トップページ > 芸スポ速報+ > 2015年11月09日 > PoXt7roW0

書き込み順位&時間帯一覧

192 位/16665 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000003000713000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
【芸能】ファンと結婚した芸能人の数々 大場久美子はブログにコメントしたファンとゴールイン©2ch.net
【音楽】「ビートルズ究極の名曲ベスト50」をNME Japanが発表 ★2 [転載禁止]©2ch.net
【芸能】藤本美貴「3億円豪邸」よりも気になるスウェット私服と本気のすっぴん!地味顔公開で「整形疑惑が消えた」の声も [転載禁止]©2ch.net
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net

書き込みレス一覧

【芸能】ファンと結婚した芸能人の数々 大場久美子はブログにコメントしたファンとゴールイン©2ch.net
120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 08:02:32.24 ID:PoXt7roW0
>>111
9iHDlbRw0さんってどうして・・・
【芸能】ファンと結婚した芸能人の数々 大場久美子はブログにコメントしたファンとゴールイン©2ch.net
121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 08:03:25.52 ID:PoXt7roW0
>>114
あそこまで稼いだらタレントなんかに価値は感じないだろw
【音楽】「ビートルズ究極の名曲ベスト50」をNME Japanが発表 ★2 [転載禁止]©2ch.net
373 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/11/09(月) 08:12:03.96 ID:PoXt7roW0
もうビートルズとビーチ・ボーイズはバート・バカラックやアントニオ・カルロス・ジョビンと同じ存在というか
「20世紀の名音楽家」のカテゴリだな
ロックバンドというのも彼らの一面に過ぎないというか
【芸能】藤本美貴「3億円豪邸」よりも気になるスウェット私服と本気のすっぴん!地味顔公開で「整形疑惑が消えた」の声も [転載禁止]©2ch.net
96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 12:28:28.84 ID:PoXt7roW0
>>95
広尾も白金もそうだしね

基本的に都内のアクセスの良い場所は全部マンションか商業ビルに変わる宿命にあるので
そもそも戸建てが建ってる時点で立地は良くない

なぜ地価が高いかというと、単なるブランド力と行き過ぎた人口過密によるだけの話
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
489 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 12:48:47.42 ID:PoXt7roW0
寿司屋という「業態」の付加価値と、料理としてのスキルと、ごちゃ混ぜになってるから面倒臭いわけだろ
「業態」としてのノウハウを学ぶのに修行が必要なだけであってさ

堀江が言ってるのは「料理だけやってればいいよ」って事
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
496 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 12:49:53.47 ID:PoXt7roW0
>>488
「高すぎた」「ボッタクリ」「非効率」が是正されて、「適正価格」に落ち着くのはそもそも別にデフレとは言わない
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
500 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 12:51:24.17 ID:PoXt7roW0
>>497
回転寿司も普通に職人が握ってるとこが多いけどなw
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
512 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 12:54:40.59 ID:PoXt7roW0
そもそも寿司だけ特別視するのはおかしいんだよね
例えばラーメンのチェーンと個人店とか、食券制とかああいうのも似たようなもんだし
業態の多様化により、さまざまな価格帯のサービスが出て来るのは当然だが

高級寿司は殆どホストクラブとかと一緒で、寿司にだけ金を払ってるわけじゃない
天ぷら屋とかも同じだけどな
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
523 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 12:56:34.79 ID:PoXt7roW0
>>508
まあ、「接待費」としての5000円、なら安いし

料理として捉えると「生魚がそんなに好きなの?」ってだけの話だからなw
イタリアンでコースでも頼んだほうが絶対しあわせだよね
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
527 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 12:58:35.19 ID:PoXt7roW0
>>516
寿司だけにそこまで味を求めるのは、アンタが単に寿司好きなだけ
「インド人が作った本格的なカレーじゃないと食わない」
そう言ってるのと同じ

でも、殆どの人は洋食屋のカレーで満足出来るわけだから
寿司だって「ほどほど」でいいに決まってるよ
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
533 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:00:11.17 ID:PoXt7roW0
>>520
ソバ屋もそうだよな

本格的なソバを求めりゃ、打つ水から、湧き水を使ってるとこに行くしかないわけでw
でもみんな「ほどほど」のソバで満足してるわけだしね
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
538 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:01:10.15 ID:PoXt7roW0
何でも「本格派じゃないと認めない」、ってのは美味しんぼの山岡士郎や海原雄山と同じw
ただの食マニアのオナニーに過ぎん
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
548 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:04:28.33 ID:PoXt7roW0
>>540
そうそう、インドカレーの方は嫌いだって人も多い
しかしマニアからすれば洋食屋のカレーは「スパイスの使い方を知らない」となってしまう

ただ、実は洋食の屋のカレーも、インドカレー式にしたり、色々な店があるわけで
寿司屋にも色々あるのが当たり前だろって話
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
551 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:06:04.72 ID:PoXt7roW0
パスタ屋と本格的なイタリアンの話に似てるかもな
あるいは、乾麺のパスタ、生のパスタ、この違い

乾麺のパスタでも美味い店はあるし、流行ってるわけだし
そこは絶対的に生パスタ>>>乾パスタって決めつけるのもおかしい
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
560 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:08:06.12 ID:PoXt7roW0
今まで多様性が無かった寿司屋のバリエーションが増えるってのは悪い話じゃない
様々な業態で寿司を食わせる店が出てくれば、そっちの方が活気もあるって事だしね

一種の「規制産業」みたいにする程の価値も無いよ、元々寿司なんて大衆料理なんだしな
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
564 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:08:28.33 ID:PoXt7roW0
>>555
お前、自分で料理しないだろ
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
575 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:11:35.46 ID:PoXt7roW0
別に消えてもそこまで飢餓感あるもんでもないだろうな、江戸前の寿司は

むしろ日本各地の伝統的な押し寿司とか、いなり寿司とか、あっちの方が文化としても重要であって
それぞれの家庭によって味付けがあったりするし、地域性も出るからね

江戸前の寿司は、基本どこに行っても酢飯にネタが乗ってるわけで
まさにファスト・フードだよな
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
593 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:17:07.38 ID:PoXt7roW0
>>583
なら、「ピザ職人」ってのもいるだろうし「シュークリーム職人」だっているだろ
何で寿司職人だけが、ああも閉鎖的で「お客様に幅広く提供したい」という当たり前の利他精神を持てないんだ?
おかしいだろ

そもそもパティシエやパン職人のほうがよっぽど次元が高い職能だと思うし
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
600 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:20:19.22 ID:PoXt7roW0
つまり、寿司屋は料理人じゃないんだと思うな
歌舞伎役者がちゃんとした意味でのアクターではないように、マニア相手の見せ物
祇園や吉原の芸者とかと同じ

芸者なんてブスばっかだけど、あれに大枚はたく奴はいるわけじゃんw
普通の価値観ではガッキーとかの方が数億倍魅力的なのにw
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
605 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:22:08.62 ID:PoXt7roW0
>>601
料亭や割烹の板前ともまた違うと思うよ

寿司屋が料理もちゃんと上手いとは限らない
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
615 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:24:18.42 ID:PoXt7roW0
>>604
だからそういう意味での寿司は、押し寿司とか、いなり寿司とかになるわけじゃん
各地それぞれ伝統的な押し寿司があるよな?マス寿司とか
ああいう伝統的な寿司と、江戸前の寿司はまた別でしょ、って言ってるわけ

捏造された「江戸しぐさ」ぐらいうさん臭いんだよ、江戸前の寿司って
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
619 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:26:35.35 ID:PoXt7roW0
文化としての料理、ってのはグルメとはまた違うわけで
本当に伝統的な料理ってのは、世界中どこでも家庭料理の中で伝達されてるもんだ

江戸前寿司だけは、取ってつけたようにビジネスオンリーの世界じゃん
【芸能】[フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」©2ch.net
624 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/11/09(月) 13:29:07.03 ID:PoXt7roW0
>>618
だから、むしろ保存技術の進歩によって、近代化により「手軽に作れる寿司」だったわけだよ

押し寿司とか作るほうが手が込んでいて、しかもその地域独自の秘伝の味付けがあったりするし
そこの土地じゃないと採れない魚を使用してたりする
伝統を語るならむしろそっちだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。