トップページ > 芸スポ速報+ > 2016年10月09日 > CAP_USER9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/18492 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数8151103111913183121153232201655914235



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
YG防衛軍 ★@無断転載は禁止
砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
イコ ★@無断転載は禁止
あちゃこ ★@無断転載は禁止
pathos ★@無断転載は禁止
三毛猫 φ ★@無断転載は禁止
Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
湛然 ★@無断転載は禁止
あらいやだ… ★@無断転載は禁止
動物園φ ★@無断転載は禁止

その他11個すべて表示する
【サッカー】リヒトシュタイナー、バルサが移籍先候補に浮上? [無断転載禁止]©2ch.net
【野球】東京五輪の野球参加枠がたったの6カ国!?韓国ネットで憶測も=「これが五輪?みっともないからやめておけ」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】「行きたくない都市」ダントツ1位に、名古屋芸能人の猛反論 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net
【高校サッカー】選手権千葉県予選 習志野、延長勝利で初戦突破!総体予選4強の暁星国際、日体大柏が決勝T1回戦で姿消す:千葉 [無断転載禁止]©2ch.net
【野球】セCSファーストS・第1戦 巨人・沢村、九回に致命的な2失点「失点しなかったら分からなかった」 [無断転載禁止]©2ch.net
【レベルス】異色対決、日菜太と元UFC&PRIDEの郷野聡寛が激突 [無断転載禁止]©2ch.net
【サッカー】豪メディアがビビる日本戦の要注意人物は“アジアNo.1の天才” [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】小林麻央、子供と外出「久しぶりにお化粧をして」- 母子3ショットも公開 [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】坂口杏里 AV転身めぐりツイートで主張「何がいけないの」 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【テレビ】ベッキー、9日放送の「ワイドナショー」出演 ゲストコメンテーターで ★5 [無断転載禁止]©2ch.net

その他200スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【芸能】プリキュア主題歌歌手、工藤真由が結婚&芸能界卒業 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止[]:2016/10/09(日) 15:38:39.14 ID:CAP_USER9
アニメ「プリキュア」シリーズの主題歌を数多く担当したことで知られるアニソン歌手の工藤真由が9日、結婚と芸能界卒業を発表した。

「ご報告」と題したブログで工藤は、一般男性と結婚したことを報告。「彼と出会い毎日がより楽しくなり、将来の夢がより広がりました。
これからどんな困難も一緒に乗り越え、楽しく笑顔溢れる家庭を築いて行きたいと思いますので、暖かく見守って頂ければ幸いです」と喜びをつづった。

さらに「そしてもう一つご報告です」と続けた工藤は、「私、工藤真由は2017年4月をもって芸能界を卒業致します」と歌手活動引退を発表。
前述の「将来の夢」という言葉と使い、「この決断は私に将来の夢ができ、次の道へ進む為の第一歩です」と説明している。

4月までは活動を続けるとのことで、「芸能生活15年間の感謝の気持ちを込めて全力で皆様にお届けしたいと思います。卒業の日まで… 工藤真由をどうぞ宜しくお願い致します」と結んだ。

工藤は「Yes!プリキュア5」の主題歌「プリキュア5、スマイル go! go!」、「Yes!プリキュア5 Go! Go!」主題歌「プリキュア5、フル・スロットル GO! GO!」、
「スイートプリキュア」主題歌「ラ ラ ラ スイートプリキュア」とシリーズ最多となる3度にわたり主題歌に起用されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000088-nksports-ent
日刊スポーツ 10月9日(日)15時35分配信

https://pbs.twimg.com/profile_images/643408589038579712/4OvdsKAk.jpg
https://www.kids-station.com/minisite/anion/guest/img/297/ph2.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201009/20/53/b0174553_142487.jpg
【相撲】タレント転身の可能性も?貴乃花の息子が「イケメンすぎる靴職人」になっていた! [無断転載禁止]©2ch.net
1 :砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止[]:2016/10/09(日) 15:45:08.31 ID:CAP_USER9
元フジテレビアナウンサーの花田景子さんと元横綱・貴乃花親方との長男・花田優一が、10月10日放送の「明石家さんまの転職DE天職3時間スペシャル」(日本テレビ)に出演する。
長男は今回、テレビ初登場となる。

「番組では、さんまが貴乃花二世を見て『好青年やな〜』と絶賛する一幕も。
美男・美女の両親のいいとこどりをした甘いマスクの持ち主で、バスケットボールをやっていたことから、小顔の細マッチョイケメンに成長していた。
現在21歳、『父も早かったので、早く結婚したいです』とはにかむ姿がとてもキュートだ。
名門私立幼稚園に入園、エスカレーター式で進学するが、学歴社会に背を向ける人生をみずから選択。15歳で単身アメリカに留学。
その後、靴職人の仕事に魅せられ一念発起、高校卒業後の18歳で、イタリアへ渡った。
フィレンツェで3年間修行に励み、独り立ち。
帰国後、都内で完全ハンドオーダーメイドで受注する靴職人のキャリアをスタートさせた
1足2週間をかけて作り上げる靴の値段は15万円だそうだ」(芸能記者)

すでに5月3日にラジオデビューを済ませており、テレビデビューのオファーが殺到していたという。

「FM宮崎放送の特別番組『濱田と花田〜宮崎旅紀行』に出演。ミュージシャンでDJもこなす濱田詩朗と2人で宮崎をドライブする紀行番組でした。
公式インスタグラムはイケメンショットが満載で、今後人気に火がつきそうです」(女性誌記者)

おかみさんの景子さんは、1男2女の子供たちを相撲とは縁のない世界で育てあげた。
もっか「花田流笑顔の子育て術」のタイトルをひっさげ、全国を講演して回る多忙な日々を送っている。
手に職を持ち、自立した人生を歩んでほしいという両親の願いは叶ったものの、「貴乃花二世」の肩書、イケメンすぎるルックスにテレビ界が飛びつかないはずがない。

テレビ出演を機にタレント転身の可能性もありそうだ。

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12104-67603/
2016年10月09日 09時59分 アサ芸プラス
【競馬】毎日王冠(東京・G2) 牝馬の大器G1戦線に名乗り!紅一点ルージュバック(戸崎)後方2番手から直線大外叩き合い制し重賞3勝目! [無断転載禁止]©2ch.net
1 :丁稚ですがφ ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:04:16.35 ID:CAP_USER9
01 7 10 ルージュバック        牝4 戸崎圭太 1.46.6   ---   54.0 454(+2) 大竹 正博
02 6 07 アンビシャス          牡4 C.ルメール _ 1.46.6   クビ.  57.0 474(+4) 音無 秀孝
03 1 01 ヒストリカル          牡7 横山典弘 1.47.1  3馬身  56.0 452(-10)音無 秀孝
04 4 04 ロンギングダンサー     牡7 吉田  豊 1.47.3 1 1/4馬身 56.0 486(-4) 勢司 和浩
05 2 02 ステファノス           牡5 川田将雅 1.47.4 1/2馬身 56.0 486(+2)2 藤原 英昭
06 5 05 ディサイファ            牡7 武  豊   1.47.5 1/2馬身 57.0 506(+6) 小島 太
07 8 11 ウインフルブルーム     牡5 柴田大知 1.47.6 1/2馬身 56.0 514(-12)宮本 博
08 7 09 ロゴタイプ            牡6 田辺裕信 1.47.6  アタマ  58.0 502(+6) 田中 剛
09 6 08 ダノンシャーク          牡8 柴田善臣 1.47.6   ハナ   57.0 450(-4) 大久保 龍志
10 3 03 クラレント.            牡7 小牧  太 1.47.8 1 1/4馬身 56.0 502( 0) 橋口 慎介
11 5 06 マイネルミラノ        牡6 丹内祐次 1.47.9 1/2馬身 56.0 480(-6) 相沢 郁
11 8 12 ロサギガンティア         牡5 北村宏司 1.47.9   同着.  57.0 534(+2) 藤沢 和雄

払戻金
単勝10 330円  複勝10 160円 7 180円 1 1250円  枠連6−7 480円  馬連7−10 800円
ワイド1−7 4860円 1−10 4060円 7−10 400円  馬単10−7 1440円
3連複1−7−10 18540円  3連単10−7−1 61710円

※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください

yahoo競馬
http://keiba.yahoo.co.jp/race/result/1605040211/
【競馬】毎日王冠(東京・G2) 牝馬の大器G1戦線に名乗り!紅一点ルージュバック(戸崎)後方2番手から直線大外叩き合い制し重賞3勝目! [無断転載禁止]©2ch.net
3 :丁稚ですがφ ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:05:41.67 ID:CAP_USER9
タイム
ハロンタイム 12.5 - 11.3 - 12.0 - 12.5 - 12.0 - 11.8 - 11.4 - 11.5 - 11.6
上り 4F 46.3 - 3F 34.5

コーナー通過順位
2コーナー 6,11(5,9,12)(2,3,8)-7,10,4=1
3コーナー 6,11(5,9)(2,3,8,12)(4,7)10-1
4コーナー 6,11(5,9)8(2,3,12)(4,7)10-1
【競馬】毎日王冠(東京・G2) 牝馬の大器G1戦線に名乗り!紅一点ルージュバック(戸崎)後方2番手から直線大外叩き合い制し重賞3勝目! [無断転載禁止]©2ch.net
4 :丁稚ですがφ ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:05:55.04 ID:CAP_USER9
ルージュバック(父マンハッタンカフェ/母ジンジャーパンチ/母父Awesome Again)
詳細:netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/horse/2012104669/

レースビデオ
http://web-cache.stream.ne.jp/web/jra/onetag/subwindow.html?movie=rtmp://fms-jra.stream.co.jp/jra-fms/_definst_/mp4:jra_seiseki/2016/1009/201604050211&ua=4&type=2&thum=
【芸能】長谷川豊アナの公式サイトがウイルス被害に?「今は我慢、耐える時期です」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :三毛猫 φ ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:08:18.79 ID:CAP_USER9
スポーツ報知 10月9日 13時13分配信

 人工透析患者に対するブログでの記載を巡り、テレビ番組をすべて降板することになった
元フジテレビアナの長谷川豊氏(41)が、9日に更新したブログで、公式サイトの一部が
ダウンしたことを公表した。

 長谷川氏は「大変残念な事態ですが、僕の公式HPがウイルスに侵され、使用不可状態に
なってしまったようです。かろうじてトップページは読み取れるようですが『プロフィール欄』や
『仕事の依頼フォーム』は完全に表示出来なくなっています」と現状を報告。その上で、
「『仕事依頼フォーム』が使えないのは…なかなか応えます。何件かの取材依頼を
受けていたのですが、ある時からパタッと止まってしまいました。どうやらその時に
ウイルス攻撃を受けてしまった模様です」となげいた。

 長谷川氏は、これを機に公式サイトを一新するという。「今は我慢、耐える時期です。
悔しいですが、もっと見やすく、素敵なHPを作ります!」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000027-sph-ent

※前スレ 10/09 13:24
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475987092/
【サッカー】<ルヴァン杯準決勝>遠藤、値千金の同点弾!アウェーゴール差でG大阪が決勝へ/浦和、興梠ハットでFC東京粉砕!決勝へ©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2016/10/09(日) 16:10:20.87 ID:CAP_USER9
[ルヴァン杯]準決勝第2戦

◆横浜FM 1-1 G大阪 [日産ス]
※2戦合計1-1

[横]伊藤翔(56分)
[G]遠藤保仁(63分)

http://sp.soccer.findfriends.jp/?pid=game_info_detail&;id=2016100902

遠藤、値千金の同点弾 アウェーゴール差でG大阪が3年連続の決勝へ/ルヴァン杯準決勝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00502149-soccerk-socc

◆浦和 3-1 FC東京 [埼玉]
※2戦合計5-2

[浦]興梠慎三(24分)
[浦]興梠慎三(38分)
[浦]興梠慎三(53分)
[F]中島翔哉(81分)

http://sp.soccer.findfriends.jp/?pid=game_info_detail&;id=2016100901

興梠がハットトリック 浦和、FC東京を圧倒して決勝進出/ルヴァン杯準決勝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00502146-soccerk-socc

◇YBCルヴァン杯準決勝第2戦(2016年10月9日)

JリーグのYBCルヴァン杯は9日、各地で準決勝第2戦の2試合が行われ、浦和とG大阪が15日に行われる決勝進出を決めた

浦和はFW興梠慎三(30)のハットトリックを達成する活躍でFC東京に3―1で快勝。2―1で勝った5日の第1戦に続いて2連勝で、
準優勝した2013年以来3年ぶりとなる決勝進出を決めた。

興梠は前半24分、同38分とゴール。後半8分にPKを決めてハットトリックを達成した。
FC東京は3点を追う後半36分、MF中島翔哉(22)のゴールで1点を返したが、2連敗。優勝した2009年以来7年ぶりの決勝進出を逃した。

第1戦が0―0に終わった1戦は、ホームの横浜が後半11分にFW伊藤翔(28)のゴールで先制したが、G大阪が同18分にMF遠藤保仁(36)のゴールで同点。
2戦合計1―1となったが、アウェーゴールの差により、G大阪が3年連続となる決勝進出を決めた。横浜は優勝した2001年以来15年ぶりの決勝進出を目指したが、あと1歩及ばなかった。

一発勝負となる決勝戦は15日に埼玉スタジアムで行われ、キックオフは午後1時5分。浦和は2003年以来13年ぶり、G大阪は2014年以来2年ぶりの頂点を目指す。

スポニチアネックス 10月9日(日)15時58分配信
htttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000133-spnannex-socc

YBCルヴァン杯公式
http://www.jleague.jp/leaguecup/
【ラグビー】トゥーロン・五郎丸、出場機会なし フランスデビューはおあずけ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ニーニーφ ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:11:08.95 ID:CAP_USER9
ラグビーのフランス1部リーグ、トゥーロンのFB五郎丸歩は
8日、敵地でのラロシェル戦で今季初めて登録メンバー入りしたが、出場機会はなかった。
チームは17―17で引き分けた。

五郎丸は今年2月からスーパーラグビーのレッズ(オーストラリア)に加入したが、
5月のサンウルブズ戦で右肩を痛めて手術し、以降は実戦から遠ざかっている。(共同)
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/10/09/kiji/K20161009013502950.html

関連スレ
【ラグビー】 五郎丸 8日にもフランスリーグ、トゥーロンで初陣か 指揮官が示唆 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475904602/
【テレビ】<めちゃイケSP>今夜ついにガチ20周年 ありがたいね〜今だ!バカやろうスペシャルで、重盛さと美が“ヤフートップバカ”に!©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2016/10/09(日) 16:17:00.12 ID:CAP_USER9
10月8日放送の「めちゃ×2イケてるッ!今夜ついにガチ20周年 ありがたいね〜今だ!バカやろうスペシャル」(フジ系)で、重盛さと美が“ヤフートップバカ”に輝いた。

同番組では、「めちゃ×イケてるッ!」20周年を記念し、“オールスターバ感謝祭”と題して抜き打ちで「中間テスト」を実施。
過去6回チャンピオンに輝いている濱口優や辻希美、ダレノガレ明美、武田修宏、重盛さと美といった“歴代バカ”に加え、
加藤浩次、光浦靖子、菊川怜らテスト受験常連組、そして新たにヒロミ、木崎ゆりあ、藤田ニコル、亀田興毅、亀田大毅ら総勢20人がテストにチャレンジした。

かつてない“ツワモノ”揃いのメンバーのため、同企画ではお馴染みとなった珍解答が続出。

「『ロンパ』を漢字で書きなさい」という問題では、木下ほうかが「論波」、武田修宏が「倫葉」と答える中、
ダレノガレは「六P」と解答。ダレノガレの異次元の解答に、濱口も「漢字やあらへん!!」とあぜんとなる。

そんな中、重盛は、「√2=1.41421356…」の覚え方については、「いーよ!いーよ!みちばろくさぶろう」、
「You had better report the accident to the police.」の和訳を「あなたポリスっぽいから言うけど、あたまやっちゃってる人いたわよ!!」と解答し、他の生徒たちを驚かせていた。

テストの結果は、最優秀生徒の菊川の得点が5教科500点満点中455点だったのに対し、重盛は207点だった。

Smartザテレビジョン 10月8日(土)20時54分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161008-00000069-the_tv-ent

写真
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20161008-00000069-the_tv-000-view.jpg
【野球】パCS・1stS H4-1M[10/9] ソフトバンク1stS突破!明石同点打・本多決勝打・今宮ダメ押し打・サファテ3K締め! ロッテ清田先頭弾も [無断転載禁止]©2ch.net
1 :丁稚ですがφ ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:19:15.05 ID:CAP_USER9
ロッテ    1 0 0  0 0 0  0 0 0  1
ソフトバンク 0 0 0  1 1 0  0 2 x  4


バッテリー
ソフトバンク :バンデンハーク、岩嵜、スアレス、サファテ− 高谷、細川
ロッテ    :石川、大谷、松永、南、西野− 田村

本塁打
ロッテ    :清田 1回表 2号ソロ
ソフトバンク :

試合結果:スポーツ報知/yahoo野球
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/results/20161009-02.html
http://live.baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2016100902/score
【野球】パCS・1stS H4-1M[10/9] ソフトバンク1stS突破!明石同点打・本多決勝打・今宮ダメ押し打・サファテ3K締め! ロッテ清田先頭弾も [無断転載禁止]©2ch.net
3 :丁稚ですがφ ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:19:51.31 ID:CAP_USER9
責任投手

[勝] バンデンハーク 1試合 1勝
[S] サファテ 2試合 2S
[敗] 石川 1試合 1敗
【東京五輪】<会場見直し>「海の森水上競技場」が適していない3つの理由 ・騒音・水質・風©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2016/10/09(日) 16:21:54.40 ID:CAP_USER9
先週、小池都知事は「都政改革本部から爆弾を頂戴しました」という発言をした。
その爆弾とは、オリンピック会場の抜本的見直し案である。

なかでも、整備費が491億円に膨れ上がった海の森水上競技場については、宮城県の既存施設への会場変更も提言した。
しかし、来日した国際ボート連盟会長は、現在の会場(海の森水上競技場)がベストだと判断している。

一方、5大会連続でオリンピックに出場している“ボートの鉄人”こと武田大作選手は、海の森水上競技場は適していないと断言している。

その理由として以下の3つを武田選手は挙げた。

・騒音
羽田空港に近く、ひっきりなしに飛び交う飛行機の騒音が選手の集中力を削いでしまう。
・水質
ボート選手は基本的に淡水の環境で漕いでいる。水質が違うと選手は最大のパフォーマンスが出来なくなってしまう。
・風
海の森水上競技場は、風力発電をおこなう程、風が強い場所。さらに夏場は南風になるので、コースの横から風が吹いてくると思われる。
コースによって風の影響が大きいところ、小さいところが出てくるので有利、不利が生まれてしまう。

特に3つ目の理由が大きく、武田選手は「有利不利が生まれるようなコースを選手は嫌う。外国から来た人、選手をもてなす、という意味で、あまりにもお粗末すぎる」とコメントした。

小池都知事は1カ月の期間を目処に、最終決定をしたいと思っていると発言している。

AbemaTIMES 10月9日(日)15時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00010000-abemav-soci
【サッカー】<日本代表>オーストラリア戦を控えた日本代表に暗雲…岡崎が左足首痛で練習を回避©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2016/10/09(日) 16:31:54.29 ID:CAP_USER9
日本代表FW岡崎慎司(レスター)のオーストラリア戦出場が難しくなった。

9日夕方からメルボルン市内で渡豪2日目の練習に臨んだ日本代表。だが、そこにエースストライカーの姿はなかった。

6日に行われたFIFAワールドカップ ロシア アジア最終予選のイラク戦で左足首を負傷した岡崎は、
試合翌日に浦和駒場スタジアムでの練習前にヴァイッド・ハリルホジッチ監督と立ち話をした後にスタジアム内へ移動。

トレーニングに加わることはなかった。その後、チームと一緒にチャーター便でオーストラリア戦が行われるメルボルンへ入ったが、
現地での練習初日はスタッフとともにストレッチのみに終始。この日も他の選手より早くロッカールームへ下がり、状態が心配されていた。

代表チームスタッフによると、岡崎は9日の練習を回避してホテル内のジムで体を動かすにとどめた様子。
現時点では一足先に帰国する予定はないとのことだが、試合2日前にピッチへ出られないコンディションでは11日に行われるオーストラリア戦への出場は望み薄。

日本代表はBグループ首位との大一番に経験豊富なストライカー不在で臨む可能性が高くなってしまった。

SOCCER KING 10月9日(日)16時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00502211-soccerk-socc

写真
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20161009-00502211-soccerk-000-view.jpg
【MLB】レ軍構想外の田澤純一、「田澤ルール」適用で今オフはいばらの道か 53試合3勝2敗 4.17 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止[]:2016/10/09(日) 16:34:50.43 ID:CAP_USER9
今オフFAもレ軍構想外

メジャーリーグはプレーオフが始まり熱戦が続くが、気懸かりなニュースが届いた。
レッドソックスの田澤純一が地区シリーズのベンチ入り出場登録メンバーから外れた。
チームはインディアンスとの地区シリーズに臨む25人のリストを6日に発表したが、田澤の名前は含まれなかった。

「田澤純一のレッドソックスでのキャリアは終わりかもしれない」

こう刺激的な見出しで報じたのは5日付の地元紙ボストン・ヘラルド。出場登録漏れを予見し、前日に置かれた状況の厳しさを伝えていた。

「彼はレッドソックスでの最後の投球を、もう終えてしまったのかもしれない。
右腕はワールドシリーズを制した2013年のブルペンで非常に大事な役割を担ったが、3年の時を経てFAとなり、すでに構想外となっている」

13年の田澤はクローザー・上原浩治につなぐセットアッパーとして、なくてはならない存在だった。
その年のポストシーズンは地区シリーズからほぼ毎試合にあたる13試合に登板。7回1/3を投げ、26人の打者と対戦し、6安打1四球でわずか1失点。
タイガースとのリーグ優勝決定シリーズ第6戦では勝利投手となり、防御率1.23と抜群の安定感を誇った。
今季の田澤は53試合に登板し、3勝2敗、防御率4.17。ただ後半戦に限れば18試合で2勝1敗、防御率5.19で打ち込まれるケースが目立った。

7月には右肩の違和感でDL入りし離脱した。同記事では「信頼できる終盤の中継ぎとしての彼の立場は、あれで失われたのかもしれない」と指摘。
ジョン・ファレル監督ら首脳陣の信頼を失い、9月はわずか5試合の登板にとどまった。リードして迎えた終盤、本来なら投げるべき場面で声が掛かることはなかった。

年齢、2年間の実績から複数年契約は厳しい?

登録メンバーが発表される前に、同紙の取材に対し「そのことは考えないようにしています。チームが決めること。
自分がどうこうできるものではないので」と答えていた。
そして自らの状態について「身体的には状態はいいと思う。確かに終盤は投げる機会が減ったけど、調子自体は悪くないです」と語っていた。

田澤は昨年も後半戦は22試合で防御率7.08と精彩を欠いた。
プレーオフ進出が絶望的となった9月15日には、蓄積疲労も考慮され休養のため残り試合には登板しないことが発表された。

オフにFAとなる田沢がレッドソックスと再契約する道はもちろん残されているが、現実的ではないと地元メディアは見ているようだ。
2年連続で終盤にみせた息切れは、他球団への印象も悪い。

田澤はいわゆる「田澤ルール」により、メジャー球界を離れた後も2年間はNPBのチームと契約できない。
メジャーで投げ続けるしか、キャリアを続ける現実的な道はない。

FAとなって市場に出た場合、ここ2年間の実績から高評価は望めないだろう。すでにレッドソックスでは構想外で移籍が決定的な状況。
現在30歳ながら複数年契約は難しそう。プレーオフで快投すれば最後に評価を再浮上させることができたが、その場さえ奪われてしまった。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161009-00010002-baseballc-base
ベースボールチャンネル 10月9日(日)16時30分配信
【話題】ベッキーが元カレ川谷を批判 「(未成年との飲酒は)未然に防げたこと」 ワイドナショー★3 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :三毛猫 φ ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:41:57.09 ID:CAP_USER9
デイリースポーツ 10月9日(日)10時22分配信

 タレントのベッキー(32)が、9日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜、前10・00)にゲストコメンテーターとして初出演し、「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音(27)の活動自粛について口を開いた。

 髪をショートにして登場したベッキーは番組冒頭、「もうドキドキ。髪も切って、きょうのワイドナショーに向けて緊張していて食欲もなくて。きょうは、もう答えます」とあいさつ。

 ダウンタウンの松本人志はベッキーの出演について、約1カ月半前にスタッフから打診されたことを明かし、「もちろんオレは全然いいんやけど、もしその週に例のカレになにかあったらいじらなあかんでって言ったんやけど、何かあったもんな。話題集めみたいにするのは本当にイヤなんだけど。ある意味専門家だから」と話した。

 言葉通り、最初のニュースでゲス極・川谷と未成年の新恋人が飲酒していた問題を取り上げ、ベッキーは「1月に私との騒動があって、世間の皆様から厳しい声を私も川谷さんもいただいて、世間の厳しい目がある中で活動したり生活したりしていて、そういった中でこういう行動を取ってしまったのは、未然に防げたことなんじゃないかなとは思います」と懲りない元カレを批判した。

 一方で松本は「(相手の)ほのかさんもタレントなんですから、私は未成年なのでお酒は飲みませんと言わないと。それが一番、必要。“ほのかりん”なんて酔うてるみたいな名前やし、酒気帯びみたいやしね。これに対して川谷さんがそこまで悪いというか、トラップではないでしょうが、たまたま運が悪かったのでは。罰が当たったのか、サンミュージックの刺客だったのか」と川谷に“同情”した。

 1月の川谷との不倫騒動で活動を一時休止していたベッキーの地上波出演は、5月13日放送のTBS系「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」以来、約5カ月ぶりとなった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000031-dal-ent

※前スレ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475980974/
【芸能】中居正広 22歳の甥っ子が結婚「先越されるとは」とため息 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止[]:2016/10/09(日) 16:43:52.69 ID:CAP_USER9
SMAP・中居正広が8日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「中居正広のSomegirl’SMAP」に出演。
22歳の甥っ子が結婚することを明かし、「まさか(先を)越されるとは思わないですよね」とぼやいた。甥っ子のお相手は妊娠しているとした。

44歳独身の中居は「俺にとって(甥っ子)は子どもの年齢。
甥っ子だから、兄弟みたいなもんなんだけど、親の年齢ってことで孫ができるみたいなもん。
その(甥っ子の)子どもに(結婚を)越される可能性あるからね、俺」とため息をついた。

“授かり婚”となるため、「反対されたら…」と親への報告をためらう甥っ子から相談されたという中居は
「結婚、パパになる。そんな喜ばしいことはない。反対なんかされるわけない」と諭したとした。
背中を押された甥っ子は無事に親に伝えて了承され、「一発OKでした」と中居に連絡してきたという。

 甥っ子について、うなぎの『養殖』と『洋食』を理解できないエピソードを披露しつつ、「あんまり頭の強い子じゃない。俺の中学、高校のころに似てる」と告白。
「貯金は何百円だって。結婚とか、バカとか、経済的なことじゃないんだなって」と苦笑した。
それでも、亡くなった父との最後のハワイ旅行での思い出を振り返り「(甥っ子は)やさしい子」とした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161008-00000142-dal-ent
デイリースポーツ 10月8日(土)23時46分配信
【サッカー】独代表レーヴ監督、契約延長の可能性は? DFB会長は前向き [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:47:20.31 ID:CAP_USER9
2014年W杯でドイツを優勝に導いたヨアヒム・レーヴ監督について、DFB(ドイツサッカー連盟)のラインハルト・グリンデル会長が、18年以降の続投について前向きな見解を示した。

 2006年からドイツ代表を率いているレーヴ監督は、14年W杯でチームを悲願の優勝に導いた。しかし今夏のEURO2016では準々決勝でフランスに敗れ、欧州王者の座を手にすることはできず。期待以下の結果に終わったことで進退が注目されたが、同監督は18年までの契約を全うすると明言した。

 代表を指揮してすでに10年となるレーヴ監督だが、現行の契約はあと2年で終了。そのまま退任となるなら、後任探しに動く必要があるが、グリンデル会長は続投をイメージしているようだ。

 現地時間8日付の独『シュポルト・ビルト』誌(電子版)によれば、同会長は「EURO開催中にも言ったように、私はヨギ(レーヴ監督の愛称)が代表チームに最適な人物だと考えている。2018年以降もそうだろう。それを書面にするとしたらどのような形になるか、今後話し合う予定だ」と、契約延長に前向きな姿勢を示したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000016-ism-socc
【サッカー】<日本代表>発想の軸がリアクションサッカーのハリルホジッチ監督の下で軌道修正できるか?©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2016/10/09(日) 16:47:30.57 ID:CAP_USER9
◆日本の戦い方はイラクとも区別がつかなかった。

日本の選手たちは、身体をぶつけて競い合う意識が希薄でフィジカルが強くない。
それは歴代の日本代表監督に限らず、すでに来日した多くの指導者や選手たちが指摘してきた。

欧州から駆けつける選手のコンディションが整わずベストパフォーマンスを発揮し難いことも、
アルベルト・ザッケローニ元監督が繰り返し口にした。
 
一方でザッケローニ時代の後期は、メンバー固定で閉塞感が漂ったが、その傾向は現体制になってもあまり変わっていない。

ブラジル・ワールドカップ後に就任したハビエル・アギーレ監督は、当初大胆な選手の抜擢で驚かせ、実際に招集した選手を即座に起用する果敢さもあったが、
ヴァイッド・ハリルホジッチ監督に独自の視点は乏しく、高齢化には歯止めがかからない。
 
もちろんハリルホジッチ監督が、難しいタイミングで引き継いだのも事実だ。ワールドカップ予選の時期を考えれば、大胆な実験を施す時間は限られ、
むしろ早急に勝てるチームを仕上げる必要があった。しかしそれにしても、現状でハリルホジッチ招聘のメリットは、どこにも見られない。

確かにフランスやアルジェリアでは卓越した仕事をした。だが同じ発想で日本代表を強化していくのは無理がある。
特に欧州やアフリカ側からすれば、アジアや日本の事情は別世界で、状況に即したチーム作りが必要になる。

つまりいくら実績があっても、日本に適したアイデアを持たない指導者は適性を欠く。そういう意味では、指揮官本人より選択した技術委員会の責任が重い。
 
例えば、イビチャ・オシム監督には、千葉時代に日本を観察する期間があった。また同時に弱者を強化する独特の視点もあった。
さらに判り易いのが、なでしこジャパンの強化方法だ。日本の女子選手たちは、世界に出ると圧倒的なフィジカルのハンディを抱え、それは男子の比ではない。

場合によってはFWが対戦相手のDFに走り負けるほどで、当然デュエルで勝負をしていたら話にならない。
それでもテンポ良く丹念にボールを動かすことで、相手を走らせて活路を開いた。
 
ところがハリルホジッチ率いる日本の戦い方は、ほとんどイラクとも区別がつかなかった。選手同士の距離は離れ、テンポの良いダイレクトパスは皆無に等しく、
吉田麻也が最終ラインからロングボールを放り込み、終盤には原口元気が単独ドリブルでロングカウンターを仕掛けるしかなかった。

挙句にアディショナルタイムは6分間もあるのに、吉田を最前線に上げてパワープレーに徹した。

>>2以降につづく

SOCCER DIGEST Web 10月9日(日)9時16分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161009-00019498-sdigestw-socc
【サッカー】<日本代表>発想の軸がリアクションサッカーのハリルホジッチ監督の下で軌道修正できるか?©2ch.net
2 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2016/10/09(日) 16:47:46.34 ID:CAP_USER9
◆長所を生かすことで日本化を図ろうとした監督たちに対し、ハリル監督の発想は?
 
一方で今では本田圭佑は、完全に逆サイドからのクロスに対するヘディング要員と化している。おそらくそれが精彩を欠いても起用し続ける理由だ。
やはり根底には高さ重視の傾向があり、槙野智章、丹羽大輝、遠藤航らCB系の選手を次々にSBで試して来た経緯が、それを物語る。
盛んにデュエルばかりを強調することからしても、発想の軸にはリアクションがあり守備がある。
 
オシム、吉武博文、あるいは佐々木則夫らの各指揮官は、長所を生かすことから日本化を押し進めようとしたが、
ハリルホジッチ監督の発想は欧州の強豪国と比較して何が足りていないかに端を発している。
 
少なくとも日本は、せめてアジア内ではひと目で判る特徴的なスタイルで戦って来た。だから逆に、支配率やチャンスの数との比率で決定力の乏しさがクローズアップされて来た。
しかしハリル時代に入って、肝心な特色さえも消えた。まさしくイラク戦は、ミスジャッジに救われ、勇気とプライドで手繰り寄せた勝利だった。
 
浦和のミハイロ・ペトロヴィッチ監督は、日頃から日本の事情について皮肉る。
「日本では結果ばかりで判断する習慣があるが、私は内容に拘っている」
 
確かに結果で一喜一憂するのではなく、質を見極め未来に向けて適切な判断を下すのがプロの現場の仕事である。
日本が日本らしさをすっかり失った今、軌道修正の遅れは致命傷になりかねない。
 
取材・文:加部 究(スポーツライター)
【サッカー】38歳クローゼ、現役最後はアジアで?接触したデポルティボSDが明かす [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:47:58.57 ID:CAP_USER9
元ドイツ代表FWミロスラフ・クローゼはアジアでプレーを続ける考えのようだ。デポルティボのリカルド・バラルSD(スポーツディレクター)が明かしている。

今夏にラツィオを退団し、フリーとなっていたクローゼはアメリカのMLS(メジャーリーグサッカー)行きや古巣でブンデスリーガ2部のカイザースラウテルンへの復帰などの可能性が報じられていた。先月にはデポルティボがベテランFWと接触したが、スペイン行きも実現しなかった。

デポルティボはストーク・シティから獲得したばかりのFWホセルが負傷したため、その代役の一人としてクローゼに興味を示したようだ。同クラブのバラルSDがスペイン『ラジオ・マルカ』で語っている。

「クローゼは素晴らしいプロで、偉大な名前を持つ有名な選手だ。年齢のわりには昨シーズンはイタリアで7ゴールも決めている。問題はお金だけではなかったんだ。彼と話をしたが、彼はアジアや中国に行くことを考えていたからね」

137キャップ74ゴールのクローゼは、ドイツ代表の歴代最多得点記録を保持。ワールドカップでは合計16ゴールを挙げ、同大会最多得点記録も持つレジェンドだが、今年の春にはあと2年ほど現役生活を続けるつもりだと話していた。実際にアジアに向かうことになるのだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000010-goal-socc
【野球】セCS・1stS G2-1DB[10/9] 巨人逆転勝ち1勝1敗に!坂本同点弾・長野決勝打・マシソン回跨ぎ締め! DeNA満塁策奏功せず [無断転載禁止]©2ch.net
1 :丁稚ですがφ ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:48:03.07 ID:CAP_USER9
DeNA 0 1 0  0 0 0  0 0 0  1
巨人 0 0 1  0 0 0  0 1 x  2

バッテリー
巨人 :田口、マシソン− 小林誠
DeNA :今永、三上、砂田− 戸柱

本塁打
DeNA :
巨人 :坂本 3回裏 2号ソロ

試合結果:スポーツ報知/yahoo野球
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/results/20161009-01.html
http://live.baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2016100901/score
【サッカー】岡山湯郷、自動残留が絶望的に…ラスト勝利は4月 ついに11連敗 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:48:34.16 ID:CAP_USER9
◇なでしこリーグ第16節第2日(2016年10月9日)

 女子サッカーのなでしこリーグは9日、各地で第16節第2日の2試合が行われ、岡山湯郷が0―3で千葉に敗れ、自動残留が絶望的となった。

 岡山湯郷は4月24日の浦和戦で勝ったのを最後に11連敗となり、勝ち点は10のまま。浦和は2―0で伊賀を下して勝ち点を16に伸ばして自動残留となる8位をキープした。なでしこリーグは最下位の10位チームが自動降格となり、9位は2部2位との入れ替え戦に回るが、自動残留圏となる8位・浦和と10位・岡山湯郷の勝ち点は6差。残り2試合を浦和が2連敗、岡山湯郷が2連勝で勝ち点が並ぶが、現時点で2チームの得失点差は20点差がついており、岡山湯郷は厳しい状況に追い込まれた。

 第16節の残り1試合は10日に行われ、新潟がホームでコノミヤ高槻と対戦。勝ち点11で9位のコノミヤ高槻は岡山湯郷を突き放すためにも負けられない1戦となる。

 なお、なでしこリーグは8日に日テレが6連勝を飾り、2試合を残して2年連続14度目の優勝を決めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000131-spnannex-socc
【野球】セCS・1stS G2-1DB[10/9] 巨人逆転勝ち1勝1敗に!坂本同点弾・長野決勝打・マシソン回跨ぎ締め! DeNA満塁策奏功せず [無断転載禁止]©2ch.net
15 :丁稚ですがφ ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:49:15.76 ID:CAP_USER9
責任投手

[勝] マシソン 2試合 1勝
[敗] 三上 2試合 1敗
【サッカー】Fリーグ初のオールスターにファン大興奮! フットサルの醍醐味が詰まった“真剣勝負の祭典”に [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:49:17.68 ID:CAP_USER9
2007年の創設から10周年を迎えたFリーグが10月8日、初のオールスター「Fリーグ10周年記念 オールスターゲーム supported by DUARIG」をゼビオアリーナ仙台で開催した。

 会場には2500人を超えるファンが来場し、10年目にして初の試みとなる“お祭り”を楽しんでいた。オールスターの前には、「VEGALTA SENDAI DREAMS」と「MIYAGI DREAMS」によるエキシビションマッチも開催。「VEGALTA SENDAI DREAMS」は、文字通り、ベガルタ仙台のOB選手で構成され、Fリーグ経験もある“ミスター・ベガルタ”千葉直樹や中島浩司、萩原達郎、平瀬智行、永井篤志などが参加。一方の「MIYAGI DREAMS」は、宮城県サッカー協会の大久保芳雄会長を筆頭に、FA東北地域ユースダイレクターの手倉森浩氏、仙台育英高校出身で選手権出場歴を持つお笑いタレント・パンサーの尾形貴弘、それに、元ヴォスクオーレ仙台、現役選手などが参加した。その試合は、手倉森氏や永井がそれぞれ2ゴールを決めるなど、エンターテインメント性の高い戦いが披露されたが、最後は千葉のゴールが決勝点となり、VEGALTA SENDAI DREAMSが5−3で勝利を収めた。

 そして行われたオールスター本番。日頃のホーム&アウェーやセントラル開催とはまた違う、独特な雰囲気が場内を包み込んでいた。

 今回、出場した選手は、エスポラーダ北海道、ヴォスクオーレ仙台、バルドラール浦安、フウガドールすみだ、府中アスレティックFC、ペスカドーラ町田の選手で構成される「F−EAST」の12名と、湘南ベルマーレ、アグレミーナ浜松、名古屋オーシャンズ、シュライカー大阪、デウソン神戸、バサジィ大分の選手で構成される「F−WEST」の12名。事前にインターネットや試合会場でファン・サポーター投票が行われ、合計24選手が選ばれた。なお、F−EASTは岡山孝介監督、須賀雄大コーチ、F−WESTはペドロ・コスタ監督、木暮賢一郎コーチという、昨シーズンのリーグ戦の上位4チームの指揮官が担当した。

 そして、Fリーグ初のオールスターは、“ガチンコ対決”で幕を開ける。両チームそれぞれ、普段とは異なるメンバーとのプレーながらも、前日の1回の練習で呼吸を合わせ、いきなりハイレベルな連係を繰り出していく。さらに、守備でもあうんの呼吸でカバーリングを見せたり、体を投げ出してシュートブロックをする場面も見られたり、選手は、さながら“日本代表”を彷彿させた。GKのパフォーマンスも高く、F−WESTの先発を任された19歳の上原拓也(湘南)がビッグセーブを連発するなど、存在感を示した。

 ある意味で、オールスターに似つかわしくないほどの真剣勝負は、0−0のまま後半へと突入すると、いよいよゲームが動いた。21分に、F−EASTが水上玄太(北海道)のゴールで先制すると、その直後にF−WESTのシンビーニャ(名古屋)がロドリゴ(湘南)との連係から同点弾を突き刺す。31分には、F−EASTのボラ(すみだ)がカウンターからゴール前で決めて勝ち越すと、34分にF−WESTのヴィニシウス(大阪)が、強烈なシュートをゴール右隅に決めて再び同点。ハイレベルなシーソーゲームはその後、37分に原田浩平(神戸)のゴールでF−WESTが初めて勝ち越しに成功する。

 試合はまだ終わらない。F−EASTはGKの藤原潤(浦安)が攻め上がり、所属チームでは見せたことのない布陣でのパワープレーで同点を狙うと、残り31秒で西谷良介(すみだ)が豪快なシュートで3−3のタイスコアに持ち込み、会場のボルテージは一気に高まった。するとその10秒後、ヴィニシウスが右サイドから切れ味鋭いカットインからのゴールで再びF−WESTが勝ち越し、勝敗は決したかに思われた。しかし、フットサルの醍醐味は、わずか数秒でゴールが生まれるところにある。残り5秒、GKから前線に送られたボールをF−EASTのボラが合わせると、こぼれ球に自らが詰めて押し込み、40分間の戦いは同点でタイムアップを迎えた。

 まさに息を付く間もない展開を見せた試合は最後、3人勝負のPKによる決着となった。両チームが肩を組むオールスターならではの光景が見られたPK戦は、3人全員が決めて迎えた4人目、F−WESTの安藤良平(湘南)のシュートを藤原がストップすると、後攻のF−EASTの稲葉洸太郎(すみだ)がきっちりと沈めて勝利を決めた。その瞬間、シュートストップを見せた藤原のもとに駆け寄ったのは両チームの選手たち。会場からも最高のゲームを披露した選手たちに惜しみない拍手が送られた。
【サッカー】Fリーグ初のオールスターにファン大興奮! フットサルの醍醐味が詰まった“真剣勝負の祭典”に [無断転載禁止]©2ch.net
2 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:49:30.95 ID:CAP_USER9
 オールスターは最後、ピッチで表彰式が行われ、グッドコーチング賞はF−EASTの両コーチ陣、リーグ開幕から10年間プレーを続けている選手を表彰するプレーヤーオブDECADEは甲斐修侍(町田)を始めとする8選手、エンターテイニング賞はヴィニシウス、DJ JUMBO賞は原田、ゴールデングローブ賞は上原、ゴールデンブーツ賞は西谷が、それぞれ受賞。そして、オールスターMVPは、試合中、何度もテクニカルなプレーで会場を沸かし、劇的な同点弾を含む2ゴールを挙げたボラが選ばれ、受賞後には、選手たちから胴上げされる一幕もあった。

 初開催のオールスターは、試合のエンターテインメント性を高めるわけではなく、フットサルの魅力を表現することを意識した真剣勝負にこだわるなかで“名勝負”が生まれ、まさにFリーグ10年間が凝縮されたゲームとなった。筋書きのないドラマを目の当たりにしたファン、サポーターは、Fリーグの魅力を改めて感じたに違いない。第1回目にして、これぞ「Fリーグのオールスター」というものを世に知らしめる“真剣勝負の祭典”となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00502105-soccerk-socc
【サッカー】<11日W杯アジア最終予選>街路樹折れる強風の中で練習…岡崎は別調整続く [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:52:20.31 ID:CAP_USER9
◆2018年W杯ロシア大会アジア最終予選 ▽B組第4節 オーストラリア―日本(11日、オーストラリア・メルボルン、ドックランズ・スタジアム)

 11日にオーストラリアとロシアW杯アジア最終予選を行う日本代表は9日、メルボルン市内で練習を行った。この日は朝から時速30キロを超す強風。街路樹の木が折れるほどだった。

 練習前にピッチ上で選手が集まって、ボール回しを行う中、左足首を痛めているFW岡崎慎司(レスター)はピッチに現れず。日本協会関係者によると「ホテルのジムで別メニューで調整しています」。6日のイラク戦で負傷した左足首の状況が思わしくない模様。オーストラリア戦の欠場が決定的になった。

 あまりの強風で通常はピッチ上で行うバヒド・ハリルホジッチ監督(64)の円陣での話も、一度室内に戻って行われた。その後再び選手がピッチに登場し、練習開始。冒頭15分を報道陣に公開したが、その後は非公開となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000055-sph-socc
【芸能】武井壮ほか「死にかけた」有名人が語った衝撃の瞬間! [無断転載禁止]©2ch.net
1 :砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止[]:2016/10/09(日) 16:52:27.22 ID:CAP_USER9
陸上十種競技の元日本王者で、“百獣の王”を目指しているタレントの武井壮(43)が、9月26日放送の情報番組『バイキング』(フジテレビ系)に出演し、
結婚式のご祝儀に包む金額について「僕は普通に10万円です」と告白。
共演者から「ポルシェ乗っていてそんだけ?」と突っ込まれるなど、売れっ子タレントとは思えないご祝儀額がバレてしまい話題になっている。

そんな金銭感覚は一般人レベルの武井だが、どうやら体は超人レベルのようで、普通なら死にかけているような衝撃経験をしている。
9月8日放送の『じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告』(テレビ東京系)に出演したとき、武井はトレーニングとして深夜の葛飾区の道路でダッシュを繰り返していたところ、
軽トラックに衝突された過去を告白。「葛飾区は路地みたいなところが多くて暗いんです。
そんなに街灯もなくて」と語り、細い路地のような1車線の先から光が見え、
それが全然止まらずダッシュしている武井の横っ腹に「バコーンて、軽トラックがドーンと来て、その形のまま横に数メートルずれて着地した」そうだ。
すごい衝撃だったにもかかわらず、武井のダメージは腕のすり傷だけで、軽トラのほうは「俺の形くらいに凹んでいた」らしく、逆に大きなダメージを受けていたようだ。

死にかけたといえば、ボクシングの元WBA世界ミドル級王者でタレントの竹原慎二(44)は、医師に「がん」を見落とされてしまい、とんでもない目にあっている。
竹原が6月20日放送の『あるある議事堂』(テレビ朝日系)に出演した際、2014年にぼうこうがんと診断され、ぼうこうを全摘出する大手術を受けたことを告白。
実はがん宣告を受ける前、頻尿が続いていたためある医師の診察を受け、ぼうこう炎と診断されて1週間分の薬を処方されたのだが、症状はまったく治らず。
再度診察を受けて「用を足すときに痛みがある」と訴えても、「そんなはずはない」「お酒を飲みすぎるからダメなんだよ」と言われただけだったのだ。

しかしそれから約1年後、血尿が出てしまい、別の医師に診察してもらったところ、なんと膀胱がんの「ステージ4」で、余命宣告まで受けてしまった。
幸いなことに現在は危機的状況は脱したそうだが、かかりつけ医だといって「言うことを聞いておけば治る」と信じていてはいけないようだ。

http://dailynewsonline.jp/article/1208636/
2016.10.09 16:00 日刊大衆

http://image.dailynewsonline.jp/media/3/7/37d67408051bae0c060c70b79833ab8d72adaef1_w=666_h=329_t=r_hs=60ad7f3298dfca9529ec82b78e669ac1.jpeg
【芸能】武井壮ほか「死にかけた」有名人が語った衝撃の瞬間! [無断転載禁止]©2ch.net
3 :砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止[]:2016/10/09(日) 16:52:53.63 ID:CAP_USER9
映画の撮影現場で大ケガをして死にかけたのは、俳優の佐藤浩市(55)だ。
昨年10月13日放送の『中居正広のミになる図書館』(テレビ朝日系)に出演したとき、
映画やドラマの撮影現場で死にかけた体験として、時代劇の合戦シーンで馬に乗って川に突っ込んだシーンについて語った。
川底の大きな石に馬が乗り上げ、川の中に飛ばされた佐藤が身を反転した瞬間、後から走ってきた馬のひづめが額と頭の境を直撃したのだ。
コンマ何秒か早ければ馬のひづめが顔面にめり込んでいたかもしれなかったのだが、かつらをかぶる下地を巻いていたため、「(馬のひづめがうまく)滑ってくれた」のだという。
運良く命拾いした佐藤だったが、結局、7針縫う大ケガに。しかし、撮影スタッフが駆けつけて運ばれる際、監督は「次のカットの準備」と、気にも留めない様子だったと暴露していた。

生きていれば、なにが起こるか分からないが、紙一重の運が生きるか死ぬかの分かれ道だろう。
助かったことは良かったが、できればそんな経験はしたくないものだ。
【サッカー】J2讃岐 FW木島良輔が骨折 全治4週間 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:53:49.52 ID:CAP_USER9
J2讃岐は9日、FW木島良輔(37)が腰椎横突起骨折で全治約4週間の見込みと診断されたと発表した。9月30日の練習中に負傷した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000127-spnannex-socc
【サッカー】深刻ハリル日本…岡崎慎司が負傷で豪州戦出場微妙 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止[]:2016/10/09(日) 16:55:02.41 ID:CAP_USER9
日本代表は9日、W杯アジア最終予選オーストラリア戦(11日、アウェー)に向け、遠征先のメルボルンで非公開調整をスタートした。

6日イラク戦で左足首を負傷したFW岡崎慎司(30=レスター)がこの日、練習場に現れず。協会広報は「ホテルのジムで調整をしています」と説明した。

既にFW陣は武藤と宇佐美が故障のため招集を辞退。岡崎もオーストラリア戦の出場が微妙となり、攻撃陣の駒不足は深刻になった。

守備陣もDF酒井宏が出場停止で、長友はオーストラリアに移動する直前の7日の練習で脳振とうを発症し、遠征に帯同していない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000105-nksports-socc
日刊スポーツ 10月9日(日)16時52分配信
【F1】<日本GP・決勝>ニコ・ロズベルグ鈴鹿で初優勝! メルセデスコンストラクターズチャンピオンに!!©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2016/10/09(日) 16:55:38.81 ID:CAP_USER9
「F1日本GP・決勝」(9日、鈴鹿サーキット)

順位/No./ドライバー/チーム
1/#6/ニコ・ロズベルグ/メルセデス
2/#33/マックス・フェルスタッペン/レッドブル
3/#44/ルイス・ハミルトン/メルセデス
4/#5/セバスチャン・ベッテル/フェラーリ
5/#7/キミ・ライコネン/フェラーリ
6/#3/ダニエル・リカルド/レッドブル
7/#11/セルジオ・ペレス/フォースインディア
8/#27/ニコ・ヒュルケンベルグ/フォースインディア
9/#19/フェリペ・マッサ/ウィリアムズ
10/#77/バルテリ・ボッタス/ウィリアムズ

10月9日(日)鈴鹿サーキットで2016F1第17戦日本GP決勝が行われました。

予選3番手だったキミ・ライコネン選手(フェラーリ)はギアボックス交換をしたため8番手スタート、
チームメイトのセバスチャン・ベッテル選手は前戦での3グリッド降格ペナルティにより、7番手スタートとフェラーリ勢はスタート順位を落としてしまいました。

ジェンソン・バトン選手(マクラーレン)は、パワーユニット交換で最後尾スタートとなりました。
上位勢がソフトタイヤでスタートする中、バトン選手はハードタイヤでスタート。
このタイヤ戦略がレースにどのような影響をもたらすか、期待が高まりましたが、18番手でレースを終えました。

多くのF1ファンが見守る中始まったF1日本GPですが、2番手スタートのルイス・ハミルトン選手(メルセデス)がスタートに失敗し、8番手まで下がります。
ポールスタートのニコ・ロズベルグ選手(メルセデス)は1番手をキープ、2番手にマックス・フェルスタッペン選手、3番手セルジオ・ペレス選手(フォースインディア)と続きます。

14番手スタートのフェルナンド・アロンソ選手(マクラーレン)は、果敢に攻めオーバーテイクを連発。スタンドからは大きな拍手が送られました。
フリー走行から、完璧な週末となったロズベルグ選手は見事ポール・トゥ・ウィン! 3年連続ポールポジションを獲得しながら、ようやく鈴鹿初優勝です!!

スタートでミスをしたハミルトン選手は、オーバーテイクを連発! 2番手のフェルスタッペン選手を追い掛けましたが、
ファイナルラップ、最終シケインでしかけるも、ハミルトン選手がコースアウトしてしまい3番手フィニッシュでレースを終えました。

ワールドチャンピオンのハミルトン選手に追われるも、冷静に走りぬいたフェルスタッペン選手は2番手を守り抜き、日本GPで初表彰台となりました。
そして、この日本GPで2016年のコンストラクターズタイトルはメルセデスに決定! 3年連続コンストラクターズチャンピオンを獲得しました!!

clicccar 10月9日(日)16時2分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161009-00406335-clicccarz-bus_all

写真
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20161009-00406335-clicccarz-000-view.jpg


【F1】<日本GPが明日開幕!>「神が作ったコース」「パーフェクト」…ドライバーが絶賛する鈴鹿の“魅力”
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475741346/
【サッカー】Jリーグ 初代ルヴァン杯王者はどっちだ! 決勝はG大阪と浦和が埼スタで激突!! [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:56:20.20 ID:CAP_USER9
ルヴァン杯は9日、準決勝の2試合が行われ、15日の決勝戦でガンバ大阪と浦和レッズが対戦することが決まった。なお、決勝戦は埼玉スタジアムで行われ、キックオフは13時5分を予定している。

 浦和とG大阪は、昨季チャンピオンシップ(CS)の準決勝、今年1月の天皇杯決勝で対戦し、ともにG大阪が勝利している。だが、直近のリーグ戦では今月1日に対戦しており、G大阪に退場者が出たこともあり、浦和が4-0で快勝していた。

 決勝トーナメントから名称がルヴァン杯に変更となった今大会。3年ぶりの決勝進出となった浦和がリーグ杯を制すれば、2003年以来13年ぶり2回目。一方、3年連続で決勝進出のG大阪が優勝すれば2014年以来2年ぶり3回目の優勝となる。

 以下、準決勝第2戦の結果と決勝戦日程

【準決勝】
[第2戦]
10月9日
浦和 3-1 FC東京 [埼玉]
※2戦合計5-2で浦和が決勝進出
[浦]興梠慎三3(24分、38分、53分)
[F]中島翔哉(81分)

横浜FM 1-1 G大阪 [日産ス]
※2戦合計1-1、アウェーゴール差でG大阪が決勝進出
[横]伊藤翔(56分)
[G]遠藤保仁(63分)

【決勝】
10月15日(土)
G大阪 13:05 浦和 [埼玉]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-01632086-gekisaka-socc
【サッカー】J2横浜FCのベトナム代表グエン・トゥアン・アイン、「Jホットライン」で北朝鮮からゴール! [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:58:44.49 ID:CAP_USER9
先月行われた天皇杯3回戦の長野パルセイロ戦で、来日初ゴールを決めた横浜FCのグエン・トゥアン・アイン。

https://www.youtube.com/watch?v=E7Kt84MMUBY

加入以来なかなか出番を得られない状況が続いているが、同じく今年日本にやってきた「ベトナムのメッシ」ことグエン・コンフォン(水戸)に先んじての嬉しい初ゴールだった。

その彼は今月の代表戦のために帰国し、6日には北朝鮮代表との親善試合に臨んだのだが、32分、鮮やかな同点ゴールを決めた。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=54&;v=A5ockF35-aI

元コンサドーレ札幌のレ・コン・ビンからペナルティーエリア内でパスを受けると、足裏でボールを動かし素早く右足でシュート!これがゴール右隅へものの見事に吸い込まれた。

ベトナムはその後レ・コン・ビンらがゴールを重ね、スイスでプレーするパク・カンリョンら強力なメンバーを揃える北朝鮮を5-2で撃破。本日9日(日本時間18:45予定)には、現札幌のイルファン擁するインドネシア代表と対戦する予定になっている。

「ベトナムのピルロ」がJリーグで本領を発揮する日も近いかも?

http://qoly.jp/2016/10/09/vietnam-nguyen-tuan-anh-goal-vs-north-korea
【サッカー】タイ遠征中の鹿島、親善試合でチョンブリに5発完勝 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 16:59:53.17 ID:CAP_USER9
 タイ遠征中の鹿島アントラーズは8日、チョンブリFCと親善試合を行い、5-0で勝利した。

 鹿島は、前半13分にMF鈴木優磨が先制点を挙げると、FW土居聖真が前半39分に追加点を決め、2-0で前半を終える。後半も勢いは止まらず、後半7分にFW金崎夢生、後半26分にMF杉本太郎、終了間際の後半アディショナルタイム3分にMF田中稔也がゴールネットを揺らし、5-0で完勝した。

 以下、試合記録

■チョンブリFC 0-5(前半0-2)鹿島


13分:鈴木優磨
39分:土居聖真
52分:金崎夢生
71分:杉本太郎
90分+3:田中稔也


80分:柴崎岳


[鹿島アントラーズ]
先発
GK 21 曽ケ端準
DF 24 伊東幸敏
DF 14 ファン・ソッコ
DF 20 三竿健斗
(79分→DF 30 大橋尚志)
DF 16 山本脩斗
(67分→DF 35 平戸太貴)
MF 10 柴崎岳
MF 40 小笠原満
(67分→ MF 26 久保田和音)
MF 34 鈴木優磨
(73分→MF 36 田中稔也)
MF 11 ファブリシオ
(62分→MF 32 杉本太郎)
FW 18 金崎夢生
(62分→FW 18 赤崎秀平)
FW 8 土居聖真
(72分→FW 37 垣田裕暉)
控え
GK 1 櫛引政敏

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-01632079-gekisaka-socc
【サッカー】コートジボワールが白星発進 W杯アフリカ最終予選 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 17:02:44.98 ID:CAP_USER9
サッカーの2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会アフリカ最終予選は8日、各地で行われ、C組では4大会連続4度目の本大会出場を狙うコートジボワールが3−1でマリを破り、白星発進した。ガボンとモロッコは0−0で引き分けた。

 A組はコンゴ民主共和国がリビアに4−0で大勝した。D組ではセネガルがカーボベルデを2−0で下した。ブルキナファソと南アフリカは1−1で引き分け。(共同)

http://www.sanspo.com/soccer/news/20161009/wor16100909360004-n1.html
【芸能】ゲス川谷を酷評、西川史子「芸能人だからって偉いのかよ」橋本マナミも嫌悪感 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止[]:2016/10/09(日) 17:03:40.79 ID:CAP_USER9
9日放送のTBS系『サンデー・ジャポン』に、タレントの西川史子と橋本マナミが出演。未成年飲酒報道で活動自粛を発表したゲスの極み乙女。の川谷絵音を酷評した。
西川は「芸能人だから特別みたいなのは気にくわない」などと厳しく話し、橋本は「私が身内なら思いっきりビンタしたい」と非難した。

番組では、活動自粛を発表したゲスの極み乙女。川谷と、その新恋人で未成年飲酒報道により出演番組や舞台を降板したタレントのほのかりんの話題を取り上げた。

ゲスの極み乙女。が12月のライブをもって活動自粛、さらに、
12月にリリース予定だったアルバムが発売延期になったことを受け、西川は「自粛ではなくてちょっと延期しただけの気がして」と、その対応に疑問符を付けた。

そして、「私は最初から言ってたんですけど、芸能人だからとか、アーティストだからとか特別だみたいな言い方をされるのがすごく気にくわなくて、
芸能人だからって偉いのかよっていつも思ってたんですよ」と、川谷の立ち居振る舞いに対して嫌悪感を示した。

さらに、「この人を好きになるなんとかりんもベッキーもそうなんですけど、ちょっと倫理観の薄い集団だなとしか見えない」とげんなりした様子だった。

また、活動自粛を発表した川谷が、自身のツイッターで「必ず戻ってくる」と綴ったことに橋本は激怒。「
ものすごく腹が立っていて、『戻ってくる』って言ってる時点で反省の色が感じられない」と酷評。

さらに、「今回は不倫じゃなくて未成年飲酒っていう法律に関わることなので、それをやってるのにひょうひょうとしてる態度」に辛抱ならない胸の内を吐露し、
「たぶんメンバーも激怒してますし、私が身内なら思いっきりビンタしたいです」と、他者に大きな迷惑をかける川谷を非難していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00010007-musicv-ent
MusicVoice 10月9日(日)16時32分配信
【芸能】<調査>なぜか“色気”を全く感じない!美人女性芸能人ランキング  1位ベッキー 2位森泉 3位きゃりーぱみゅぱみゅ©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2016/10/09(日) 17:04:34.29 ID:CAP_USER9
芸能界には見た目が美しい女性が星の数ほど存在します。石原さとみや長澤まさみのように、
色気を感じるという女性芸能人もいますが、逆に美人なのに全く色気を感じないという人も。

そこで今回は、美人なのに何故か色気が感じられない女性芸能人について探ってみました。

なぜか“色気”を全く感じない!美人女性芸能人ランキング
1位 ベッキー
2位 森泉
3位 きゃりーぱみゅぱみゅ

⇒4位以降のランキング結果はこちら!
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/022id/0pTfQbL3oHyn/

1位は115票で「ベッキー」!
http://thumb1.goo.ne.jp/img/relay.php?SV=0018&;THN_URL=/18/66/a5/628feb9810e3f9feda761996b79aef8d498c46ae6d6b172e498d8239620c_0.jpg

ロックバンド・ゲスの極み乙女。の川谷絵音との不倫報道以降、テレビから遠ざかっているベッキー。最近は髪をバッサリと切り、細くしなやかな背中を露わにした広告が話題になりました。
不倫報道というマイナスな印象がランキングに影響したのかと思いきや、実は不倫報道以前から「色気がない」と思っていた人が多数。
「カラフルなファッションや元気過ぎるキャラクターから、色気を全く感じない」「童顔で、子供っぽく見える」といった彼女のキャラクターや雰囲気から、色気が感じられないと思っている人が多いことが分かりました。

2位は90票で「森泉」!
http://thumb1.goo.ne.jp/img/relay.php?SV=0016&;THN_URL=/16/aa/a3/878145b9dae4b213912bcb82541865d60401c2c84d58df3514f3c1825168_0.jpg

長身でスラリとした長い手足を持つゴールデンプロポーションの森泉。目鼻立ちもハッキリしていて、モデル・タレントとして活躍しています。
しかし、カラッとした性格や大口をあける笑い方から「男っぽくて色気がない」「女性として見られない」といった声が多くあがりました。
少しミステリアスな部分や、憂いがある方が、色っぽさが出るのかもしれませんね。

3位は68票で「きゃりーぱみゅぱみゅ」!
http://thumb1.goo.ne.jp/img/relay.php?SV=0005&;THN_URL=/5/51/3e/a465430b711fd706973a36bc184698dad9e995dc3bbc7385bbe83fb59faa_0.jpg

日本だけでなく、海外でも大人気のキャリーぱみゅぱみゅ。パッチリと大きな目や透明感のある白肌に憧れる女性が多数。
しかし、アニメの世界から飛び出てきたような奇抜なヘアメイクやファッションは、色気のある大人の女性とはかけ離れていると感じている人が多いようです。

このように、顔は美人なのに不思議と色気が感じられないという女性芸能人は少なくありません。
色気とは、顔ではなくファッションや話し方からも醸し出されるのかもしれませんね。
気になる4位〜49位のランキング結果もぜひご覧ください。

みなさんは、どの女性芸能人が「美人なのに色気がないな」と思いますか?

http://ranking.goo.ne.jp/column/article/3670/
【芸能】<もしかして不仲?>殺伐としてそうなコンビ芸人ランキング 1位キングコング!2位は「品川庄司」!3位は「オール阪神・巨人」©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2016/10/09(日) 17:11:05.71 ID:CAP_USER9
テレビで活躍するお笑いコンビ芸人の中には、バナナマンやおぎやはぎのように仲が良いことで知られているコンビもあれば、実は不仲であるというコンビも少なくありません。
では、一体どのコンビが不仲に見えるのでしょうか。
そこで今回は、関係が殺伐としていそうなコンビ芸人について探ってみました。

もしかして不仲?殺伐としてそうなコンビ芸人ランキング

1位 キングコング
2位 品川庄司
3位 オール阪神・巨人

1位は「キングコング」!
http://ranking.goo.ne.jp/tool/images/column/2016/10/1007_4.jpg

軽快なボケツッコミが特徴的な彼らの漫才はとても評価されています。過去に放送されていたバラエティ番組『はねるのトびら』(フジテレビ系)でも高い人気を集めたキングコング。
しかしツッコミ担当の西野は何かと炎上することが多いことから、最近は業界の問題児的な存在と化しているのは有名な話。
一方ボケ担当の梶原は母親の生活保護受給問題がきっかけでメディアへの露出が激減。
そのことが原因で西野とは現在不仲にあると噂されています。

2位は「品川庄司」!
http://ranking.goo.ne.jp/tool/images/column/2016/10/1007_5.jpg

最近はピンでの仕事でしか見なくなった品川庄司の二人。
品川は自身が出版した小説『ドロップ』が大ヒットし、最近は映画監督としても頭角を現しています。一方の庄司は筋肉キャラで独自路線を進んでいます。
彼らが不仲になった理由のひとつが仕事の激減にあると言われています。
10年程度不仲であったことを品川が自身のブログで明かしていることからも、コンビの仲が悪いイメージを強く持っている人が多く、2位に選ばれました

http://ranking.goo.ne.jp/tool/images/column/2016/10/1007_6.jpg

1975年にコンビを結成し、長年解散せずに活動を続けているオール阪神・巨人。今でもお正月の特番で二人そろった姿を見かけますよね。
しかし結成当時からずっとケンカが絶えず、コンビ仲が悪いことは有名だったそう。
そんな二人が長年コンビとして続けてこれた秘訣が知りたいですね。

このように、仲の悪さが前面に出てしまっているお笑いコンビも少なくありません。

気になる4位〜49位のランキング結果も要チェック!
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/022id/xYaB02mcFNue/

みなさんは、どのコンビ芸人が「本当に仲が悪そう」だと思いますか?

2016年10月08日 07:30
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/3667/
【バスケ】<B1第3節>栃木5連勝で東地区暫定首位!レバンガ北海道、「観客6105人」の前でホーム初勝利! [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 17:12:29.51 ID:CAP_USER9
10/9(日)第3節 レバンガ北海道 76 - 70 秋田ノーザンハピネッツ 北海きたえーる
10/9(日)第3節 サンロッカーズ渋谷 76 - 52 富山グラウジーズ 青山学院記念館
10/9(日)第3節 琉球ゴールデンキングス 75 - 67 シーホース三河 沖縄市体育館
10/9(日)第3節 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 70 - 60 大阪エヴェッサ 愛知県体育館
10/9(日)第3節 三遠ネオフェニックス 75 - 89 横浜ビー・コルセアーズ 豊橋市総合体育館
10/9(日)第3節 栃木ブレックス 82 - 55 仙台89ERS ブレックスアリーナ宇都宮
10/9(日)第3節 滋賀レイクスターズ 83 - 74 京都ハンナリーズ ウカルちゃんアリーナ

Bリーグ公式サイト:http://www.bleague.jp/
Bリーグ公式サイト日程・結果:http://www.bleague.jp/schedule/
Bリーグ公式サイト順位表:http://www.bleague.jp/standings/
スポナビ・バスケットボール:http://sports.yahoo.co.jp/basket/
【サッカー】ハリルジャパンに大型FWは必要ないのか? [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 17:13:17.81 ID:CAP_USER9
オプションの追加には指揮官の指導力が鍵に。

 日本代表に大型FWは必要ないのか? 監督経験のある清水氏と、世界のトレンドに詳しい岩本氏に、それぞれの視点から見解を求めた。
 
―――◆―――◆―――◆―――
 
 高さのある選手を、必ずひとりは入れておいたほうがいい。その「一手」は、膠着した局面の打開策として確実に有効だからだ。その他にも起用法はいくらでも考えられる。
 
 ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の采配を見ると、自分たちのサッカーを90分間やり切ることが美学だと思っているのかもしれない。だが、現実は良くない。固定されたメンバーで戦い続け、視野が狭くなっている。今の日本代表は確固たるスタイルを確立できていない。加えて、アジアでの地位も脅かされている。もはや、臨機応変に戦わなければ、UAE戦のように負けてしまう。
 
 今は交代カードを切っても変化がない。似た選手が出てくるから、ポジション変更くらいしかテイストを変えられない。その人の調子が良いから、悪いからというだけの人選。そうではなくて、交代枠は戦術的に何かを変えたい、テンポを変えたい、インパクトを与えたい時にこそ使うものだ。
 
 私の場合は、2トップの一角に空中戦に強い選手を起用することが多く、仙台時代にはマルコスを使った。マルコスが動けば、DFも付かざるを得ない。そのスペースを(佐藤)寿人のような選手が突く。それだけで攻撃のバリエーションは増加する。
 
 競り合いになればスクランブルになる可能性もあり、こぼれ球を拾って二次、三次攻撃と相手を押し込める。テル(岩本輝雄)みたいに正確なキックを持っている選手がいれば、中で待っている選手にも、走り込んでくる選手にもピンポイントで合わせてくれる。そうなれば、相手は「どっちを守ればいいんだ」と混乱する。
 
 そういう意味で、やはり大型FWは必要なのではないか。もちろん、高さがあり、足もとの技術があり、機動力のある選手がいればベストだ。しかし、それはないものねだりに過ぎない。ならば、目を瞑らないといけない部分も出てくる。例えば、足もとのテクニックはないがヘディングでは負けない、パスは下手だがボールを収めるのが上手い、という選手もありだろう。


ターゲットとなれる選手にDFの視線は必ず集中する。

 候補はハーフナー・マイクと、192センチの長沢駿(G大阪)。前者は国外で戦い続けている実績があり、力強いプレーが特長だ。後者は日本代表経験こそないが、Jリーグで点を取っている。調子の良い選手を選出するのは、代表チームだからこそできることだ。
 
 ただ、ハリルホジッチ監督が以前にハーフナー・マイクを招集した時は、利点を生かせなかった。高さのあるハーフナーが前線にいるのに、周りは相変わらず足もとでパスをつなぐだけ。結局、単純に疲れた選手を変えた?に過ぎなかった。そこで戦い方にどのような変化をつけ、誰を起点にハーフナーの高さを生かすのか。指揮官はある程度の狙いさえ、伝え切れていなかった。
 
 監督の仕事は、投入意図の理解が選手間でスムーズに行なわれるように普段から仕向けること。そうしないと、せっかく交代カードを切っても、勝手に振る舞ったり、迷う選手が出てきてしまう。結果的に中途半端さを生み、攻め方がバラバラになり、今までできていたプレーができなくなる。逆にチーム力は落ちてしまうんだ。新たなオプションを追加するためには、ハリルホジッチ監督の指導力が鍵になる。
 
 それができる前提で話を進めると、起用法は対戦相手や展開によって考えればいいだけ。そもそも、同じスタメンで試合に臨まなければいけないルールなんて存在しない。タイのように高さのない選手が揃う国と戦うならば、真ん中に長身FWがいるだけで脅威を与えられる。クロスを入れると、外に意識が向くから、パスワークを生かして中から崩す。攻撃のバリエーションは相手の出足を遅らせ、その連続がマ ークのズレを生む。
 
 繰り返しになるが、ターゲットとなれる選手にDFの視線は必ず集中する。そこに合わせるのもいいし、囮に使うのも効果的だ。その選手が動くことでできる前後のスペースに後ろから飛び込ませる。ペナルティエリア内に人数を集めることを徹底してほしい。
 
清水秀彦(元横浜M監督ほか)
しみず・ひでひこ/ 54 年 11 月4日生まれ、東京都出身。現役時代は日産 (現・横浜)一筋でプレー。 85 年に選手兼任コーチに就任した。 88 年に現 役を引退すると、横浜M、京都、仙台などで監督を歴任。選手再生に定評 がある。現在は解説者として活動し、H.Sスポーツクラブの代表も務める。
【野球】高橋監督「勝つために最善」守護神沢村使わず逆王手 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :あちゃこ ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 17:13:37.14 ID:CAP_USER9
日刊スポーツ 10月9日 16時56分配信

<セCSファーストステージ:巨人2−1DeNA>◇第2戦◇9日◇東京ドーム

 レギュラーシーズン2位の巨人が、同3位のDeNAを下して1勝1敗とし、
ファイナルステージ進出に逆王手をかけた。

 高橋由伸監督(41)は「内容うんぬんではなく、勝てたことが良かった。
勝つしかない状況だったので」と振り返った。

 9回には守護神沢村を起用せず、8回から登板したマシソンが2イニングを抑えて
締めた。高橋監督は「勝つために最善と思ってそうした」と起用の理由を明かした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000106-nksports-base
【サッカー】ハリルジャパンに大型FWは必要ないのか? [無断転載禁止]©2ch.net
3 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 17:13:43.64 ID:CAP_USER9
単なるデカさではなく、クロスへの強さが必要。

 大型FWは必要だ。まず、今の代表にはターゲットマンがいない。このオプションがあると、クロスを上げるシチュエーションはもちろん、他のシーンでも、相手DFはその選手の動きに釣られやすくなる。そうすれば、2列目や3列目から走り込んで得点、という場面はもっと増えるはずだ。
 
 世界を見渡すと、高さはそれだけで立派な武器だ。マンチェスター・ユナイテッドのズラタン・イブラヒモビッチ(195センチ)は別格として、レアル・マドリーのクリスチアーノ・ロナウド (185センチ)やガレス・ベイル(183センチ)も高い?。大切なのは、決してデカい?が重要な要素ではないこと。垂直跳びやジャンプのタイミングなど、ハイボールへの強さが目安だ。
 
 ただ、トレンドかと言えばそうとも限らない。世界では、FW選びも足もとの技術がベース。大柄でない選手が幅を利かせている節はある。バルセロナはその典型だ。ただ、あのチームはパスワークばかり注目されるが、実はクロスも多用している。

 例えば、リオ ネル・メッシが右サイドからカットインした時に、ルイス・スアレスがDFを引き連れてニアに飛び込む。それに合わせて、遠いサイドからアンドレス・イニエスタ、ネイマールが入ってくる。全員の目が3人を追うと、ファーを突いたジョルディ・アルバが空く。 そんなシーンをよく見かける。
 
 日本代表が足もとでパスをつなぐスタイルを貫くのであれば、バルセロナのように時にはピッチ幅を広く使うことをオススメする。でも、個人的には、やはり高さをオプションに取り入れるべきだと思っている。地上戦だけでは、どうしても行き詰まってしまう。時と場合によって、ロングボールを放り込むのが有効な時もあるし、そうした割り切りで、もっと効率的にゴールを奪えるのではないだろうか。
 
 もし選ぶのなら、194センチのハーフナー・マイク(ADO)。185センチのクロスへの飛び込みが特長の豊田陽平 (鳥栖)も候補者のひとりだ。ただ、豊田はコース取りの上手さ、DFの前に入るタイミングが秀逸だが、DFを背負った際のエアバトルで抜群の強さがあるわけではない。


別に8割が足もとでの崩しでもいい。残りの2割をどう使うか。

 もちろん高さのある選手をすべての試合で先発させろとは言わない。ただ、ピンポイントでの起用は十分に検討していい。4−2−3−1でなく4−4−2であれば、ふたりのFWを縦関係にする。そして、小回りの利く香川真司や清武弘嗣と組ませる。また、岡崎慎司も最前線に張らせるより、所属クラブと同じような役回りをさせることで、より生きると思っている。
 
 スピードのある浅野拓磨とのコンビも面白い。ターゲットマンにボールを入れて、その落としに浅野が走り込んでくる。アジアが相手であれば、4−1−4−1を使うのはどうだろう。

 インサイドハーフに浅野、岡崎、香川、清武からふたりを選ぶ。後ろからどんどんと追い抜かせれば、相手はマークに戸惑う。アンカーはタイ戦で守備力を発揮した山口蛍。もちろん対世界なら2ボランチが既定路線だが、戦術の幅が広いに越したことはない。9月6日に行なわれたロシア・ワールドカップの南米予選、ベネズエラ対アルゼン チンの前者の戦い方は参考になる。
 
 結局、指揮官の起用法の問題が大きい。今までも高さを武器にする選手を試しはした。それが失敗したのは、戦術を固定してしまっているから。別に8割が足もとでの崩しでもいい。残りの2割をどう使うか。ライバル国に「こんな武器も持っている」と見せておくのは大切だ。
 
 これから、オーストラリアを筆頭に、大型CBを擁するチームと対戦する。今は目の前の1勝を求めることが必須で、ならばなおさら大型FWの重要度は高くなる。ロシア・ワールドカップ出場が決まったら、日本らしさ?を改めて考えればいい。もっと機動力重視にしたって構わない。

 ただ、本当の問題点はそこではない。UAE戦、タイ戦で前線の選手がきっちりとゴールしていれば、こんな議論は起こらないはず。この風潮を黙らせるFWに出てきてもらいたいものだ。
 
岩本輝雄(元平塚ほか)
いわもと・てるお/ 72 年5月2日生まれ、神奈川県出身。現役時代は左足 から繰り出す精度の高いキックを武器に技巧派として活躍。平塚(現・湘 南)、V川崎(現・東京V)、仙台などでプレーした。日本代表通算9試合・ 2得点。引退後は指導者や解説者、フットボールトラベラーとして活動。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161009-00019414-sdigestw-socc&;p=4
【サッカー】<熱血秋田塾>「日本の天敵」ケーヒルから絶対に目を離すな!必ず消えると言っていい。©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2016/10/09(日) 17:18:16.18 ID:CAP_USER9
「日本の天敵」FWケーヒルは必ず消えると言っていい。
日本のゴール前でDF吉田、森重の視野からいかに消えるかを常に考え、味方のクロスを待っている。

彼の動きは、頭では分かっていても対応が難しい。
日本は過去の8試合で5失点。瞬間的な動きにつられてフリーにしてしまい、失点を重ねている。

今回の最終予選でケーヒルは、クロスから遠い位置(ファー)でヘディングシュートを狙うことが多い。

クロスに対し、ボールに近い位置(ニア)に動いて相手DF陣を誘っておいて、
逆にファーに回って、センターバックとサイドバックの間に進入して得点を狙う。

阻止するには、オーストラリアのサイドの選手がボールを蹴る直前までケーヒルから目を離さず、
腕などをうまく使って彼の位置を常に把握しておくことだ。

オーストラリアは、日本がセットプレーから失点する傾向にあることを分析済みだろう。

スピードのある選手が日本の陣内でドリブルを仕掛けてファウルを誘い、
FKからの攻撃で得点を狙ってくるはず。

ここでもケーヒルの存在は脅威だ。競り負けることはあるかもしれないが
「絶対にフリーではヘディングさせない」ということだけは肝に銘じてほしい。(日刊スポーツ評論家)

http://www.nikkansports.com/soccer/column/akita/news/1721828.html

写真
https://pbs.twimg.com/media/CbjHAOwUkAAwfo6.jpg

【サッカー】<日本代表>発想の軸がリアクションサッカーのハリルホジッチ監督の下で軌道修正できるか?©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475999250/
【書評】 『冲方丁のこち留 こちら渋谷警察署留置場』冲方丁著 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止 がんばれ!くまモン!©2ch.net[sagesagete]:2016/10/09(日) 17:20:51.94 ID:CAP_USER9
2016.10.9 13:42
『冲方丁のこち留 こちら渋谷警察署留置場』冲方丁著(集英社インターナショナル・1200円+税)
http://www.sankei.com/images/news/161009/lif1610090029-p1.jpg

 昨年8月、人気作家は突然、妻を殴ってケガをさせたという、身に覚えのない傷害容疑で逮捕された。
無罪放免されるまで「渋谷署の27番」として過ごした9日間の留置場生活を詳細に描く。

 逮捕直後の〈人権侵害祭り〉から、留置場の劣悪な環境、ストーリーありきの取り調べ…。
読んでいると暗澹(あんたん)たる気分になるが、精神的にも肉体的にも社会的にも追い詰められる〈不条理なゲーム〉に、
〈笑い声を、真っ向からぶつけてやること。それが、ものごとを良い進歩へと導く、ひとつの方法であるのだ〉と、
あえてユーモアを交えて描く。(集英社インターナショナル・1200円+税)

http://www.sankei.com/life/news/161009/lif1610090029-n1.html?view=pc

関連
【作家】冲方丁さんの留置場生活「警察の中は治外法権、無法地帯」「笑うべきもの」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1474526103/
【サッカー】Jリーグルヴァン杯決勝はG大阪×浦和!気になる過去3年の対戦成績は? [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 17:26:50.20 ID:CAP_USER9
昨季の大一番はG大阪が2勝、過去3年通算成績は6勝3敗で――。

 10月9日にルヴァンカップ準決勝・第2戦の2試合が行なわれ、浦和がFC東京を合計スコア5−2で、G大阪が横浜を合計スコア1−1で下した(G大阪はアウェーゴールで勝利)。
 
 この結果、10月15日に埼玉スタジアムで行なわれる決勝では、G大阪と浦和が対戦することになった。
 
 G大阪対浦和の大一番といえば、昨季の天皇杯決勝とチャンピオンシップ準決勝が思い起こされる。
 
 この2試合では、いずれもG大阪が勝利。チャンピオンシップ準決勝では3−1、天皇杯では2−1で浦和を下した。
 
 浦和の興梠が、「ガンバには悔しい思いをさせられることが多いけど、次こそは借りを返したい」と語ったとおり、ここ最近の大一番ではG大阪のほうに分があるのだ。
 
 では、今季も含めた過去3年間の成績ではどうか。G大阪側から見た公式戦の成績は以下のとおりだ。
 
【通算成績】6勝3敗 12得点・9失点
・2016年シーズン
J1第2S・14節 ●0−4 埼玉
J1第1S・10節 ○1−0 吹田S
 
・2015年シーズン
天皇杯決勝 ○2−1 味スタ
CS準決勝  ○3−1 埼玉
J1第2S・14節 ○2−1 万博
J1第1S・9節 ●0−1 埼玉
ゼロックス杯 ○2−0 日産ス
 
・2014シーズン
J1・32節 ○2−0 埼玉
J1・1節 ●0−1 万博
 
 通算6勝3敗と、G大阪が大きく勝ち越している。これはG大阪側にとって心強い数字だろう。
 
 とはいえ、先日10月1日のJ1第2ステージでは、4−0で浦和が快勝した。この結果を軽く見ることはできない。
 
 最近の浦和は公式戦8連勝とノリに乗っており、なおかつホームの埼玉スタジアム2002で決勝を戦えるのも大きなアドバンテージだ。「借りを返したい」という興梠の思いが叶う可能性も、決して低くないだろう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161009-00019512-sdigestw-socc
【サッカー】屈辱のJ2降格から一年。大逆転での自動昇格へ勢い付く清水の現在地と“奇跡”への手応えを追う [無断転載禁止]©2ch.net
1 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 17:27:33.56 ID:CAP_USER9
上昇気流に乗ったチーム状態を物語る記録がズラリと並んだ。先制点を挙げたのが4試合ぶりならば、90分間を無失点で終えたのは5試合ぶり。ホームのIAIスタジアム日本平で3連勝をマークしたのは、残り7試合となった明治安田生命J2リーグが終盤戦を迎えて初めてのことだった。

 FC町田ゼルビアを2−0で退けた8日のJ2第35節後の取材エリア。終了間際に自らが獲得したPKを豪快に蹴り込み、6試合ぶりとなる18ゴール目を決めてダメを押した清水エスパルスFW鄭大世が自信満々に吠えた。

「シーズン終盤の大事な時期を、僕たちは“変化する時期”だと思って戦っている。今日も数試合前のようないい内容を求めるのではなく、したたかに戦い、数少ないチャンスをしっかり決めて先制点を奪って試合を支配しようと考えていた。実際、そのとおりになったと思う」

 数試合前とは、おそらく9月11日のモンテディオ山形戦を指す。前半アディショナルタイムにMF枝村匠馬のゴールで先制し、77分には肋骨骨折および肺挫傷の重傷で離脱していたキャプテン大前元紀が実に95日ぶりにピッチへ帰還。そのわずか5分後に芸術的な直接FKを叩き込み、守っては相手の反撃を1ゴールに封じて、ホームに駆けつけたサポーターを酔わせた一戦だ。

 しかし、ケガ人の連鎖に見舞われてきた今シーズンを象徴するかのように、その山形戦後に2列目の右サイドを支えてきた枝村、不慣れな右サイドバックで奮闘していた六平光成、前線のターゲットマンとしてシーズン途中に獲得した長谷川悠が次々と戦線離脱を強いられてしまう。

 8日の町田戦は前節セレッソ大阪戦に続いてセンターバックが本職の三浦弦太が右サイドバックに入り、ボランチには右ひざ内側側副じん帯を痛めて、5月22日のJ2第14節東京ヴェルディ戦を最後にリーグ戦出場から遠ざかっていた31歳のベテラン、本田拓也が21試合ぶりに復帰。C大阪との前節でスタメン復帰した大前も、日本平のピッチで20試合ぶりにキックオフのホイッスルを聞いた。

 消耗戦となる夏場を戦ってきたメンバーの変更を余儀なくされたことで、鄭大世をして「変化する時期」と言わしめたのだろう。要は顔ぶれは異なっても、今シーズンから指揮を執る小林伸二監督の下で標榜してきたスタイル――相手よりも素早く攻撃から守備、守備から攻撃へ切り替えるサッカー――をピッチで体現する。

 迎えた21分。攻守の切り替えが“したたか”に発動された。町田GK高原寿康のゴールキックを、相手選手と競り合いながらDF犬飼智也が弾き返す。この時点で町田ボールから清水ボールとなるが、大前には閃くものがあったのだろう。背番号10はオフサイドポジションに残ったままだった。

「その前から、相手DFがヘディングでGKに結構返していたので」

 宙を舞うボールが町田の右サイドバック土岐田洸平の支配下に入ろうとしている。再び町田ボールになろうとしている状況で、土岐田は一度試合を落ち着かせようと考えたのだろう。ヘディングでのバックパスを選択したが、ちょうど死角にいた大前の姿に気づかなかった。

 果たして、土岐田のバックパスは大前への絶好のスルーパスへと変わる。「狙えればチャンスになる」と虎視眈々とバックパスの際に生じる隙を待ち続けた大前が、GK高原の動きを冷静に見極めながら、最後は右足を軽くボールに当てる。芸術的なループシュートは緩やかな軌道を描きながら高原の頭上を越えて、ゴールラインでバウンドしてネットへと吸い込まれていった。

 猛然とプレスを掛けたわけではないが、相手のプレーの傾向を読み、味方にボールに触れさせることなくチャンスを作り出した大前の判断力もまた、指揮官が求める“守備から攻撃への切り替え”といっていい。試合後の公式会見で、指揮官も山形戦以来、4試合ぶりにマークした先制点を称えた。

「ボールを取られた瞬間の切り替えを早くするところで、あのように(大前の存在を)確認もせずにパスしたあたりはある意味でラッキーだったと思いますけど、だからこそあの一対一を決められるかどうかが大事になる。キーパーが少しでも目についたら、おそらく(ゴールバーの上に)ふかしてしまうので」

 守っては試合出場に飢えていた本田が、積極果敢に相手ボールへアプローチを掛ける。ボランチが前へ前へとアグレッシブな守備を貫くことで、最終ラインも連動して高い位置をキープし、全体がコンパクトに保たれる。ザックジャパン時代に日本代表に招集されたこともある泥臭さと獰猛さを身上とする前キャプテンの復活ぶりを、指揮官も戦い方の幅が広がると笑顔で歓迎する。
【サッカー】屈辱のJ2降格から一年。大逆転での自動昇格へ勢い付く清水の現在地と“奇跡”への手応えを追う [無断転載禁止]©2ch.net
2 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 17:28:13.65 ID:CAP_USER9
「試合状況を見ながら経験を使ってくれることは、すごく大事だと思います。ただ、そういった実績が重くなるベテランゆえにいろいろと考えて憶病になることもあるので、そこは若い選手たち(の存在)も必要になる。うまく使いながら融合させていくこともまた大事になる」

 町田戦はベテラン本田の起用が奏功した。相手も最終ラインを高く保って応戦したため、必然的に背後に大きなスペースが生じる。「一発の縦パスでゴールを奪えるのでは……」という思いが攻め急ぎを招き、追加点を奪えない時間帯が続いたが、GK植草裕樹や最終ライン、そして本田を中心に体を張って町田の攻撃をシャットアウト。カウンターからチャンスをうかがい続ける。

 迎えた後半終了間際。ペナルティーエリア内に強引に切れ込んだ直後に倒され、PKを告げるホイッスルを耳にした瞬間、鄭大世は「俺たちには運がある」と思わずにはいられなかった。

「今は逆転で勝利する試合が本当に多いし、あのPKも(ファウルを)取る審判は取るし、取らない審判は取らない。自分たちはやるべきことをやっているし、そこに見えない力が働いている。それはJ1昇格へ向けてすごく大切なことで、そういう運がついてこなければJ1には上がれないと思うので」

 何も運を頼りにするわけではない。人事を尽くせば天命=運が訪れると鄭大世は強調したかったのだろう。6試合ぶりのゴールを決め、FW都倉賢(北海道コンサドーレ札幌)を置き去りにして得点ランキングの単独トップに立った。

 さらにそれからしばらくして、まさに吉報が飛び込んできた。ホームにファジアーノ岡山を迎え、同時間帯で戦っていた2位の松本山雅FCが、終了間際に喫したまさかの失点で引き分けた。この結果、岡山を抜いて4位に浮上した清水は、自動昇格圏内の松本と勝ち点5差に肉迫。わずか1カ月半前には「9」と開き、一時は4差まで詰めながら直接対決で痛恨の敗戦を喫していたJ1自動昇格圏を、再び視界に捉えられる状況になった。

 その松本との直接対決で0−1と苦杯をなめ、失意のどん底に叩き落とされたのが9月25日。悪い流れは10月2日の3位・C大阪戦の終了間際まで引きずられたが、89分にユース昇格2年目のFW北川航也が決めて同点とし、94分にはMF白崎凌兵が起死回生の逆転弾をゲット。強引かつ劇的に手繰り寄せたいい流れを、町田から奪った快勝に結びつけた。

20歳の北川はすべて途中出場から8ゴールを挙げ、山梨学院高校加入5年目の白崎は、2013シーズンから2年間期限付き移籍したカターレ富山で身につけたハードワークを存分に発揮。23歳にして2列目の左サイドで必要不可欠な存在になった。

 今シーズンは後半アディショナルタイムに飛び出したゴールで逆転勝利を収めたのが、C大阪戦を含めて実に4試合。清水が演じてきた劇的すぎる試合展開は安定感に欠ける戦いと表裏一体とも言えたし、5位岡山と6位京都サンガF.C.を含めた上位チームから奪った白星はこの一つだけ。上位陣との直接対決で結果を出せていなかった事実も不安視されたが、J1昇格を争うシーズンの正念場に来て、これまで味わってきた苦労が“力”に昇華していると鄭大世は力を込める。

「シーズンが始まってからも取りこぼす試合が多かったけど、残り試合がどんどん少なくなる中で、今はしっかりと勝ち点3を奪えている。松本はパスで圧倒するチームではないし、僕らとやった時のようにガチンコの試合には強いけど、勝ち続けるのは難しいというか、勝ち点を取りこぼすこともあるスタイルだと思う。僕らももちろん難しい状況だけれど、今日みたいにしっかり勝ち切っていけば、絶対にチャンスが生まれる。残り7試合、自分たちができることに全力を尽くしたい」

試合後の公式会見、小林伸二監督へ最後に“ユニーク”な質問が飛んだ。大前が離脱するまでPKキッカーを担っていた点を踏まえ、もし大前を72分でベンチに下げず、ピッチに立たせ続けていたら「(大前と鄭大世の)どちらがPKを蹴ったのか」と。指揮官は「どっちにしますかね」と、苦笑いしながらこう続けた。

「二人そろって『点を取れなくなっている』と言われたので、仲良く1点ずつ取らせたほうが良かったですかね。まあ二人はそろってずっと点を取っていなかったけど、マークされる分だけ他の選手が取れるようになる。そのうちまた彼らが取れるようになるし、ストライカーとはそういうものなので」
【サッカー】屈辱のJ2降格から一年。大逆転での自動昇格へ勢い付く清水の現在地と“奇跡”への手応えを追う [無断転載禁止]©2ch.net
3 :YG防衛軍 ★@無断転載は禁止[sage]:2016/10/09(日) 17:28:24.75 ID:CAP_USER9
清水が誇る攻撃陣の二枚看板、大前と鄭大世の“アベックゴール”は、8−0で快勝した5月28日のザスパクサツ群馬戦以来、実に20試合ぶりとなる。大前の負傷離脱もあったが、エースがそろい踏みを果たさない時期が4カ月以上も続いても、それでも総得点66は2位の札幌の55に大差をつけてリーグトップを走っている。

 大前と鄭大世がゴールで競演した4試合は3勝1分け。北川や白崎といった若手がたくましく成長し、そこに両エースによる“不敗神話”も再び幕を開けた。すでに直接対決を終えている松本、そしてC大阪へ。追う側の強みを生かし、白星を重ねてプレッシャーを掛け続けた先に待つ奇跡を信じて、清水がさらに勢いを加速させていく。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00502164-soccerk-socc
【サッカー】<日本代表>“トップ下清武”に見えた効果と限界・・・今後見据えるべきは香川との共存だ!★2©2ch.net
1 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2016/10/09(日) 17:29:07.44 ID:CAP_USER9
◆清武のトップ下をタイプ分類するなら“黒子的トップ下”。
 
ここ10年における日本代表のトップ下の変遷を振り返れば、その代表格に挙げられるのは中村俊輔と本田圭佑、そして香川真司の3人になるだろう。

パサータイプの中村は、その卓越した技術と視野の広さを生かし、典型的な司令塔として攻撃の全権を掌握。ボールに触ってこそ生きるタイプで、
前線に止まるだけではなく下がってボールを受けてはサイドに散らし、高い位置で受けた際には急所を突くスルーパスで数々の好機を演出した。
 
本田の場合は、トップ下でありながらもその役割はポストプレーヤーに近かった。身体の強さを生かしたキープ力に優れ、高い位置でタメを作って全体の押し上げを促した。
ここで時間が作れたからこそ前線に人数をかけられ、バイタルエリアでの細かいコンビネーションが可能となった。サイドバックのオーバーラップの頻度も高く、クロスからゴールが生まれる機会も多かった。
 
そして香川のトップ下は、シャドーストライカーに分類されるだろう。正確な技術と敏捷性を生かし、エリア内でこそ輝きを放つ現日本代表の10番は、周囲との連係からバイタルエリアに侵入。
そのアジリティを存分に発揮し、狭いスペースで相手守備陣を翻弄するプレーに長けている。前に張ってボールを待つのではなく、ボールに触りながらリズムを生み出すタイプであり、自在なポジショニングからフィニッシュに絡むのが彼の真骨頂だろう。
 
では、イラク戦でトップ下を務めた清武弘嗣のイメージはどのようなものか。あらゆる攻撃スキルをハイレベルで備える清武は、パサーでもあり、ポストプレーヤーでもあり、シャドーストライカーにもなれるだろう。

しかし、攻撃の主役を担うトップ下特有のエゴイスティックな部分を打ち出さない背番号13は、イラク戦でも常に周囲をお膳立てしようという意図が、そのプレーからは窺えた。ポジショニングに気を配り、
ボールを受ける味方を常にサポートしていく。清武のトップ下をカテゴライズずるなら、いわば“黒子的なトップ下”となるだろう。
 
先制点の場面でもドリブルで持ち上がり右サイドの本田に展開したのち、ストライカータイプのトップ下であれば、そのままエリア内に入り込んでいったはずだ。
しかし、清武は「ああいった追い越す動きはアジアではついてこれない」と判断し、大外を回って本田のパスを引き出している。おそらくあの動きは香川の選択肢にはなかったプレーだろう。
 
他の場面でも清武はサポート役に徹していた。たとえば岡崎に長いボールが入ると、そのすぐ後方に位置取り、岡崎からの落としを確実に受けて、次のプレーに展開していく。
そのままダイレクトでパスを通しシュートチャンスに結びつける場面もあれば、ドリブルで別のエリアに運ぶシーンもあったが、この清武の“つなぎ”が攻撃の起点となっていたのだ。
 
とりわけ縦に速いサッカーを標榜する今の日本のサッカーは、前線に人数が足りない場面が目立つだけに、清武の“つなぐ”ためのポジショニングが、大きな肝となっていた。

つづく 

SOCCER DIGEST Web 10月9日(日)7時55分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161009-00019497-sdigestw-socc&;p=1

1:2016/10/09(日) 11:40:19.13
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475980819/
【サッカー】<日本代表>“トップ下清武”に見えた効果と限界・・・今後見据えるべきは香川との共存だ!★2©2ch.net
2 :Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff]:2016/10/09(日) 17:29:18.38 ID:CAP_USER9
◆つなぎの役割はトップ下である必要なし。香川との共存図るなら清武のポジションは…。
 
もっとも当の本人は、日本代表における自身のトップ下像をまだ把握しきれていないようだった。
「僕もまだ分からないんですよ。試行錯誤なんで。代表はみんな上手いから自分が下がってボールを受けなくても、ボールは出てくる。

でも、もっとボールを触りたい、リズムを作りたいという気持ちもある。前で我慢して待って、落としてもらったボールを背後に出すっていうのを監督は求めているわけだけど、
それをやっているとボールタッチ数は少なくなる。そこを考えながらいつも代表ではやっているんだけど……」
 
この煮え切れない受け答えにこそ、清武の葛藤が浮かび上がる。とはいえ、この日の清武は指揮官の指示を受け止め、その役割を全うしていた。そう結論付けられるプレーを見せていたのは間違いない。
 一方で、この日の日本は決して多くの決定機を作れていたわけではない。最も得点の予感を漂わせていたのが、吉田麻也のパワープレーでは、決して攻撃が機能していたとは言えないだろう。
 
ゴール前でなかなか脅威を与えられなかったのは、“トップ下香川”の不在が少なからず影響を与えていたはずだ。エリア内に入り込む香川の動きはやはり異質で、清武には求められないものである。
 となると今後見据えるべきは、香川と清武の共存だ。清武が果たす“つなぎ”の役割は、決してトップ下のポジションである必要はない。周囲をサポートできるのであれば、それは右でも左でも問題はないはずだ。
 
単独で仕掛けられ、2試合連続ゴールを奪い、何より指揮官好みの闘う姿勢を備える原口元気は外せないだろう。
一方でボールロストを連発し、フィニッシャー役としても機能しきれなかった右の本田圭佑は? 岡崎が右サイドに流れる機会が多かったことも考えれば、答えは自ずと浮かび上がる。

【サッカー】<日本代表>発想の軸がリアクションサッカーのハリルホジッチ監督の下で軌道修正できるか?
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475999250/

【サッカー】<熱血秋田塾>「日本の天敵」ケーヒルから絶対に目を離すな!必ず消えると言っていい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476001096/
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。