トップページ > 芸スポ速報+ > 2015年09月10日 > OZHHIRqt0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/14852 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00091064310111148616151150000111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
【サッカー】FCバルセロナ下部所属の韓国サッカー“期待の星”イ・スンウら、FIFAの追加懲戒によりチーム練習参加禁止 [転載禁止]©2ch.net
【映画】スピルバーグ監督、アメコミ・ヒーロー映画はそのうち観客に飽きられて廃れると予言  [転載禁止]©2ch.net
【男子バレー】W杯・第2日 日本、世界5位・アメリカから1セット奪うも1-3で敗れ1勝1敗、7位に後退 五輪出場圏内の2位との勝ち点差が4に広がる©2ch.net
【サッカー】18歳FW渡辺凌、ブンデスLインゴルシュタットが入団発表 [転載禁止]©2ch.net
【サッカー/MLS】「サッカー不毛の地なんて誰が言った?」若者が観戦したいスポーツの三番手に浮上 [転載禁止]©2ch.net
【野球】金田正一氏 ワシも足が攣るようになって辞めたと内海へ引導 [転載禁止]©2ch.net
【野球】広島・新井が通算1500三振「感謝したい」プロ野球史上12人目 .282 7本 55打点 盗塁3 100安打 [転載禁止]©2ch.net
【サッカー】浦和DF槙野智章、サウジアラビアのアル・ナスルから年俸5億円ともいわれるオファー認めるも目の前に集中宣言©2ch.net
【映画】<瀬戸康史>モントリオールで“サムライスピーチ” 映像公開 [転載禁止]©2ch.net
【野球】三冠王確実でも…ヤクルト山田「メジャーの評価」が渋い理由 [転載禁止]©2ch.net

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【サッカー】育成力に勝るのは部活か、ユースか。ドイツが出した答えは部活だった!? [転載禁止]©2ch.net
325 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/09/10(木) 18:35:59.89 ID:OZHHIRqt0
酒井宏樹は親が医者で育ちが良いせいだろう
ガタイが良いのに穏やかななのは
【サッカー】育成力に勝るのは部活か、ユースか。ドイツが出した答えは部活だった!? [転載禁止]©2ch.net
333 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/09/10(木) 18:40:29.86 ID:OZHHIRqt0
>>327
スポーツで結果だけ求めるのは意味がないこと
何故ならスポーツって結果だけじゃ意味がないものの典型だからね
さらに言うとスポーツ自体の人気も下がるしね
【サッカー】育成力に勝るのは部活か、ユースか。ドイツが出した答えは部活だった!? [転載禁止]©2ch.net
338 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/09/10(木) 18:42:35.60 ID:OZHHIRqt0
芸能もスポーツも世界の先進国じゃ斜陽だよ
こういう時代はいかに興行として盛り上げるかを考えて
試行錯誤してないとあっという間に廃れていく
アメリカとかじゃスポーツも芸能ももはや大衆文化と言えないレベルまで
人気が衰退しているのが現実だよ
だって他に新しい娯楽がいくらでもあるしね
【サッカー】育成力に勝るのは部活か、ユースか。ドイツが出した答えは部活だった!? [転載禁止]©2ch.net
348 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/09/10(木) 18:46:26.21 ID:OZHHIRqt0
どの分野でもそうだがいかに盛り上げるか
常にそれを考えていても人気が衰退していくのが今の時代
考えなきゃ滅ぶだけ
昔みたいに娯楽の選択肢の少ない時代じゃないからね

世界のスポーツや芸能関係者が一番恐れているのが
自分たちへの関心がなくなること
こうなっては何をやっても無駄になるからね
【サッカー】育成力に勝るのは部活か、ユースか。ドイツが出した答えは部活だった!? [転載禁止]©2ch.net
350 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/09/10(木) 18:47:52.29 ID:OZHHIRqt0
日本はユースシステムで育成面でも失敗
興行面でも失敗しているのは客観的な事実

この失敗を直視出来るかどうかの問題だよ
【サッカー】育成力に勝るのは部活か、ユースか。ドイツが出した答えは部活だった!? [転載禁止]©2ch.net
360 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/09/10(木) 18:54:14.96 ID:OZHHIRqt0
>>356
興行が盛り上がらないと育成も回らない
というかスポーツは最終的には興行のために回すものでしょ
【サッカー】育成力に勝るのは部活か、ユースか。ドイツが出した答えは部活だった!? [転載禁止]©2ch.net
372 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/09/10(木) 19:03:16.07 ID:OZHHIRqt0
スポーツイベントってのは興行として盛り上がるための装置なわけよ
結局のところね
興行として盛り上がるから金も流れてきて関係者も潤う
興行として盛り上がなきゃ何の意味もないのよ
その辺をどうも日本人は錯誤しがちだが
【サッカー】育成力に勝るのは部活か、ユースか。ドイツが出した答えは部活だった!? [転載禁止]©2ch.net
388 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/09/10(木) 19:12:27.81 ID:OZHHIRqt0
>>382
高校野球なんて戦前から存在していたわけだが
【サッカー】育成力に勝るのは部活か、ユースか。ドイツが出した答えは部活だった!? [転載禁止]©2ch.net
392 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/09/10(木) 19:19:10.09 ID:OZHHIRqt0
>>390
興行が盛り上がらないと育成も駄目になる
育成環境が母国に整っていないと中長期的には
競争力を喪失する

例えばテニスでもアメリカは母国で育成環境が整っているから
トップ選手が輩出出来なくなってもTOP100内の選手の数は多い
欧州の小国の強さが安定しないのも
母国リーグの育成環境が整っていないせい
海外で育成をしないとならない状況では安定した競争力を持てない
【サッカー】育成力に勝るのは部活か、ユースか。ドイツが出した答えは部活だった!? [転載禁止]©2ch.net
403 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/09/10(木) 19:36:48.16 ID:OZHHIRqt0
石川啄木の世界にJリーグがなっているのは
アマチュアで盛り上がりなくて
興行が盛り上がるサイクルがないからだよ
川淵一派がビジネスセンスが致命的になかったのが痛い

テニスとバドミントンの全英オープンの違いは何か?
興行としての規模の違い
これがスポーツの現実
【サッカー】育成力に勝るのは部活か、ユースか。ドイツが出した答えは部活だった!? [転載禁止]©2ch.net
407 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/09/10(木) 19:42:50.53 ID:OZHHIRqt0
>>405
スポーツは興行なしじゃ存在しえないよ
日本は君のように本末転倒の奴が多い
結果だけ出しても興行として盛り上がらなきゃ意味がない
日本のスポーツ関係者が致命的に馬鹿なところ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。