押し売り。 薄汚ねーんだよ在日シンゴジ関係者は。
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:38:07.01 ID:s4eR12n30 - 信者スレで「日本が誇る伝統文化のゴジラを在日扱いするなんてアホか」
なんてヌケヌケとぬかしてる奴がいて、ほんとに恥を知らない民族だと 呆れたな。 その日本が誇るゴジラの60年の伝統をバカにしまくり、伝統を作り上げ、 あるいはそれを守ってきた日本人スタッフ、日本人俳優たちを この数ヵ月間バカにしまくり、貶めまくり、 「それに比べてシンゴジラ最高!」 「庵野が地に堕ちてたオワコンのゴジラを新生した!」 「今までのゴミスタッフは庵野に土下座しろ!」 と在日丸出しの態度で「ゴジラの伝統」を全部自分たち一派の功績に すり替えようとしていた猛々しい盗人はどこのどいつだったんだよ。 シンゴジ厨の行き当たりばったりの言動は、「欲得まみれ」 という一点でのみ一貫している。
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
432 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:38:26.03 ID:s4eR12n30 - 246 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 19:54:04.63
すくなくとも内閣、官僚らはあんな町内会や学生サークルみたいな 人間ばかりではないだろうからなあ 247 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 20:08:39.60 あの映画、カルト風なのに大作の風情をしたり、 全く不真面目なのに真面目なフリをしたり、下劣なのに上品を装ったり、 全く信じてもないことを信じている素振りを見せたり ふざけるのは絶対嫌な訳じゃないけど、誠実であって欲しかった 249 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 20:54:57.48 言葉は悪いけど、それが在日の体質なんだろう。 そして庵野や樋口の作るものは濃厚に在日臭がする。 キングレコードから最初に出た「ゴジラ」のサントラ聞いていると、 あああのエンディングも、このサントラが作った歴史を自分たち 在日派閥の「歴史」にしてしまおうとしたんだなとしか思えなくなる。 エヴァが永井豪の(その時点の)最新作だった「マジンサーガ」の 色んな設定を丸パクリしながら自分の手柄にしたみたいに、日本の栄光を 在日派閥のものにすり替える、気がつくとそんなことばかりする、 そういう体質が嫌でも見える、それがシンゴジラとその取り巻きだ。
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
433 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:38:52.02 ID:s4eR12n30 - 島本和彦の動きも仕込み?
251 名前:名無シネマ@ 2016/10/10(月) 21:12:49.51 今アンノ対ホノオの画像が流れてきて思ったんだけど 島本がシンゴジを見てから約10日で描き出し〜脱稿や準備を考えると こんだけの短期間で新刊で出せるのっておかしくねって思った 270 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/11(火) 05:05:30.50 島本は庵野と親しい(大学時代)そうだからビデオなりなんなりで上映前に観ている可能性は高いゃ。 脚本も絵コンテもスチールも。 1ヶ月余裕があったから連載もちでも夏コミには間に合うと思う。 271 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/11(火) 06:09:42.58 一般公開後後の絶叫も夏コミも発声上映会も 事前に仕込んだものと思うとなんだかなぁ…w 275 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/11(火) 11:12:06.04 発声上映会もあれはあれで 「俺たちは庵野に負けたんだ!」 ↓ 庵野登場、仲良く握手と記念撮影 の流れがどうも台本でも用意されてるかのような気持ち悪さがあって、正直引いた あそこで洗脳された信者も多いんじゃないかな…まるで悪質な宗教みたいだ 島本は信者代表どころか最早第二の教祖だよ…
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
435 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:39:39.62 ID:s4eR12n30 - 協力体制のはずだった官公庁も呆れて距離を置いた在日作品シン・ゴジラ
241 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 19:30:41.86 藤田じゅんの炎上騒動をまとめで見たが 彼女の言い方が間違っていたとは全く思えない。 単純にある邦画が過大評価され過ぎてね?て言ってるだけ。 他のツイートでシンゴジの名前出したのかしれないが、 それでも当たり前の個人の感想。 それを魔女狩りみたいに糾弾する奴等にマジで寒気がする。 242 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 19:44:26.40 真面目な話ネトサポがいたんじゃね?と思っている。 実は東京にすむ自分の妹は公務員や警察官と知り合いなんだが 彼らがそろいもそろってシンゴジの視聴を勧めたと話していた。 もしかしたら官公庁でシンゴジの動員をかけていたんじゃないかと、その時思ったね。 244 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 19:51:16.36 いや、官公庁協力ってなると 大概そうなるよ ただ、公開後にゲルといいあわてて消極的な立場つうか 「これは嘘だよ」って言うところがなあ どちらかというとこれがプロパガンダ扱いされるのを避けてるような気がする なんか、東宝や電通が大きなこと言ってプレゼンしてきて 最初はその気になったんだけど 中身を見てハア!?ってなったんじゃないのかい? 関係諸氏はw 248 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 20:49:19.13 官公庁云々が事実なら公開当初からの温度差が気になるな 年末までには沈黙してそうw
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
436 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:40:05.78 ID:s4eR12n30 - 映画『シン・ゴジラ』をめぐって、菅義偉官房長官は14日の定例記者会見で
「1回観て十分だと思った」と感想を述べた。 菅官房長官は14日午後の会見で、報道陣から映画を見たかどうか、 「議員の中にはハマって何回も見ている人もいるが?」と問われ、 「私は1回観て十分だと思った」と苦笑した。作品中では、内閣官房副長官や 内閣官房長官代理が政府の危機管理の専門家として主演を務めたが、本物の 官房長官は、部下の活躍をどんな気持ちで見ていたのだろうか? 2016年10月14日 18時40分 http://sp.hazardlab....etail/1/7/17286.html
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
438 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:40:25.83 ID:s4eR12n30 - 首相談話「妻(=韓国大好き)も見ろ観ろと言っていますがまだ見てません、
まあそのうち見たい」 「官房副長官が見ろ観ろと言っていたが、官房副長官が活躍する話らしい」 これが信者にかかると 「安倍首相がシンゴジラを絶賛!アンチ見たか!」 になるんだから笑うしかない。
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
441 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:43:19.40 ID:s4eR12n30 - ◆アジアで大爆死、アメリカで失笑された在日映画シンゴジラ
天下のニューヨークタイムスの批評で国辱並みの嘲笑を受ける (この規模のメディアの批評の権威は日本と違って絶対。ブロードウェイの演劇なんか、 批評が悪いと客が入っていても打ち切られたほど影響力がある) あとは全米7000ドル、一劇場あたり16ドルとマニア相手のマイナー興行で反応なし。 これを「ぜ、全米絶賛!」と言い張るほら吹き信者と比べたら、「酷評の嵐」というのは 間違いじゃないよなwww
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
443 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:45:37.83 ID:s4eR12n30 - 「シン・ゴジラ」も半年前は「世界100の国と地域で公開される」と
宣伝されていたような気がしたけれど、いまだに 台湾 8/12- 興収 北部台北で約1600万円 香港 8/25- 興収 詳細不明 タイ 9/23- 興収 約3400万円 アメリカ 10/11- 興収 約2億円(1,918,403ドル) オーストラリア 10/13- 興収 約880万円 ニュージーランド 10/23- 興収 約150万円 以外で公開されたという話を聞かない。 以前野球のプレミア12だかが「世界100か国で放映!」と宣伝していたら、 実は各国のYouTubeに垂れ流していただけだったという話があったけど、 まさかそんなことじゃないよね。 ◆シン・ゴジラ100の国・地域で公開 [2016年7月20日7時53分 紙面から] http://www.nikkanspo...nt/news/1681264.html ; 東宝「ゴジラ」シリーズの最新作「シン・ゴジラ」の完成会見が19日、 都内で行われた。東宝製作「ゴジラ」としてシリーズ過去最大規模となる 世界100の国と地域で公開されることが発表された。 主演の長谷川博己(39)や石原さとみ(29)竹野内豊(45)ら出演者も 怪獣王にふさわしいスケールの世界公開を喜んだ。 初代誕生から62年の時をへて「ゴジラ」が世界の共通語になる。 8月12日公開の台湾を皮切りに、フィリピン、マカオ、タイで既に公開日が 決定。現段階で公開が決まった国と地域は、全世界でちょうど100に達した。 67カ国公開でシリーズ最高だった04年「ゴジラ FINAL WARS」と比べ、 その規模は実に1・5倍。長谷川は「ゴジラが世界の怪獣のシンボルで あるということ、愛されているということ。そして庵野総監督への期待の 表れだと思う」と語った。
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
444 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:49:02.73 ID:s4eR12n30 - 「シン・ゴジラは「ガラパゴス映画」なのか」 2016/9/9
友人が漏らしたこんな一言が、やけに心に引っかかった。 「でも、日本人以外が見たら、どう思うのかな」 そう。いったい、日本人がここまで熱狂したこの作品を、外国の人たちは どう思うのだろうか。 いちばん最初に上映された台湾の友人にメールで聞いてみた。 「もうとっくに終わってるよ」という予想外の返事が戻ってきた。 正確な統計は出ていないが、どうも10日間ほどで客が入らずに打ち切りに なった、らしい。 香港で若者が多い町として知られる旺角の一角にある「ブロードウェイ」という 映画館に行った。上映は午前中の11時からだった。 この日の上映はこの回だけだった。入場料は朝の割引で60香港ドル(約800円)。 映画館は100人ぐらいの小さなシアターで、観客は5人しかいなかった。 香港人たちの反応を見てみようと最後列に座った。 中国語の字幕をチェックしてみた。何カ所かいい加減に訳しているところは あった。しかし、これだけセリフが多く、複雑な概念や用語を扱っているものを それなりにしっかりと訳していたので合格点だと言える。 映画のなかで、唯一、香港人が笑ったところが、臨時首相があまりに忙しくて 「ラーメン、のびちゃったよ」と、ため息をつくところだ。 日本人はあまり笑わなかったような気がするが、香港人のツボにはまったらしい。 やはり麺文化の生みの親の中華文明だから、だろうか。このほかは「少し においます」など、日本で笑いを取っていたところに対するリアクションはゼロだった。 香港は、映画の興行成績がリアルタイムで公表されている素晴らしい映画情報の 透明化がされているところなのだが、私が香港にいる間にゴジラの人気が みるみる落ちてしまっていたことが分かった。 これは公開直後は6000人を超えていたが、8月28日から9月2日にかけての 観客動員数では、公開7日後には1日1000人を割っている。(3日の部分はデータなし) 対照的に超人気を集めていたのが韓国のゾンビ列車映画。まだ日本では 公開されていないが、もともとゾンビものでは「キョンシー」以来の伝統がある 香港人だけに、その琴線に触れたのかもしれない。トップを独走して韓国 映画としては香港で過去最高の興行記録を打ち立てている最中だっただけに、 「シン・ゴジラ」の低調ぶりがさらに際立っている印象を与えるものとなった。 日本映画で抜群のヒットとなった作品といえば、宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の 神隠し」を思い起こす。この作品はアジアでも記録的なヒットとなった。 アカデミー賞でも評価された。 つまり、「千と千尋の神隠し」には、異なる規範と環境のなかで生きている 国際社会の人々にも理解され得る普遍性があったのだ。 しかし、「シン・ゴジラ」はあくまで日本人が作った日本人のための映画であり、 世界に通じる普遍性はそこまで濃くないのかもしれない。 つまり、日本社会にのみ通用するガラケーならぬ「ガラパゴス映画」、なのだろうか。 北米公開は10月に決まっている。そこで「シン・ゴジラ」の提示するテーマが 世界の人々にも届くものであるかの最終的な決着がつく。 日本人だけに愛される映画であることは決して作品の価値を損なうものではない。 しかし、その作品に熱狂するにあたって、自分たちの反応が、他者にどう見えて、 どこまで共感され得るのかを知ることは、決して無駄ではないと思う。
|
- 【紅白】ゴジラ襲来で武田真一アナ“緊迫”の実況 突如「PPAP」ダンスも披露 [無断転載禁止]©2ch.net
445 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:55:15.71 ID:s4eR12n30 - そもそもシンゴジラは、君の名はと違って、アメリカで公開される前に
台湾でも香港でも爆死してる。 (だから中国本土公開にこぎつけなかった) しかしシンゴジラは全米488館という大規模で公開されていながら ・一番人が入った初日の興収ですら、前年やっぱり限定公開されたドラゴンボールの 劇場版があげた興収の4分の1程度、 ・3日間でやっと日本円に直して1億円程度、それも連日右肩下がり ・むりやり延長したものの、二週目には前週比なんと−94.6%、1週間前の5%しか 客がおらず、一劇場あたりの売上高が6万円w この無残な興行を、ランキング圏外に消えた後になってから 「み、3日連続ランクイン!」 (3週連続と言えないのが悲しい、しかも週末ではなく週明けの閑散期の曜日のみ) 「ふ、ファンには大好評!」 (NYタイムスには酷評され、一般人は見ていないw) 「た、大した宣伝もしてないのに、だ、大人気!」 と無理矢理な持ち上げ方をしていた在日マスゴミ・ヤフーの必死さも笑えるな 本当にシンゴジラって、隅から隅まで在日臭がプンプンする作品だった。
|
- 【テレビ】<これでいいのか?国民的番組>「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦...©2ch.net
153 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 12:25:00.75 ID:s4eR12n30 - 「シン・ゴジラ」は電通博報堂が作り、在日関係者骨がらみの作品。
だから今も、在日関係者は連日狂ったように純日本産の大ヒット作 「君の名は」を憎み、誹謗中傷している。 「シン・ゴジラ」の監督・樋口シンジは自分でもカミングアウトしている 歴然とした在日コリアンで、例の愚作「進撃の巨人」も、資本から スタッフからキャストから、完全な在日一家で固めて作っていた。 だから在日メディアや在日関係者がムリクリな絶賛を強行しまくり、 批判する批評家や観客を誹謗して自爆したのは有名。 不自然な持ち上げられ方は在日純度の高い作品の特徴。 「シン・ゴジラ」の、マスゴミから在日系議員、在日系ライターまでが 必死に持ち上げる宣伝はひたすら異様だった。 思えばシンゴジラやヱヴァに対する信者たちの狂ったような持ち上げ方、 強引すぎる賛辞の押し付けは、まるっきり在日的な態度で韓流ゴリ押し そのままだったし、批判・否定する人間に対して狂犬のように噛みつく その異様な態度も在日そのもの。 そもそもパチンコと真っ先に手を組んだのもエヴァだったからな。 シンゴジラを典型的な在日スタイルで持ち上げまくっていたところを、 JR東日本製作、日本の建設会社関係者の息子が監督した「君の名は」に 綺麗に抜かれて発狂し、以来シンゴジを推していた工作員の言動からは 在日精神が丸出しになったwww いまもシンゴジラ絶賛と「君の名は」誹謗を不自然にセットにした言動が 絶えない。発言者の素性には気をつけた方がいいし、例によって中立を 装いながらシンゴジラage・君の名はsageをする輩がうぞうぞしてる。
|
- 【テレビ】<これでいいのか?国民的番組>「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦...©2ch.net
164 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 12:26:34.14 ID:s4eR12n30 - 「君の名は。」(日本) vs「シン・ゴジラ」(在日)
興行収入で完全に『君の名は。』に突き放されて、 シンゴジ信者が各地で発狂の限りを尽くした2ヶ月の経緯 ・『君の名は。』をとにかく誹謗。キモオタ映画、ありきたりなどと悪罵の限り ・宣伝でヒットしただけだ!平日になればすぐに落ちる!と絶叫 ・夏休みだからヒットしただけだ!9月になればあっという間に落ちる!と絶叫 ・宣伝費が凄いから儲けはない!とよくあるありきたりな中傷 ・ストーリーがキモの「君の名は。」のネタバレコピペを嵐のように投下しまくる ・違法動画配信のリンクを貼りまくり「金払う価値は無いぞ!」とテロ活動 ・「今年はシンゴジラと君の名は。の年だった」と同格扱いにしようと必死 ・スレの流れを見て「シンゴジラと君の名は、両方とも好きでいい。対立厨に騙されるな」と誤魔化す ・しかし興収で抜かれて発狂、新海監督をズレた人格攻撃で誹謗中傷、違法動画リンク貼り再開 ・アニメ映画板に乗り込み、嫌がらせスレを100以上立て続ける完全発狂 ・行き当たりばったり「被災者を愚弄している!感覚がおかしい!」などと錯乱 ・「監督と安藤らスタッフが喧嘩してる!スタッフはろくなヤツじゃない!」とデマ拡散 ・「地方蔑視アニメだ!現実の東京は自殺だらけだ!」と意味不明な狂乱 ・今まで興収の低かった作品をバカにしまくっていたことも棚にあげ「ヒットしてるからと言って 傑作というわけじゃない!10年後を見てろ!セカチューと同じ!」と泣き叫ぶ ・興行収入スレを重複させまくる発狂荒らしに走る ・そしていまだにアニメ映画板に逃避し、泣きながら荒らしスレを乱立させてる もはや人間のクズ 醜悪極まりないww
|
- 【テレビ】<これでいいのか?国民的番組>「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦...©2ch.net
171 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 12:27:02.07 ID:s4eR12n30 - >東宝が作って欲しかった映画は、
>チャチなCGと政治家ごっこを垂れ流すような映画ではなかっただろうな。 >監督が特撮好きらしいので、「アナログ特撮って凄いね」と思わせるような物が >出来上がると東宝は思ってたに違いない。 >CG使ったほうが監督の実入りが良いという裏事情もあったんだろうな。 >(監督の会社がプレビズを全部作っているし、編集もしている。 >東宝は本来、素材の持ち出し禁止だが、ごねて社外で編集した) >これはかつて、樋口が所属していたモーターライズの仕事を増やすために >樋口が映画を企画していたところに通じるものがあるな。 まさにこういうことなんだろうな。 東宝や関連会社が持っていた利権を、全部自分たちの系列会社で奪い取って、 ゴジラブランドを自分たちのものにしてしまおうという態度が最初から露骨。 こういうのがまるっきり日本の伝統や利権を強奪してる、在日のやり方 そのままだと呆れられているのに。 これまでのさまざまなゴジラ作品をバカにし、 これまでゴジラを支えてきたベテラン日本人クリエイターを誹謗中傷し、 これまでゴジラに関わってきた日本の俳優を切り捨て、 いまの身内関係者だけを宗教のように持ち上げ、 そしてやっぱり最後にやることは、一万円単位の高額グッズの押し売り。 薄汚ねーんだよ在日シンゴジ関係者は。
|
- 【テレビ】<これでいいのか?国民的番組>「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦...©2ch.net
175 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 12:27:36.94 ID:s4eR12n30 - 信者スレで「日本が誇る伝統文化のゴジラを在日扱いするなんてアホか」
なんてヌケヌケとぬかしてる奴がいて、ほんとに恥を知らない民族だと 呆れたな。 その日本が誇るゴジラの60年の伝統をバカにしまくり、伝統を作り上げ、 あるいはそれを守ってきた日本人スタッフ、日本人俳優たちを この数ヵ月間バカにしまくり、貶めまくり、 「それに比べてシンゴジラ最高!」 「庵野が地に堕ちてたオワコンのゴジラを新生した!」 「今までのゴミスタッフは庵野に土下座しろ!」 と在日丸出しの態度で「ゴジラの伝統」を全部自分たち一派の功績に すり替えようとしていた猛々しい盗人はどこのどいつだったんだよ。 シンゴジ厨の行き当たりばったりの言動は、「欲得まみれ」 という一点でのみ一貫している。
|
- 【テレビ】<これでいいのか?国民的番組>「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦...©2ch.net
178 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 12:28:06.10 ID:s4eR12n30 - 432 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 09:38:26.03 ID:s4eR12n30
246 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 19:54:04.63 すくなくとも内閣、官僚らはあんな町内会や学生サークルみたいな 人間ばかりではないだろうからなあ 247 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 20:08:39.60 あの映画、カルト風なのに大作の風情をしたり、 全く不真面目なのに真面目なフリをしたり、下劣なのに上品を装ったり、 全く信じてもないことを信じている素振りを見せたり ふざけるのは絶対嫌な訳じゃないけど、誠実であって欲しかった 249 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 20:54:57.48 言葉は悪いけど、それが在日の体質なんだろう。 そして庵野や樋口の作るものは濃厚に在日臭がする。 キングレコードから最初に出た「ゴジラ」のサントラ聞いていると、 あああのエンディングも、このサントラが作った歴史を自分たち 在日派閥の「歴史」にしてしまおうとしたんだなとしか思えなくなる。 エヴァが永井豪の(その時点の)最新作だった「マジンサーガ」の 色んな設定を丸パクリしながら自分の手柄にしたみたいに、日本の栄光を 在日派閥のものにすり替える、気がつくとそんなことばかりする、 そういう体質が嫌でも見える、それがシンゴジラとその取り巻きだ。
|
- 【テレビ】<これでいいのか?国民的番組>「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦...©2ch.net
181 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 12:28:40.12 ID:s4eR12n30 - 251 名前:名無シネマ@ 2016/10/10(月) 21:12:49.51
今アンノ対ホノオの画像が流れてきて思ったんだけど 島本がシンゴジを見てから約10日で描き出し〜脱稿や準備を考えると こんだけの短期間で新刊で出せるのっておかしくねって思った 270 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/11(火) 05:05:30.50 島本は庵野と親しい(大学時代)そうだからビデオなりなんなりで上映前に観ている可能性は高いゃ。 脚本も絵コンテもスチールも。 1ヶ月余裕があったから連載もちでも夏コミには間に合うと思う。 271 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/11(火) 06:09:42.58 一般公開後後の絶叫も夏コミも発声上映会も 事前に仕込んだものと思うとなんだかなぁ…w 275 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/11(火) 11:12:06.04 発声上映会もあれはあれで 「俺たちは庵野に負けたんだ!」 ↓ 庵野登場、仲良く握手と記念撮影 の流れがどうも台本でも用意されてるかのような気持ち悪さがあって、正直引いた あそこで洗脳された信者も多いんじゃないかな…まるで悪質な宗教みたいだ 島本は信者代表どころか最早第二の教祖だよ…
|
- 【テレビ】<これでいいのか?国民的番組>「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦...©2ch.net
184 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 12:29:09.29 ID:s4eR12n30 - 協力体制のはずだった官公庁も呆れて距離を置いた在日作品シン・ゴジラ
241 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 19:30:41.86 藤田じゅんの炎上騒動をまとめで見たが 彼女の言い方が間違っていたとは全く思えない。 単純にある邦画が過大評価され過ぎてね?て言ってるだけ。 他のツイートでシンゴジの名前出したのかしれないが、 それでも当たり前の個人の感想。 それを魔女狩りみたいに糾弾する奴等にマジで寒気がする。 242 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 19:44:26.40 真面目な話ネトサポがいたんじゃね?と思っている。 実は東京にすむ自分の妹は公務員や警察官と知り合いなんだが 彼らがそろいもそろってシンゴジの視聴を勧めたと話していた。 もしかしたら官公庁でシンゴジの動員をかけていたんじゃないかと、その時思ったね。 244 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 19:51:16.36 いや、官公庁協力ってなると 大概そうなるよ ただ、公開後にゲルといいあわてて消極的な立場つうか 「これは嘘だよ」って言うところがなあ どちらかというとこれがプロパガンダ扱いされるのを避けてるような気がする なんか、東宝や電通が大きなこと言ってプレゼンしてきて 最初はその気になったんだけど 中身を見てハア!?ってなったんじゃないのかい? 関係諸氏はw 248 名前:名無シネマ@上映中 2016/10/10(月) 20:49:19.13 官公庁云々が事実なら公開当初からの温度差が気になるな 年末までには沈黙してそうw
|
- 【テレビ】<これでいいのか?国民的番組>「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦...©2ch.net
192 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 12:29:36.39 ID:s4eR12n30 - 映画『シン・ゴジラ』をめぐって、菅義偉官房長官は14日の定例記者会見で
「1回観て十分だと思った」と感想を述べた。 菅官房長官は14日午後の会見で、報道陣から映画を見たかどうか、 「議員の中にはハマって何回も見ている人もいるが?」と問われ、 「私は1回観て十分だと思った」と苦笑した。作品中では、内閣官房副長官や 内閣官房長官代理が政府の危機管理の専門家として主演を務めたが、本物の 官房長官は、部下の活躍をどんな気持ちで見ていたのだろうか? 2016年10月14日 18時40分 http://sp.hazardlab....etail/1/7/17286.html
|
- 【テレビ】<これでいいのか?国民的番組>「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦...©2ch.net
196 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 12:30:11.69 ID:s4eR12n30 - 首相談話
「妻(=韓国大好き)も見ろ観ろと言っていますがまだ見てません、 まあそのうち見たい」 「官房副長官が見ろ観ろと言っていたが、官房副長官が活躍する話らしい」 これが信者にかかると 「安倍首相がシンゴジラを絶賛!アンチ見たか!」 になるんだから笑うしかない。
|
- 【テレビ】<これでいいのか?国民的番組>「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦...©2ch.net
203 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 12:30:50.55 ID:s4eR12n30 - 「シン・ゴジラは「ガラパゴス映画」なのか」 2016/9/9
友人が漏らしたこんな一言が、やけに心に引っかかった。 「でも、日本人以外が見たら、どう思うのかな」 そう。いったい、日本人がここまで熱狂したこの作品を、外国の人たちは どう思うのだろうか。 いちばん最初に上映された台湾の友人にメールで聞いてみた。 「もうとっくに終わってるよ」という予想外の返事が戻ってきた。 正確な統計は出ていないが、どうも10日間ほどで客が入らずに打ち切りに なった、らしい。 香港で若者が多い町として知られる旺角の一角にある「ブロードウェイ」という 映画館に行った。上映は午前中の11時からだった。 この日の上映はこの回だけだった。入場料は朝の割引で60香港ドル(約800円)。 映画館は100人ぐらいの小さなシアターで、観客は5人しかいなかった。 香港人たちの反応を見てみようと最後列に座った。 中国語の字幕をチェックしてみた。何カ所かいい加減に訳しているところは あった。しかし、これだけセリフが多く、複雑な概念や用語を扱っているものを それなりにしっかりと訳していたので合格点だと言える。 映画のなかで、唯一、香港人が笑ったところが、臨時首相があまりに忙しくて 「ラーメン、のびちゃったよ」と、ため息をつくところだ。 日本人はあまり笑わなかったような気がするが、香港人のツボにはまったらしい。 やはり麺文化の生みの親の中華文明だから、だろうか。このほかは「少し においます」など、日本で笑いを取っていたところに対するリアクションはゼロだった。 香港は、映画の興行成績がリアルタイムで公表されている素晴らしい映画情報の 透明化がされているところなのだが、私が香港にいる間にゴジラの人気が みるみる落ちてしまっていたことが分かった。 これは公開直後は6000人を超えていたが、8月28日から9月2日にかけての 観客動員数では、公開7日後には1日1000人を割っている。(3日の部分はデータなし) 対照的に超人気を集めていたのが韓国のゾンビ列車映画。まだ日本では 公開されていないが、もともとゾンビものでは「キョンシー」以来の伝統がある 香港人だけに、その琴線に触れたのかもしれない。トップを独走して韓国 映画としては香港で過去最高の興行記録を打ち立てている最中だっただけに、 「シン・ゴジラ」の低調ぶりがさらに際立っている印象を与えるものとなった。 日本映画で抜群のヒットとなった作品といえば、宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の 神隠し」を思い起こす。この作品はアジアでも記録的なヒットとなった。 アカデミー賞でも評価された。 つまり、「千と千尋の神隠し」には、異なる規範と環境のなかで生きている 国際社会の人々にも理解され得る普遍性があったのだ。 しかし、「シン・ゴジラ」はあくまで日本人が作った日本人のための映画であり、 世界に通じる普遍性はそこまで濃くないのかもしれない。 つまり、日本社会にのみ通用するガラケーならぬ「ガラパゴス映画」、なのだろうか。 北米公開は10月に決まっている。そこで「シン・ゴジラ」の提示するテーマが 世界の人々にも届くものであるかの最終的な決着がつく。 日本人だけに愛される映画であることは決して作品の価値を損なうものではない。 しかし、その作品に熱狂するにあたって、自分たちの反応が、他者にどう見えて、 どこまで共感され得るのかを知ることは、決して無駄ではないと思う。
|
- 【テレビ】<これでいいのか?国民的番組>「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦...©2ch.net
208 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 12:31:20.85 ID:s4eR12n30 - そもそもシンゴジラは、君の名はと違って、アメリカで公開される前に
台湾でも香港でも爆死してる。 (だから中国本土公開にこぎつけなかった) しかしシンゴジラは全米488館という大規模で公開されていながら ・一番人が入った初日の興収ですら、前年やっぱり限定公開されたドラゴンボールの 劇場版があげた興収の4分の1程度、 ・3日間でやっと日本円に直して1億円程度、それも連日右肩下がり ・むりやり延長したものの、二週目には前週比なんと−94.6%、1週間前の5%しか 客がおらず、一劇場あたりの売上高が6万円w この無残な興行を、ランキング圏外に消えた後になってから 「み、3日連続ランクイン!」 (3週連続と言えないのが悲しい、しかも週末ではなく週明けの閑散期の曜日のみ) 「ふ、ファンには大好評!」 (NYタイムスには酷評され、一般人は見ていないw) 「た、大した宣伝もしてないのに、だ、大人気!」 と無理矢理な持ち上げ方をしていた在日マスゴミ・ヤフーの必死さも笑えるな 本当にシンゴジラって、隅から隅まで在日臭がプンプンする作品だった。
|
- 【テレビ】<これでいいのか?国民的番組>「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦...©2ch.net
213 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/01/01(日) 12:32:10.03 ID:s4eR12n30 - 「シン・ゴジラ」も半年前は「世界100の国と地域で公開される」と
宣伝されていたような気がしたけれど、いまだに 台湾 8/12- 興収 北部台北で約1600万円 香港 8/25- 興収 詳細不明 タイ 9/23- 興収 約3400万円 アメリカ 10/11- 興収 約2億円(1,918,403ドル) オーストラリア 10/13- 興収 約880万円 ニュージーランド 10/23- 興収 約150万円 以外で公開されたという話を聞かない。 以前野球のプレミア12だかが「世界100か国で放映!」と宣伝していたら、 実は各国のYouTubeに垂れ流していただけだったという話があったけど、 まさかそんなことじゃないよね。
|