トップページ > 芸スポ速報+ > 2015年07月30日 > M5kYhcGG0

書き込み順位&時間帯一覧

118 位/15329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000530662100023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
【五輪】新国立競技場問題は「“冤罪”だ」 森元首相、ラグビー協会の恨み節〈週刊朝日〉 [転載禁止]©2ch.net
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
【サッカー】トルコに猛者集結!ドイツ代表ストライカー移籍決定! 次は長友か©2ch.net
【サッカー】前十字靱帯断裂で長期離脱のザンクトパウリのFW宮市亮「強くなって帰ってくる。3月にはまたサッカーができるように…」©2ch.net
【新国立】日本陸連会長が新国立サブトラックの常設化を要望!「オリンピックに合わせて常設を造ってほしい」©2ch.net

書き込みレス一覧

【五輪】新国立競技場問題は「“冤罪”だ」 森元首相、ラグビー協会の恨み節〈週刊朝日〉 [転載禁止]©2ch.net
129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 14:47:35.55 ID:M5kYhcGG0
ラグビーの真実1

ラグビーは今現在も実質的には英連邦内のローカル競技で、英連邦以外で力を入れている国は数える程しか存在しない。
世界競技人口は野球の1/3であり、イングランド本国だけで全体の40%弱を占める。
最強国NZにおけるラグビー競技人口は14万人だが、そのNZでも近年若年層の競技人口はサッカーを下回る。

そんなマイナー競技であるから、ラグビーW杯においても出場国の6割以上を英連邦加盟国が占め続け
優勝国もイングランド、NZ、豪、南アの英連邦4カ国に限定される。

W杯で過去決勝トーナメントに進出した英連邦外の国は、フランスとアルゼンチンの2カ国のみであり
その他の非連邦の弱小国は、W杯だと言い張るための既成事実作りに参加しているに過ぎないが
その既成事実作りで本大会出場枠を増やしたために、出場20カ国19カ国の顔ぶれがなんと5大会連続で同じとなり
マイナー競技であることをより際立たせる結果となっている。
【五輪】新国立競技場問題は「“冤罪”だ」 森元首相、ラグビー協会の恨み節〈週刊朝日〉 [転載禁止]©2ch.net
130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 14:49:04.10 ID:M5kYhcGG0
ラグビーの真実2

日本はもちろん「非連邦の弱小国」に括られるが、なぜかラグビーに関しては伝統校を中心とした大学ラグビーを核に人気を博し
国内でガラパゴス的な盛り上がりをみせた奇妙な国であった。

しかし1987年に始まったW杯で、そのガラパゴスっぷりと世界との大きな差をこれでもかと思い知らされることとなる。

実は第2回大会で日本は歴史上唯一の勝利をあげているが、その相手のジンバブエは対戦した時点で既に
国は白人排斥主義の黒人政権となり、白人がどんどん逃げ出している中での、白人ばかりで構成されたシュールなチームw
実力は日本の高校生レベルだった。

その1回っきりの特殊事情による例外を除けば、いくら助っ人外人をたんまり入れたカタカナジャパン状態でインチキしても
強豪国には毎回虐殺され、中堅国どころかランク下の弱小国にすら勝てず、ひたすら醜態をさらすばかり。

多少なりともラグビーに興味のあった一般層は、我がラグビー日本代表の、予想を凌駕する超絶な弱さをこれでもかと見せつけられ
完全にあきれかえり、どんどん興味を失ってきた。

また国内人気を支え続けていた大学ラグビーも、伝統校が新興大学に実力面で手も足も出なくなり
学生やOB達が内輪で盛り上がるための自己確認オナニーツールとしてのブランド力を失ったことで
近年急速に地盤沈下してきている。
【五輪】新国立競技場問題は「“冤罪”だ」 森元首相、ラグビー協会の恨み節〈週刊朝日〉 [転載禁止]©2ch.net
131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 14:50:39.34 ID:M5kYhcGG0
ラグビーの真実3

日本におけるラグビー人気は20年来延々と右肩下がりを続け、競技人口の減少にも観客数の減少にも歯止めが掛からない末期的な状態。

トップカテゴリーであるはずの実業団のトップリーグですら、始まって十数年が経過したいまも一般認知度はゼロに近く
2014-2015シーズンの年間全試合の入場者数合計は、おそらく大半を占めるであろう只券入場者を含めて40万人(ピロやきう2日分)を下回り
最多動員を記録した決勝ですらたったの1万6000人で、あの狭い秩父宮ラグビー場が埋まらないという有様。

そんな日本における現在のラグビー競技人口は合計12万人。
実力面はおもっきり向こうにおいといてw、なんと数ではいまだに最強NZと肩を並べるという驚愕の事実www

つまりどマイナー競技であるラグビーのローカル基準においては
日本はいまだにラグビーが非常に盛んな世にも珍しい国の1つであり続けている。
【五輪】新国立競技場問題は「“冤罪”だ」 森元首相、ラグビー協会の恨み節〈週刊朝日〉 [転載禁止]©2ch.net
132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 14:52:07.79 ID:M5kYhcGG0
ラグビーの真実4

ラグヲタはよく「ラグビーW杯は、五輪とサッカーW杯に次ぐ集客を誇る世界3番目のイベントだ!」と言い張るが
実際にはピロやきう1週間分、メジャーリーグでいけば3日分の観客を、40日も50日もかけて集めているに過ぎない。

放映権料でみても、このほど国内放映権だけで3年間9000億円超という契約が結ばれたサッカーのイングランドプレミアリーグと比較すれば
胴元のワールドラグビーが強欲に全額吸い上げるラグビーW杯の放映権料は鼻糞レベルでしかない。

「ナショナルチームが4年に1度戦う大会」という超絶に限定的な条件wのイベントに絞って無理やり世界と比較したとしても
2011ラグビーW杯の集客数135万人は、貧乏国で共同開催された2012サッカー欧州選手権という地域イベントにおける
31試合という少ない試合数での動員数すら若干下回る。
また出場20か国中なんと予選プール敗退4カ国まで含めた計12カ国が、予選免除で次回大会にストレートイン出来るラグビーW杯とは違って
サッカーの欧州選手権はW杯優勝クラスの強豪国までもがその予選から何試合も戦うため、予選を含めた観客動員数では大差がつく。

つまりラグビーW杯が世界3番目のイベントだと言い張る根拠は、いくら条件を限定したところで何処にも見あたらない。
【五輪】新国立競技場問題は「“冤罪”だ」 森元首相、ラグビー協会の恨み節〈週刊朝日〉 [転載禁止]©2ch.net
133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 14:54:28.50 ID:M5kYhcGG0
ラグビーの真実5

世界最高峰ということになっている南半球のスーパラグビーも、その実態は日本のトップリーグよりはまだマシという程度。
今年のリーグファイナルでも8万のハコが6万しか埋まらず、それで史上最高の観客動員数だと喜ぶレベル。

ドイツの地方都市の1サッカークラブに過ぎないボルシア・ドルトムント(香川所属)が、公式戦全試合を8万人の満員御礼とし
プレシーズンの練習マッチですら5〜6万人集めるのと比較すると、あまりにもショボい。

当然ラグビー選手の給料も非常にショボく、ピロ野球で高卒3年目の大谷の年俸を越えるラグビー選手は世界中に1人もいない。
またサッカーのイングランドプレミアリーグ選手の平均年俸4億円、やきうのアメリカメジャーリーグの平均年俸5億円を
なんとか生涯で超えるラグビー選手がもしいたとしたら、それはマイナーなラグビーの世界では超のつくスーパースターである。

そんな状況下、世界最高峰wスーパーラグビーの所属選手は、日本人にすら殆どその存在を知られていない幻のトップリーグwに
シーズンが逆なのを利用して、一流選手までもが季節労働者としてどんどん出稼ぎにやって来て
「日本のほうが稼げる」と無邪気に喜んでいる始末。

また本国で出場機会に恵まれないような2流3流の選手達の中には、日本に主軸を移す者もおり
そういった選手達が外人だらけのナンチャッテ日本代表を構成することとなる。
【五輪】新国立競技場問題は「“冤罪”だ」 森元首相、ラグビー協会の恨み節〈週刊朝日〉 [転載禁止]©2ch.net
134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 15:00:30.91 ID:M5kYhcGG0
ラグビーの真実6

ラグビーの代表規定は他の競技では類を見ないほど緩々でいい加減である。
3年ほど外国でプレーすればそこが何の縁もゆかりもない国であっても、帰化を必要とせず簡単に代表になれてしまう。

ラグヲタはその件に関してもまた「ラグビーは協会主義という哲学に基づいていて、ラグビー代表は協会の代表だから問題ない!」
などと言い張るが、もちろん大嘘であるw

実際には他競技でもグローバルスタンダードといえる国籍とルーツに従っての代表規定に
ラグビーの場合のみ所属先の国という選択肢が付加されるというだけで
その所属先が国籍やルーツに優先されるわけでも何でもない。

具体例をあげればマレ・サウの場合はNZ国籍のサモア人で日本でも数年プレーしたために
代表としては3カ国の選択肢がある中で、本人が確実に活躍できる日本代表を選んだだけの話だが
それがなぜかラグヲタの脳内では「ラグビーは協会の代表だからマレ・サウは日本代表」
ということに都合よく摩り替わってしまう。
【五輪】新国立競技場問題は「“冤罪”だ」 森元首相、ラグビー協会の恨み節〈週刊朝日〉 [転載禁止]©2ch.net
135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 15:02:36.28 ID:M5kYhcGG0
ラグビーの真実7

だいたい協会主義の哲学wに基づく緩々の代表規定というのも「大英帝国と植民地の間では人が頻繁に行き来するんだから
そんな身内での国籍にはあんま拘らずに、代表は所属協会単位で考えてもいいよね」となった歴史がベースとなっている。

もちろん日本はそんな歴史とは一切なんの関係もない。
緩いルールを最大限に利用し代表に外人をたんまり入れてチートする言い訳として
協会主義を持ち出しているだけで、そこに哲学などというものは存在しない。

従って協会主義だと言い張りつつ、所属クラブとの契約が切れて無所属のピュア外人や
日本から消えて何年もたつ「おまえ誰だっけ?」なピュア外人まで普通に代表に加えてしまうテキトーっぷりw

実は縁もゆかりもないピュア外人ばかりを、ひたすら一方通行でガンガン代表に加えているのは日本だけである。
日本の競技人口を老若男女全部含めた総人口が下回る豆粒国トンガからも、何十年もずーっと代表選手を輸入し続けていている。
人口比で考えると日本人が日本代表になるよりも、トンガ人が日本代表になる確率の方が圧倒的に高いwww

そんな日本代表は、協会主義の哲学wに基づいて外人OKなはずの英連邦諸国からも
平尾ジャパンの昔から、オールブラックスのキャップ持ちを3人並べるような恥も外聞もない外人頼りの戦略と
それでもなお全く勝てない恐るべき弱さを「チェリー・ブラックス」などと揶揄され、バカにされ続けている。
【五輪】新国立競技場問題は「“冤罪”だ」 森元首相、ラグビー協会の恨み節〈週刊朝日〉 [転載禁止]©2ch.net
136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 15:05:46.78 ID:M5kYhcGG0
ラグビーの真実8

日本のラグビーは競技レベルが低い分、当然その敷居も低い。

例えば高校野球で箸にも棒にも掛からなかった男が大学からラグビーを始めても
体格に恵まれてさえいれば、大野均のように代表歴代最多キャップまで記録できる。

吹奏楽部に所属しているような文科系の少年が16歳からラグビーを始めても
遺伝的に骨が太く筋肉がつきやすいポリネシアンという理由だけで
ホラニ龍コリニアシのように簡単に日本代表の中心に座ることができる。

従って日本におけるラグビーは、運動能力が低く他の競技で芽が出なかった少年が
高校以降リセットして再チャレンジするための受け皿や
DQNの学歴ロンダリングツール、就職ツールとしてはいまも有効に機能しているといえる。

ただしそういった層がベースとなるために、競技レベルの向上はいつまでたっても望むべくもなく
今も昔もこれからも「日本代表の実力 ≒ 助っ人外人の量と質」でありつづけるしかない。
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
547 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 17:06:35.58 ID:M5kYhcGG0
>>417

現在の秩父宮のキャパですらまったく埋められないラグビーの事情を
優先しなきゃならん理由なんて一切ないだろw

無理やり動員された社員や下請けだけで2000〜3000しか集まらないトップリーグの試合なんざ
そこいらの河川敷でやったほうが、関係者も行かされずに済んでみんな喜ぶわw
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
609 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 17:17:34.09 ID:M5kYhcGG0
>>576
いやいや秩父宮は国立霞ヶ丘競技場の施設だろ
ラグビー協会の持ち物でも、都の持ち物でも、明治神宮の持ち物でもないだろうに

やっぱ採算は大事だ
決勝戦ですら16000人しか入らないどマイナー競技に
都心の国の施設をずっと使わせる必然性は何もないだろ?

逆に河川敷で不足な理由が何処にある?
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
644 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 17:25:12.59 ID:M5kYhcGG0
>>630
大昔のことはもう一切関係ないよ

ラグビーという競技そのものが、そのトップカテゴリーである、トップリーグのプレーオフファイナルですら
小さな秩父宮のキャパを大きくもてあます程の集客しか出来ない現状に則した対応を考えるべきだという話

集客できないラグビーを都心の国の施設でやるのは税金の無駄遣い
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
696 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 17:39:19.40 ID:M5kYhcGG0
>>672

ラグビーの推薦入学で早稲田に入ったあと、速攻でラグビーをやめた森がどうなろうと関係ないし
皇室云々は君の単なる妄想w

秩父宮は国の施設
斜陽ラグビーが引き続き優先権を得られるべき理由は現実には何もない
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
713 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 17:44:56.67 ID:M5kYhcGG0
神宮球場と秩父宮とのトレード話が実現すれば、現在の神宮球場の土地が国で自由に使えるようになるわけだから
そこを陸上のサブトラックにすれば
そしたら世界陸上だの、ユニバーシアードだの、アジア大会だのが誘致できるやん

まあそれでもどうせ採算は取れないだろうが、集客が一切見込めないラグビー用に
秩父宮を規模を大きくして立て替えるようなスーパな税金の無駄遣いは防げるぞ
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
736 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 17:53:44.83 ID:M5kYhcGG0
>>720
いや、規定で開けなくなるんだよ

お約束の絵画館前の軟式野球場を使った仮設だと、その都度5億かかるらしいし
そもそも国が自由に使える土地じゃないし、神宮周辺の再開発の絡みもあるし
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
759 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 18:02:48.92 ID:M5kYhcGG0
>>721

オックスフォード=ラグビー
上流階級=ラグビー
またハインツがなんたらとか言い出すんだろwww

そんなニートの妄想は、皇室も迷惑だわw
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
795 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 18:14:44.18 ID:M5kYhcGG0
>>769

いや俺はどちらかというと右よりだ

それだけに皇室を勝手に持ち出す頓珍漢なバカが嫌いなだけ
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
803 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 18:17:28.28 ID:M5kYhcGG0
>>764

だから、マイナー競技ラグビーにラグビー界っていうほどの規模はないってw
競技人口はどんどん減って、現在たったの12万人で、今後もどんどん減るんだぜ
日本代表だって既に外人だらけやん

で、例えば2〜3千人しか入らないトップリーグの試合をキャパ8万のハコでやっていったいどうするの?
どうせ使用料払えないだろうからタダ同然にしなきゃならんだろうし、しかも芝を荒らされまくるんだぜw

まあ秩父宮を潰したままにするのなら、年に3回ぐらいは国立をお情けで使わせてやってもいいかなw
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
815 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 18:22:07.36 ID:M5kYhcGG0
>>802
公共性を重視すると、陸上には常設サブトラックが必須なんだよな
企業や学校の運動会がやれるレベルの公共性だとさすがにトラックは贅沢
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
877 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 18:42:52.21 ID:M5kYhcGG0
>>813

だから殿下がイギリス王室と繋がりが深かったから、そのイギリスを通じて殿下の名を冠したラグビー場が
世界的に有名などという発想は、イギリスかぶれの白人コンプレックスを持つバカニートぐらいにしか湧かないんだってw

そもそも、ラグビーはいまもマイナーな英連邦のローカル競技で世界中にラグビー関係者など存在しないw
競技そのものが知られていないのに、秩父宮が有名なわけもないし、ましてやその経緯を知るものなど現実には殆ど居ない

ところで、またトヨタがそのオックスフォード人脈を生かすためにラグビー部を存続させてるとか言い出すのか?
でその根拠として実はオックスフォード出身でもないハインツの5代目雇われ社長の名をあげるとw
【新国立】「五輪後にプロ野球を」「秩父宮をサッカーとラグビーの拠点に」「陸上は日産スタや味スタで」・・・自民党部会、政府へ申し入れへ [転載禁止]©2ch.net
913 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 18:54:34.44 ID:M5kYhcGG0
>>895
Jリーグなんか超優良だわw

ラグビーのトップリーグの収容率舐めんなよwww
しかも有料入場者なんかそのなかの極わずかだし、その極わずかにカウントされる奴らですら
実は会社でファンクラブに無理やり入らされて、チケット代を給料から天引きされてたりするんだぜw
【サッカー】トルコに猛者集結!ドイツ代表ストライカー移籍決定! 次は長友か©2ch.net
51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 19:43:30.87 ID:M5kYhcGG0
トルコっていったどっから金が出てるんだ?

女子バレーの木村でさえトルコリーグに居たときの年俸が1億円越えてたらしいし
【サッカー】前十字靱帯断裂で長期離脱のザンクトパウリのFW宮市亮「強くなって帰ってくる。3月にはまたサッカーができるように…」©2ch.net
125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 19:56:19.20 ID:M5kYhcGG0
もうスペインに渡って、ヴェルディの元10番のとこでうどん屋の修行しろ!
【新国立】日本陸連会長が新国立サブトラックの常設化を要望!「オリンピックに合わせて常設を造ってほしい」©2ch.net
664 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/07/30(木) 20:02:25.02 ID:M5kYhcGG0
>>660
ミュンヘンオリンピックのスタジアムなんか、いくらなんでも縁起悪すぎて
後世に残れば残るほど負の遺産だろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。