トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月16日 > iQHYZPLf0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/17917 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000031214433508500039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2

書き込みレス一覧

【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
221 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 09:34:27.87 ID:iQHYZPLf0
WBC問題で露呈!NPBの無能ぶり

信じられない話だが、加藤良三コミッショナーはいまだに「大事な国際試合のWBCは、金目の問題ではない」として、選手会のボイコットは収益配分率の問題だと思い込んでいる。
MLBと大リーグ選手会がそれぞれ33%ずつで、日本は13%。この収益配分率の格差に不満を持っている選手会がアップを要求していると誤解、固く信じているのだ。

 そんなコミッショナーに正しい現状を伝えるNPB事務局関係者、12球団代表が1人もいないのかと、あきれかえってしまう。そもそも、ミスリードしたのは誰なのか。

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20120815/bbl1208151125001-n1.htm

ミスリードしたのは、選手会とマスコミだろうがw
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
224 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 09:39:40.26 ID:iQHYZPLf0
>>222
悪玉というか、選手会の主張に説得力がないわけで。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
227 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 09:52:31.99 ID:iQHYZPLf0
>>226
逆に聞くが、どのへんに説得力があると思うのかな?
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
235 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 10:36:44.74 ID:iQHYZPLf0
>>233
NPBは出ると返事したわけだし、選手会も建前としては「代表ライツが認められれば出場」だからね。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
250 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 11:08:58.77 ID:iQHYZPLf0
>>245
収益は2006大会9.8億から、2009大会18.1億に増えている。

日本が主張する代表ライツを各国に認めたら、約6億の赤字。

まぁ賞金総額の14億があるが。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
258 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 11:22:12.43 ID:iQHYZPLf0
2009大会で言えば、各国に代表ライツを認めると賞金分配前の収益は8億。
50%賞金に回したとして、内20%が優勝賞金だとしても8000万円。

大会の権威や格をあげ、参加選手に本気になってもらうひとつの手は、高額の賞金。

ちなみにFIFAワールドカップの優勝賞金は3100万ドル。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
284 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 12:36:09.40 ID:iQHYZPLf0
NPBも甘かったのだが、常設代表案なんて誰が考えてもWBC出場が前提だろう。
選手会はどのような考えで了承したのか謎だw
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
294 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 13:00:21.65 ID:iQHYZPLf0
>>292
30日に韓国・ソウルで開幕
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
320 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 13:35:07.51 ID:iQHYZPLf0
>>310
現状の収益では、その仕組みを変えるのは難しいという話。
NPBが、大会経費の一部を負担するとかなら別だが。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
326 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 13:41:30.55 ID:iQHYZPLf0
>>322
力の入れ方を何で判断するかによるが、少なくともMLBは選手会や球団と交渉して200人以上の選手を参加させている。

MLBのビジネスとしての国際戦略の一環だが、NPBが参加しなければ取り残されるだけ。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
329 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 13:50:29.27 ID:iQHYZPLf0
>>328
平等とは?
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
343 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 14:08:12.38 ID:iQHYZPLf0
>>334
2009WBCの全体売上は87.1億。
選手会が試算した代表ライツの金額は9.2億で、比率で言うと10.6%。
で、収益金の分配率は13%。

ごっそりくれとは言ってないだろw
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
353 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 14:16:33.40 ID:iQHYZPLf0
>>344
だからね、極端に奪ってないだろ。
相応に還元されていると見るが。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
368 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 14:32:37.19 ID:iQHYZPLf0
>>365
しかも、今後親善試合を組むにも、日本チームはもちろん相手チームにメジャーリーガーの参加は望めなくなるしな。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
396 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 14:51:46.03 ID:iQHYZPLf0
>>385
日本スポンサーというか、電通と読売ね。
電通の扱いの中には、韓国を始めとしたアジア分が含まれる。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
433 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 15:17:28.14 ID:iQHYZPLf0
>>424
ビジネスでありプロなのだから、「カネが欲しい」は当然。
ただ、今回は選手会の要求が無茶なだけ。
大会の存続に関わる要求を飲めるわけがない。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
438 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 15:21:48.66 ID:iQHYZPLf0
>>435
無茶な要求をされれば対立するだろ。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
447 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 15:31:06.18 ID:iQHYZPLf0
>>439
現状の収益で各国に代表ライツを認めるのは無理。
また、代表ライツの根拠が五輪やFIFAWCという、成り立ちも参加資格も歴史も規模も違うもの。
他の競技の国際大会「すべて」で、代表ライツが認められているのだろうか?
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
510 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 16:33:56.39 ID:iQHYZPLf0
>>505
NPBは、代表常設 一部スポンサー権を認めさせ出場と、進めたんだけどねw
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
523 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 16:49:42.87 ID:iQHYZPLf0
>>517
選手会の考えがわからんよな。
一部週刊誌の報道のように「こんなクソ大会でなくていい!」というファンの支持に困惑しているのかもしれないがw
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
528 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 16:55:00.88 ID:iQHYZPLf0
>>524
選手会の要求は分配率じゃないんだが。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
535 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 17:03:55.96 ID:iQHYZPLf0
>>532
つ「状況を聞いてから選手会の対応を考えたい」
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
547 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 17:24:06.78 ID:iQHYZPLf0
>>541
確か松原はWBC運営委員会メンバーでもあるな。

選手個々の考えは色々あるだろうが、選手会の考えがわからん。
WBCがあるから日米野球の役割は終わったと言い、今度はWBC不参加で常設代表は承認する。


【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
556 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 17:35:20.20 ID:iQHYZPLf0
>>551
WBC欠場しての常設代表に価値があるだろうか?
毎回韓国 中国 台湾 キューバと親善試合か?
WBC欠場してMLBが日米野球を受けるとも思えない。

選手会はそれで良しと考えたのか疑問だが。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
564 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 17:42:50.57 ID:iQHYZPLf0
>>559
NPBとしてはWBC出場を前提としての常設代表を考え、そこを落とし所としていたようだがな。
選手会には伝わらなかったのかもしれないが。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
572 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 17:51:12.24 ID:iQHYZPLf0
常設代表のスポンサー権は、選手会が求める代表ライツが限定的にしろ認められたとも取れるわけで、選手会のメンツも立ち悪い話ではないと思うのだが。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
619 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 19:15:35.27 ID:iQHYZPLf0
>>615
だから、NPBからは出場の回答を得ているだろ。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
632 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 19:25:51.04 ID:iQHYZPLf0
>>630
欠場なら、ダメージはNPBのほうが大きいと思うよ。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
652 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 19:35:19.18 ID:iQHYZPLf0
>>640
同意だな。
現状ではWBCIの判断は正しいと思う。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
657 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 19:40:08.13 ID:iQHYZPLf0
>>650
で、選手会の主張は理解し支持しているの?
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
664 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 19:45:25.84 ID:iQHYZPLf0
>>658
で、選手会の主張は正当だと思うの?
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
671 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 19:51:09.87 ID:iQHYZPLf0
>>665
選手会の主張を理解していない支持もしていないで、主催者側を非難する姿勢は理解に苦しむ。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
680 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 19:55:28.64 ID:iQHYZPLf0
>>673
現状各国に代表ライツを認めると、大会運営に支障をきたすと回答している。
それをNPBは受け入れたということ。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
691 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 19:59:38.79 ID:iQHYZPLf0
>>679
仮に選手会が100億くれなければ欠場すると言ったら?
要求の妥当性 正当性は検証するべき。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
714 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 20:10:31.29 ID:iQHYZPLf0
>>705
では今回の選手会の要求は?
代表ライツ要求支持の意見は見たことが無いが。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
726 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 20:18:00.25 ID:iQHYZPLf0
>>721
現状で五輪やFIFAWCと比較するのはそれこそナンセンス。
もちろん、将来的に一定の収益が出たら代表ライツを認めるという交渉ならありだと思うよ。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
754 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 20:35:33.58 ID:iQHYZPLf0
>>749
出場することに価値があるのだけれどね。
少なくとも常設代表にとっては。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
767 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 20:43:50.22 ID:iQHYZPLf0
>>760
選手会の主張が「価値がないから出場しない」ではないからね。
【野球/WBC】選手会が求める参加条件見直し要求を米国主催者が拒否 松原事務局長「状況聞いて考える」★2
782 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/08/16(木) 20:58:00.62 ID:iQHYZPLf0
>>777
価値を高める方法の一つが賞金額を高めること。
そのためにも代表ライツは認められない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。