トップページ
>
芸スポ速報+
>
2013年10月26日
>
oVOW2ETi0
書き込み順位&時間帯一覧
265 位
/13812 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
4
4
3
0
0
0
13
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
書き込みレス一覧
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
187 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 17:38:34.32 ID:oVOW2ETi0
>>170
もうめちゃくちゃだなこの記事。
そもそも広告宣伝費なら出資じゃなくて費用だから
赤字を補填=特別損失だが、費用=売上の圧縮になって
会計処理が全く違う。
出資=財産を増やす商業サイクル。
出費=広告宣伝費などの実務費用。
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
199 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 17:58:32.52 ID:oVOW2ETi0
>>194
補填は特別損失な。
損金は税法上の費用の事だから補填とは何の関係もない。
特別損失の補填は課税対象の資産を失って会社の価値を落とす事を防ぐ最後の手段。
それを損金による売上圧縮みたいな税金対策で利用したらホリエモンみたいに逮捕されるから。
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
207 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 18:10:56.70 ID:oVOW2ETi0
>>201
だから「出資」は資産を増やす為の商業行為だから広告宣伝とは違うって言ってるだろ。
会計処理でも損金(広告費)は損益計算書だけで終わるが
特別損失は貸借対照表の負債に影響させる。
この二つを同列に語ってる時点で単なる妄想なんだよ。
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
210 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 18:14:26.70 ID:oVOW2ETi0
>>202
損益計算書では費用の段階では赤字(損失)は計上されない。
損金は税法上の費用の事で、損失は貸借対照表の負債の事。
全くの別物だから。
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
220 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 18:35:41.71 ID:oVOW2ETi0
>>211
とりあえず説明しとくけど、費用(損金)は年度内に支払われる金の事で、
赤字(損失)は年度を越えて累積される負の資産の事な。
赤字補填と言うのは債務が単独で返済できなくなって倒産すると
その資産(仮にマリノスとする)を失う事で親会社の価値が下がると判断された場合のみ
特別に債務超過分を補填する事が許される最後の手段の事。
当然、財務改善命令も出て緊縮財政になり規模の縮小にも迫られる。
それが現在の財務内容開示による身の丈経営だからな。
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
230 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 18:59:22.53 ID:oVOW2ETi0
>>223
損益計算書で費用(損金)は利益が確定する前に計上されるもの。
つまり利益が確定していないのだから赤字損失も確定していない。
赤字補填は
赤字が確定した経常利益の計算の後で株主配当金や役員報酬、会社の余剰金を減らして
債務超過の資産を守り会社の価値を維持する為の特別損失計上の事。
利益確定前の支出が費用で赤字が確定した後の出資が補填。
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
233 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 19:09:01.05 ID:oVOW2ETi0
>>223
追加に説明すると出費(広告費)は単年度決済で出資は越年する支出の事。
赤字補填はあくまでも自力経営を補佐するのが目的で
会社の「のれん」を維持する事がブランド広告にも繋がる出資だとする意味と
広告宣伝費とは会計処理として全くの別物だから。
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
234 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 19:10:43.58 ID:oVOW2ETi0
>>231
だからこの内容が会計処理上でちんぷんかんぷんのファンタジーなんだよ。
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
242 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 19:36:29.60 ID:oVOW2ETi0
>>236
だ か ら
赤字ってのは負債が翌年度以降も続く事が確定した負の財産の事だって言ってるだろ。
「赤字」を補填するのは単独で経営できなくなった資産を救済する特別会計で
株主や役員などが資産を維持する事が会社の価値を高めると判断したから出来る措置なだけで
売上から出る利益を不当な費用で圧縮したら過小申告や脱税になり
かつて野球がそれで口から泡を吹くくらいの危機的状況に陥り、
それを救ったのが国税通達なんだよ。
利益は何もしなくても必ず半分は税金で無くなる訳だから、
企業はそれを非収益事業や社会的弱者救済の非営利法人なんかに支出するもんだが。
野球はその金で我々を救済しろ!と騒ぎ出して目も眩むような放漫経営を続けているんだよ。
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
245 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 19:48:40.70 ID:oVOW2ETi0
>>239
なる。
赤字補填を広告費用で補うと寄付金課税でかつてのプロ野球のように死にかける事になる。
Jクラブもそれで経営が立ち行かなくなった。
だから増資と言う形で親会社の負債として赤字補填する形になるし
税法上で特別監査を受けて債務超過分を損金計上するケースもあるが
あくまでもそれは最悪のケースで連発は出来ない。
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
251 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 20:05:46.40 ID:oVOW2ETi0
>>244
とりあえず「出資」を広告宣伝費とか書いてる妄想ソースを元に質問するの辞めて貰えるかな。
出資は財産を増やす事、財務が増えたら収入も増えるし借金も増える。
それが営業サークルと言って利益を出して税金を納める基本構造何だが
費用は利益が出るか出ないか分からない段階で計上する支出だから
利益を減らす目的で意味のない費用計上したら脱税になる。
だから赤字補填は非常に難しく、完全に長期損失により経営が破綻すると認められたケースのみにしか適用されない。
つまり広告宣伝費と計上しておきながら、財産が翌年度以降も残るプロ野球は本来なら脱税なんだが
それを救ったのが国税通達な訳。
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
257 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 20:19:48.75 ID:oVOW2ETi0
ソースとか自分で調べる事も出来ない奴が何だか訳が分からないので一応貼っておくか。
子会社の赤字補填における損金計上の高過ぎるプロセス。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5280.htm
本来ならこれくらいのプロセスを経て救済されなきゃならないのに
毎年毎年、目も眩むような赤字をプロ野球は全て広告宣伝費(損金)計上して
数億円の高給取りを排出してるからな。
【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★5
264 :
名無しさん@恐縮です
[]:2013/10/26(土) 20:50:30.66 ID:oVOW2ETi0
>>259
楽天は?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。