- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
254 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 13:37:32.04 ID:6EPnHU0uP - くわばた擁護してるクソババア
これが辻でも同じ事言えた?
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
268 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 13:41:31.70 ID:6EPnHU0uP - >>265
どこまでも子供をコントロールする親になりそうだね
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
286 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 13:51:16.31 ID:6EPnHU0uP - 女って自分に甘いよね、ホント
旦那が少しでも叩いたらヒステリー起こして離婚離婚イイそうなもんなのに
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
296 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 13:57:45.24 ID:6EPnHU0uP - >>293
公言することによって 『大丈夫、みんなそうだよ』 といって貰いたいのがバレバレ 自分の気が楽になりたいだけ 浮気して相手にそれをいうことによって自分の責任を減らしたいだけの大馬鹿野郎だよ
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
303 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 14:02:36.00 ID:6EPnHU0uP - >>300
それって女側にも責任あるよね? 同居は嫌だといって核家族化しているのはほとんど女側 そりゃ一人で子供を産み育てたら大変に決まっている
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
311 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 14:08:08.32 ID:6EPnHU0uP - >>308
>ていうか絶対叩かずに、子どもの人権を大切にして育てられたおまえらが結局こんなんになっちまってるんだから、 なんでこんな自分の都合のいい方に物事を考えるかな? 毒親に苦しんだ人のスレッドは結構あるけどね 自分の親がヒステリーで明らかに毒だったんだけど、 お前さんみたいに自分悪くない自分悪くない、の人間だったよ 絶縁して結婚式にも呼ばなかったけど
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
322 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 14:13:54.42 ID:6EPnHU0uP - >>318
昼寝って医学的には必要ないんだってね 育てる側が大変だから寝かすだけで 昼寝させるから子供が夜寝ることができないだけ、って小児科の医師も言っている 保育園に入れていたら勝手に昼寝させられるけど
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
335 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 14:16:08.02 ID:6EPnHU0uP - >>321
自己評価がすごく下がるし、精神不安定になるね >>326 母親がすっきりする ほっぺたが熱くなる感覚は一生忘れられない
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
342 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 14:21:25.85 ID:6EPnHU0uP - >>336
それはそういう赤ん坊というだけのことらしいよ 睡眠時間が不規則なのは至って健康(乳児の場合は) 昼寝をさせないと健やかに育たない、と思い込んでいる母親が多すぎるんだよ でも育児法に方法はない、っていうのも一理あると思うから絶対とは言わない 個々にあった育児法があるんだろうし
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
349 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 14:24:30.39 ID:6EPnHU0uP - >>342
訂正 でも育児法に正解はない、っていうのも一理あると思うから絶対とは言わない >>343 感情という面では女の方がどうしても男に勝る 本の読み聞かせ等 乳児の時は父親よりも母親の表情をより把握する だから周りに支えられながら育つのが健全かつ理想的 義親や夫に子供を触らせない、自分の思い通りに育てたい、って 勝手な母親が多すぎる(躾をしない、虐待などはまた別の話)
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
360 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 14:28:23.70 ID:6EPnHU0uP - >>354
6歳ぐらいになったら勝手に朝起きて夜寝るでしょう 体力が有り余っているならスイミングスクールに通わせるといいよ 月謝も高くないし、カロリー消費も高いので夜ぐっすり眠る 泳げた方が将来役立つし
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
374 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 14:34:52.72 ID:6EPnHU0uP - 子供が泣いても賢明にあやす親は好感持てるけど
子供をあやしもしないで『うるさいとおこられるわよー』とか他人ごとのように 注意したふりだけの親が一番うざい これは子供が嫌われるはずだわ 最近こういう親多いよね?こういう親に限って子供に罪はない、子供は泣くのが仕事とか言っちゃうんだよね 親には罪があるからね
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
382 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 14:39:44.15 ID:6EPnHU0uP - >>377
>賢明にあやそうとしてもただ抱っこしてても泣き止む時間は対して変わらない はぁ・・・、これだから・・・ 泣き止まそうと親が努力している姿が他人を 『確かにうるさいけど親も泣き止まそうと頑張ってるし、赤ん坊だから仕方ないか』 と思わせるんだよ ムダだからやらないの? じゃあ、どうせ家が汚れるから掃除しない? どうせ死ぬからなんにもしない? 言っていることが小学生レベル
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
408 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 14:48:56.24 ID:6EPnHU0uP - >>399
各駅電車みたいに速攻で降りれたらいいけどね 電車でもバスでもレストランでも飛行機でも 嗅ぎ慣れた空間で子供がワーキャー言い出したら嫌でも親がどうしているか 耳に入るもんだよ 注意していれば周りはそう言わない(たまにキチもいるけど)、 注意し指定なければ親に対して腹が立つ 子供が騒いだ時、親の接し方は思いのほか他人から見られている
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
413 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 14:50:03.73 ID:6EPnHU0uP - >>408
訂正:限られた空間で
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
434 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 14:59:23.08 ID:6EPnHU0uP - >>425
だからこそ同居するわけで その助けを借りたがらないのは主に嫁側でしょう あと鼻水を吸うのは今は器具が安価でありますよ あそこちょん切るといっても普通の状態でちょん切るのとはちと違う 腹の重みで出産時には伸びきっている 母親をムダに神聖化するから母親のプレッシャーが増える
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
459 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 15:15:32.64 ID:6EPnHU0uP - >>447
よく知っているつもりの夫とでも同居は辛いからね でも、育児の負担からは解消される それが嫌なら保育園などに預けるしか無い 自分の母親が近場に住んでいて、夫の理解を得られて、 なおかつ手が空いていたら自分の母親に頼むのもアリかと 体の一部を切るのはゾッとする、っていうけど 出産でもう全身の体力のない息絶え絶えの時に医者が股のところでなんかしている(人によっては痛い) ってレベル。それどころじゃない あと母乳とか自然分娩とかさ 日本って変に母親を神聖化するのはいい加減辞めた方がいい、本当に どう育てたよりもどう育ったか、だろうに 母乳に越したことはないけど出なけりゃしゃーない、ってぐらいでいい 変に母乳信仰の病院とかキチガイの沙汰だよ
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
465 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 15:20:29.36 ID:6EPnHU0uP - >>461
だから何?って言いたいね 叩かないと躾ができないような親だったんだよ 2歳ぐらいの時の記憶があるんだよね? あなたの場合はそれがどうもなかったと感じることができてよかったね でも、そう感じることができない子供の場合は? 自分が平気だったから子供も叩いちゃうの?
|
- 【芸能】くわばたりえ育児の悩み「息子を叩いてしまいました。なかなか寝付かず…」
480 :名無しさん@恐縮です[]:2012/10/25(木) 15:29:00.40 ID:6EPnHU0uP - >>476
>それを「叩く」っておそらく日本中の90%の親はした経験ないと思うわ。 子供が会う程度育っても、自分のキャパを超えると暴言や暴力で子供を押さえつける親になる
|