トップページ > 芸スポ速報+ > 2014年07月19日 > LmA4Kiur0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/13570 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数017194300000000000000000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
【訃報】ジョニー・ウィンター死去

書き込みレス一覧

【訃報】ジョニー・ウィンター死去
488 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 01:55:32.15 ID:LmA4Kiur0
>>461
いや、バリバリにバップやらコンテンポラリージャズ弾きこなすジャズ弾きも
ブルース爺のことは見下してるよ。
ピロピロの方がピロピロできるだけマシ。
ピロピロについていけず、ジャズにもいけなかった、音楽落伍者の成れの果てがブルースギター弾き。
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
497 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 02:25:55.15 ID:LmA4Kiur0
>>491
>>493に書かれたけど下痢ムーアが典型じゃん

> 少なくとも70年代からギターやってる人にはそんな変なのはいない。

ヤンアッカーマン→ピロピロからブルースいってジャズとかな
つーかお前みたいな最初から落伍者のリアルジジイの事は聞いてねえよw


> プロセミプロでブルースやってひとは元々ヘビメタにはいかないからね

いや、自称セミプロにはアホほど見かけるけどw
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
498 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 02:28:44.65 ID:LmA4Kiur0
>>494
メタルとハードロックは違う、と言い張る恥ずかしいオッサンのテンプレww
ここまでリアルなテンプレを見かけるのって珍しくて笑てもたwww

お前の「俺定義」なんてどうでもいい
現実は 「下痢ムーア メタル 」で腐るほど検索引っ掛かるから
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
507 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 02:37:45.20 ID:LmA4Kiur0
>>499
> 速弾きに挫折した人がブルースをやってると言う妄想

大谷レイブンとかそれだろ。

> ブルースロック系のギタリストはマネすらしようとしなかった。

そりゃブルースのおっさんがピロピロなんてできんわw ヘタなんだからwww
てかエディヴァンヘイレンがブルースからピロピロいった最終世代だな。

>>500
あの世代だったらそりゃブルースは弾けるよ。
むしろロックギターにはロカビリ的な物かそれしかなかった時代だし。
マクラフリンみたいなことはできないだろ。
マクラフリンが、マイルスにジミのマネさせられてた風な部分のマネってのなら分かるが。
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
511 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 02:42:51.81 ID:LmA4Kiur0
>>508
何故かこの池沼老人はおれがピロピロ信者と勘違いしてるご様子w
アホだわw

ブルース爺って技術レベル最底辺なのに選民意識だけは人一倍だから笑ってまうw
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
518 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 02:49:20.34 ID:LmA4Kiur0
>>512
だからお前の「俺定義」なんて聞いてねえってハゲw

一般論だろ、ググれカス。

>>509
吹いてまうwww
これ、いい歳したおっさん達が真顔でやってるんだよなあ。
ピロピロやってることより、ディストーションキツすぎて
強弱つけらんない、というかそんなこと考えてすらいないところが凄いww

でも、ブルースジジイよりピロピロできるだけマシだよな。
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
520 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 02:51:37.13 ID:LmA4Kiur0
>>516
いや、これで最高峰レベルとかないわ…
いくら何でもピロピロを馬鹿にしすぎw
あいつら速度の為なら全てを犠牲にするし
他のピロピロと差別化を図るために、如何にクリーンで速く弾くか
如何に運指を難しくするか、ホリゾンタルではなくバーティカルに弾くか
とかひたすらそれだけの為に戦ってるんだぞw
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
525 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 02:58:56.10 ID:LmA4Kiur0
>>521
うん ピッキング技術が高いことの証明だからね。
速く弾けることはメカニックの一要素さ。
そんなことも分からずに音楽やってるつもりなのか爺さんw
「音楽的だ」のどうだの、そんなものは恣意的な判断がほとんどであり
ピロピロを音楽的と思うやつもいれば、巧みなアーティキュレーションを
そう思うやつもいれば、コーダルな即興をそう思うやつもいる。
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
529 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:03:48.68 ID:LmA4Kiur0
>>524
結局 ギター 技巧のないやつはプロでも
ろくな曲がかけないかキャチーなリフが作れないか
歌えないかルックスがぶさいくかなんかの心理補償行為として歌心を売りにしてるんだなあ。
これはアマチュアオナニーブルースジジイもおなじ。
バランスの取れてるアーチストはピロピロもそれなりにこなした上で歌心を内包している。


とか言い換えた方がよほど正論だな(笑)
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
532 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:07:01.56 ID:LmA4Kiur0
ブルースって何が恥ずかしいかというと
分かりやすいクドイビブラートやチョーキングでドヤぁ、感動やろ?泣けるやろ?? ってとこw
お子様でも分かる分かりやすい表現方法しかないw
こんな大見得演技で泣けるわけないやんwww
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
534 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:09:08.79 ID:LmA4Kiur0
>>531
デレクなんとかさんはジャズコンプレックス丸出しで恥ずかしいわ。。
なんで弾けもしないジャズをアルバムに三曲も入れるのよ。
しかもロックのヒトでもなんとか格好ついちゃうマイナーの一発物ばっかりww
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
536 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:11:58.79 ID:LmA4Kiur0
>>533
それは俺が決めることじゃないし、それを音楽的と思ってるやつがいるんだからしゃーないやろ。

>>速弾きしか売りがないバカの事を言っている
売りになる程度の速弾きできるんならまだいいんじゃない?
それもできずに楽器歴2年ほどのやつと変わらない技術レベルで
ブルースでござーい、ってやってるオッサンの方が痛いわw
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
543 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:17:17.12 ID:LmA4Kiur0
>>535
>それも淘汰されていくわけだ

底が薄いブルースって淘汰されて
ほとんどそのプログレやらニューウェイブやら
ピロピロに駆逐されたよねw
で技術レベルが低くてもとっかかり良くやれる入門者向けジャンルとして
またちょっとだけ日の目を見るようになったのが現状だなw


> イングウェイだって飽きられてる。フォロワーもいない。

イングウェイ フォロワー
で検索したら有象無象でてきたけど。
ピロピロなんてろくに知らんけど、お前がデタラメ言ってることだけは分かるわwwww
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
545 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:18:41.42 ID:LmA4Kiur0
>>540
> >>536
> それを音楽的と思ってるやつを叩けばいいだけの話

いやいや、わかってないなあ
底辺ジャンルのくせにピロピロごときを真っ赤っかな顔して叩いてる
ブルース親爺こそ叩くべきなのだ(笑)
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
549 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:22:55.17 ID:LmA4Kiur0
>>547

> 何を根拠に

習得が最も簡単。
探偵ナイトスクープの再放送でみたけど
ド素人が一週間でそれなりにできてしまったw
キャリア1年の奴もキャリア数十年のおっさんもほとんど技術レベルが変わらんのがほとんどw
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
551 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:25:14.31 ID:LmA4Kiur0
>>548
だよなww

メタル挫折→ブルースっておっさんの多いことったらw
ヘタするとリアル還暦のID:A4xiXNCh0みたいな爺ちゃんは別かもな

この手合いは、最初からブルースかその派生ぐらいしかなかったから
メタルに足突っ込まずにブルースしか弾けないまま老人に、
って例も多いんやろww
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
554 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:30:59.58 ID:LmA4Kiur0
>>550
レイボーンがブレイクした1983年
既にラリーカールトンはリーダーアルバムで
バレーアーツのストラトに軽いクランチでBBキング入れてアルバム出してる。
カルトンはもともとウソジャズ&ブルースの人やし。

>ピロピロもブルーズも過去に流行って、もう既に進化も飽和状態
ジャズもそうね。
ただブルース親爺は、実力は底辺のくせに高圧的で選民意識が強いから
嫌われるのだと思うが(笑)
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
555 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:31:48.96 ID:LmA4Kiur0
>>553
> >>549
> アホ お前ギター弾いた事ないだろ

いや、弾くとお金貰えますけど(笑)
今日もお前ですら知ってるタレントの歌伴やってお金貰って帰ってきましたが(笑)
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
558 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:34:21.61 ID:LmA4Kiur0
>>553
> そりゃ3コードブギにペンタトニック乗っけるだけでブルース出来ましたってんなら誰でもできるわ

うん、それがブルースだろw

コルトレーンチェンジではい、なんかアドリブしろ、っていってブルース親爺はなんか弾けるのか?w
イング豚並にピロピロやれっていってできるのか?
でもジャズのオッサンもピロピロ厨も初心者のアンチャンも
3コードブギにペンタトニック乗っけるだけでブルースできあがりww

お前ら底辺ブル爺は何にもできない(笑)
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
560 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:37:57.14 ID:LmA4Kiur0
>>556
ここジョニーウィンタのスレだぜ

底辺ブル爺のお約束、困ったときのRagtime or country ブルースww
そりゃステファングロスマンほど弾けって言われて簡単に弾けっかよタコw
ポールコゾフのスレでインペリテリやらイング豚引っ張り出してくるのと同じぐらい無理w
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
561 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:39:23.05 ID:LmA4Kiur0
>>559

あれ?
> アホ お前ギター弾いた事ないだろ

とか宣ってたお爺ちゃんが

>>558受けて
>モードだなんだ出したところ

も、モード?

おれがいつモードの話を?www
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
564 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:43:12.30 ID:LmA4Kiur0
>>557
うーん、お前ぐらいレベルが低いとそうみえるのかw
すごいなw
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
568 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:46:46.75 ID:LmA4Kiur0
>>565

> コルトレーンの話してんだから定型コードありきブルースに対してのモーダルを対比してると思ってたが違うのか?

コルトレーンチェンジの話はしたが
コルトレーンの話もモード、モーダルの話もしていませんがwww

知識がないのは仕方ないとして、せめて格上に喧嘩挑むなら
ググって意味調べてからにせえよハゲwww
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
571 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:50:08.06 ID:LmA4Kiur0
>>569
wwww
代理和音てwww
おそらくはコルトレーンチェンジをググった結果が「代理和音」だったんだねwww
自分の言葉で喋ってくださいw
無理なんだろうけどw
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
576 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:53:37.53 ID:LmA4Kiur0
>>569

ウィキペディア(笑)
「コルトレーン・チェンジズ(Coltrane changes)またはコルトレーン・マトリックス(Coltrane Matrix)は、1960年のアルバム『ジャイアント・ステップス』(Giant Steps)においてジャズ・ミュージシャンであるジョン・コルトレーンによって広められた代理和音進行のこと。


思った通り>>571でワラタwww
しかしウィキペディアって凄い適当だなあ。
「代理和音進行」って単語自体まず使わないし
T SD D から作られるケーデンスなんて数種類しかないんだから
ほとんどのコードチェンジは代理和音を含むわけで
コルトレーンチェンジをあたかも「代理和音を用いた進行」の
代名詞みたいに書くことはおかしいわけw
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
577 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:55:41.67 ID:LmA4Kiur0
>>574
でも大皿にタマ乗っけるのが精一杯のオッサンが
それを見下してる構図はもっとマヌケなんだよねw
大皿にタマ乗っけてるだけにみえるが、実は奥が深い、とかいうのwww
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
581 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 03:58:56.07 ID:LmA4Kiur0
>>579
なんで
一本調子なピロピロ速弾きってそういう位置づけだろ
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
585 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 04:02:33.50 ID:LmA4Kiur0
>>582
お前ジジイのくせにホントに無知なんだな。
初歩の理論ぐらい理解できるようにしとけよ。
スリーコードでペンタ弾いてれば格好つく甘え音楽だけしか
やってないから必要無いんだろうけど
掲示板で誰かに喧嘩吹っかけるなら最低限の理論武装ぐらいしとけダ阿呆w
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
588 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 04:06:05.44 ID:LmA4Kiur0
>>584
SRVが売れ始めた年とイング豚がアルカトラスで注目浴びた年が同年。
それまでジェフワトソンや下痢ムーアが最速扱いされてたピロピロの壁を破った。
これについて行けないと悟った多くの無能がピロピロをドロップアウトしブルースへ。

「速弾き?ソウルがないよ魂がww」

という仮説(笑)
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
596 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 04:34:50.81 ID:LmA4Kiur0
>>591
いや、お前マジでバカなの?
ケーデンス、すなわちコードパターンなんて
I-V-I
I-VI-I とか原型は数えるほどしかないわけ。
で1625の1を3で代理して逆循にするとかしてバリエーションを増やしてきた。
いやぁ、こんなアホみたいな初歩のこと知らんの?
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
599 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 04:42:44.38 ID:LmA4Kiur0
>>597
この時間に単発で再登場すかww
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
608 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 05:11:18.22 ID:LmA4Kiur0
>>600
www
こいつアホやwwww

>ダイアトニックコードでさえ代理コードとか言うわけじゃないよね?

例えばIIm7はVIの代理
IIIm7はIの代理

言うに決まってるだろハゲw
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
612 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 05:15:59.87 ID:LmA4Kiur0
言うに事欠いて遂に固定ID複数名を自演認定www
アホ過ぎるわこの能無しw >>611


よくまあ、こんな初歩的なことも知らずに音楽やってきたもんだw
しかもそうとうな爺様ww
【訃報】ジョニー・ウィンター死去
615 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 05:19:53.39 ID:LmA4Kiur0
>>611
んじゃ
Am7b5 D7 Fm7 Bb7 Bbm7 Eb7 Ab Db7 Eb Am7b5 D7 Gm7 Ebm7 Ab7〜
さてアナライズしてみてよ、自分なりにw
検索してもでてこないからねwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。