トップページ > 芸スポ速報+ > 2014年07月18日 > AmvbL5Of0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/13559 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1311135320051013000000000000075



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
【サッカー】「駅前、街中に屋根付きのスタジアムを」Jチェアマン、静岡市長に建設を要望★2
【サッカー】J合同実行委員会 J1集客低下を懸念する声も

書き込みレス一覧

次へ>>
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
869 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:06:35.42 ID:AmvbL5Of0
>>860
この記事は欧州のチームが、南米人ほどあんまりやる気ないと言う記事やからな
メッシは真剣そのものやで
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
876 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:09:00.88 ID:AmvbL5Of0
>>866
そりゃあ、そうやろ。
ワールドカップの人気ないというんじゃなくて
欧州での価値が低くなってると言う記事なんで
世界だと圧倒的にワールドカップなんやから
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
883 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:11:03.92 ID:AmvbL5Of0
>>873
長友が言ってたけど南米人はめちゃくちゃあるらしいで
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
886 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:12:47.57 ID:AmvbL5Of0
>>877
まあ、メルケルおばさんが好きやからな
国内では結構批判あるらしいで
サッカーに育成含めて税金使いすぎやって
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
930 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:28:18.18 ID:AmvbL5Of0
>>920
クラブチームもなかなかのもんやで
チャンピオンズリーグのドイツでのピーク時視聴者数は2378万人(平均2250万人)
確かにワールドカップよりは少ないが
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
939 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:31:59.26 ID:AmvbL5Of0
まあ、両方楽しめる欧州人は幸せもんや
これに加えてユーロもあるんやからな
他の国はワールドカップぐらいしか楽しめる大会ないでwwww
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
949 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:34:12.85 ID:AmvbL5Of0
>>938
スペイン抜け殻みたいになってたもんな
今年のCL決勝はスペイン同士やったし
しかし、イングランドはCLも対して強くなかったのにがっかりやわ
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
956 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:37:03.29 ID:AmvbL5Of0
>>953
ただ、最近欧州が死闘精根尽きるまでやってない印象なのがな
イングランドとかやる気ないやろwww
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
968 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:42:22.87 ID:AmvbL5Of0
>>959
向こうはJリーグバブルがまだ続いてる状況やからな
日本もバブルが続いてたらかなり盛り上がってたと思うぞ
普通のJリーグの試合が代表並みに視聴率取ってたんだから
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
977 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:46:26.54 ID:AmvbL5Of0
今のワールドカップで残念なのは最近は欧州の選手と南米の選手が仲が良すぎる
ドイツ対アルゼンチンとか南米の地で戦うなら乱闘騒ぎぐらいの激しさがあった
チャンピオンズリーグ決勝のスペインのチーム同士の方が熱かった
乱闘騒ぎがあったしwww
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
985 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:50:13.94 ID:AmvbL5Of0
>>981
まあ、日本はサッカー好きなんじゃなくて日の丸が好きなだけやからね
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
989 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:52:08.62 ID:AmvbL5Of0
>>982
欧州はそのサッカーバブルがまだ続いてるんだからクラブチーム同士でも盛り上がるんやと言いたかった
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実
994 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 00:54:47.68 ID:AmvbL5Of0
>>991
と言うかFIFAはワールドカップの放映権があんまり欧州で高値で売れないから
アジアにふっかけて来てるからな
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 01:12:32.79 ID:AmvbL5Of0
>>4
チャンピオンズリーグも熱いぞ
今年のチャンピオンズリーグはスペイン同士なのにお互い熱くなって乱闘騒ぎまであったからな
ワールドカップではそこまで熱くなるのは最近ないな〜
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 01:19:09.70 ID:AmvbL5Of0
まあ、人それぞれ興味が違うんだろう
ただ、世界では圧倒的にワールドカップの方が注目度が高いのは間違いない
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 01:22:43.70 ID:AmvbL5Of0
>>41
チャンピオンズリーグはそれよりも参加出来る国が少ないんだから
もっと注目度低いだろ
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 01:26:49.26 ID:AmvbL5Of0
>>52
レベルの話なんかしてないだろ
レベルは絶対にCLなのは間違いない
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 01:28:11.72 ID:AmvbL5Of0
>>49
ただ、代表だけ盛り上がる日本は異常なんやけどな・・・
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 01:32:48.80 ID:AmvbL5Of0
>>63
日本の場合はJリーグがどうなろうと興味ないだろwww
多分、CLに参加しても興味示さないと思う
日の丸好きばかりな印象
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 01:40:40.26 ID:AmvbL5Of0
>>74
CWCの視聴率は日本戦の試合はどんどん下がってきてるんだけど
最初は興味本位で見ただけだろ
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 01:43:29.85 ID:AmvbL5Of0
>>84
ワールドカップはそれなりに権威があるから出たい選手はたくさんいるよ
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 01:45:16.78 ID:AmvbL5Of0
>>85
そうか??
クリロナとか歴史に残ると思うけどな
まあ、マラドーナとかには劣るだろうけど
ミュラーとかに負けるとは思わんわ
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 01:47:04.55 ID:AmvbL5Of0
フォルランとかワールドカップで活躍したけど10年後には忘れ去られてる様な・・・www
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 01:51:51.82 ID:AmvbL5Of0
>>97
アジアカップやCLでも見とけ
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:09:41.34 ID:AmvbL5Of0
>>115
最近はそうでもないんじゃないか??
欧州クラブチームで一緒にやれてる選手が多いと有利になる様な印象だわ
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:11:23.27 ID:AmvbL5Of0
>>110
ますます南米が勝てなくなるな
守備の組織練習とか時間をかけてやらないとだめなのに
集まる時間を減らされたらな
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:13:46.81 ID:AmvbL5Of0
>>121
ミュラーがこの先ワールドカップで活躍してもマラドーナを超える評価に
なるとは思えんけどな
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
141 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:19:02.91 ID:AmvbL5Of0
>>136
レアルファンは全世界にたくさんいるだろwww
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
145 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:22:14.55 ID:AmvbL5Of0
>>139
ワールドカップで既に10得点もあげてるのに・・・・
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
153 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:25:13.44 ID:AmvbL5Of0
>>146
確かに年を取った選手は昔よりも代表に対する執着は薄くなってるが
若い時は今でも代表に入りたがるぞ・・・・
それを目標に頑張ってる選手も多い
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
155 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:27:05.12 ID:AmvbL5Of0
>>149
ハメスは今回だけの一発屋かもしれないだろ
ミュラーは前回も今回も安定的に点を取ってる
現時点のワールドカップだけの評価ならメッシよりも上だろ
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
174 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:37:25.51 ID:AmvbL5Of0
>>171
まあ、この記事にも書いてあるけど南米はワールドカップ重視やからな
ドイツの選手で今までのタイトルよりもWCが欲しいと言った選手はいないんじゃないか
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
180 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:39:21.98 ID:AmvbL5Of0
>>173
そうなると南米やアジアはかなり不利になるな
自国のクラブチームで欧州リーグ並みの経験を積めないからな
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
185 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:41:47.90 ID:AmvbL5Of0
>>181
ブラジルとかワールドカップやるんじゃなかったとか思ってるんじゃないか??
後に残ったのは大量の借金でwww
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
201 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:50:17.94 ID:AmvbL5Of0
>>192
バルサ優勝パレードで50万人集まったりしますけど・・・
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
208 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:53:17.34 ID:AmvbL5Of0
>>186
メッシは所詮外人だからな
最後はアルゼンチンでやると言ってるし
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
216 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 02:57:51.63 ID:AmvbL5Of0
>>209
ただ、やっぱり連携の面でイマイチの様な気がする
そこが最後の差で出てくるような。
もう、3大会連続で欧州優勝になってるしな
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
234 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 03:12:48.98 ID:AmvbL5Of0
>>225
だから〜そんな事言ってるのはメッシだけだろ
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
235 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 03:14:29.73 ID:AmvbL5Of0
>>233
メキシコとアメリカは、もう少し自国リーグのレベル上げないと
ベスト8以上は中々難しいような・・・・
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
248 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 03:20:56.69 ID:AmvbL5Of0
>>241
2006年のイタリアは??
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
258 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 03:25:45.35 ID:AmvbL5Of0
まあ、欧州が昔ほど愛国心がなくなって来てるのは事実だからな
ドイツとか2年前のユーロの時に国歌を知らなくて歌わない選手がたくさんいて
メルケルから注意受けたからな
それに比べてアカペラで歌い涙を流す南米は凄い
【サッカー】「駅前、街中に屋根付きのスタジアムを」Jチェアマン、静岡市長に建設を要望★2
391 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 03:58:18.77 ID:AmvbL5Of0
ジュビロのスタジアムでやれば良いやん
2つのチームが使えば稼働率上がるし
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
302 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 04:39:15.08 ID:AmvbL5Of0
南米人の方がこれからワールドカップに覚めて行くんじゃないか??
ブラジルとか散々だからな
大統領とか物凄い逆風になったし
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
303 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 04:41:57.80 ID:AmvbL5Of0
>>291
この前のアトレティコは号泣してる選手たくさんいたよ
アルダとかピッチを叩いて悔しがって、
ベンチに下がるときには人目もはばからずに号泣してた。
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 04:56:38.91 ID:AmvbL5Of0
>>284
ただ、今回のブラジルの惨敗で潮目が変わるかもな
ワールドカップの放映権料の高騰や誘致するときの施設改修などの負担増など課題も残ったからな
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
317 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 05:08:38.73 ID:AmvbL5Of0
>>310
イグアインとかも涙を流した事あるよ

http://www.soccer-king.jp/news/world/cl/20131212/154738.html

やっぱり1回ぐらいはCLは取ってみたいんだろうな
何回も取ってる選手はそこまで思い入れないだろうけど
【サッカー】真の世界一とは何か?欧州では最高峰の舞台がW杯からチャンピオンズリーグに移りつつあるという現実★2
328 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 05:27:32.61 ID:AmvbL5Of0
>>323
それならユーロ拡大してやれ
と言うか南米選手権とユーロを統合すれば良いと思う
最近は南米選手権に出るの嫌がる南米選手多いし
【サッカー】J合同実行委員会 J1集客低下を懸念する声も
156 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 08:40:58.78 ID:AmvbL5Of0
■年度別協賛金収益、放送権料収益(百万円)
年度 協賛金 放送権 経常 
年度 収益  料収益 収益計
2008 4,624 5,322 12,600
2009 4,729 5,197 12,566
2010 4,522 4,850 11,940
2011 3,979 4,830 11,712
2012 3,583 4,877 11,910(2012年1-3月+4-12月)
2013 3,814 4,800 11,638(予算)
※正味財産増減計算書総括表より
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/documents.html

協賛金が4年で約10.5億円減。
放送権料も4年で約4.5億円減。
合わせて経常収益の80%を占めるこの2つが漸減。
このペースだと、クラブは増える(J3開設)のに、「Jリーグの収入」は減ります。
これは各クラブへの分配金の原資となる
【サッカー】J合同実行委員会 J1集客低下を懸念する声も
160 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 08:42:07.42 ID:AmvbL5Of0
■地上波全国中継回数
2008年→NHK総合:9/民放キー局:22(TBS:5/NTV:17(関東ローカル録画かも?))
2009年→NHK総合:9/民放キー局:3(TBS:3)
2010年→NHK総合:8/民放キー局:4(TBS:4)
2011年→NHK総合:6/民放キー局:5(TBS:5)
2012年→NHK総合:7/民放キー局:0
2013年→NHK総合:3/民放キー局:0(9/14第25節現在)
※Jリーグ試合記録「大会日程/TV放映」より
http://www.j-league.or.jp/data/

これは、放送権料が落ちるだけでなく、露出減による広告価値の低下を意味しています。
全国企業から広告価値なしと判断されているように読み取れます。
【サッカー】J合同実行委員会 J1集客低下を懸念する声も
163 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/07/18(金) 08:43:25.51 ID:AmvbL5Of0
■年度別、配分金収入合計、入場料収入合計、広告料収入合計(百万円)
年度 クラ 配分 入場料 広告料
年度 ブ数 金計 収入  収入
2008 33 7,531 15,408 33,282
2009 36 7,100 15,619 33,488
2010 37 7,237 15,460 33,005
2011 38 6,086 14,189 33,314
2012 40 6,169 15,324 35,096
※Jクラブ個別経営情報開示資料より
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/documents.html

J2の1クラブに1億円前後の分配金があります。
4年で7クラブ増えたので、7億円増えていればよかったのですが、
13億円以上も落ちています。

それに対して、入場料収入は大きな増減がありませんが、
クラブが増えたにも関わらず伸び悩んでいるとも捉えられます。
ここはクラブによって増減していたり、入場者数が多いクラブが大きく減るなどの要素があるため、
減った増えたというより、「伸び悩んでいる」と捉えるのが正しいでしょう。
広告料収入についても同様の傾向ですが、大企業親会社の意向次第で乱高下するので、
こちらも「伸び悩んでいる」と捉えるのが正しいでしょう
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。