トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年02月14日 > r495xXC/0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/16325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000068225533135



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
【音楽/訃報】世界的な女性歌手、ホイットニー・ヒューストンさん死去…48歳、死因は不明★7

書き込みレス一覧

【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
178 :名無しさん@恐縮です[]:2012/02/14(火) 15:47:29.65 ID:r495xXC/0
>>164
いやいや、ソウル系はそういう節多いだろフツーに
お前2パックやらノトーリアスBIGが優等生だったらあんなに崇拝されてたと思うか?
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
191 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 15:54:15.36 ID:r495xXC/0
>>127
うむ。
作家を作家足らしめてるのは書かなければならない、充たされているなら書くべきではないという「孤独者論」ってのがあるが、
音楽も同様だと思うね。金のために歌うんじゃなくて、にじみ出る渇望のために歌うほうが味が出るのは当然

>>187
ソウル系のラッパー
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
193 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 15:55:22.22 ID:r495xXC/0
>>165
体じゃね
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
197 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 15:56:09.29 ID:r495xXC/0
>>194
だからそういう荒廃の裏があるからこそ、表に味が出るってことね
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
205 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 15:59:12.54 ID:r495xXC/0
>>198
なんで?ヒップホップ系のソウルやらジャズ系のソウルなんてフツーじゃん
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
208 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 15:59:47.48 ID:r495xXC/0
>>204
渇望の仕方によるだろうね
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
212 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 16:01:04.14 ID:r495xXC/0
>>209
なんで?ノトーリアスBIGやら2パックはソウル系番組でかかってるよ
逆にエミネムなんかはかからないけどね
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
223 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 16:05:31.78 ID:r495xXC/0
>>214
例えば、ビリー・ホリデイが超健康で充たされた生活してたら
ストレンジフルーツ歌ってもあんまり説得力ないだろ。たぶん
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
229 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 16:07:24.05 ID:r495xXC/0
>>226
エリーシャラヴァーンってR&B歌手はラッパー出身だよ
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
255 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 16:19:31.30 ID:r495xXC/0
>>230
ドラッグしたほうが作品が売れるじゃなくて、
ドラッグに落ちながらも、這い上がって作品作るからこそ輝きが出るんじゃねえの?
でも、もしも名声によるプレッシャーとかでいい曲作れないアーティストが酒やドラッグでいい曲作れるなら、個人的にはそうするべきだと思うね
実際問題としてそういうクスリが名作の裏に度々潜んでるのは事実だし
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
256 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 16:20:18.19 ID:r495xXC/0
>>238
というかラップ始めたのは黒人だろ?
【音楽/訃報】世界的な女性歌手、ホイットニー・ヒューストンさん死去…48歳、死因は不明★7
983 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 16:29:27.26 ID:r495xXC/0
じゃあ良曲ってのを貼っておくれ
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
270 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 16:33:14.52 ID:r495xXC/0
>>266
クスリでも夭折でもないと思うけど
【音楽/訃報】世界的な女性歌手、ホイットニー・ヒューストンさん死去…48歳、死因は不明★7
991 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 16:44:36.56 ID:r495xXC/0
やっぱり70年代後半の技術革新の頃が一番いい気がする
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
312 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 17:36:10.78 ID:r495xXC/0
>>297
しかもどっちかというとつまんない朝ドラの方だよね
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
322 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 17:48:11.95 ID:r495xXC/0
>>315
いいじゃん別に手を出したって
リスナーはアーティストの健康だとか嗜好だとかには(一部を除いて)あまり興味ない
興味あるのは曲のクオリティ
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
334 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 18:27:03.14 ID:r495xXC/0
>>328
全然おれのレス読めてないみたいだけど、
困窮した環境にいなければ価値が落ちるなんていつ俺が言った?

ただし、困窮した環境から抜けだした作品に説得力があるのもまた事実
他のジャンルは知らんけどソウルは特にそういった背景が強い
なぜかというと昔はアメリカの黒人(特に南部)にとって音楽で成り上がるというのが、サクセスストーリーの模範だったから
だからサム・クックとかも薄い音楽やってたよね
差別とかドラッグ抜きには語れないよ。
ホイットニーの音楽性がドラッグありきとは思わんけど
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
343 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 18:46:28.97 ID:r495xXC/0
>>332
工業製品じゃないのに、売れないと生き残れないしね。
売れるとプロジェクトは大きくなるし、そうなると関わる人もでかくなるし、ますますプレッシャーはでかくなる
プロスポーツとかでも同じだと思うけど。
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
358 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 19:01:07.06 ID:r495xXC/0
>>353
チャカ・カーンの2枚目のソロアルバムのhot butterflyって曲にコーラスでクレジットされてるよ
スティービー・ワンダーがハーモニカ吹いて、ルーサーヴァンドロスとヒューストン母娘がコーラス参加とか、この曲豪華すぎ
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
370 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 19:13:58.09 ID:r495xXC/0
>>366
別にドラッグでいい曲作れるスタンスならそれはそれでいいと思うけどなあ
逆に酒を含めてドラッグが全くなかったなら、文化的にかなり寂しい物になると思うけど
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
375 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 19:18:59.35 ID:r495xXC/0
>>373
優れた才能はもちろん抜きにはできないけど、
それを発揮する手段やら円滑剤にはドラッグが裏にあるってケースは多々あると思うけど・・
酒がないと書けないって言ってる作家は山ほどいるんだし
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
400 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 19:51:40.82 ID:r495xXC/0
>>377
コクトーのことは「アルコールと作家たち」って本読んでみ
俺がドラッグに溺れても傑作を生み出さないのは当たり前
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
404 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 19:59:53.38 ID:r495xXC/0
 作家であり編集者でもあったウィリアム・マッキルウェーンは、作家が酒飲みである理由を次のように考えた。
「作家は恐らくは自分がはっきりと見る物事すべてに耐え忍ぶ事はできないのだろう。
そしてその透明さの中から真っ白な光芒をとり出さなければならないのだ」

こういう意見がある以上酒やらドラッグが作家に役に立ってないとは言えない。
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
426 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 20:17:11.85 ID:r495xXC/0
マライヤもホイットニーも一枚目が一番良かったよな
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
430 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 20:23:08.75 ID:r495xXC/0
>>428
im every womanはチャカ・カーンのほうがいいだろ
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
436 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 20:28:54.91 ID:r495xXC/0
>>421
別に狂気に憧れたわけでもなくてドラッグやってる人はいるだろ
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
447 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 20:42:20.16 ID:r495xXC/0
>>408
ボビ男のほうがかっこよくないか?
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
454 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 20:49:59.02 ID:r495xXC/0
>>453
そりゃマドンナは男だし
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
471 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 21:02:12.51 ID:r495xXC/0
>>451
マライアの息子って62%の黒人?
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
484 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 21:21:22.91 ID:r495xXC/0
>>385
ミュージシャンは作品だしな
堀井雄二がドラッグやっていいドラクエ作れるんならそれはそれでいいよ

でもボディビルではロニー・コールマンみたいなのも崇拝されてるけどな
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
489 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 21:30:08.51 ID:r495xXC/0
>>486
2010年これまじかよ・・
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
503 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 22:05:25.12 ID:r495xXC/0
>>502
マリファナなんてドラッグと言えない
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
519 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 22:37:26.77 ID:r495xXC/0
>>511
そんなん言ったら永遠に死ねないだろ
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
526 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 22:52:06.69 ID:r495xXC/0
ドラッグ云々と言うより自己憐憫なんじゃねえのこの人の場合は
【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言
538 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/14(火) 23:32:45.89 ID:r495xXC/0
セリーヌ・ディオンのタイタニックの曲の入ったアルバム聴いたけどほとんど捨て曲だったわ
ホイットニーとかマライヤの1st並のクオリティのアルバム出してから断言しろよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。