トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年06月22日 > ClOCvtNw0

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/16284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00782000001000031224001132



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル

書き込みレス一覧

【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
231 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 02:28:35.80 ID:ClOCvtNw0
ツイッターを見ていたんだけど、
この件に関して、同業者、作家、書評家、みごとにだんまりだなw
いつもなら、この手のニュースにはすぐに飛びつく書評家たちも
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
236 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 02:31:41.82 ID:ClOCvtNw0
>>230
もちろん、NHKにも問題あるんだろうけど、
今回のように大きなトラブルになったというのは、もっと他に何かあるんじゃなかろうか。
今までも、改悪なんてザラにあったわけで、
どうしても原作通りにしてもらえないなら、もっと早い段階で許諾不可にすればよかっただけの話。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
239 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 02:35:02.45 ID:ClOCvtNw0
っていうか、辻村深月って、林真理子とか宮部みゆきとか東野圭吾とか松本清張
なんかよりも、大物だよね。
こんなトラブル、今まで聞いたことがない

【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
241 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 02:37:51.64 ID:ClOCvtNw0
>>233
>辻村って結構扱いにくい作家だと聞いたが

どんなふうに?
道尾なんちゃらと仲がいいというのは、聞いたことがある。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
247 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 02:47:55.72 ID:ClOCvtNw0
>>245
うちの親戚が物書きで、ときどき、映像化の話が持ち込まれるらしい。
仮に実現しなかったとしても、
企画として挙がった時点で、必ず原作者にお伺いがあって、
企画が通ったら、原作者と打ち合わせがある。
この時点で、いろいろ条件をつけることもできるはずなんだけど。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
256 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 02:55:10.21 ID:ClOCvtNw0
>でもまあ表に出てないだけで作者がギリギリでノーと言ってポシャッた企画というのは結構あるし
>逆に制作側が途中で放り出してポシャッた企画も結構ある

うん、たぶん、NHKもそういうお蔵入りのものをたくさん抱えていると思う。
でも、それはそれで「残念だったね」で特に問題にもしてこなかったのに、
今回、裁判まで行くってことは、
よほどのことがあったんだろうな…とは推測できる。

【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
258 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 02:56:56.00 ID:ClOCvtNw0
>>255
サイゾーの記事だと、辻村側の担当編集者が取り次がなかったみたいだね。
たぶん、辻村氏が会うことを拒否していたんじゃないかと。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
261 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 03:03:51.83 ID:ClOCvtNw0
もういっかいサイゾー記事を読んでみたけど、
これ、
NHKが「今更白紙って、勘弁してくださいよー」みたいなことを言ったら
講談社が「うちはNHKをいくらでも叩けるんだ」と脅したことが、
NHKの逆鱗に触れたようだ。
どっちもどっち。殿様商売会社のバカ喧嘩だね。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
264 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 03:14:25.31 ID:ClOCvtNw0
辻村さん、こんなに脚本にこだわる人なのに、
なんで「本日は大安なり」はあれで許しちゃったんだろうw
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
266 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 03:16:08.78 ID:ClOCvtNw0
でも、映像なんて、シナリオが糞でも、
演出がよければ名作になる可能性もあるし、
シナリオがどんだけよくても、演出が糞なら駄作にもなる。
シナリオだけで、判断できないもんだよ
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
274 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 03:34:54.60 ID:ClOCvtNw0
>>272
いや、そんなことはない。
たぶん、世界のほとんどの国が、「口頭でも、落書きでも、お互い同意した時点で契約成立」
というのが基本だと思う。
契約書がすべてというわけではない。
あくまで、契約書は、争いになったときの証拠品。
今回の場合、まず、メールの内容、シナリオ修正の要請などの文面が残っているはずだから、
それじたいを契約書と見なすこともできると思う。
つか、だからこそ、NHKは提訴したわけで。
負けると思ったら、そもそも提訴しないでしょ。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
278 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 03:38:08.24 ID:ClOCvtNw0
つか、気になるのは、
作家が版元と交わしているであろう、二次使用許諾の契約だ。
作家は、たぶん、版元を代理として映像化などは一任しているはずだから、
講談社が負けた場合、賠償金をどのぐらい作家が負担することになるか…ということだろうな。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
282 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 03:42:54.28 ID:ClOCvtNw0
これ、シナリオのせいにしているけど、
キャスティングが不満だったんじゃ?
この作品、原作者の体験というかエピソードがかなり反映されていて、
ヒロイン=自分だから、かなり思い入れがあったはず。
長澤まさみのよう低視聴率女優なんか許せないわ!みたいな。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
285 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 03:46:03.03 ID:ClOCvtNw0
>>284
いや、今回はそれが問題じゃなくて、
今までも数多くあったであろうよくあるお蔵入りなのに、
今回、なぜここまでこじらせてしまったか…だよ。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
297 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 03:59:01.42 ID:ClOCvtNw0
>>296
だとしたら、辻村氏にはやっぱり、ブレーンがいそうだね。
有川なんちゃらといい、女流作家にはなんか変なブレーンがでばって、
トラブルばかり引き起こすw
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
300 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 04:02:19.13 ID:ClOCvtNw0
つかさ、みんな「本日は大安なり」が原作レイプっていうけど、
「模倣犯」のほうが、レイプ度はずっとずっと上だったぞw
「模倣犯」に比べれば、本日は〜なんか、かわいいものだ。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
304 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 04:20:48.00 ID:ClOCvtNw0
>>302

まるっと同意だな。
原作と映像化なんて別物だし、実際、法的にも別物扱いなんだから、
あんまりナーバスになると、作家自身が「扱いにくい」レッテル貼られて損するような気がする。
ドキュメンタリーなんかで、悪意のある編集で事実を捻じ曲げようとした場合は、
とことん抗議してもいいけど。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
326 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 10:24:57.79 ID:ClOCvtNw0
アニメにしろ実写化にしろ、
映像化された時点で別作品だし、実際、別に著作権が発生するわけだから、
別作品になるのがイヤなら映像化の話がきた時点で、断るべき。
「映像化は一切許諾しない」という姿勢の作家もいるわけだし。
中途半端なことをやった作者とそれを許した版元にも瑕疵はあると思うよ、これ。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
354 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 15:16:39.91 ID:ClOCvtNw0
>>353

シナリオが悪かろうが良かろうが、
去年の10月の時点で、使用許諾を出している講談社がアウト。
本来は、シナリオの出来しだいで許諾を出せばよかっただけの話
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
362 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 15:28:15.09 ID:ClOCvtNw0
いずれにしても、
今回のようなケースは、日本においいては初めてみたい。
この作家の行く末を見守ろう。
講談社も、他の作家を抱えているわけで、
NHKと全面戦争というのは考えにくいんだよな。
他の作家の映像化が、講談社からは難しくなるわけだから。

【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
364 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 15:30:09.64 ID:ClOCvtNw0
>>361
どうい。
大森さんは、そんな変な改悪をするとは思えない。
癖のある作風ではあるが、改善を試みていただけなのかも。
実際、原作はちょっと映像化に向かない箇所おおいんだよ。
途中、話がだらだらくどくて。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
370 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 16:47:46.12 ID:ClOCvtNw0
この人の原作「本日は大安」は、少々の設定方向はあったものの、
ほぼ原作通り。
原作通りにやりすぎて、失敗した例。
それを鑑みて、おもいきり、おもしろい脚本にしようとしたのが、裏目にでたんじゃなかろうか。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
374 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 17:07:11.15 ID:ClOCvtNw0
>>371
でも、この人の作品、そのまま原作に忠実にやると、映像化されたらかなり辛いと思う。
朝起きて寝るまでの出来事をひとつひとつ丁寧に書きすぎて、
なかなか話が進まない。

【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
383 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 17:37:46.18 ID:ClOCvtNw0
>>380
NHKが国営放送だと思い込んでいるやつが、ここにも一人。。。w
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
388 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 18:30:58.66 ID:ClOCvtNw0
小説を出版する場合、映像化権は版元に帰属する、
というような文言が、必ず出版契約書には入っていると思う。
この出版契約書があるため、今まで原作者の意向に合わない改変が行われても、
原作者の鶴の一声でドタキャンされることはまずなかった。
今回も、映像化権は版元に帰属されているはずだから、
もし、原作者の意向でドタキャンで賠償責任問われることになったら、
今度は、講談社が原作者を訴えることができるんじゃないかな。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
391 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 18:37:56.66 ID:ClOCvtNw0
やわらかい生活とは、また違うケースのような気もするけど、
根本的に。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
397 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 19:04:27.95 ID:ClOCvtNw0
>>394
一度、出版契約書を見てみ。
映像化についての項目があるから。

>>395
この作家、それほど売れているとは思えない。
一番売れていて、文庫のシリーズ累計30万部ぐらいじゃないかな?
これが、有川浩とか東野圭吾だったら、それこそドル箱で、
出版社はソッコーで作家のいいなりになると思うけど。
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
399 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 19:09:49.63 ID:ClOCvtNw0
でも、まあ、NHKが負けようと、
この作家の作品が映像化されるのは今後難しいね。
つか、ツイッターにいる同業者が、まったくこの話題をスルーしている。
辻村って味方いないのか?
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
403 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 19:14:00.68 ID:ClOCvtNw0
>>400

まあ、まあ、熱くなるなよw
講談社も、他の作家の映像チャンスを蹴ってまで、
どこまでこの作家を守るのか、ちょっと見ものだよね
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
419 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 19:59:11.44 ID:ClOCvtNw0
>>ID:ZYHWp30/0

あなたの言い分はもっともだけど、
ドラマって時間的な制約もあるし、予算の制約もある。
辻村女史の作品を忠実に再現したら、それこそ、大河ドラマぐらいの時間がかかる。
しかも、女史の作品は文芸ならではの細かくて無駄な表現が多いから、
それをそのまま再現するのは不可能。
それをやろうとして、本日は大安があんな駄作になっちゃった。


【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
492 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 22:56:10.79 ID:ClOCvtNw0
>>449
同意w
名前が美少女ぽいんで、美少女ビジュアルを浮かべていたから
はじめは作者に同情していたが、
今は、もうどうでもいい
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
496 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/22(金) 23:06:54.10 ID:ClOCvtNw0
>>494
辻村サイドも果敢に書き込んでいるね。
見ていると、楽しいw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。