トップページ > 芸スポ速報+ > 2015年12月20日 > LmwCeS/f0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/14901 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000018912434



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
【サッカー】サンフレッチェ広島、アジア王者広州恒大に逆転勝ちで世界3位!ドウグラス殊勲の2発 FIFAクラブW杯3位決定戦★3 [無断転載禁止]©2ch.net
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【サッカー】クラブW杯2015 バルセロナが優勝★2 [櫻子学級]©2ch.net
【水球】男子日本代表、32年ぶり五輪出場 84年ロス五輪以来 中国に勝利 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【サッカー】サンフレッチェ広島、アジア王者広州恒大に逆転勝ちで世界3位!ドウグラス殊勲の2発 FIFAクラブW杯3位決定戦★3 [無断転載禁止]©2ch.net
376 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 19:50:59.46 ID:LmwCeS/f0
広島はACLのように八百長サッカーしなかったんだ
このあと天皇杯控えているのによくいつものように八百長サッカーしなかったものだな。
50万ドル上乗せは喉から手が出るほどほしかったというわけか。

まあこれで本気だしたぶん天皇杯で手抜きをするんだろうな、広島は
得意だしね、そういうの
【サッカー】サンフレッチェ広島、アジア王者広州恒大に逆転勝ちで世界3位!ドウグラス殊勲の2発 FIFAクラブW杯3位決定戦★3 [無断転載禁止]©2ch.net
423 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 20:01:46.36 ID:LmwCeS/f0
広島は嫌いだが確かにかわいそうなクラブでもあることはたしか。

日本一回数はすでにカープを超え、3回優勝したらの条件をクリアしたどころか
4回目の優勝を果たし、ACLは今回は出場しなかったが、いつも八百長手抜きで
惨敗を繰り返してるがCWCで3位と名門と呼ばれるにはふさわしい実績をあげたのにも
かかわらず、

地元広島民からは嫌われ、疎まれ、市長や行政側からはスタジアム問題などで
いらない子扱い、歴史はサンフレッチェよりありながら実績ではすでに負けてる
弱小カープに対する人気面での敗北はけして超えられない壁として存在し続けて
日陰者の存在としてあり続ける

違う地域にホーム移転したほうがサンフレッチェだけはとくに思うわ
ヴェルディは川崎を見捨てて人気が凋落したが広島の場合は移転したところで
広島民は文句言う資格ないだろうし。むしろさせなきゃかわいそうなぐらい
ひどい扱い受けてる
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
191 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 20:19:35.58 ID:LmwCeS/f0
>>162
この夫婦別姓案の大元の支那・朝鮮では
朝鮮は強制父親姓で、支那はどっちでも選べるだったはず

大元の夫婦別姓って嫁いできた女性を一族として認めないし、いれないという差別的意味合いが強いから
朝鮮では強制父親姓になってる。支那も伝統的価値観でいえば強制父親姓側、ただ共産主義的考えが含まれて
子供の姓は女性側のでもいいことになった
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
207 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 20:26:05.09 ID:LmwCeS/f0
そんなに別姓にしたきゃ結婚って制度にこだわらなきゃいいのにな
事実婚とか今はさまざまな形が通常になってるのだし。
結婚という制度に則るなら夫婦同姓にして、
そういうのが嫌だったら事実婚でいいじゃないか。
事実婚状態でも最近の訴訟関連で不利益は減っているだろうに
あえて結婚までして別姓というのにこだわる理由がわからない
通称で旧姓名乗るってのもいけないわけじゃないしな
くだらないことを訴訟に持ち込むなと思う
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
211 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 20:29:41.33 ID:LmwCeS/f0
>>209
夫婦別姓にしたって子供がどちらの姓を名乗るかで片方が消えるから
その話は意味ないよ。数十年程度姓の生存が延長されただけにすぎない
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 20:34:21.56 ID:LmwCeS/f0
>>213
この程度で逃げる女だったらもともといらんよ。
移民先でも文句言ってるのは目に見えてるしね。
窮屈な世界だろうと耐えて残る女らはいるし、
自由な世界だろうと些細な不満見つけて文句言ってでてく女らはいるんだから
この程度のことを真剣に相手するのが無意味だしむしろでていってくれと思う。

だいたいがそこまでして結婚制度にこだわる理由がわからない。
事実婚とか形はあるし、定着し、法的にも権利が認められだしてるのに
なんで結婚にこだわって別姓でいたいと思うのだろう?
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
241 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 20:50:49.60 ID:LmwCeS/f0
>>233
使う機会のないアイデンティティなら持つ必要はないよとでも
言っておけばいい。
あったって意味ないものにこだわったところでこだわり示す機会がないんだから
無意味だし、そこまで姓に依存するアイデンティティなんてどうせたいしたものじゃない
他にすがるものを見出すほど自己の価値を生み出せなかったんだから
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
245 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 20:53:47.88 ID:LmwCeS/f0
>>236
どちらにしたって子供の時点で片方は消えるんだから
一つの姓が消えるということを争点にしたって無意味
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
255 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 20:57:33.11 ID:LmwCeS/f0
>>249
俺が言いたいのはそんなのは相手する価値のない戯言だということだよ
姓でしかアイデンティティを築けない人間のアイデンティティなんて推して知るべしだしね
相手する必要のない意見を相手し続けることほど馬鹿らしいことはない。

俺が言いたいのは簡単にいえば
「そんなのは聞き流せ」
それだけ
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
266 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 21:05:00.82 ID:LmwCeS/f0
>>257
認めるも何も人が生きているならば、何か生きがいややりがい信条というものがあるだろう。
自分で考えたものや共感した思想なんかがあるならいざしらず姓って……
そこに自分の信条や共感した思想が反映されたものでもなければ、価値観ややりがいをみいだしたものでもない。
いざとなれば捨てることだって男女ともにありうるものをアイデンティティっていうのは違うと思うよ

つまり俺のなかでは認めるアイデンティティと認めないアイデンティティが存在するということになるがね
姓にこだわるアイデンティティなんて他に影響するものでもなければ誰かに共感えるものでもないし、
そいつ個人で終わるものなんて相手する必要はないよ。
いちいちそんなのを気にしてたら世の中が成立しない
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
273 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 21:09:50.04 ID:LmwCeS/f0
>>265
もしそうだとするならあなたが嫁側の姓にかえるだけでその問題は解決するということになるね。
自分の都合通りになれば簡単に主旨がかわる程度のアイデンティティだよ、それ
そうなると夫婦での話し合いの問題になるし、最高裁で全体に適応させることを
考えるレベルまでのアイデンティティとはとても思えない
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
287 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 21:16:55.54 ID:LmwCeS/f0
>>277
苗字変えただけできれる家族の縁ならずいぶんと薄い円だね。
だいたいが夫側が姓を替えて自分の姓を変えないで済むという状態なら
アイデンティティは保ち続けられたままということだろう。
自分の都合通りになったら主旨がかわるアイデンティティなんて価値のないものだよ。
夫婦で話し合って夫が嫁側の姓を名乗ればよかっただけの話でアイデンティティがどうとか馬鹿らしい
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
301 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 21:24:02.10 ID:LmwCeS/f0
>>293
……。
言ってて矛盾感じないの?
生まれた子供がまた一人っ子ならどっちにしろ片方の姓が消えるんだけれど

つまりそれが許されたところで問題は解決しないってことだよね。
だいたいが消えそうな姓への親族間の養子縁組とかなんて昔からやられてきたことだし、
解決方法は他に手段はあるの。
どちらにしろ一人っこなら意味ないけれど
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
310 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 21:32:51.22 ID:LmwCeS/f0
>>307
……。
いやだからさ、二人以上生まれれば、だよね。
何?君は法律かなんかつくってそれを強制させたいというの?

君が言ってる家名の存続云々ってのはその程度の話だよ。
机上の前提の時点で考えるのが無駄
二人以上つくるという大前提がなければ成立しないし、そこまで法律で強制しなきゃ
夫婦別姓における家名の存続がなりたたないというなら、二人以上子供を作ってもらうそこだけ話し合えばいい。
養子縁組だの手段は他にあるから
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
319 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 21:38:56.40 ID:LmwCeS/f0
>>313
兄弟間別姓なんて今でもあるじゃん。
兄弟姉妹が結婚して相手の姓にかえりゃその時点で兄弟別姓成立だよ。
生まれた時点でなきゃ駄目とかよほど柔軟性がないじゃないか

だいたい前提が二人以上子供作ってもらわなければ成立しないって
そんなの夫婦別姓にしたところで片方の姓は消えるってことだから
問題自体は解決してないし、関係してないというのがわかるから
結びつけるのがどうかしてるよ
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
323 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 21:43:25.09 ID:LmwCeS/f0
結局アイデンティティかどうとかいってるけれど
突き詰めれば嫁が自分の姓をかえたくないってだけのことだから
嫁側の姓にかえることも認められているし、現にその例が掃いてすてるほどある以上
夫婦間で話し合えとしか言えないし、終わる問題なんだよ。
最高裁で争う話じゃないしアイデンティティかけてまで戦うことでもない
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
338 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 21:53:36.98 ID:LmwCeS/f0
>>330
だからね、そういうのは昔から養子縁組するなりで問題を解決させてきたの。
日本は。今に始まったことじゃないの。
相手の家が消滅しそうだから親族のうち兄弟がいる家庭から子供とって
その家の家主と養子縁組して家名相続させるなんてのは古い時代からあった話。
夫婦別姓論とは関係ない話なの。

加えて言えば子供の人数に関して法で介入しなきゃ成立しない話を
相手する必要ある?
デメリット・メリット云々以前に人権問題なんだけれど。
そこに法介入できないのはわかりきってんだから相手するだけ無駄なんだけれど
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
346 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 21:58:39.03 ID:LmwCeS/f0
>>341
結婚しないで事実婚でいるか
結婚しても通称なのるかで解決するよ、それ
自分が変えたくない、通称も名乗りたくない、事実婚は嫌っていうなら
夫婦間で話し合え。それだけのこと
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
352 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 22:05:48.15 ID:LmwCeS/f0
>>347
……
言ってるのいろいろおかしいって気が付かない?
はなから決めるって子供の意見は無視なんだ。
夫婦同姓の意見より性質が悪いと思うけれどね、それ。
一応大人が納得して相手側の姓を名乗るのと
生まれて自分の意思決定もないなかで有無を言わさず子供に余所の家の子になれというのと
どちらが非人道的だと思う?

家名残したい人がって君が言ってるのはそれだけ馬鹿げた話だってことだよ。
君が馬鹿げたって思えてるなら、それが結論だ
わざわざ介入しなきゃできない馬鹿げた話なんだよ、君が言ってることは
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
358 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 22:09:49.82 ID:LmwCeS/f0
>>348
君には初かもしれないが他に何度も言ってるけれど、そこで残ったからって
子供の代でどちらかの姓になってんだから残った片方が取り潰されるんだから
問題の延長させただけで解決になってないよ。というより夫婦別姓とは違う問題
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
366 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 22:13:06.92 ID:LmwCeS/f0
>>357
よそからってまったくのよそから子供をとって養子でございって
昔の人らがやってたと思ってるの?大概が親族間なんだけれど。
もしくは婚姻の関係で親族になってね。
養子ってのがまったくのよそからとる一つだけと思っている思考はどうにかしたほうがいいし、

俺がいう馬鹿げたというのは君の法介入でもしないかぎりできない机上の空論を
延々まくし立ててる君のその議論そのもののことだよ。伝わってないのかな?
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
375 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 22:17:26.31 ID:LmwCeS/f0
>>363
……。
これで何度目かわからんけれど、子供の意見無視して勝手に決めるんだ?
一応大人が納得して相手側の姓を名乗るより非人道的だと思うし
別に兄弟間別姓なんて結婚して兄弟姉妹が相手側の姓にかえりゃ現行制度でもあるし、
養子縁組とか手段は他にあるんだけれど。

つきつめてきゃ自分の姓をかえたくないっていう夫婦間で話し合えばすむ問題に
屁理屈述べたって昔の日本人だって馬鹿じゃないし、その問題にぶちあたってきたから
解決方法は他に見つけてきてるし馬鹿みたい
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
383 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 22:24:30.37 ID:LmwCeS/f0
>>377
子供二人がーってその時点でもう意見を発展させる必要がないじゃん。
そこまでこだわってる意味がわからないよ
だって子供の人数まで行政が介入しようがないじゃん。
一人っこや子供ができなかったら別姓にしたところで家名は消えるってなるんだから
家名と別姓問題は関係ないんだよ。関係ないこと議論する必要がないわ
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
388 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 22:27:20.03 ID:LmwCeS/f0
>>382
あのね……。
君のその議論って子供人数が二人以上あって成立するものでしょ?
そこにどう行政が介入するの?
できなかったら?一人っこだったら?
どちらにしろ家名は消えてしまうよね。

その時点で家名と別姓問題は関係ないってわかるよね?
机上の空論大前提にして別姓論広げて家名がーって馬鹿の極みだよ
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
392 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 22:28:53.95 ID:LmwCeS/f0
>>387
別姓にしたところで家名は二人以上子供をつくる大前提がなければどちらかの家名は消えてしまうからさ
わからない?
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
403 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 22:33:54.57 ID:LmwCeS/f0
行政や司法が介入しようがない子供の人数を大前提にして
家名残すためとかどうとかで別姓論肯定なんてどれだけ無意味か気付かないのかねえ
一人っこや子供なし家庭なんて今や珍しくないのに、なんで二人以上を大前提にして
議論を繰り広げてるんだろう?
その大前提が成立してるなら少子化問題なんておきてないというのに
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
411 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 22:37:18.12 ID:LmwCeS/f0
>>399
残したいってのは別姓選択した親側の意思であって
別姓を強制された子供の意思じゃないよね。

養子縁組って大人になってもできるって知ってる?
親族間でそういう意思をもった人間が意思をもってやったほうが
よほど人道的だと思うのだがね
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
417 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 22:39:55.24 ID:LmwCeS/f0
>>408
大前提にしなきゃ成立しないじゃん。
一人っこだったらどうするの?
二つとも名乗らせる?
別姓と家名を関連づけている時点でその大前提に乗っからなきゃできない話なんだよ
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 22:46:15.17 ID:LmwCeS/f0
>>420
幼いうちに兄弟間で苗字らを替えていい育児環境だと思うのかね?
離婚して別々の家庭になったとはわけが違うぞ。
同じ家庭でこっちは夫側の家の子、こっちは妻側の家の子ってわけて
育てて両祖父母ば同じに扱うとはかぎらないし、実際わけるだろう。
夫婦間だって起こるかもしれない。
子供のうちに同じ家庭で婚姻の関係を成立させて家庭を維持するというなら
同じ姓を名乗らせて分け隔てなく育てるのがいいものだろう

大人になって分別持たせたうえで姓を婚姻なり養子なりで姓を変えるのとは
分けが違うんだぞ?
どれだけ家庭や子供のことを思いやれないの?
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
444 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 22:49:55.98 ID:LmwCeS/f0
>>426
片方間だけでいいっていうなら現行制度でいいじゃんw
嫁側の姓に名乗らせないっていうならまだしもそうじゃないじゃんw
結局俺側の結論に行きつくって今までの話意味ないってことじゃんw
【話題】 石原良純、夫婦別姓に反対 「日本の風土に合ってる」「そんなに別姓なりたい?」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
552 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 23:22:34.80 ID:LmwCeS/f0
>>530
それ違憲の裁定だしたのほとんど女だし、女の裁判官はみんな違憲っていってるんだよな。
フェミキチがいいだした戯言ってのがその時点でわかるというもの
【サッカー】クラブW杯2015 バルセロナが優勝★2 [櫻子学級]©2ch.net
443 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 23:28:04.26 ID:LmwCeS/f0
>>409
南米だけじゃ国家数が足りないんでトーナメント組めないんで
北中米から大概メキシコになるけれど、国を招待してる。ただし、
北中米のクラブが優勝したところで代表権はないんでCWCにはそれだけでは
出場できない。南米選手権なんかも同じ。大概がどこか違う地域の国を招待してるし、
日本を招待っていう話がでたのもそういう関係
【水球】男子日本代表、32年ぶり五輪出場 84年ロス五輪以来 中国に勝利 [無断転載禁止]©2ch.net
250 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 23:54:49.62 ID:LmwCeS/f0
水球、ハンドボール、フィールドホッケーは日本で盛り上がってもらいたいし、
その土壌はあると思うのだがマイナー競技だよな

元々学校教育などで泳げない子供らというのが少ない上に、スイミングスクールが
習い事で定着して水泳が国民レベルで定着しているから水球はもっと広がっていいはずだし、
ハンドボールも背が高いのが有利なのはバスケバレーなんかと同じだが、
下にボール投げてもゴールが決まる分チビでもできないことはない競技ということで
バレー、バスケに比べては身長に依存する率が少ない分バレー、バスケに比べては
向いてるといえるし、
フィールドホッケーなんて日本人に定着してる某豚双六と同じように棒をふって、
サッカーのように点を取りあう競技でもっと定着してもいいのに
マイナーのまま……


向くむかないとは関係なしに国民人気があるというのは面白いともいえるし、なんだかなあとも思えるな
【水球】男子日本代表、32年ぶり五輪出場 84年ロス五輪以来 中国に勝利 [無断転載禁止]©2ch.net
253 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/20(日) 23:59:00.62 ID:LmwCeS/f0
やっぱさ、日本は水泳競技では強豪国であってほしいのよ。

普通の水泳競技も尚一層の強化を求めたいし
飛び込み競技、シンクロも強化を求めたいし、
当然ながら水球ももっと盛り上がってもらいたいし、強くなってもらいたい

陸上なんかでまともに黒人相手に戦うより白人や支那人相手に勝負したほうが
まだ勝率高いし、五輪なんかでメダル荒稼ぎする土壌にもなる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。