トップページ
>
芸スポ速報+
>
2016年12月29日
>
w4MATTMW0
書き込み順位&時間帯一覧
32 位
/17824 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
12
9
9
5
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
5
13
8
12
7
0
0
0
0
0
82
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論©2ch.net
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net
【野球】新球場構想、国際戦略……日本ハムの挑戦は新フェーズへ。「巨人」「大リーグ」との新しい距離感©2ch.net
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
【芸能】<週刊文春>井上真央は知らない!嵐・松本潤「裏切りの4年恋人」をスクープ撮 ★26©2ch.net
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
【野球】プロ野球界に必要なのは魅力を伝える動き 中体連野球人口が7年間で30万→12万人に減 硬式組は約4万人 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
<<前へ
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
696 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 15:48:28.76 ID:w4MATTMW0
>>693
プロ野球のあるような所では
どこでも自治体はJリーグに対して冷淡だと思うけどなあ
積極的に肩入れするほどの価値も無いという意識でもあるのか
田舎の斜陽自治体にJリーグで一発逆転とか
そんな夢物語を見せて楽しんでおけば良いんじゃないの?
未だに土建でしか地域社会が回らない時点で、既に詰んでいるのだから
せめて、夢でも見て終われると良い Jリーグと心中
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net
644 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 15:50:07.64 ID:w4MATTMW0
幕張新駅が出来たら
イオン方面からマリンに向かう人間も増えそうだね
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
700 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 15:52:27.87 ID:w4MATTMW0
サンフレッチェ問題は、実はJリーグ全体に当てはまる事なんだけどな
この市長の見解が全てだよ
広島市 - 2016年01月15日記者会見「サッカースタジアムの建設について外2件」
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1452834980796/
そうすると、あそこの球場はちょうど3万3,000人入れるスタジアムで、年間200万人は入ってくれているということで、
そういうことがあって、6億円から7億円ベースで返済ができているんです。
大体そういうイメージで、スタジアムの運営はいいと思うんです。
そうすると、サッカーの場合、今年優勝して年間30万人です。
カープの場合、年間200万人。30万人入って、ようやく30億円稼いで、剰余が1億円。
あとは、30億円のうち、この全部は必要経費ですから、1億分くらいしか返済に充てるお金がないとなると、
造るスタジアムの規模によって、どれくらい皆さんから現金が頂けて、借金をどれくらいして、
その借金を返すというときに、返す借金の返済能力がカープの場合、大体6、7億円です。
もし、今のままですと、1億円くらいしかない、1億円いくかどうかなんです。そこの悪循環です。
小さな施設になると今度は入る人が少ないから、返せる額が少ない。
逆に大きくしたら、大きくした分だけ、サッカーの試合が今マキシマム(最大)20日で(1試合)1万5,000人で
(年間)30万人しか入らないわけですから、他の方が使えるような複合的な施設にするか、
その施設を使ってもっともっと返済する、そういうことはどこまでできるかということを検討して、
先ほど申し上げた要件に全部収れんされるんです。
.
【野球】新球場構想、国際戦略……日本ハムの挑戦は新フェーズへ。「巨人」「大リーグ」との新しい距離感©2ch.net
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 15:55:48.70 ID:w4MATTMW0
>>114
親会社から多額の貰っているにも関わらず
スタジアムの使用料を自治体からおまけして貰っている
Jリーグは情けないよなあ
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
705 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 15:57:44.49 ID:w4MATTMW0
>>702-703
税金泥棒を「文化」とか言い張っているから
Jリーグは、市民権を失ってしまって不人気なんだろうね
629 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2016/01/18(月) 03:35:43.47 ID:Bt4DdB1L0
サッカーの将来性の話じゃなくて現時点で儲からんモンに将来もないんだよ
野球が消えたらカープ並に儲かるのかとw
Jのスタジアム問題を広島市長にバラされるとかどんだけアホなことをやっているんだ?
こういう臭い物に蓋をし続けて問題を先送りにしてもこうやっていざって時に言われるわけよ
Jリーグは儲からない、この事実を受け止めて認めて広島市長と問題を共有しないと
サンフレがやらないといけないことは、市と共同でどうやって儲けることかだよ
ただでスタジアム作って維持してくださいじゃ話にならんってこの市長は言っているの
これがどれだけJにとって恥ずかしいことわからんの?
市長にJリーグは物乞いって言われているのと同じなんだよ
.
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
713 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 16:02:46.12 ID:w4MATTMW0
>>704
サッカー Jリーグの未来は明るい 商機がある
そう考える人間が多いなら
別に自治体に建てて貰う必要も無いんだけどなあ
それこそ、サポーターに出資して貰うなり
スポンサーを募って、民間としてやり遂げても良いんだよ
こういう真似のようにね
【野球】日本ハムファイターズの親会社・日本ハム、球団が掲げる新球場建設構想を正式了承…札幌ドームから移転することが確実に★11©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482396727/
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
722 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 16:09:01.00 ID:w4MATTMW0
そもそも、世界で大人気のサッカー
その世界で3位になったサンフレッチェなのだから
新スタ建設の金ぐらい幾らでも集められるんじゃないの?
サッカーは、裾野の広さが自慢なんでしょ
世界中のサッカーファミリーに頼れば
自治体相手にゴネ得狙いなんてしなくて良いと思うが
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net
648 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 16:11:25.46 ID:w4MATTMW0
>>647
駅からの距離はあんまり変わらんのだろうが
まあ、選択肢が出来るのは良い事かな
幕張に賑わいが生まれる事もロッテの利益になる
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
736 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 16:22:31.66 ID:w4MATTMW0
>>731
ガンバ大阪の吹田スタジアムが見事に期待外れに終わって
脅威になりえないという認識を持ったのでは?
サッカー見る為だけの必要最低限の施設には、世間に対する大きな求心力は無い
これが証明されたようなものだし
あれを持てはやすのは、既にJリーグやガンバ大阪に関心持っているような
一部のマニアに止まった
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
742 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 16:26:29.37 ID:w4MATTMW0
ガンバ大阪が哀れなのは
隣のエキスポシティに連絡通路を造って貰えなかった
これに尽きるんだよな
回遊性が無く隔絶してしまっている
あっちの年間の集客数は、2400万人
吹田スタジアムの集客数は、せいぜい数日分なのだから
無視されても仕方無いのかもしれないが
通り抜けが出来ない事で、こういう評判にも
http://pbs.twimg.com/media/Cx5hXUXUsAA7TRn.jpg
朝日新聞 大阪本社版
2016年11月23日 朝刊 16ページ
新スタジアム元年 下
「町の象徴」遠いゴール
駅まで「48分」
サポーターの不満が多かったのは最寄駅からのアクセスだ。
大阪モノレールの万博記念公園駅から吹田Sまでは直線距離で約1キロ。
しかし、エキスポシティを通り抜けできないため、
約150段の階段を上って回り道をし、1.5キロ近く歩く必要がある。
吹田商工会議所青年部の調べでは、3万4231人が入った4月2日の横浜マ戦後は
吹田Sから駅まで徒歩で48分かかったという。
ガ大阪もバスを増便するなどしたが、抜本的な解決には至っていない。
スポーツ問題に詳しい堀田裕二弁護士(40)は
「ガ大阪だけでなく、大阪府、吹田市、エキスポシティの運営会社などが連携しないといけない問題だ」と言う。
堀田 裕二 〜IT・スポーツ・ファッション分野に特化 - アスカ法律事務所
http://www.aska-law.com/?page_id=80
平成26年〜 一般社団法人奈良県サッカー協会 理事
平成28年〜 一般社団法人奈良県サッカー協会 常務理事
吹田商工会議所青年部会員(平成27年度副会長)
.
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
753 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 16:37:40.85 ID:w4MATTMW0
>>739
10年以上前から、この手の議論が繰り返されて来たのを見ると面白いね
そして、Jリーグには全く進歩が見られないという絶望感も
何故コンサドーレは日ハムに負けたのか。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1158971592/
800 :U-名無しさん:2006/10/27(金) 05:36:59 ID:0YJID2kd0
>>303
いまさらだが
「プロ野球の存在意義は、その街の人々の暮らしが少し彩られたり、
単調な生活がちょっとだけ豊かになることに他ならない。」
これってすげー名言だよなあ。新庄だっけ?言ったの?
843 :U-名無しさん:2006/10/27(金) 14:53:19 ID:qEod49kx0
>>303
>>800
要はライトなんだよ。片手間の応援でも楽しめる野球。
サッカーは踏み絵だな。
ドップリつかるか、代表しかみないかどっちかしかない。
ドップリつかれば、補強とか経営とか昇格・降格とか
悩みがつきない。その代わり、野球なんかじゃ決して
味わえない絶頂を味わえるけど、そんなの何年に一度
あるかないか。
サッカー文化がない日本じゃ、お気軽な野球に流れるのは
仕方ないのかもしれない。
849 :U-名無しさん:2006/10/27(金) 15:28:23 ID:7PSwG8Mv0
ニッチな趣味の人って、マイノリティであることそのものに対して
優越感を抱いたりするから痛いよね。
「サッカー深い、野球は浅い」、なんて典型的。
855 :U-名無しさん:2006/10/27(金) 16:14:02 ID:qEod49kx0
>>849
それはマーケティング的にも証明されているらしいぞ
TVはとにかくマスに売り込む。 ラジオは特定の年齢層のマス。 雑誌はニッチ。
当然、扱ってる情報はニッチの方が濃くなる。
マスに受け入れられる野球は人気高いけど、そのマスは
F1→若貴→Jリーグ→野茂→W杯→阪神→女子マラソン→柔→愛・藍→藍・桜
と移ろいやすいから、コアも大事にしなければならない。
けど、コアを大事にしすぎると、ヲタ臭がして、マスが逃げる危険もある・・・
.
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
768 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 16:53:31.06 ID:w4MATTMW0
>>761
大昔の話でしょ と言いたくなるが
コンサドーレなんかは、相変わらず野々村筆頭に
プロ野球 ファイターズを目の敵にした言動を繰り返しているからなあ
札幌ドームの「野球専用化」で札幌市に噛み付いて行く様なんかは、それは見事だったが
この時から何も関係や体質は変わって無いんじゃないか?
楽天・ベガルタ協奏曲:/3 第3楽章・厚い壁 /宮城
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20050105ddlk04050112000c.html
毎日新聞 2005年1月5日
◇連携に、不協和音
プロ野球とプロサッカーの共生は可能か。この命題に、地方都市では今のところ「イエス」の解は出ていない。
例えば、人口で仙台を上回る札幌。日本ハムファイターズとコンサドーレ札幌は同じ球場を本拠地としながら、連携は皆無に等しい。
「ファイターズ応援作戦会議」という市民団体が一昨年7月、コンサドーレサポーターとの交流会を開いた時からそうだった。
作戦会議の長谷川裕詞代表によると、呼びかけへのコンサドーレ側の反応は鈍く
「野球には興味ないし、日ハムにサポーターが食われる」という冷たい反応だったという。
コンサドーレのフロントにも声をかけたが、出席者はゼロだった。
「当時は、まだ日ハムが盛り上がっていなかった時期。
スポーツの先輩と何とか交流したいと、ファイターズの法被を着てコンサドーレの応援に行く礼も尽くしたんですが……」。
長谷川代表は厚い壁を実感せずにいられなかったと振り返り、こう語った。
「ファンの多くは、心の中では共に地元チームを盛り上げようと思ってるんです。でも、球団同士が手を結ばないと無理かもしれませんね」
.
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
774 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 16:58:58.55 ID:w4MATTMW0
税リーグの東の雄は、コンサドーレなんだろうけど
西の雄であるサンフレッチェも色々とぶっ飛んでいる所だよなあ
市長選にクラブ関係者を立てて落選したら、世の中が間違っていると逆恨み
あれ以降、何かオウム真理教みたいに全てが敵に見え始めているようだが
そういう真似をしないと、求心力を確保できないと思っているのかな サポーターの離反が続く
同じ街のカープが優勝して市長や知事がそれを祝っていたら
それすら噛み付いて行くのだから、今残っているサポーターも狂犬同然か
サンフレッチェ「広島市長はただのサッカー嫌いの糞野郎」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1459770001/
【悲報】サンフレッチェサポーターのカープコンプがやばいwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1473534351/
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
784 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 17:08:04.26 ID:w4MATTMW0
>>781
サンフレサポーターのツイートでも抜粋してやろうか?
ますます、悪評が広まりかねないからと配慮したというのに
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 17:11:22.13 ID:w4MATTMW0
これで名実ともに楽天のサッカー部になるんだな
プロ野球への敗北宣言でしょ Jリーグにとっては
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
793 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 17:12:33.89 ID:w4MATTMW0
今年は本当、サッカー界にとっては受難の年だね
芸スポのサカ豚・視豚がイライラするような話題ばかり続く
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482997574/l50
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 17:15:02.07 ID:w4MATTMW0
国税庁の通達はプロ野球だけの特権だから〜 と足掻いている
芸スポのサカ豚・視豚にとっては、また外堀が一つ埋まる事になったな
状況的には、既にこの時点でプロ野球チームと同じ立場だったけど
子会社の名前にもバッチリ楽天が入るようになったか
株式会社クリムゾンフットボールクラブ 株式異動に関するお知らせ
http://www.vissel-kobe.co.jp/news/article/8428.html
2014年12月6日
このたび、Jリーグ ヴィッセル神戸を運営する株式会社クリムゾンフットボールクラブ
(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:清水克洋)の株式を、
楽天株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:三木谷浩史)が
取得することになりましたのでお知らせいたします。
これは、現在、合同会社クリムゾングループ(代表社員:三木谷浩史)が、
100パーセント所有する当社株式の全てを、楽天株式会社が取得するものです。
.
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 17:20:39.18 ID:w4MATTMW0
>楽天株式会社の完全子会社
資本関係は、プロ野球と全く同じなんだよな
ヴィッセル神戸に赤字補填しているのは、楽天本社
プロ野球には税制優遇が認められて、Jリーグだけは認められていない
こう考える方が不自然だし
結局、プロ野球とやっている事は同じなんだろうね
その上でJリーグは競争力で劣っている つまり人気が無い
楽天株式会社: 有価証券報告書・四半期報告書 | IR資料
http://corp.rakuten.co.jp/investors/documents/asr.html
http://corp.rakuten.co.jp/investors/documents/pdf/dai19_yuho.pdf
45. 主要な子会社
(1) 主要な子会社
当社グループの主要な子会社は、以下のとおりであります。
滑y天野球団 宮城県 資本金400百万円 議決権比率100% 持分比率100%
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 17:25:16.92 ID:w4MATTMW0
>>30
>サッカーはそれが認められておりません
2008年当時のヴィッセル神戸は、三木谷の資産管理会社の所有運営だもんな
それでは、広告塔として見なされないって所があったんじゃないの?
プロ野球の広島カープが松田家の個人所有みたいになっているのと同じように
しかし、ヴィッセル神戸にテコ入れして行こうと考えた時には
三木谷のポケットマネーよりも、楽天の企業マネーを使った方が良いと見たのだろうね
税制優遇を受けられるので、負担も軽く出来る
Live! Vissel | J1神戸が楽天傘下に チーム強化へ完全子会社化
http://club.kobe-np.co.jp/vissel/?p=3892
掲載日:2014年12月7日
>予算規模は2014年度の約25億円から15年度は約30億円に増える見込み。
>ヴィッセル神戸は創設以来、赤字が続いており、近年は同クラブ会長でもある三木谷氏が年4〜5億円程度を補てんしていた。
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 17:31:04.86 ID:w4MATTMW0
>>47
それじゃ聞くけど、この通達が職業野球団 プロ野球だけの特権だとするなら
どうして、サッカー界などは野球だけ依怙贔屓するな と騒がないんだろうね
こんなもの廃止しろと主張するか、あるいは自分達にも認めさせろと主張するか
こういう真似をしなければ、明らかに不利な訳だけど
訴訟でも起こせば、国だって特別扱いは止めざるをえないだろう
しかし、どうして今も存続しているのか
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について|法人税関係 個別通達目次|国税庁
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
直法1―147 昭和29年8月10日
映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、
自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)に対して支出した広告宣伝費等の取扱を、
左記のとおり定めたから、これにより取り扱われたい。
なお、すでに処理を了した事業年度分についても、この取扱と異なつた処理をしたため、
再調査の請求または審査の請求がされているものについても、この取扱により処理することとされたい。
記
一 親会社が、各事業年度において球団に対して支出した金銭のうち、
広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、
これを支出した事業年度の損金に算入するものとすること。
ニ 親会社が、球団の当該事業年度において生じた欠損金(野球事業から生じた欠損金に限る。以下同じ。)を
補てんするため支出した金銭は、球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、
当分のうち特に弊害のない限り、一の「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとすること。
右の「球団の当該年度において生じた欠損金」とは、球団が親会社から交付を受けた金銭の額および
各事業年度の費用として支出した金額で、税務計算上損金に算入されなかつた金額を
益金に算入しないで計算した欠損金をいうものとすること。
.
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
806 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 17:35:23.81 ID:w4MATTMW0
亀岡というか
嵐山よりもあっちに用事があるのは
保津川下りの観光客ぐらいだけどなあ
基本的に用事があるような土地じゃないんだよ
嵯峨野線の山越えた向こう側というのは
サッカーの試合を見に行く為だけに、わざわざ立ち寄る必要のある土地
こういう印象しか持たれていないからこそ
都落ちという表現も広まる事に
心理的に物凄く遠いんだよな
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 17:41:49.86 ID:w4MATTMW0
>>56
今の日本のプロスポーツでは
通達が廃止されて困るのは、プロ野球よりもJリーグ
こういう確信があるから、Jリーグが死亡するような真似には反対するけどね
しかし、芸スポを見れば通達は野球だけ サッカーにはそれが無い
だからこそ、サッカーは不利な状況に置かれている
この辺の主張を展開する人間が多いんだよね
それもこの1年2年で騒がれた話ではなく、大昔から延々繰り返されて来ている
それなのに、どうしてサポーターの共通認識みたいになって
クラブのサポーターミーティングなどで声を上げていくような事が起きないのか
不思議な話だとは思わない?
【野球】新球場構想、国際戦略……日本ハムの挑戦は新フェーズへ。「巨人」「大リーグ」との新しい距離感©2ch.net
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 17:46:22.23 ID:w4MATTMW0
>>118
プロ野球ほどの宣伝効果があれば
何十億円か親会社が出してもまだ株主も
その価値を認める所もあるのだろうけど
Jリーグは、企業名を出せないのに多額の支援をするのは
今後は理解を得られないかもしれないなあ
だからこそ、トヨタや日産は逃げ腰になっているのだろうし
税制優遇があっても、さすがに何十億も出す事とは話が違ってくる
【野球】プロ野球界に必要なのは魅力を伝える動き 中体連野球人口が7年間で30万→12万人に減 硬式組は約4万人 [無断転載禁止]©2ch.net
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 17:53:44.91 ID:w4MATTMW0
部活スポーツとしては
ハードルが低いサッカーやバスケットが人気になるのは、別におかしな事ではないのでは?
本格的にやるような人間って中学時代は、籍置くとしても陸上部ってのが専らだからね
野球は、学校外でやるケースが多い
野球はハイレベルになり過ぎて
付いて行けない人間が他の受け皿に流れるのも時代だと思うけどなあ
昭和の一人勝ちの時代がむしろ異常
【プロ野球】楽天・ドラフト1位・藤平尚真・プロ入りへの軌跡 テレビ東京【SPORTSウォッチャー】
http://p.jcc.jp/news/11556576/
最速152km/hのストレートを武器に夏の甲子園を沸かせ、
バッティングでも非凡な才能を発揮し投打二刀流としても注目を集めた。
プロから高い評価を受けた藤平尚真。
実は野球以外でもずば抜けた身体能力を誇っていた。
中学3年の夏、藤平はわずか2カ月あまりの練習で陸上の高跳びでジュニアオリンピックを制覇。
高校進学時には約60校の陸上部から誘いを受けた。
すぐれた運動能力を持つ原点、それはある人の教えが生かされていた。
その人物は祖父・鎌田幸一。
当時少年野球の監督をしていた幸一は小学生のころから二人三脚で毎晩のように藤平を指導してきた。
.
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 17:57:13.30 ID:w4MATTMW0
>>58
通達が出された当時にそういう思惑が働いていたとしても
JリーグやBリーグといった他のプロスポーツも台頭して来た後では
さすがに、野球贔屓は問題にされても良いと思うんだよね
>>60
トヨタがグランパスを子会社化した時には、こういう見方をされたようだね
【Jリーグ】グランパス子会社化、「企業スポーツからの脱却」とは逆行…最大のメリットは、親会社による赤字補填!©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444943884/
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 18:06:16.08 ID:w4MATTMW0
楽天傘下のJリーグとプロ野球は全く同じ立場
三木谷が税制優遇の扱いも同じだと認めてしまう時が来れば
この議論にも終止符が打たれる事になるんだけどね
【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論★2©2ch.net
824 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 18:09:26.91 ID:w4MATTMW0
>>822
Jリーグの本拠地ってそこまで多目的に使われている気がしないけどなあ
球技場であれば、ラグビー開催ぐらいはありそうだけど
大きな金が動くであろうコンサートやコンベンションは
芝や屋根の問題で殆どヤフオクドームに持って行かれているんじゃないの?
Jリーグの本拠地は、基本的に金を生まない施設
サッカー界もそれを分かっているから、自治体に負担を押し付けたがる
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 18:12:48.85 ID:w4MATTMW0
>>66
三木谷の私物感が出る事に抵抗がある
この辺の意見は多く聞かれた事だね
日本の場合は、個人オーナーよりも企業の広告塔の方が
まだ抵抗が少ないのかもしれないなあ
プロ野球のホークス球団は、南海→ダイエー→ソフトバンクと
親会社が変われば、チームカラーも緑→オレンジ→黄色と変遷して来ているけど
見慣れてしまえば、そんなに気にならないみたいだしね
大事なのは、ホークスの名前が残る事なのか
【野球】新球場構想、国際戦略……日本ハムの挑戦は新フェーズへ。「巨人」「大リーグ」との新しい距離感©2ch.net
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 18:15:50.70 ID:w4MATTMW0
>>123
実業団なんかは、地域社会にスポーツ観戦の場を提供する
企業メセナの典型みたいな所があったけど
それすら廃止されて行く御時世だし
天下のトヨタとはいえ、さすがに今は負担が大きすぎると見ているのかもね
結局、自立出来ずにグランパスは子会社に戻ったけど
実業団時代の関係に戻るのであれば、多額の支援は必要無くなるし
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 18:21:00.70 ID:w4MATTMW0
>>69
そもそも、ヴィッセルは三木谷に救って貰えなければ
フリューゲルスコースだったからなあ
それが子会社にまでして貰って、面倒見て貰えるのだから本当恵まれているよ
ただし、今後はシビアな金勘定の対象になるから
投資して思わしくないと思われたら、身売り 撤退もあるのだろうね
三木谷 楽天に見捨てられたら、もはや救いの手を差し伸べるスポンサーがいるかどうかは
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 18:29:21.95 ID:w4MATTMW0
>>70
視スレの人間が電話したから〜 というのが芸スポのお決まりのやり取りだけど
そもそも、認めて貰う時に新たなプロリーグの側がかけ合う必要があるのか
その辺のやり取りすら良く分からんからなあ
プロチームの側が勝手にやって良い真似なのかどうか
プロバスケットとしてBリーグなんてものが生まれたけど
あそこは、親子の資本関係 過半数を超えた球団もそれなりにあるんだよな
その辺は当然、通達適用を考えそうだけどどうなったんだろうな
プロ野球球団への広告宣伝費 昭29.8.10通達はJリーグも可? | 税理士法人ジャスティス会計事務所
http://www.justice-kaikei.com/justiceclub/4891/
>現在ならば、「事前照会に係る文書回答手続」などで公になっていそうな話ですね。
事前照会に対する文書回答について|第1回 国税審査分科会 説明資料 目次|国税庁
http://www.nta.go.jp/kohyo/katsudou/shingi-kenkyu/sinsabunkakai/011119/shiryo/03_03.htm
ところで、従来からの文書による回答については、その事務手続が明らかでなく、
また、今後は文書回答へのニーズが高まるものと予想されることから、
「行政機関による法令適用事前確認手続」(平成13年3月27日閣議決定)の導入趣旨等も踏まえ、
文書による回答の対象とする事前照会案件の範囲、具体的手続等について事務運営指針を定め、
9月3日からこれにより全国統一的に実施することとした。
【サッカー】J1ヴィッセル神戸 運営会社名「楽天フットボールクラブ株式会社」変更へ [無断転載禁止]©2ch.net
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
[]:2016/12/29(木) 18:34:03.01 ID:w4MATTMW0
>>73
今は両方とも楽天の企業マネー 完全子会社と書いてある
バルセロナこそ三木谷のポケットマネーでやるべきだったね
あれは好感されなかったのか、楽天の株価下げたようだし
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。