トップページ > 芸スポ速報+ > 2015年03月12日 > MWuBnqFr0

書き込み順位&時間帯一覧

113 位/15024 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11100010000100000360027427



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★2©2ch.net
【YOSHIKI】「真実と異なる」「少し傷つきました」 TV番組で放送された「X JAPANの真実」の内容に対し苦言 [転載禁止]©2ch.net
【サッカー】J1山形がサポーターのセレモニー妨害行為を謝罪 国歌斉唱中も応援コール©2ch.net
【TV】土田晃之「ふざけんじゃねぇバカ野郎」「クソみたいなVTR作りやがって」…『ノンストップ!』浦和レッズブーイング騒動報道に激怒 [転載禁止]©2ch.net
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
【野球】ヤクルト・伊藤智仁コーチ、太く、短い野球人生「野村監督を恨むことなんてない」©2ch.net

書き込みレス一覧

【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★2©2ch.net
596 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 00:06:55.36 ID:MWuBnqFr0
>>559
そのうち外野芝生席の収容人数が1万
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★2©2ch.net
634 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 01:10:12.70 ID:MWuBnqFr0
>>626
・プロスポーツチームが
・自分たちの興行に使う施設を
・客席数の条件付けて
・行政側に求める

それでいて費用は全部行政持ち
なのがおかしい、半分出すぐらいのことはしろよって言ってるんだろ
【YOSHIKI】「真実と異なる」「少し傷つきました」 TV番組で放送された「X JAPANの真実」の内容に対し苦言 [転載禁止]©2ch.net
115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 02:28:05.16 ID:MWuBnqFr0
ミュンヒハウゼン症候群
【サッカー】J1山形がサポーターのセレモニー妨害行為を謝罪 国歌斉唱中も応援コール©2ch.net
968 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/03/12(木) 06:02:23.50 ID:MWuBnqFr0
モンテディオ山形とは
http://www.montedioyamagata.jp/club/

4)経営理念
1.夢と楽しみ、新たな価値の創造
プロサッカーチーム「モンテディオ山形」の力強い躍動をとおして、
地域の人々に夢と楽しみを提供するとともに、
地域と連携した選手やスタッフの活動をとおして、山形の新たな価値を創造します。

>地域と連携した選手やスタッフの活動をとおして、山形の新たな価値を創造します。



地域と連携して創造した新たな価値観=国家斉唱の妨害、311黙祷の妨害
【TV】土田晃之「ふざけんじゃねぇバカ野郎」「クソみたいなVTR作りやがって」…『ノンストップ!』浦和レッズブーイング騒動報道に激怒 [転載禁止]©2ch.net
766 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 11:03:53.02 ID:MWuBnqFr0
事務所の力で仕事貰えてるだけの粗大ゴミのくせに
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 17:04:00.63 ID:MWuBnqFr0
>>16
フィールドターフ(ロングパイル人工芝)施工実績
 サッカー・フットサル http://fieldturf.jp/achievement/jp-soccer/

ハイブリッドターフ(ロングパイル人工芝)導入実績
 サッカー http://www.hibrid-turf.com/case/list.php?use=soccer
 フットサル http://www.hibrid-turf.com/case/list.php?use=futsal
【野球】ヤクルト・伊藤智仁コーチ、太く、短い野球人生「野村監督を恨むことなんてない」©2ch.net
197 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 17:22:26.71 ID:MWuBnqFr0
とあるスレで拾ったデータ


14 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2008/07/21(月) 20:31:39 ID:YZDaAyK7
先発ローテに固定されて以降だけど、こんな感じ。

5/16 中日戦(中3日) 132球 8回
5/23 中日戦(中6日) 090球 5回
5/28 横浜戦(中4日) 193球 12回
6/03 阪神戦(中5日) 106球 9回
6/09 巨人戦(中5日) 150球 8回2/3
6/16 阪神戦(中6日) 126球 9回
6/22 広島戦(中5日) 127球 10回
6/27 阪神戦(中4日) 185球 13回
7/04 巨人戦(中6日) 137球 9回 - この後、肘を痛めて戦列を離れる

180球以上が2回、150球以上でみるなら3試合。延長戦が3試合。
それでも中6日は少なく、中4日が2回ある。

意見分かれるのかもしんないけど、自分は酷使といっていいと思うけどね。
少なくとも、今の投手とは比べもんになんないよ。
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
268 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 17:58:47.25 ID:MWuBnqFr0
>>200
試合よりもずっと長い時間を過ごす練習場で
人工芝を採り入れてるJクラブ、大学強豪いっぱいあるよ

フィールドターフ(ロングパイル人工芝)施工実績
 サッカー・フットサル http://fieldturf.jp/achievement/jp-soccer/

ハイブリッドターフ(ロングパイル人工芝)導入実績
 サッカー http://www.hibrid-turf.com/case/list.php?use=soccer
 フットサル http://www.hibrid-turf.com/case/list.php?use=futsal
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
286 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 18:03:15.44 ID:MWuBnqFr0
>>222
プロ野球のキャンプで使ってるようなとこは
キャンプ期間の2月以外ではアマチュア野球のメインスタジアムとして利用されてるよ
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
326 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 18:10:07.00 ID:MWuBnqFr0
>>295
近鉄が球団手放したのは
社運を賭けた一大プロジェクトの志摩スペイン村が盛大にこけて
本当に社業が傾いたから
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
418 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 18:32:09.74 ID:MWuBnqFr0
>>376
公営図書館は学術や市民の知識・教養レベルのアップを目的とした施設だろ。
公営スポーツ施設は市民の健康増進を目的とした施設だから
赤字でもリターンがあると目されてる。

プロチームが興行打つために公営スポーツ施設を半独占的に利用して、市民の健康増進に寄与しないなら
半独占的に利用してるプロチームが赤字分を負担するべき。
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
440 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 18:38:10.37 ID:MWuBnqFr0
>>428
娯楽を提供する施設だとするなら
その施設を半独占的に利用する興行会社が赤字分を埋めるだけの利用料を払え、って話にしかならねえよ。
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
456 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 18:42:07.92 ID:MWuBnqFr0
それとな、教育・健康・インフラ・治安・自治は
その自治体にとって必ず必要な要素だから自治体側で用意もするけど
娯楽の提供は自治体がやる必要はねえわ。
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
467 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 18:46:07.76 ID:MWuBnqFr0
>>451
市民ホールは式典だの、シンポジウムだの、多岐な用途があるが
特定のオーケストラが月に2回程度しか利用しないのに
自分たちの興行のために他の利用を制限しまくるなら
その施設の赤字分を埋めるのは当然
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
613 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 21:45:44.46 ID:MWuBnqFr0
>>587
大館樹海ドームは多目的スタジアムで
アリーナの稼働率が90%を超えてる超優良施設
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
617 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/03/12(木) 21:51:44.55 ID:MWuBnqFr0
>>611
どこが嘘なんだよ。
今もリンク生きてて、はっきりと書いてあるぞ



立正大学経営学部TOP > 会計入門/浦和レッドダイヤモンズ篇
http://www.ris-keiei.com/management/accounting.html

藤井 一般的な企業では「利益」を意識した経営を行っていますが、
地域密着を掲げるJリーグのクラブ経営においてはいかがでしょうか?

松本 まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。

藤井 ということは、財務的な苦労というのはあまりないのですか?

松本 「損失補填」を受けている間はあまりありません。支援する企業も、採算が厳しいことを覚悟の上で、
利益追求よりも「サッカーというプロスポーツ文化を創り、日本に新しいスポーツビジネスを根付かせていくんだ」
という想いで支援してくださっています。
私たちも92年の発足当時から2004年までは、
三菱自動車から広告宣伝費という名目で補填していただき、プラスマイナスゼロの運営を行っていました。
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
630 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 22:05:24.11 ID:MWuBnqFr0
>>622
「損失補填を受けている、受けていた」と
レッズの広報が公に認めてるのに、頭おかしいんじゃねえの
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
638 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 22:10:05.17 ID:MWuBnqFr0
>>635

>私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
>以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。

税制優遇による親会社からの損失補填はあるだろうが
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
642 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 22:12:30.65 ID:MWuBnqFr0
>>637
プロ野球と同じ形だな。
あれも子会社の野球チームが野球に関する事業で赤字が出して
その分を親会社が穴埋めしたら、その額は広告宣伝費として処理できるっていうのだから
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
651 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 22:16:34.99 ID:MWuBnqFr0
>>648
三木谷もヴィッセルでも損失補てんが認められるように
ヴィッセルの親会社を資産管理会社のクリムゾンから
楽天に変えたよな、今年から
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
691 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 22:33:09.81 ID:MWuBnqFr0
【Jリーグ】浦和レッズ広報「Jリーグは税制優遇措置があり、親会社から広告費で赤字補填されている」©2ch.net

ID:L0aTtQQs0「そうやってウソをつき続ければ既成事実にできると思ってんのか」

嘘じゃなく実際にレッズの広報が公に言ってるだろ。ほれ、ソースだ

ID:L0aTtQQs0「嘘だ嘘だ嘘だーー。そんなものは認めない。ええい、話をそらしてやるうう」


カルト信者かよ
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
727 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 22:47:05.87 ID:MWuBnqFr0
>>714

http://www.ris-keiei.com/management/accounting.html
>まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
.>Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。

.>以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。

>私たちも92年の発足当時から2004年までは、
>三菱自動車から広告宣伝費という名目で補填していただき、
>プラスマイナスゼロの運営を行っていました。
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
737 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 22:53:40.97 ID:MWuBnqFr0
>>734

>三菱自動車から広告宣伝費という名目で補填していただき

スポーツ振興に関する子会社(スポーツチーム)への損失補填は
広告宣伝費という名目で処理できるってことだよな。
どんだけ日本語が苦手なんだよ
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
750 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 23:02:16.34 ID:MWuBnqFr0
>>744
同じ会社ならともかく、去年までは別の会社だからな。
ヴィッセルのほうは三木谷の個人資産管理会社・クリムゾン。
イーグルスのほうは楽天。
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
759 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 23:07:05.25 ID:MWuBnqFr0
>>753
俺よりはるかに正確な知識を持ってる浦和レッズの方が公に言ってることを
俺は信じるね。

http://www.ris-keiei.com/management/accounting.html
>まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
.>Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。

.>以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。

>私たちも92年の発足当時から2004年までは、
>三菱自動車から広告宣伝費という名目で補填していただき、
>プラスマイナスゼロの運営を行っていました。
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
773 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 23:12:49.86 ID:MWuBnqFr0
>>764
スポーツ振興に関して税制面の優遇措置があり
親会社から損失補填を受ける形でチーム運営をし
親会社は損失補填を広告宣伝費という名目で処理していたって書いてるのに
なんで「スポーツ振興」の一言だけで思考が止まっちゃうの?カルト信者なの?
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★3©2ch.net
801 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2015/03/12(木) 23:23:51.82 ID:MWuBnqFr0
>>781
子会社(スポーツチーム)がスポーツ活動で赤字を出して
親会社がその損失補てんをしたら、スポーツ振興に関しての税制面での優遇措置として
その費用を広告宣伝費として計上できるって言ってるだろうよ。
なんでそんなに日本語が苦手なんだよ。



http://www.ris-keiei.com/management/accounting.html

藤井 一般的な企業では「利益」を意識した経営を行っていますが、
地域密着を掲げるJリーグのクラブ経営においてはいかがでしょうか?

松本 まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。

藤井 ということは、財務的な苦労というのはあまりないのですか?

松本 「損失補填」を受けている間はあまりありません。支援する企業も、採算が厳しいことを覚悟の上で、
利益追求よりも「サッカーというプロスポーツ文化を創り、日本に新しいスポーツビジネスを根付かせていくんだ」
という想いで支援してくださっています。
私たちも92年の発足当時から2004年までは、
三菱自動車から広告宣伝費という名目で補填していただき、プラスマイナスゼロの運営を行っていました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。