トップページ > 芸スポ速報+ > 2014年07月19日 > 57bX5qOw0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/13570 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000512714700001001350



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
【野球】球宴中継延長なしでツイッタートレンドに「最後まで放送」
【野球】プロ野球観客動員数、セ・パともに増 広島が伸び率トップの22.4%増
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★6
【スポーツ】資産価値のあるプロスポーツのチームランキング…1位レアル、2位バルサ、3位マンU、4位ヤンキース
【映画】劇場版『ドラゴンボールZ』の新作が2015年に公開、前作『DRAGON BALL Z 神と神』の続編になるもよう

書き込みレス一覧

日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
533 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 10:38:02.80 ID:57bX5qOw0
近年の野球の凋落はすごいよね
パリーグの観客動員がどうこうと言われてもアレもピークは過ぎたし所詮は地域限定の人気
かつての巨人、サッカーの日本代表みたいに全国区で絶対的な人気が無いとどんどん空白地帯ができていくぞ
【野球】球宴中継延長なしでツイッタートレンドに「最後まで放送」
622 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 10:46:29.38 ID:57bX5qOw0
>>531
五輪が開催される国とは思えないくらいの偏向報道体制だからなあ
【野球】プロ野球観客動員数、セ・パともに増 広島が伸び率トップの22.4%増
691 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 10:51:52.15 ID:57bX5qOw0
野球のスタジアムが仮にサッカースタジアムの立地にあったら観客は1/3くらいまで落ちるだろうな
それくらい野球は立地に恵まれている
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
614 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 10:55:11.44 ID:57bX5qOw0
>>550
16球団構想はサッカーW杯前に野球も注目を集めようとしてナベツネが仕掛けた情報工作だと思う
実現不可能なのに煽ってる野球五輪復帰みたいなもん
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
620 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 10:56:41.74 ID:57bX5qOw0
>>558
なんJが2ちゃん全体できらわれているようなものか
あっちも野球ファンの集まりだけど同じ人達なんだろうね
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
645 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 11:03:10.04 ID:57bX5qOw0
>>578
高野連の発表だと高校野球部員が増えてるらしいけどかなり怪しい発表なんだよなあ
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
660 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 11:05:43.23 ID:57bX5qOw0
>>631
在日だらけの野球界でプロ参加の天皇杯なんて開催したら関係者とタニマチが猛反対するぞ
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
668 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 11:06:30.44 ID:57bX5qOw0
>>647
バカ発見www
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
754 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 11:27:23.01 ID:57bX5qOw0
>>744
それで裁判起こした被害者に野球ファンがYahooニュースのコメント欄で罵倒しまくってるのを見て引いた
野球ファンの民度ってかなり低いよな
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
769 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 11:30:27.02 ID:57bX5qOw0
>>752
野球ファンは何故か電通はサッカーの味方、野球の敵と思い込んでるけど全然違うぞ?
電通は野球にも関係あるしマスコミの支援という意味ではマスコミそのものが親会社の野球のほうがはるかにバックアップを受けてる
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
789 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 11:37:38.34 ID:57bX5qOw0
>>776
そこを野球人気は下がってない!と言い張ることで野球ファンは自分たちを納得させてるんだよ
だからプロ野球の観客動員数や高校野球部員数の増加発表もかなり怪しいけど野球ファンは信じざるを得ない
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
812 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 11:43:52.00 ID:57bX5qOw0
>>796
ドーハの時もそうだけど負けたら逆に子供たちは自分たちが日本を強くしてやる!って燃えるんじゃないかな?
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
817 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 11:44:54.45 ID:57bX5qOw0
>>784
とっくにその理論は論破されてるぞ
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
836 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 11:49:36.98 ID:57bX5qOw0
>>816
日本人が「野球」そのものが好きならメジャーリーグの人気はもっと高いし独立リーグだって成功してるって意味だろう
そんなに難しい日本語かな?
世界最高峰のワールドシリーズになんで野球ファンは興味を持たないのか不思議で仕方ない
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
847 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 11:51:54.72 ID:57bX5qOw0
>>830
全国区で人気のチームがなくて地域限定で人気のチームしかない
チーム数が多過ぎて一般人にはわからない
スタジアムの立地がとにかく悪い
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
854 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 11:54:43.98 ID:57bX5qOw0
>>834
それアメリカで言ったら完全にバカだと思われるぞ
MLB(野球)がNFL(アメフト)より観客動員が上だから人気も上!とかアメリカ人は誰も思ってない
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
860 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 11:56:23.92 ID:57bX5qOw0
>>845
これどういうこと……?
ここにいる野球ファンの方、誰か解説して
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
904 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 12:06:45.92 ID:57bX5qOw0
>>894
スタジアム立地とマスコミの扱い、都市の規模の差が大きい
それに野球の地域密着って言ってもプロ野球は11都道府県にしかチームが無いからなあ
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
914 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 12:09:51.05 ID:57bX5qOw0
>>905
そっちのほうが意味がわからないが…
チームに企業名はやっぱりダサいよ 韓国の野球チーム名がサムスンやLGって聞いてダサいと思わない?
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
924 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 12:11:50.24 ID:57bX5qOw0
>>911
野球が世界一?
それこそ電通やマスコミに洗脳され過ぎててあんた笑えないよ
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
951 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 12:19:10.98 ID:57bX5qOw0
>>935
あれで日本の野球って実は弱いことに気づいた
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
981 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 12:27:44.72 ID:57bX5qOw0
>>977
プロガン無視のアジア大会、日米野球がございます
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
985 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 12:28:38.18 ID:57bX5qOw0
キチガイコナン焼き豚が起きたみたいだな
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★4
994 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 12:29:39.11 ID:57bX5qOw0
>>984
それ野球にまんまブーメラン
メジャーリーガーがまともにいなかったプエルトリコに負けたプロ野球見て楽しいの?ってことになるぞ
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
188 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 13:09:28.02 ID:57bX5qOw0
>>178
サッカーがつまらないというのが完全にあなたの主観
つまらないスポーツが競技人口世界1のスポーツになれるわけがない
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
198 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 13:11:27.86 ID:57bX5qOw0
>>183
まあ…なんJのキチガイたちを見てると野球ファンって人達の民度はわかるよね
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
224 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 13:16:52.94 ID:57bX5qOw0
>>218
まあ彼らにとっては認められない事実なんだろうね
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
229 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 13:18:07.80 ID:57bX5qOw0
>>222
それいつの話だよ…
この前のWBCは話題にもならなかったぞ
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
257 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 13:22:45.52 ID:57bX5qOw0
>>249
それ社会人の言葉とは思えないがあなた本当に社会人?
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
269 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 13:24:34.78 ID:57bX5qOw0
>>254
WBCが世界一決定戦になったのは第3回からなんだけど…
じゃあ野球ファンはドミニカが世界一だと思ってるの?
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
284 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 13:26:35.62 ID:57bX5qOw0
明らかに複数IDでサッカーsage野球ageにしてる人がいるんだが
突っ込み入れるのは無粋だったかな?
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
298 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 13:28:58.46 ID:57bX5qOw0
>>273
視聴率が20%のイベントを無かったこと扱いなら大半のスポーツが無かったことになるね
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 13:31:23.26 ID:57bX5qOw0
>>289
これは恥ずかしいwww
もっとすごいのはバレてるのにそれを続けれることだが恥の概念が無いのか?あの国の人達みたいだな
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
355 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 13:37:00.67 ID:57bX5qOw0
野球は国際戦が無くても大丈夫って言ってる人がいるけどじゃあなんで代表常設してまで国際戦をやりたがってるの?
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
396 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 13:43:34.71 ID:57bX5qOw0
この多投してる人が通称200レスとか言われてる人?
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
415 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 13:47:07.80 ID:57bX5qOw0
>>401
完全にキチガイじゃないか
でも野球ファンが集まってるなんJだとこのクラスのキチガイが何人もいるんだろ…恐ろしい
このキチガイもなんJと同じノリで連投してるんだろうなあ
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
434 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 13:51:35.48 ID:57bX5qOw0
>>425
少年野球のチームは減り続けてるけど高野連は高校野球部員増加と大本営発表してるから安心してるんだろう
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
454 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 13:57:35.12 ID:57bX5qOw0
>>449
それ逆じゃね?
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
479 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 14:04:25.53 ID:57bX5qOw0
>>471
なんで平気でこんなウソをつけるんだろう…
ホントにこの人達って朝鮮人みたいで気持ち悪いわ
ちょっと前にコナンとコラボしてた時は子供たちがたくさん来てたぞ
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
496 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 14:11:37.16 ID:57bX5qOw0
>>485
確か日ハムのレイプ犯って球団が庇ってたのにマスコミはバックの創価か在日勢力が怖いのかその件は黙殺してたよね
ファンはファンでWikipediaに文句を付けてレイプ犯の項目から逮捕の記事を削除させてり酷すぎる
まともな日本人の感覚ではない
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
502 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 14:13:20.62 ID:57bX5qOw0
>>488
あいつらを怒らせたら個人情報特定されたりメチャクチャやられるからなあ
刃物を持ったキチガイと同じだよ
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
507 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 14:15:11.49 ID:57bX5qOw0
>>500
そんなのどのスポーツでもやってるよ
しかももっと短い時間での判断でね
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
513 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 14:17:04.23 ID:57bX5qOw0
>>503
そのキチガイは相手にしないほうがいい
次はテレビで放送した時の視聴率を持ち出して発狂を始めるからね
こう行動パターンを読まれてても恥を知らない人みたいだから多分やるけど
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
535 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 14:26:00.60 ID:57bX5qOw0
子供たちの野球離れってよく話題になるけどなんで高野連の発表では増えてるんだろう?
これ水増しがバレないとでも思ってるのかな?
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★5
559 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 14:34:21.13 ID:57bX5qOw0
>>550
野球のキャンプが報道されてるのはマスコミの飲食代を球団が出して接待してるからだよ
冬のスポーツをきっちり報道したほうが絶対日本のスポーツ文化にとってはいいんだけど野球がそれをさせなかった
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★6
102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 19:37:29.18 ID:57bX5qOw0
>>86
サッカー以上に電通ズブズブの野球日本代表をバカにしてるの?
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★6
257 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 22:58:26.39 ID:57bX5qOw0
>>107
野球関係者がサッカーの悪口言うのは見たことあるけど逆は無いよ
被害妄想が過ぎるんじゃないの?
日本でサッカーが野球の人気を超えた5つの理由 このままでは野球は毎年じりじり人気を失い、サッカーとの人気差は益々開いていくだろう★6
259 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 23:00:30.14 ID:57bX5qOw0
>>248
変な野球ファンに何を言っても無駄だよ
この人達は糸井とかいう野球選手がサッカーを数ヶ月やったら本気で日本代表になれるとか言ってるくらいだから
その選手はちょっと前に熱中症でダウンするくらい虚弱体質で笑ったけど
【スポーツ】資産価値のあるプロスポーツのチームランキング…1位レアル、2位バルサ、3位マンU、4位ヤンキース
152 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/19(土) 23:15:59.98 ID:57bX5qOw0
アメフトは本当にすごいな
アメリカの経済力が別格なのはあるだろうけど経営陣が本当に優秀なんだろうね
【映画】劇場版『ドラゴンボールZ』の新作が2015年に公開、前作『DRAGON BALL Z 神と神』の続編になるもよう
628 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/19(土) 23:24:25.94 ID:57bX5qOw0
前作がモヤモヤした出来だったから今度こそカタルシスがある作品にしてくれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。